『EOS 7Dに使える安価でオススメの三脚を教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『EOS 7Dに使える安価でオススメの三脚を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

スレ主 Jezzyさん
クチコミ投稿数:44件

いつもお世話になります。
(スレ違いでしたらご指摘ください・・・)

EOS 7Dを購入しました。
これでデジタル一眼レフは二代目となりますが、
三脚も購入したいと考えております。

しかし、カメラにお金をつぎ込んでしまったことと、
普段の撮影で三脚は使わない為、三脚はできる限り安価な物を
購入したいと考えております。
(予算は〜6,000円位まで)

利用場所は、屋外よりも屋内が多いと思われます。

SLIKの三脚で下記が安価で良さそうだと感じましたが、
「7Dならこの三脚がオススメ」みたいなものがあれば是非ご教授ください。

http://kakaku.com/item/10707010546/
http://kakaku.com/item/10707010985/

宜しくお願いいたします。

書込番号:11451279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/04 19:28(1年以上前)

ビックカメラの1000円三脚では、ダメですか

書込番号:11451323

ナイスクチコミ!0


45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/04 19:39(1年以上前)

カメラが7Dなら6千円の三脚では不足だと思います。

記念撮影等でタイマー使って自分も写るとかであればかカメラえを支えられればなんでも良いですが、夜景撮影等でカメラブレを無くしたいのでしたらメーカーは何処でも良いですがGITZO基準で2型相当の物があった方が良いと思います。

一度こちらを読んで見るのも良いかも知れません。
http://www.ii-tripod.com/

書込番号:11451366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/06/04 19:51(1年以上前)

 少なくとも前者は耐荷重750gなので…7Dにレンズ付けたら耐荷重オーバーな気が^^;
 後者は耐荷重は1.5kgくらいありますが、どちらにせよ風が吹いたら揺れてぶれそうな気がします^^;
 下手すると、頭(カメラ)が重くて風で倒れたりしかねない気がして怖いです^^;

 一脚代わり程度に軽く固定できればいい、というのであればどちらでも構わないかと思いますが…ちゃんとカメラを固定して夜景等をきれいに撮るのなら、

http://kakaku.com/item/10707010397/

 くらいはあった方がいいと思います^^;

書込番号:11451417

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/06/04 20:05(1年以上前)

こんばんは

7Dで安い三脚なら耐加重5kのスリックエイブル300EXあたりでしょうね

http://kakaku.com/item/10707010409/

出来ればカメラが7Dなら少し貯金してもっと良い三脚がお勧めなのですが

書込番号:11451471

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/04 20:27(1年以上前)

7Dに使える三脚といっても、
組み合わせるレンズがいかなるものが・・・
それによって、選択肢が変わります。
そのへんも教えてください。

書込番号:11451542

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/06/04 21:33(1年以上前)

ちょいと撮るような場合三脚を持ち出すことはないと思います。三脚を出すからにはそれなりに撮ろうといった状況と思いますが・・・

ですからしっかりした物を選んだほうがいいような・・・よし、三脚出して撮るぞ〜〜〜って・・・後から見たらみんなフニャフニャじゃ・・・

とりあえず使う予定が無いのであれば貯金始めたほうが宜しいと思います。5万くらい出せば結構良さげな物が手に入りますので・・・ (^_^)/~

書込番号:11451847

ナイスクチコミ!2


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/04 21:35(1年以上前)

具体的なレンズや使用目的にもよりますが、ケチると痛い目を見ますよ。

書込番号:11451861

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 My Pics 

2010/06/04 22:19(1年以上前)

中古でも良いので、もう少ししっかりした三脚の方が良いと思います。

フジヤカメラあたりで、探せばマンフロットの190シリーズとかでも
時々 5000円弱で出てますよ。できれば055シリーズクラスでしょうけども

通販でも買えますので一度ご検討されては如何ですか。

書込番号:11452131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/04 22:26(1年以上前)

三脚の場合、
大は小を兼ねることは出来ますが、
小は大を兼ねることは出来ません。

荷重重量を参考に、余裕のあるものを選ぶ必要があります。
安いものを買って、後で泣かないよう、
目的にあったものを購入しましょう。

書込番号:11452172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/04 22:28(1年以上前)

本格的にカメラを始めると、あれこれカメラ用品を揃えたくなるものですが、イザ買ってみると三脚は持ち出す機会が少ないものです。
風景をじっくり撮るとか、よく夜景を撮るとか、花を撮るとかと目的がはっきりしていて、現在、そのような撮影をしているのであれば買うにこしたことはありません。

私も20年ほど前にバブルの絶頂期に設計販売された三脚を買いましたが、使ったのは数回のみです。

それより一脚はどうでしょう?
手軽で使い勝手がいいですよ。
三脚ほどではありませんが、遅いシャッタースピードを使うことができます。
実売価格¥2000以上のものなら使えますよ。
ペラペラな感じの安いものはダメです。

書込番号:11452182

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/06/04 23:25(1年以上前)

>「7Dならこの三脚がオススメ」みたいなものがあれば是非ご教授ください。

ないですw

星撮るとか,記念撮影で手ブレの心配が無いような状態でタイマー撮影なのか
とか,レンズとか含めた機材と用途でこの三脚がオススメみたいなものはあります.

個人的には7Dは消耗品ですが,三脚は消耗しにくいのでいいやつを長く
買うとか,片落ちモデルの中古を安くで買うとかをおすすめしたいところです.
我が家は20年落ちぐらいの三脚を使ってたりします.

書込番号:11452529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/04 23:27(1年以上前)

エイブルシリーズでしたら、キタムラの店頭で8-9000円台であると思いますが・・・
入門用三脚としては十分かと思います。もう少し出せるならマンフロットの190系があり
ます。

正直、使用頻度は使われる方によって全く異なるのが三脚です。
余り安い機種は買うだけもったいないですので、1万円前後が最低ラインかなと思います。

書込番号:11452549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jezzyさん
クチコミ投稿数:44件

2010/06/05 00:06(1年以上前)

>皆様

アドバイスいただきましてありがとうございます。
基本的には夜景等の長時間三脚に固定しての撮影を行う予定はなく、
屋内での使用になると思います。
その場合でもやはりそれなりの金額の物を購入しておいた方が良いでしょうか?

また使用するレンズは単焦点レンズです。

今すぐ購入するのであれば、予算の関係でエイブル 300 EX位になると思いますが、いかがでしょうか。。

また、一脚も使い勝手が良さそうなので検討してみたいと思います。

書込番号:11452804

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2010/06/05 00:09(1年以上前)

私は雲台込みで三脚の重量が5Kぐらいの奴を使っていますが
少し強い風が吹くとファインダー越しに揺れているのが解ります。

なのでもっと重い三脚があれば万全なんでしょうけどお考えの値段では
無理そうですね(^^ゞ

中古で出来るだけ重い三脚を買うのが良いかと思います。

書込番号:11452821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/05 00:27(1年以上前)


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 7D ボディのオーナーEOS 7D ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/06/05 00:33(1年以上前)

う〜ん、ちょっと三脚での撮影を考えてみてください。

手持ちで撮る場合はレンズの焦点距離に見合ったシャッター速度を得るように設定しますよね。しかも最近は手振れ補正が当たり前のようになって来ています。

それに対して三脚を用意するとゆうことはブレを抑える十分なシャッター速度を得られないとゆうことになります。ですからブレが止まるかどうかは撮影者の技量とは全く関係なく、偏に三脚の性能とゆうことになります。
勿論カメラやレンズの大小によって必要最低限の耐荷重は変わってきますが・・・

そしてもう一つ考慮しなければならないことがミラー動作による振動です。手持ちでは考える必要の無いミラーの振動が三脚撮影では影響を及ぼすことさえあるのです。最近のカメラでは当たり前のようにミラーアップのモードが有りますね。
でも鳥の撮影とかでは連写を使う場合も有りますので、このミラーアップモードが使えないことも有ります。

手持ちではブレなどめったに起こさない技量の方でも三脚ではちょっと油断するとブレが目立ってしまうことがあるのです。

もっともストロボ多灯とか物撮り用のライティングシステムとかお持ちでしたら十分な光量でブレの問題はあまり無いとゆうことも有りますね。この場合はブレを抑えるとよりも緻密なアングルの確保が目的ですね。

とゆうことで7Dに適した三脚と言われてもピンときません。どの様な撮影をされるのかがポイントです。上述のような問題は全く関係なく、手に持ってると重いので適当な台とする三脚が必要ならばゴリラポッドでもなんでも構わないと思います。
(^_^)/~

書込番号:11452950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/05 00:51(1年以上前)

動画が主なのか、風景や夜景の静止画なのか、軽いカーボンか 重いが安心感のあるアルミか、使うレンズは何キロなのかによって、選ぶ基準は変わってきますよ。何名かが奨めてくれていますが、初めはスリックのエイブルが良いと思います。決して素人用の物ではありません。ベテランの方も使ってらっしゃる方はたくさんいます。安い、丈夫、安定している、オーソドックスな三脚です。大手家電屋さんでも7〜8千円で買えますから この辺から始められては如何でしょう。移動は主に車だし、たまに使う程度ならお薦めです。私はサッカー撮りに1脚はベルボンのアルミを使っていますが、こいつは確かヤマダ電機で7千円くらいで買ったと思います。個人的には必要にして十分なスペックですね。

書込番号:11453016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/05 01:36(1年以上前)

melboさんの意見に賛成です

7Dで、ビデオ撮影、又は、野鳥の追っかけ撮影なら
パンの時の安定性と、スムーズさが必要ですが
写真だけなら、止まってれば、良いだけです
(カメラ用は、ねじり剛性弱く使い物にならない 
センターステー付きのビデオ用が必要)

ミラーショックの影響は、三脚の脚より、雲台やレンズマウント部のほうが大きいので
あんまり効果がないと思います

ミラーショックのないライブビュー撮影、リモートシャッターにすれば
振動発生源がなくなりますので
高い三脚でも、安い三脚でも、変わりません

風の影響は、受けますが、これは軽いカーボンのほうが悲惨で
重たくするしかありません

超望遠レンズで、ライブビュー10倍にすると、地面のゆれが良くわかります
光学実験台のような振動を分離しないと、三脚をどんなに立派にしても
このような振動に対しては、効果はありません

結論として、安い三脚でも良いのでは

書込番号:11453145

ナイスクチコミ!0


FD 35-105さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/05 02:12(1年以上前)

スレ主さんが、今どうしても必用で、予算に制約がある場合は「SLIK エイブル 300 EX」( http://kakaku.com/item/10707010409/ )でしょうか…。(少し予算オーバーです。)

もし、この三脚を使用して三脚を用いた撮影に魅力を感じられた場合は、不満がでてくると思います。皆様のレスもそのような事からアドバイスされていると思います。

この三脚よりも下のクラスの三脚(「800G-7」・「Fシリーズ F740」など)は、7D+EF-S15-85ISでは不安定で危険だと思います。

私の場合は、父の三脚の遺した古いSLIKの小型三脚を使用していましたが、「目高」が出ないなどの不便を感じて「SLIK カーボン 813 EX」を購入しました。付属している雲台「SLIK SH-706」が扱いにくいので、「SLIK SH-806」に載せ換えています。(目高とは、三脚の脚を伸ばし、エレベータを1/3まで出したときに、ファインダーが自分の目線にくる高さのことです。)

1万円弱くらいの三脚で勉強されるのも良いと思います。
三脚を使用した撮影に魅力を感じた時に、中型三脚か大型三脚を買い足せばいいかもしれません。

すぐに三脚が必用ではないなら、中型カーボン三脚を最初から買われた方が、結局は安く済むことになるかもしれません。

個人のサイトですが、「三脚の選び方」( http://www.ii-tripod.com/ )
SLIKのサイトに「三脚ワンポイントアドバイス」( http://www.slik.com/dendou.html )というページがあります。
参考になるかもしれません。

書込番号:11453234

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/05 07:32(1年以上前)

>アドバイスいただきましてありがとうございます。
>基本的には夜景等の長時間三脚に固定しての撮影を行う予定はなく、
>屋内での使用になると思います。
>その場合でもやはりそれなりの金額の物を購入しておいた方が良いでしょうか?
>また使用するレンズは単焦点レンズです。


単焦点レンズだけでは・・・50oもあれば300F2.8も単焦点です。
話からして328ではないように感じられますが・・・

室内での使用になるかもしれない、一脚でも良い。
と言うことは、もしかして何を撮影するかも決まっていないような文面になってしまいます。
なんとなく三脚がほしいい?

三脚を必要としている目的を具体的に教えてください。

良いこと教えてあげましょうか?
傘の上の部分のネジはU1/4インチ、7DもU1/4インチ用です。
傘に他の大きさのネジがあるかは存じませんが。
外して確認してみてください。

ちょっとした、補助として考えれば一脚として使用できます。
ただし、最近の傘のネジ部分はプラスチックのものが多いですし、
あくまでも傘ですから大きな負担を掛けるような使いかたは出来ません。




書込番号:11453640

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/05 07:43(1年以上前)

二代目と言う事は初代機では一度も三脚を使って無い
と言う事なので、必要無いのでは?
若しくは 6000円位ので良い気がします
下手に中級三脚を奨めても 「重いから使わなかった」「かさばり収納に困る」
って言われそうな気がします

書込番号:11453660

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/06/05 08:51(1年以上前)

良い三脚を使った方が安心できるのは当然なのですが、
スレ主さんの予算や使用状況もあるでしょうからねぇ…

使える予算を握り締めて、現物を見に行ってください。
その際注意する事は、
三脚の耐荷重(乗せるカメラとレンズの総重量)と
スレ主さんの身長です。

身長に対して低すぎる三脚ですと撮影時に腰が痛いです(笑)
出来れば三脚のセンターポールを伸ばさなくても大丈夫な高さの三脚を選んでください。
センターポールを目一杯伸ばすと、ブレの原因にもなりますので。

ちなみに私はSLIK エイブル400DX-LEを使っています。
http://www.slik.com/pro/4906752103425.html
ほぼ満足しています。

では、良いお買い物が出来る事をお祈りいたします。

書込番号:11453846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/05 10:09(1年以上前)

>(予算は〜6,000円位まで)

まさに安物買いの銭失いになる内容ですね。

三脚は一生もの(大げさか?)ですので、出来るだけ良い物を

書込番号:11454102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/05 12:08(1年以上前)

それほど使用頻度高くないなら、DIGI-1さんもおっしゃってますが
中古でもいいのではないでしょうか。

新しい廉価タイプより、古い上位タイプの方が遙かに剛性は高いです。
クイックシューが付かないものが多いですが、使用頻度高くないなら
あまり不自由はしないです

初期のスリックマスターを未だに使ってますが、剛性が高く
70-200/2.8程度ならビクともしません。

中古なら3,4千円で買えると思いますよ

書込番号:11454521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2782件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/06/05 14:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

連写で手ぶれを抑えて撮影

三脚有っての水の表現

花火では必需品

2台撮影アクセサリーを付けての撮影風景


Jezzyさん

 室内で小物等を接写するような使い方では雲台がしっかりして、
パン棒等操作しやすいのが良いです。
脚の伸縮はベルボン等のワンタッチで出来るタイプが快適で、
対してSLIKエイブル300EXはネジ止め式なので使い易さは?です。
お店でじっくり触って試した方が良いです。

またちょっと高いですがリモートスイッチが便利で、
セルフタイマーを使うよりはるかに快適に使用できます。

或いは連写を多用して手ぶれを抑えるという技も有ります。

私は三脚の条件としては外で使う事を前提に数年前から
それ程重くなくて機動性の良い1万円以下のベルボン製を使用し、
当初ビデオ用だったのでカメラ用の雲台に付替えたり、
クイックシューをハクバ製?にしたりして愛用しています。



書込番号:11455080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング