『7Dのノイズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション
RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ262

返信50

お気に入りに追加

標準

7Dのノイズについて

2009/12/22 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:83件

ISO200で撮ることが多いのですが、黒っぽい被写体とか、暗いところで撮るとノイズが出ます。また、空バックで撮った場合も青空の部分が「ざらつき」がISO200でも出ます。40Dではそんなことはなかったので、1800万画素の弊害だと思います。もう画素数を上げるのはやめて他へ技術をつぎ込んで欲しいと思います。

書込番号:10668712

ナイスクチコミ!39


返信する
nmscpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 17:03(1年以上前)

画素数上げてもノイズののらない技術じゃダメですかね?
ちなみにISO3200だと1D3よりノイズレスですよ。

書込番号:10668804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 17:14(1年以上前)

実際の画像も添付せずに、この種のスレを立てるのは止めにしませんか?

私はAPS-Cは、ニコンのD300を使用しています(フルサイズはキヤノン)。ご承知かと思いますがCMOSは銘センサーとしていろいろなメーカーで採用されているソニー製の1200万画素です。でもISO200(標準最低感度)でも等倍で見ればそれなりに暗部ノイズは出ています。

少なくともスレ主さんが問題だとされる画像(縮小版ではなく、40Dと7Dの両方の等倍の切り出し)を上げて、問題提起されるべきでしょう。

そういった提起の仕方であれば興味は持てますし、いろいろな方もレスのしようがあると思いますよ。

書込番号:10668844

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/22 17:16(1年以上前)

これから購入される方にとっては参考になると思うので、
画像をアップして頂ければ、有り難いです。

ちなみに私も7Dを所有しておりますが、
ISO200のノイズはまったく気にならず、
ISO800でも気になりません。

書込番号:10668848

ナイスクチコミ!12


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/22 17:43(1年以上前)


僕はX2からの移行組ですが、確かに晴天バックで
撮ってもノイズ感は有ると思います。
しかし、今の時点でのレスの傾向を見ても判る様
に気にならない方がほとんどの様です
これから夜になると色々な方達が来られると
思うので荒れる前に閉めた方がよろしいかと思います。
画像添付を希望される方も居られるみたいですが
火に油を注ぐ様なものです

>ISO800でも気になりません。

正直羨ましいです・・・


書込番号:10668946

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/22 18:18(1年以上前)

等倍中心で鑑賞していると高画素の方がノイズが目立ってしまうこともありますね。
鑑賞サイズは人それぞれと思いますが、小さなサイズで鑑賞する場合は気にならないのではないでしょうか。
A3以上に印刷するようなユーザの方にとっては高画素はありがたいでしょうし。

実際の活用の中ではそれほど気にならないと思ったりします。

書込番号:10669093

ナイスクチコミ!5


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2009/12/22 18:27(1年以上前)

こんばんは。

7Dを使用している者としては是非サンプル見たいですね。
よろしくお願いします。

書込番号:10669131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/22 18:32(1年以上前)

良い悪いはわかりませんが、たしかに7Dのサンプルは低ISOでもざらつきは感じます。
印刷との相性が良い良質なノイズだといいですね。

書込番号:10669153

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:83件

2009/12/22 18:55(1年以上前)

mik21さんへ

画像を添付しようかと思いましたが、あなたの仰る通り、きっと荒れそうだから、やはりやめたほうが賢明でしょう。書き忘れましたが、スレは100パーセント表示で画像を見ての話です。
私の友人も7Dと1DsマークVを持っていますが、7Dは画像のざらつきがひどいと言ってました。
もし、APS−Cでさらに次の機種で画素数を上げれば私は買わないと思います。フルサイズを買うしかないのかなと思います。

書込番号:10669247

ナイスクチコミ!15


1028papaさん
クチコミ投稿数:12件

2009/12/22 19:32(1年以上前)

デジイチ歴まだ浅いので専門的な知識はないのですが、レンズとの相性ってないのでしょうか?
私も7Dを所有しているのですが、レンズによってノイズの具合が違うような気がします。

同じような条件で撮影した場合、純正のレンズよりもサードパーティーのレンズの方が写りが良く見えます。

例えばEF24-105/F4L IS USM よりも タムロンA09のがノイズレスかつ解像してる気がするのです。レンズの値段は雲泥の差なのに…

比較するレンズが間違ってますかね(((^_^;)

書込番号:10669384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/22 19:35(1年以上前)

7Dを礼賛している方々って気にならないんですかね。
皆が皆、鉄道、航空機、艦船、オートレース、スポーツなど
画質よりも記録が重視される対象ばかりではないでしょう。

風景などではどうでしょうか。
低感度での、
屋根瓦、黒いトタン屋根、石垣、少し古びて黒ずんだ木の幹、
黒いシートなど消し炭を摺り込んだような発色、
強い日差しの下での木の葉の明暗のグラデーション、日当たりの
柿の実の派手な色にじみと色のグラデーション。
空、遠景の樹木、ビルの日の当たらない側面などのノイズあるいはぼやけ等々。
ノイズを消そうとして消しきれない、あるいは過度に消したがために出てきた
画質の低下ではないかと疑っています。
これがキヤノン内部での画質評価をパスしたとは。高画素化を急ぐああまり、
評価の基準がなし崩しに低下してきているのではと恐れています。

書込番号:10669398

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/22 20:13(1年以上前)

私も7D買った者ですが。。。って前置きはそれくらいにして。
画質より記録って言っている割には、画質(ノイズ)のことを言及されているような?

7Dはいいですよ、はっきりいって。費用対効果は高いと思います。
ニコンの製品は、会社で散々使っているの(D2X(だったか?)とD200です )で性能はわかっていますが、
7Dは値段に比べてAFがすごくいいし、ファインダーも見やすいです。
ノイズも少ないように思うのですが。。。
まあまだ高感度は使っていないので、なんともいいにくいですが。

あと会社のカメラの方(D2X)が、いいと思う時もあるのですが、費用対効果を考えると。。。
それにフルサイズ機(D700)と7D比べてどうなんですかね?
比べられるフルサイズ機に失礼じゃないのかと思いますが?
ってか同じ土俵で比べる神経が理解できないです。


P.S 
ニコンのNASA受注は、ニコンが軍需産業で認められている証だけと思うのは私だけだろうか?
この業界は過去の実績を重んじるんで。。。
(ニコンファンの方すいません)

書込番号:10669528

ナイスクチコミ!6


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/12/22 20:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

40Dです。近いものを探しました。

7Dです。露出の傾向がちょっと違いますね。もっとも1年違います。

ISO100ですが、こうゆうシーンでは空のノイズが気になることはありません。

高感度はいいですね。

私も時々感じることは有りますが、ノイズの残し方の傾向の違いと捕らえています。
飛行機も良く撮りますが、遠景での排気による空気の揺らぎは7Dの方が良く再現されています。40Dでは近ければ再現されていましたが概ね消えていました。
高感度域は絶妙と感じています。もっとも常用は1600までとしてますが・・・ (^_^)/~

書込番号:10669530

ナイスクチコミ!6


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 7D ボディの満足度5

2009/12/22 20:19(1年以上前)


>比べられるフルサイズ機に失礼じゃないのかと思いますが?
>ってか同じ土俵で比べる神経が理解できないです

フルサイズ機に失礼というよりも、7Dの上をいくにはそれしかないのでは?

書込番号:10669549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/22 20:36(1年以上前)

当機種
別機種

7D ISO400

40D ISO400

またやってしまった。ごめんなさい。
7Dで撮ったもの、シャープネス掛けていました。
載せ直します。今後はもっと注意深く載せます。お許し下さい。

書込番号:10669626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2009/12/22 20:39(1年以上前)

D40からの買い換えたものです。
Nikonユーザーには申し訳ないですが、ここ2年、魅力溢れる商品が出ていないとおもいます。
D80、D300といった名機の真の後継機種がこの秋にでていたら7Dを購入していなかったと思います。
多分Nikonは時計が止まっていると思いますよ。

書込番号:10669641

ナイスクチコミ!7


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/12/22 21:16(1年以上前)

スルーしようと思ってましたが‥
7DのRAWとJPEG ISOサンプル?です。
上で、明るい被写体のサンプルが出たので暗い(黒い)被写体で
ファイルが重いですが、興味ある方はどうぞ
http://firestorage.jp/download/2181858ae632a1e229f5e4802df773d20140a84a
(期間指定、そのうち消えます)

書込番号:10669823

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/22 21:38(1年以上前)

D3sネタは米軍がスパコンのCPU目的で
 PS3の大量買いするようなもんで

必要で有益であったということでのNASAの行動でしょうか?

先入観と好みと偏りと受け売りと感化と

おおくの要素が入り混じっての多くの評価ですので
 いちいち喰ってかかるより、自分に必要な要素だけを振り分け
  判断するのが一番ストレスたまりませんよ。

7Dで撮れる写真は私は好みではありません。
 好みではないのです。
でも、たとえば60Dが同じ1800万画素で出たとして、
 ひょっとしたら60Dで撮れる写真は好きになるかもしれないです。

見てみないと分かりませんが

まぁ、そういうもんだろうなと思ってます。

撮れる画については画素数の多さだけで判断され、機能を重視して選ばれる方もおられると思いますが
それはそれと思います。

書込番号:10669912

ナイスクチコミ!8


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/22 22:28(1年以上前)

迷えるおじさんひつじさん


アップされた画像は両方ともピクセル100%表示でしょうか?

そうであればノイズ量を比較するなら、鑑賞サイズを揃える必要があるかと思います。


3888 x 2592 pix (1000万画素)
5184 x 3456 pix (1800万画素)

つまり1000万画素を100%とした時、1800万画素は133%の拡大率と成ります。
ノイズを見る場合は、今度は1800万画素を1000万画素に合わせる為に75%の縮小する必要があります。

計算式
5184÷3888=1.33…(133%)
3888÷5184=0.75(75%)

従って1800万画素の1000万画素に相当するノイズ量は、75%の縮小表示した大きさになります。

この拡大率の大きさをかなり大雑把な表現をすると、1000万画素がL判プリントで(100%)、1800万画素が2Lプリント(145%)の差が有り、2LからL判プリントに替えると当然ノイズ量は小さくなることが理解できます。

書込番号:10670194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/22 23:03(1年以上前)

>spacexさん

>従って1800万画素の1000万画素に相当するノイズ量は、75%の縮小表示した大きさになります。
はい、正確に写真比較とするときはその通りだと思います。
これは等倍切り出し画像です。ノイズ傾向はこの方が判ると思います。
実際に本機で写真を撮られ、A4までのプリントで楽しんでおられる方は、ノイズも特段気にならないと思います。(まだA4以上に伸ばしてないので、それ以上の画質はなんとも言えません)
ただ晴天の青空が写っている写真を、じーっと見つめると、ザラザラが気になるときはありますけどね。

私のブログでも書いていますが(http://kintaroblog.blog79.fc2.com/blog-entry-422.html)、これくらいのノイズであれば、好みではありませんが、目くじらたてるつもりはありませし、これをもって画質を否定するつもりはありませんのでご理解下さい。

書込番号:10670413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/22 23:08(1年以上前)

DxOMark.COMによる評価では
高感度耐性はD700と7Dとは問題にするのが可笑しい程度に7Dは劣る。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor
ダイナミックレンジは両者5五十歩百歩で、D90より劣る。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/DxOMark-Sensor

EOS7Dが凄いカメラだというのは気持ちは理解できるが、ユーザーの身びいき(主観)そのものなんだろか〜。
このスレの書き込みからも感じられるのだが、わたしにはむしろ絵像を引き合いに出した場合、評価が別れるのが当然のようにも思われるな〜(笑)。

書込番号:10670454

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5

2009/12/22 23:12(1年以上前)

>画像を添付しようかと思いましたが、あなたの仰る通り、きっと荒れそうだから、やはりやめたほうが賢明でしょう。

批評をするからには、自前の作例を載せてほしいものです。
荒れて悪いことは何もありません。
活発な議論ができていいんじゃないでしょうか。
よそのスレで荒れているから削除したらどうかと勧める人もいますが、本末転倒かと思います。

7DでISO5000まで使いましたが、40D,50Dより悪くなったとは思いませんし、さらに言うと、ノイズがどうのこうので作品の質が決まるとも思えないのですが…

書込番号:10670481

ナイスクチコミ!4


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/22 23:13(1年以上前)

迷えるおじさんひつじさん


有用なユーザーからのご意見、有難う御座います。

私も迷えるおじさんひつじさんだけに向けたレスではなくて、確認と初心者の方にも分かりやすくと思い書き込ませていただきました。

ご丁寧な回答に感謝いたします。

書込番号:10670492

ナイスクチコミ!0


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 23:34(1年以上前)

高感度画質に関してはこれがAPS−Cの限界じゃないでしょうか。
私は5Dを使ってますが最近の機種は高感度が良くなったということで5Dからどれくらい良くなったのか興味がありキヤノンショールームで5D、5D2、7Dで比較してみました。
レンズはどれも24-105Lを使い、ノイズリダクションは標準(5Dは設定なし)、Jpegラージでの比較です。
ISO800まではどれも大差ないくらいノイズレスだと感じました。
がISO1600比較になると7Dはとたんにノイズまみれになります。
具体的に5D2のISO3200程度です。
でも5D2のISO3200が良いとは言えず、私的にはどの機種もISO3200以上は使えないですね。
5Dと5D2の比較は5D2が多少良くなったという程度の進化でした。
しかし5D2はNRが効いていることを思えば5Dでも同じようにNRを効かせばほとんど同じとも言えます。
高感度比較
5D2>5D>>7D

書込番号:10670638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/22 23:36(1年以上前)

等倍で多少ノイズがあったとしても、これだけのスペックを持ったカメラが12万円台で買えると思うと、思わず購買意欲をそそられます。ただ、さらに値崩れするようであれば、逆に品質は本当に大丈夫なのだろうかと心配になってしまいますが・・・

書込番号:10670655

ナイスクチコミ!0


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/22 23:38(1年以上前)

すみません。
上の比較結果ですがピクセル等倍での比較です。
L版程度だと違いが分からないと思います。

書込番号:10670663

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/22 23:42(1年以上前)

当機種
当機種



ノイズのボーダーラインは人それぞれですよね。
もちろん撮影時の環境なりジャンルにも寄るんでしょうが。

7Dで初めてテスト撮りした時には『ISO200でもこのノイズ??』と思いました。
等倍鑑賞はピント確認の時ぐらいなのでノイズ重視の人からしたらそれなりに妥協ポイントは甘いかもですが
高感度ISO1000を越えたあたりからは40Dよりは改善されてるのかなぁ〜
なんて感じてます。

先日もショートトラックとかイルミとかを撮りましたが撮影時に若干明るめで(露出補正を+0.5〜0.8ぐらい)現像時に逆にマイナス補正したりとかしてます。

個人的なボーダーラインは7DならISO1600ぐらいかなぁ〜
12800も試しに使ってみましたが思ってたほどダメダメでも無かったです。
もちろん状況にもよりますが・・・





書込番号:10670691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/12/22 23:51(1年以上前)

ディティール消えるよりかはマシだ

書込番号:10670744

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/22 23:55(1年以上前)

50D の 1500万画素や、7D の 1800万画素での高感度は、DIGIC4 の
NR を使って初めてカタログスペック通りの実力になる感じですね。
積極的に NR を使うのは前提になっている部分はあると思います。

書込番号:10670767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/23 01:24(1年以上前)

高感度がどうとか、視野率がどうとかと云う前に出たてのカメラが僅か13万前後で買えて
ある程度の性能があるんだから、もうそれだけで十分満足でしょう!安いよなぁ〜キャノンって。

書込番号:10671234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/23 08:12(1年以上前)

画面の結果っとお店プリントの結果を比べてみてから、感想をどうぞ。

書込番号:10671862

ナイスクチコミ!1


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/23 19:46(1年以上前)

Dr.T777さん、
こんばんわ。

7D の高感度性能ってこんなものですか ...。
現在 D700 ユーザなので大きな声ではいえませんが、7D に興味津々だったのにこれではちょっと興ざめです。ノイズが気になって D90 -> D700 に速攻買い替えた経験があり、正直新しい Canon 機に期待していたのですが。
D90 で駄目だと D300 でも駄目ということになりますから、APS-C 機はどのメーカーも未だに厳しいということですね。

書込番号:10674444

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/23 20:52(1年以上前)

アララ、今日も大分削除されたようですね・・・

やっりどこかのサイトから流用してたんですかね??アハハ
それはさて置き闇夜のカラス(夕暮れ時のカラス)楽しみにしてますよ。




tokuosさん
 
私の技量ならこんなモノかと思います・・・
もっと上手い人ならもっとノイズ軽減できるかもですが。

上でも書きましたがノイズの妥協レベルは人それぞれと思うので個人的にはこれでも満足してますよ。

APS-Cとしたらこんなもんじゃないですか????40DよりはこのくらいのISOからは改善されてると感じています。
FXなりフル・APS-Hの方が寄り良いとは思いますが・・・

ニコンもD2X→D3になってノイズ面は激変しましたよね。




書込番号:10674727

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/23 21:30(1年以上前)

Dr.T777さん、
返信ありがとうございます。
いえいえ、かく言う私こそいつまでたってもヘタレ・フォトグラファーですので大変参考になります。

つい最近、久々のコンデジとして PowerShot S90 を購入し、その高感度耐性の進化に感心したものです。なので 7D にも期待大だったのですが ...。
5D が数値性能的にも使用経験からも、5 年前の機種とは思えないほど暗所性能が良いのに驚いたこともあり、この性能を APS-C の 7D で実現してくれたんだよね Canon さん、と勝手に期待しちゃってました。

とはいえ、D300 系にはあまり惹かれるところがないので、AF と連射の性能、フルサイズ比での望遠有利性に期待して 7D に行ってしまいたい気持ちも、まだまだ半分くらいあります。

ですので、引き続きこちらを参考にさせていただきます。

書込番号:10674907

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/23 21:54(1年以上前)

スレヌシ様へ
画素ピッチを気にしておられて、7Dは止め解けばとのご意見も聞かれていたと思いましたが・・・
購入されたんですね。

すでに7Dはご使用になれていおられてお気づきだろうとは思いますが・・・
各種の設定により、ノイズ感や、解像感にかなりの違いが出ることはご承知と思います。
ISO=200の設定でノイズの出た設定はどのような設定でしょうか。
参考までにご呈示頂くと助かります。

40Dもお持ちとのことですが・・・
私も40Dを使用しておりますが、RAWデータをDPPで開くと、7Dとの違いに色々お気づきと思います。
このあたりのご意見もうかがうことができると嬉しいのですけど・・・

画素数のアップ・・・
1800万画素、14bit-RAWデータを8/秒で撮影してそれを処理していくエンジンは差があると思いますけど・・・
なかなか簡単にはいかないような気が・・・とすると上がらないかも・・・
最近、画素ピッチより、エンジンの影響が大きいかもと考え中の私でした・・・

しかし・・・だいぶレスが減りましたねぇ・・・

書込番号:10675056

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/23 22:35(1年以上前)

tokuosさん 

5Dは使ったこと無いので判りませんがノイズ面では結構好印象だったと感じていますが
7Dで再現はどうなんでしょうかね??
D2Xから高感度ノイズ・連写を求めて1Dm3増設しx1.6が欲しくて40Dを増設し→7Dに入れ替えたので
5Dとの比較は判りません・・・

D700持っててD300(s)の増設が嫌で7D と考えるならどうなのでしょうね??
個人的には7Dのシャッターフィーリング(音も含め)と低感度のノイズ面はイマイチと感じていますが
トータル面でそれなりに満足してます。



以前サンプル程度にまとめたアルバムがあるので良かったどうぞ。
最後の方に上で載せた原画があります。
やはり自分の目で判断するのが一番だと思うので見てみて下さい。


http://www.photohighway.co.jp/tp/25_f.asp?key=2275081&un=58282&m=0&pa=&Type=25


書込番号:10675342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/23 23:14(1年以上前)

せめて撮影時の設定だけでも公表したらいかがでしょうか?

書込番号:10675632

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/23 23:25(1年以上前)

Dr.T777さん、
おお、これまた大変参考になります。特に前半の、アイスホッケーの高感度の作例が。
ところで、これらのサンプルは NR はオフなのでしょうか?
これで判断が大きく変わってくるのでぜひ教えてください。

NR オフだと期待したいですが ...、その前提で作例を拝見した限りでは、画素数が多いので等倍で見ると目立つノイズも縮小で見るとあまり気になりませんね。5D Mark II もそうですが、Nikon とは違ったノイズ処理のポリシーですよね。

これで NR 効かせるとどれくらいディテールが失われるのか気になりますが、Nikon と両方持ち合わせておくのも良いかなと思えてきました。

5D と 7D との比較ですが、拝見した範囲では暗所ノイズは 5D の方がまだ有利かなと思います。フルサイズのアドバンテージにはなかなか追いつかないものですね。

あと、Canon 機にはシャッター音やメカニックは期待しないのでダイジョウブです。
低感度作例のノイズは、まあ見なかったことにしましょうという気になってきました。この程度なら D300 でも出るんじゃないか?と思える範囲です。

書込番号:10675703

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/23 23:27(1年以上前)

伊達真紀さん

コレって私に言ってます??

簡易的には撮影時の設定は記載してありますが・・・
EXIFも消してないので見れますが・・・
とは言えマニュアルモードで撮ってるので露出補正は無いですが・・・

?????????????



違う人に言ってたのならすみません。


書込番号:10675723

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/23 23:39(1年以上前)

tokuosさん 

7D本体でのNRなりALOはすべて『しない』にしています。

シルキーでの現像時でも露出補正・WB・コントラスト(トーンカーブでですが)・アンシャープを軽くいじるレベルです。

ニコンの頃から撮って出しはほとんどしてないのでその流れが馴染んでます。


ピクチャースタイルはニュートラルです。
アルバムの最初に載せたアイスホッケーはデフォルトのニュートラルです。
最近木彫りの人形のあたりから
コントラスト・・・+1
色の濃さ・・・・・+1
色合い・・・・・・+1
にしてます。





ん??
伊達真紀さん の言われている撮影時の設定ってピクチャースタイルの事ですか??



書込番号:10675804

ナイスクチコミ!0


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/24 00:07(1年以上前)

Dr.T777さん、
そうですか NR オフですか。ありがとうございます。

決心がつきました、買いましょう 7D ^^)v。
当面急ぐ理由は無いので、もう少し価格の低下を期待して 3 月の頭くらいまでには ...。

書込番号:10676012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/12/24 08:42(1年以上前)

myushellyさんへ

撮影時の設定は「ALOはしない」[高輝度諧調はON」です。DPPでRAW現像で、室内の暗いところで撮影した時は「シャドウ」を+2〜3程度かけます。「高輝度諧調」は常にONにはしていません。ケースバイケースです。ISO100でも青空は、100パーセント表示にすると少しですが、ざらつきが出ますね。

書込番号:10677096

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/24 13:25(1年以上前)

マクロ100さん、ご返信有り難うございます。
もう一つ・・・AOLと階調優先以外はどうでしたでしょうか・・・

それと・・・暗部を持ち上げるんですか?
それはマクロの時ですか? まぁそういうこともあるかなぁ・・・すみません・・・

書込番号:10677910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/24 23:21(1年以上前)

Dr.T777さん こんばんわ

誤解させてしまってすみません。
「設定を公表」というのは、スレヌシ殿へのメッセージです


画像を貼るとどうのこうの と、言うことなので、せめて設定だけでも・・・
という意味でした。

でも、画像を貼らなくても削除の嵐になってしまったようですけど。。



書込番号:10680338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/12/25 19:23(1年以上前)

myushellyさんへ

返事が遅れてすみません。レンズは70〜200F4ISですが、レンズはあまり関係ないのではないでしょうか。暗部はDPPで少しは明るく持ち上げたりします。

書込番号:10683627

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/25 20:32(1年以上前)

マクロ100さん、ご返信有り難うございます。

確かにレンズの影響は大きくないと思います。
で・・・ノイズリダクションの設定などなんですが・・・いかがですか?
40Dと比較されても、興味深いところ?があったりしますが・・・

DPPでの暗部の件ですが・・・私はどちらかというと下げる方が多いです。
主題が目立って欲しいときは特に・・・
スナップなどでは持ち上げるときもありますけど・・・
+-「3」を超えると、不自然な気がするもので・・・だいたい「2」くらいにとどめています。
ノイズを気にされるのであればここで処理せず、撮影時に合わせた方がいいようにも思いますが・・・
失礼しました。

書込番号:10683898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/26 07:50(1年以上前)

ニコンは相変わらずD300からD3Sまで1200万画素並び。
メカばっかりが頭でっかちで、そこから一歩踏み出すということが出来ない。
D700X(D700の高画素版)はいつのことやら・・・・。そういう意味ではキャノンは高画素路線でいずれは技術的な問題を克服して5Dを越えるAPSC機を出してくることだろう。

現状では7Dの高感度ノイズは多いかもしれないが、このメーカーの撮影機材には他メーカー(例えばニコンなど)の追従を許さないような優れた点はいくらでもある。

書込番号:10686158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2009/12/26 15:19(1年以上前)

myushellyさんへ

ノイズリダクションはかけていません。シャドウ、ハイライトは、条件によりますが、かけても3までですね。それ以上だと、不自然になることが多いです。
適正露出でも暗部がつぶれ気味の時はシャドウを+にしたりします。DPPにこの機能がないときはフォトショップのシャドウ、ハイライトを使っていました。ただ、こちらはシャドウ、ハイライトをかけすぎると画像があれると思います。

書込番号:10687852

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/26 18:08(1年以上前)

マクロ100さん、ご返信有り難うございます。

ノイズリダクションを切っておられたんですね。
それでは、ノイズリダクションをかけてみられてはいかがでしょう・・・
解像感とのトレードオフの関係にはありますが、状況によっては使えるように思います。
私は、最近「弱」で使っています。
RAWの場合はDPPで調整できますし・・・

40Dとでは、絵の大きさがあまりにも違うので、その違いに驚きましたが・・・
大きさを揃えてみるなどするとノイズ感も違ってみえるかもしれません。

インプレスに「EOS 7D」、ニコン「D300S」、ペンタックス「K-7」の比較記事が出てました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091225_339741.html
参考になるでしょうか・・・

書込番号:10688634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2009/12/27 13:38(1年以上前)

syurellyさんへ

3機種の撮り比べを見てみました。7Dがディテールが出てるようです。ただ、300Dsが画素数が1200万だからかレンズの性能が良いのか収差が全くと言っていいほど出ていませんね。K7は収差が一番ひどいですね。色収差が明らかに出ています。7Dでも少し収差が出ています。やはり、画素数が多いとレンズに対してはシビアーになると思います。
500ミリ4.5Lを使いますが、40Dの時は開放でも色滲みがあまり気にならなかったのですが、7Dでは開放ではダメで少し絞るとよくなります。
ノイズに関してはカメラ雑誌で「しない」ほうが良いと書かれていたので、それを信じかけていませんでした。一度試してみたいと思います。

書込番号:10692952

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2009/12/27 14:56(1年以上前)

マクロ100さん、ご返信有り難うございます。

EF-S15-85mm f/3.5-5.6 IS USM あんな色と、あんな感じのレンズです。

ノイズについても、1200万画素にサイズを合わせると違う感じになると思います。

7Dにしてから絵の扱い方が変わってきました。
1800万画素のRAWで撮影しますが、出力は適宜に応じてリサイズするようになりました。
他人様へお渡しする場合は、40Dと同じ大きさにしています。
そうしているうちに感じたことは・・・
7Dの絵は、目立たなかったものが見えてきただけ・・・別に厳しくなったわけではないと・・・
ブレもそうですし、レンズも・・・
特にレンズは、レンズの能力?を40Dより引き出しているように感じています。

RAWで撮影すれば、ノイズリダクションはDPPで切れますので、試行錯誤できると思います。
私は「標準」では強めに感じたので、「弱」にしました。
にじみの補正もDPPで可能ですしね・・・
DPPのシャープネスはもう少し細かくできるといいのですけど・・・
自分の好みに仕上がってくれるといいですね。

失礼致しました。

書込番号:10693239

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング