『7DにLレンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ71

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

7DにLレンズ

2009/12/06 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

7DにLレンズと5D2にLレンズの画像ってかなり違いますか?
当然倍率は変わるでしょうが、約同じ倍率で比較された方いませんか?

書込番号:10588244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 16:44(1年以上前)

その比較をしても写真をA4までのプリントなら見た目はわからないのでは?

自分は5D2と50Dですが(^o^;

書込番号:10588437

ナイスクチコミ!5


taitan111さん
クチコミ投稿数:44件

2009/12/06 17:05(1年以上前)

どこまでこだわるか?!ですが・・、周辺部に関して大きなプリントしない限り気にする事ではないと思います。
それよりLレンズの色乗りのよさでサ-ドパテェーション→純正→Lでしょう。

書込番号:10588542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 17:23(1年以上前)

Lレンズの全てが良いわけではないと思います(^o^;

純正はもう設計やコーティングが古いレンズもたくさんあります。

純正ではないレンズでも最新設計のものは周辺光や色のりが純正より良いものもあります。

またマウントアダプターなどを使用して使うオールドレンズなどには味があります☆

色のりが良いレンズが良いというのではなく作品としてどんな味付けをするかで使うレンズが決まると思いますo(^-^)o

考え方はそれぞれですが
それもカメラの楽しみ方です。

書込番号:10588621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/12/06 17:37(1年以上前)

>サ-ドパテェーション→純正→Lでしょう。
サ-ドパテェーションって、何でしょうかね?サードパーティのことかな?
サードパーティが一番良くて、次にL無しの純正、最後がLの純正って事かな?

書込番号:10588691

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 17:40(1年以上前)

ということは7Dと5DM2のボディ差よりレンズということでしょうか?

パソコンのモニターで見ると少し違うように見えますが、A3やA4に
プリントアウトする程度であればほとんど差がないということで
よろしいんでしょうか?

書込番号:10588707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 17:49(1年以上前)

プリントには差がでにくいと思います。

顕微鏡で写真を見るわけではないですから(^.^)b

レンズはプリントサイズにもよりますが解像感より写真全体の味で選んだほうが楽しいですよ。

写真をパソコンで等倍で眺める人いませんから(^o^;
全体の味が大切だと自分は思います?

書込番号:10588759

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 17:59(1年以上前)

それでは、フルサイズをお持ちの方は何を求めてるんでしょうか?
APS-Cにない何かあるんでしょうね。

書込番号:10588816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/06 18:06(1年以上前)

>フルサイズをお持ちの方は何を求めているのでしょうか?

聞かなきゃわからないなら、フルサイズ買っても使いこなせないでしょう。
いまさらキヤノンなんて使わず、フジを使っているのが得策だと思いますよ。

書込番号:10588859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 18:09(1年以上前)

フルサイズはフィルム時代のカメラと同じ感覚でレンズが使えます。35mm換算で50mmが50mmとして使えます(^.^)b

また寄れるぶんだけ同じレンズならAPSのカメラよりボケ量も調整できます。

またデジタルではセンサーサイズが大きいと高感度に有利で暗いところで手持ちで撮影できるということは自由度も増します。

その他フルサイズのメリットもたくさんあります。

ただAPS-Cのメリットもたくさんあります(^.^)b

書込番号:10588871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/12/06 18:14(1年以上前)

書き込んだ後に、勘違いしてたことに気付きました。。。

フルサイズは周辺領域を使うのがデメリットだと言う人がいます。が、
私は35mm判本来の画角で、ボケ表現を楽しめるメリットの方が大きいと感じています。

書込番号:10588911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/06 18:21(1年以上前)

全然違います。圧倒的差があります
ただLレンズといってもピンキリですからね。
ただ同じレンズを付けるなら、5D2でしょうね。
APS-Cでも画素ピッチに余裕があるものなら、レンズによっては
APS-Cとなる可能性は残されてますが、7Dは5D2以上に無茶してるから・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10282277/
こちらの17-40mmLの比較とか見ると5D2の周辺流れは相当惨いですからね
それでもまだ5D2かなってところですね。
5D2は適正なレンズを使えば見違えるように画質が良くなりますが、
7Dは100mmマクロ使ってもあれ?な作例も多いですね

書込番号:10588951

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/12/06 18:28(1年以上前)

kenzo5326さん、今晩は。

ちょっと質問の趣旨が判りかねますが・・・
7Dと5D2を同じように使うのは私には難しいです。EF−s17−85を除いて他の7本は共用してますが向ける被写体が変わります。

レンズ自体の特性は変わりませんが、ディストーションや周辺減光とかシャープさが失われる領域とかでボディーにより注意点が変わってきます。

たとえばEF16−35Uですが7Dで使えば殆ど満点の標準レンズとなりますが、5D2ではテレ端ではディストーションに気を使わねばなりません。24−105でも望遠端では圧縮感に差がでます。かといって同じ焦点域に合わせても全く同じ感じには出てきません。

7Dではf4〜8辺りを中心に使いますが、5D2では単焦点の開放近くや全く反対にf11〜16辺りを使います。

私の腕はやっとこ並程度ですので機材を適所に選んで助けてもらってます。上級者であればどのような機材でも必要な特性を引き出して良い写真を撮ってしまうと思いますが、私ではここではこれとこれみたいな感じで機材力でごまかしてます・・・ (ーー;)

※スレ主さんは風景が多いようですので私なりのパンフォーカスの際の違いを述べます。と言ってもフォーカスをどこに合わせるかですが・・・

7Dでは遠景の中の中心に持って行きます。これで遠景の解像感を出すようにしています。

5D2では遠景との中間の目標物に合わせます。遠景に合わせてしまうとf16位でも近いところの甘さが目立ちます。遠いところの解像感はこれで十分でます。

考えてみればAPS−Cではレンズ中央部のコントラストの高い部分しか使いませんのでこんな感じで十分近場も出るのだと思います。フルサイズではレンズ自体の周辺部の描写力にも注意する必要が有るからでしょうね。書いていて思いつきました。
(^_^)/~

書込番号:10588992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/06 18:30(1年以上前)

ポートレートなどではフルサイズにわざとAPS用のタムロンなどのレンズを使ってケアレを利用することもありますから☆

写真として満足できれば人それぞれかもですよo(^-^)o

パソコンで眺める人とプリントして眺める人はまたそれぞれ(^.^)b

プリントするなら大丈夫ですよ!気にしなくて☆

書込番号:10589000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/06 18:36(1年以上前)

別機種
別機種

35mm/F1.4 onto APS-C (35L)

50mm/F1.4 onto FF (50L)

X2と5D2にL単焦点をつけて2機バックに突っ込んで毎日のスナップ撮ってます。

FFとAPScと画角以外に違うのはボケ量です。
●ボケが欲しい場合にはフルサイズ有利。(およそ1絞り分くらいボケが大きいです)
●ボケが不要だけどSS稼ぎたい場合にはAPSc有利。
・・です。

 35L on APSc (換算56ミリ)のF1.4
 50L on FF のF1.4

撮影対照がこのくらい離れると、私的尺度では殆ど変わりませんね。

書込番号:10589034

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/06 18:37(1年以上前)

僕も貧乏してます。さんがおっしゃられている意見と大体同じですね。
フィルムから一眼を使用されている方はレンズがそのままの画角で使えるのでフルサイズ機を選ぶ人が多いかなと思います。
そういう意味では5Dって、とてもありがたがられた機種だと思います。
また、はやりセンサーが大きい分、画的に余裕があったり、同じ画角で揃えた時のボケが大きかったり、ファインダーが大きかったり。
とりあえず、僕はAPS-cのシステムが合っているのでフルサイズ機は使用していませんが。
理由としては比較的システムが軽めになることや、使いたいレンズがあること、ある意味見せかけかもしれませんが望遠に強いこと、Kissとの併用などですね。

書込番号:10589040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/12/06 19:00(1年以上前)

>それでは、フルサイズをお持ちの方は何を求めてるんでしょうか?
>APS-Cにない何かあるんでしょうね。

フルサイズの50mmとAPS−Cの換算50mmでは表現が違うこと?

高画質なのか?とは違うよね?

Lレンズだと7も5も画像エンジンに差が無ければ差は無いはず? 周辺の違いだけ?

Lと並レンズだと・・・同倍率のズームならL? 並単焦点なら発色はLでも解像度は単焦点でしょう? Lと言っても、手が伸びにくいLレンズはある。

記憶違いなら許して欲しいが、画質以外に使われるガラス素材/レンズ形式/コーティングとかでLレンズにしてしまっている物もあるとか? 並レンズでも画質はL並であっても、素材/コーティングが基準に達していないからLの称号を与えられない物もあるとか?

35mmフィルムを使ったこと無ければ気にしなくても良いはずなんだけど?

書込番号:10589129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 19:12(1年以上前)

「EOS 50D、EOS KissDX」と、「EOS 5D、EOS 5D2」との比較になりますが、フルサイズのほうがやはり画質はいいと実感していました(過去系なのは、50D、kissDXなどを手放したからです)。特に、ISO1600以上の高感度域など撮影条件が厳しくなればなるほどその差ができますね。

Lレンズっていってもいろいろですが、結局、スレ主さんの質問ってLに限らず「同じレンズ」で7Dと5D2を比較したら?とも読み取ることができると思うのですが、同じレンズで比較すればごく限られた周辺画質・周辺光量・歪曲収差の目立ち方などに関しては7Dのほうがよく(7Dの性能というより、APS-Cというフォーマットのなせる業ですが)、ノイズ感・解像感・ボケの大きさ・レタッチ耐性の高いRAWなどに関しては5D2のほうに分があると思います(ただし、7Dとの比較に関しては推測です)。

書込番号:10589187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/12/06 19:28(1年以上前)

Kenzo5326さんのように、ちょっとでも画像等に関するテーマを立てられますと、必ずルッキングが釣れますね!ほっほっほ。

書込番号:10589266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/06 19:30(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10589271

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/06 19:56(1年以上前)

別機種

EOS 7D欲しいです 未だに買えず50D我慢中

ルッキングさん 
ニコンの方で頑張って下さいね! 

書込番号:10589406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/12/06 20:26(1年以上前)

デジカメの場合はセンサーの特性とか、ソフトなどのセッティングによって再現される画像に違いが出てくるようですね。
というか同じ答(画像)は出ないということで、良い悪いは別の話と思いますよ。

書込番号:10589574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 EOS 7D ボディの満足度5 最近の写真 

2009/12/06 20:38(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

5DMKUで150mm

7Dで100mm

5DMKU

7D

kenzo5326さん  こんばんは

>約同じ倍率で比較された方いませんか?

Lではありませんが比較写真を載せます
言葉であーだこーだ言うのは好きではありませんのでくらべて判断して下さい

>フルサイズをお持ちの方は何を求めてるんでしょうか?

ボケです!

書込番号:10589648

ナイスクチコミ!4


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 21:20(1年以上前)

大勢の方はボケが違うというコメントですが、ボケ量5DM2>7Dということですね
適度なボケを求めるだけなら5DM2にするメリットがないと解釈してよろしいのでしょうか?

カメカメポッポさん
 >35mmフィルムを使ったこと無ければ気にしなくても良いはずなんだけど

実は若い頃NIKON銀塩カメラを愛用してたんですが、長いブランクあってAPS-Cから再スタート
しても特に違和感ありませんでした。

小鳥遊歩さん 
>同じレンズで比較すればごく限られた周辺画質・周辺光量・歪曲収差の目立ち方・・・・・

 難しいですね

TRY-X JAPANさん
>・・・必ずルッキングが釣れますね

 えさがいいんでしょうね(笑)

じじかめさん
 
 参考になりました、ありがとうございます。

いろいろ ありがとうございます。根本的な違いは解像感やボケ味を出すには5DM2、
そこまで求めなかったらどちらでも好みをということでいいのでしょうか?




書込番号:10589889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/12/06 21:21(1年以上前)

D700とD300での比較ですけど、フィルムと同じ画角で使える点と、ボケが大きいという点がフルサイズのメリットと感じています。

なお、特に、フルサイズを買ったばかりの人が、「APS-Cがコンデジのように見える」とか「全然違う!」という表現でフルサイズを称賛される方がいますけど、私には疑問ですね。言い過ぎだと思います。

風景写真で、フルサイズの立体感というものは感じますけど、「全く違う」ほどの違いを私の場合は実感していません。

7Dと5D2との比較でも同じなんではないでしょうかね?

書込番号:10589897

ナイスクチコミ!5


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 21:25(1年以上前)

一時は5DM2と決めてはいたものの、みなさんのコメントを読めば
またまた迷ってきました。
でも7D所有しているからやはりフルサイズの2台体制がいいんでしょうね。

書込番号:10589913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/06 21:48(1年以上前)

5D2だけしか使っていませんけど、
良し悪しと言うよりも使い方次第じゃないでしょうか?
或いは好み・必要性でしょうか?
全ての人がボケを求めて一眼レフを使っているとは限らないわけですよね。
もし連射の必要が無く、撮影時の質感など難しいことを求めずトリミングをすることを厭わないなら、
5D2でトリミングすれば済むような気もしますが。

書込番号:10590050

ナイスクチコミ!1


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 21:48(1年以上前)

どいつもこいつも画質画質って・・・

フルサイズの価値って画質だけちゃうでしょ!
フルサイズならではのパース感とかのほうが私にとっては大事だけどなあ。

街行く人を写してみてよ。できればシンプルな単焦点レンズのほうがいい。Lとかじゃなくてもいいから。
KissX3や7Dだと平坦な感じの写りだけど、フルサイズで撮ったら驚くほど遠近感が出て生き生きとした写りになるから。

書込番号:10590051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/06 22:02(1年以上前)

7Dは既にピクセル等倍品質を維持してませんからね・・・
5D2だって使うレンズによってはそうですが。
まだいい単焦点を使うと解像度の高い描写をします
こんな画質は恐らく7Dでは無理でしょう。
http://photozone.smugmug.com/photos/517073486_SpBxT-O.jpg

30Dと5Dの頃はフルサイズとAPS-Cはここまでの大差はありませんでした。
もちろんそれでも5Dの方がいいですが、APS-Cが使えないってほどの画質では
なかったのです

30D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/65880-4658-8-1.html

5D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/65881-4658-8-2.html


この頃は、APS-Cだと望遠になる、ボケ味を楽しむなら
フルサイズだくらいに言われてましたね。
高感度性能も今のAPS-Cカメラよりは全然ましでした。
ISO800くらいまでは普通に使ってましたね。
40DになってからはISO400でも使いたくなくなりました。
7Dに到ってはISO100以外使いたくないです


書込番号:10590159

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 22:13(1年以上前)

Llorenteさん

>KissX3や7Dだと平坦な感じの写りだけど、フルサイズで撮ったら驚くほど遠近感が出て生き 生きとした写りになるから

この遠近感もボケ味の一種ですか?

ルッキングさん

>こんな画質は恐らく7Dでは無理でしょう

7Dで撮影したこの画像ないんでしょうか?

書込番号:10590232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/06 22:14(1年以上前)

こんばんは。7Dユーザーです。
標準レンズなら,EF−S18−55ISとEF24−70L
を持っています。両方使い分けしています。

EF−S18−55IS → 軽くすませたいとき

EF24−70L → 万全を尽くしたいとき

Lレンズは出てくる画の違いだけで語れません。
ピント精度とか,AF速度といったわかりやすい性能
だけでなく,質感がそもそも違います。

ズームリング,ピントリングをまわしてみてください。
価格の違いをモロに感じることができます。

ネットの画像では感じることができないですが。
オーナーにしか語れないでしょう。

ネットの画像は ONE OF THEM

その1枚が確実にモノにできる1枚なのか,選別した渾身の1枚
なのか,オーナーにしか語れないでしょう。

書込番号:10590247

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/06 23:49(1年以上前)

APS-C -> フルサイズの差って、
コンデジ -> APS-C の経験があれば、原理的には同じです。(笑)

書込番号:10591002

ナイスクチコミ!0


Llorenteさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 00:30(1年以上前)

> kenzo5326さん

ボケもそうなんですが、陰影の付き方とかが違ってくるので、より立体的に見えるのではないかと解釈してます。

あと、APS-Cとフルサイズの違いや優位性を説明するとき、私は
「絵を描く時も、大きなキャンバスに描いたほうが、よりダイナミックな絵を描ける」
ことと同じだと説明していますw

なお、APS-Cやフォーサーズやコンデジを否定するつもりは全くありません。
要は使い分けだと思っています。

書込番号:10591334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/07 00:32(1年以上前)

Lレンズでも全てのレンズがピント精度が良いわけではない(^o^;

50Lなんかは癖玉だし、その他のレンズでも前ピンなり後ピンなり良くあります。85Lも50LもAFは遅い部類だと思います。

85や50に関しては普通の純正F1.4のがAFが早いです。

書込番号:10591348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 16:29(1年以上前)

別機種
当機種

フルサイズかAPS-Cかとのことですが、とても良いサンプルがあるので貼ります。

左がD700、右が7Dです。

白っぽい布の諧調、ピンク布ののっぺり感、ベージュやグリーン系の布の繊維の解像、
赤い布のフリース地の質感や淡い柄の忠実性など、全て7Dの方が良く見えます。

こういった写真ではレンズや撮影条件で簡単に逆転する程度の違いです。

ボケ味などその他いろいろフルサイズの良い点、APS-Cの良い点があるでしょうから
自分の用途で選ぶしかないでしょう。

迷うということは価格からしても7Dでしょうと思いますが・・。


追伸、このサンプルもそうですが全てのサンプルはあてになりませんよ。

某氏が勝手な都合の良いサンプルを貼り続ける限りこれも貼り続けます。

このサンプルを否定するなら全てを否定するべきだし、肯定するなら
いい加減なものだという証拠です。

書込番号:10593665

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/07 20:16(1年以上前)

5DM2キット価格がすっかり動かなくなったことだし
値下がりを待ってる間にEF100mm F2.8L マクロ IS USM
を買って7Dで試してみようかなって思ってきました。

書込番号:10594691

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/07 22:57(1年以上前)

>APS-C -> フルサイズの差って、
コンデジ -> APS-C の経験があれば、原理的には同じです。(笑)

同感です。でもkissデジ板での購入相談では、コンデジとのセンサーサイズの
違いを丁寧に解説して全然別モノの写真が撮れると力説する人が多いのに
何故かAPSvsフルサイズの話になるとあまり変わらないって話になるんですよね・・(笑)

書込番号:10595777

ナイスクチコミ!0


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/20 19:27(1年以上前)

当機種

20年くらい前は当然ですけどフィルムカメラで(今で言うfull size)、数年前からはAPS-Cです。最近APSの 7D を購入しました。

EF-SレンズもEFレンズ(赤はちまき)も白玉Lレンズも合計10本ほど持ってますけど・・・
これまでのカメラ歴の結果であり、今の 7D に完璧にマッチした組み合わせじゃありません。

レンズについては、いつも撮影対象別に云々、自己資金の額で云々、といつも悩みます。
あれもこれも欲しくなります。よく、価格コムの口コミなどを見て勉強していますけど・・・


正直、proのレベルの腕前持っていなければ、口コミ掲示板で「画質だ」「ボケだ」「周辺光量だ」だと難しいことを言い合っても仕方ないと思います。

個人の趣味範囲で撮影してるだけで、本当のproの眼からの評価や審査を受けることがほとんどないなら自分の自己満足でいいじゃないですかね。

Lレンズ:確かに操作感やシャッター直後にモニタに出てくる画像とも「さすが、ナイス!」と思います。でも、Lレンズ所有の自己陶酔も加味されちゃいますよ。

EF-Sレンズ:APS専用ですから、文句はありません。撮影対象とF値などのバランス良ければ、EF-S群だけでシステム組み立ててもいいと思います。

LではないEFレンズ:これも周辺光量を気にせず、fullの端っこを削ってオイシイ部分だけを切り取ると考えれば十分に採用できます。

ついでに他社(サードパーティー)のレンズ: 純正Lなどよりもcoatingや仕様が新しくなったり、手ぶれ補正なんかもあったりして良いものは多いです。魚眼なんかも純正ではAPSでは選択できませんけど、TOKINAやSIGMAのAPS用で楽しんでいます。

私は別に詳しい専門家ではないですが、いろんなスレで断定型でコメントする人やら、specで細かいことばかり言う人の意見より、「自己満足」の世界で好しと考えます。

7DにLレンズ・・・お金があり、撮影にいく時間的余裕があれば、遠慮なくLレンズに突撃しましょう。

それから、7Dを買ったからというだけではありませんが、PCもRAWを扱うなら高性能が必要ですね。PCモニタも性能が求められますし、プリンタもA3くらいまではOKにしたいですよね。
結局、思うのですが・・・カメラ本体やレンズ個別の性能も大切ですけど、一眼には、PCや最終段階のプリンター、用紙に至るまで自己満足の世界ではないでしょうか。

UPした画像ですけど、7D+ 70-200mm F4L IS での撮影で手持ちでした。
海岸で若いカップルさんですけど、右側の男性は一段下の階段に腰掛けてます。
こう説明しないと母子の後ろ姿のようですよね。
カラーで撮影したのですが、モノクロにして、自分では「雰囲気あるよなあ」と
自己満足(私のpolicy)してます(汗、笑

どなたか、きつい批評を下さいませんか?

書込番号:10660042

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング