『パタパタと三脚の関係。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『パタパタと三脚の関係。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パタパタと三脚の関係。

2010/06/05 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:278件

こんばんは。

4月からEOS7Dをメインでタイセツに使っているのですが写真を撮るとパタパタと音が鳴るんですけど
この音で写真がブレると前に書込みがあったので教えてください。

1.パタパタことミラーショック?はシャッタ-スピードで言うとどれ位の速度から気を遣う必要があるのでしょうか。
2.三脚でEOS7Dを確り、固定して撮影する場合でもパタパタの影響は起きるのでしょうか。カナリノシッカリモノの三脚です。
3.長時間露光の時はキャノンさんの手ブレ補正レンズはOFFにしたほうが良いのでしょうか。レンズはEF-S15-85mmISUSMです。
4.花火撮影をする時はプレビューモードで撮影をした方が良いのでしょうか。
  いつもは2〜7秒の範囲で撮影をしています。

書込番号:11453072

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/06/05 01:25(1年以上前)

花火は動画派なので1、2、3に対する意見を。

1.気になさらず。「ライターを使用すると火がついてしまいます。」と相談してる感じです。
どうしても気になるなら乗り換えで静かな機種を選ぶか、サブにデジカメを買い増しをするしかないです。

2.影響しません。もしブレた、ボケたがあるなら三脚のミスチョイス。
又は雲台が安すぎる。

3.各メーカーの注意書きを平均するとOFF推奨。
誤作動の恐れがあり、勝手に補正方向に動きブレるそうです。

書込番号:11453123

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/06/05 02:00(1年以上前)

ふと思ったのですが、1のお話は手持ち?
シャッター速度を気にされてるようですが、ミラーショック以前の問題かに関係しますので。

レンズも超望遠やテレコン利用、マクロだったりすると無関係とは言えなくなります。

ピントがとことん浅い状態だと体の微細な揺れでもアウトですから。(因みに換算1200mmで経験)

書込番号:11453207

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/06/05 02:47(1年以上前)

1、7Dはミラーショックを軽減する仕組みが新規採用されたようですが、どの範囲のシャッター速度で影響するかの検証は見た事がありません。
予想では全てのシャッター速度で影響すると思う。(フォーカルプレーンシャッターは1/8000秒でも、先幕と後幕が1/8000秒で走り終わるわけではないから)

2、影響があるからミラーアップ撮影という機能があるんです。

3、三脚に据えるなら自動でOFFになりますが、手動OFFがベターです。

4、三脚でフレーミングを固定してミラーアップで目視&リモートレリーズが良いです。
ライブビューにしていると撮像素子が熱を持ち無駄にノイズが発生します。

書込番号:11453311

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/05 06:35(1年以上前)

1、2、3、4…試してみればいいと思います。

書込番号:11453532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/05 07:29(1年以上前)

パタパタする振動よりも、
手ブレの振動のほうが少ないならば、
プロのカメラマンを目指してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11453629

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/06/05 08:21(1年以上前)

1. ミラーショックの発生するシャッター速度

一般にミラーショックが顕著に表れるシャッター速度は1/4〜1/8秒程度を中心に
その前後1〜2段の範囲だと言われています。


2. 三脚使用時のミラーショック

もちろん、三脚を使用してもミラーショックの影響は現れますが、丈夫な三脚ほど
その影響は小さいと言われています。


3. 長時間露光時の手ブレ補正設定

長時間露光…というのが、どの程度の時間なのか、三脚の使用を前提としたお話
なのか…という点で回答が異なってくるかもしれません。

ごく初期のレンズを除き、キヤノンのレンズは三脚の使用を検出し、適切な処置を
行います。自動的に手ブレ補正がオフになるものや三脚に適した補正を行うモデル
も存在します。

自動的にオフになるモデルの場合、手ブレ補正の電源を切るのではなく、電磁的に
保持されるだけですので、電気を消費する点に注意してください。

長時間…というのが、星夜撮影のように数十分から数時間に渡るような場合、
バッテリーの消費が問題となることがあります、

丈夫な三脚で長時間の露光を行う場合は明示的にオフにしていた方が良いでしょう。


4. 花火撮影時の設定

特にミラーショックが問題となるのは超望遠時での撮影です。
一般的な撮影ではさほど神経質になる必要はないでしょう。

書込番号:11453764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/05 08:23(1年以上前)

1.通常、ミラーショックより、手ぶれのほうが影響が大きいと思います

2.三脚+7Dの場合のミラーショックの影響を推定してみました
http://kingfisher.in.coocan.jp/technic/bure.html

3.三脚撮影は、手ぶれ補正をOFFのほうが良いです
ただし、焦点距離100mm以下なら、影響は少ないと思います

4.花火なら、あまり望遠を使用しないので、ファインダーでも良いと思います
ミラーショックより、シャッターを物理的に押すほうが、ぶれますので
リモートシャッターは使用したほうが良いと思います
明るいところで、ライブビュー10倍にしてみれば、どの程度、ブレレいるかがわかります

書込番号:11453777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/06/05 08:38(1年以上前)

1:
手持ちの撮影では、ミラーショックを気にする必要は有りません。ミラーショックによるブレよりも手ブレの方が大きく。。。
およそ1/60秒以上のシャッタースピードが有れば、ミラーショックの影響は皆無と考えて良いです(〜70mm程度の焦点距離のレンズまで。。。)
1/60秒以下なら、ミラーショックよりも手ブレの影響の方が大きいです。。。
たとえ「手振れ補正機構」を使用したとしてもです(^^ゞ
※ミラーショックによるブレを気にする位シャープネスにこだわるなら手持ち撮影するべきではないです(^^ゞ・・・そのレベルを求めるなら3脚を使うべきです。

2:(※あくまでも〜70mmまでの広角〜標準域の焦点距離のレンズを使用した場合の話です)
1/8秒〜1/15秒の間が・・・死の時間帯(笑・・・と呼ばれています。
風景撮りや、物撮りなど・・・
厳密なシャープネスが欲しい場合、丈夫な三脚を使用してもミラーショックの影響が出ますので、ミラーアップ撮影等の対策を講じるべきです。
1/30秒以上のシャッタースピードが有れば、ミラーショックの波長より短時間なので影響が少なくなります(肉眼で判別できないレベルのブレになる)。。。
逆に1/4秒より長時間の露光時間を必要とする場合は、ブレ=残像の写りが薄くなるので、これまた肉眼で判別出来ないレベルになる・・・と言うわけです。

※200mmを超える様な超望遠レンズやマクロレンズでの近接撮影で使用する場合は、さらにブレ幅(角速度)が大きくなりますので、シャタースピードや固定方法等工夫する必要が有ります。

3:
3脚で使用する場合は「OFF」です。。。
手振れ補正機構が誤動作する恐れが有ります(使用説明書をお読みください)。

4:
ライブビュー撮影の事かな??
3脚固定、フレーミング固定、ケーブルレリーズでバルブ撮影が良いのでは?

ご参考まで

書込番号:11453811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/05 09:20(1年以上前)

手振れ補正は、三脚使用時は OFF にします。
しっかり 撮るには、それなりの三脚と…
レリーズケーブル使用(リモコン)、露出ディレイモード(ミラーが上がって0.4後とかにシャッターが駆動)、ミラーアップ。

書込番号:11453926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/06/05 10:03(1年以上前)

>>1.パタパタことミラーショック?はシャッタ-スピードで言うとどれ位の速度から気を遣う必要があるのでしょうか。

調べてみないとですが1/500〜1/1000あればだいだい大丈夫です
(三脚時)

>>2.三脚でEOS7Dを確り、固定して撮影する場合でもパタパタの影響は起きるのでしょうか。カナリノシッカリモノの三脚です。

めちゃめちゃ起きます
相当重量級の三脚でも無力だと思ったほうがいいです
どうしてもミラーを使いたらなら20kgぐらいの三脚を使うか錘をつけてください

何十秒という露光時間の場合か1/1000以上を切れる場合はミラー使っても大丈夫です

書込番号:11454074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/05 13:42(1年以上前)

三脚固定の長時間露光ではライブビューでの撮影、あるいはミラーアップをするのが基本だと思いますので、
ミラーショックは考えなくてもよいと思います。
三脚は出来るだけ丈夫で重いものを選び、ケーブルレリーズを使用しての撮影がよいと思います。
三脚固定時のIS(イメージスタビライザ)のON・OFFはメーカーのガイドに従いましょう、キヤノンの場合
IS付きのレンズによってOFFにしなければならない物、そのままで良いもの両方あります。
三脚に固定であれば、ISはOFFにしている方がバッテリの持ちは良くなります。
花火の撮影では、ライブビュー拡大のMFで合わせるのがより確実だと思います。

書込番号:11454841

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/06/07 00:18(1年以上前)

1〜3も低速or長秒の話題中心だったんですね(^_^;)

ダメ回答すません。
7Dなので、高速ssか動きものありきの話かと思った。

書込番号:11462398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2010/06/25 23:39(1年以上前)

皆さま、
色々なご意見、ありがとうございました☆
花火の初撮りは無事終わりました。

翌日の出来事だったけど新しいカメラでの失敗は避けれたような気がします。
皆さまのお知恵は安心感に変わっていました。。

撮影はライブビューで行いました☆
花火の色はピュアに再現出来ていてアオ色がとてもキレイに写りました。
花火の軌跡はお空に蛍光ペンで光を書いたような光線が描かれていました。
次のチャンスを狙います。

ミラーアップと花火はナカヨシにはなれないみたいです。

書込番号:11544480

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/26 00:19(1年以上前)

別機種
別機種

解決済みの後でスミマセン。

最初からのコメントを読んでていろんな意見がるなぁ〜と感じたので・・・

スレ主さんも花火の初トライも終わったようで感じが掴めたと思います。
花火シーズンも始まったばかりです、次回に繋げて下さいねぇ〜〜
良かったら作品なども見せ頂ければ皆さんの参考になるかもですよ。


私感ですが

ミラーショックは今まで花火撮影をしてて感じたことは無いです。
もちろんミラーアップもしないし、普通にリモコンレリーズを使ってます。
もっとも使うレンズが広角ばかりって事も有りますが・・

三脚はチョット古めですがとりあえずカーボンのベルボンのカルマーニュ5200??です。
三脚もそうですが設置場所にも気を使う方がいいと思います。
地面が揺れてちゃどうしようもないですからね。

手ブレ補正はOFで良いと思いますよ。(広角で手ブレ補正が付いたレンズを持っていないため・・)

ライブビューは好みだと思います。

後はタイミングですよね。
花火が打ち上がるチョット前(このタイミングを見測るのがコツがあるかも)にシャッターを押し花火が開いて消える適度のタイミングまでバルブで撮ってます。
単発ならいいですがスターマイン系の連発系はSSと絞りの関係が難しいですよね。


去年の花火ですが打ち上げ後しばらくシャッター開けてて周りの風景も写し込んでみました。


いろいろ経験をつんで楽しんでください。




書込番号:11544673

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング