


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
蒸し暑い日が続く中WCで寝不足の方も多いのではと思います。
70−200F2.8LISUを入手し7Dとの相性が思いのほか良く、4LISも暫く手元に残るので両者の比較をもとにレポートします。
7Dでこれらのレンズの購入を検討の方も多いと思いますのでお役に立てば幸いです。
7Dは画素密度が非常に高くレンズの性能による描写の差が現れやすいと評価されておりますが、このクラスのレンズであれば両者ともボディー性能を十分発揮させていると感じます。
上の写真200mmではF2.8のレンズの方がシャッター速度が遅めに演算されています。撮りなおしをしましたが同様な結果となりました。70mmでは差が有りませんでしたが、200mmでの差は理由は不明ですが興味深い事象です。快晴ではありませんでしたので微妙なEV値の変化があったかも知れません。
描写の傾向ですが発色、彩度には違いが見られず同じ傾向との評価を裏付けることとなりました。
シャープさの差は私的には感じませんが見ようによってはF4の方がよりシャープと判断される方もいるかもしれませんが、私はF2.8は同様にシャープでそこに繊細さが加わっていると感じました。皆さんの評価は如何でしょうか?
どちらのレンズもコントラストが豊富で立体感のある描写と感じます。
撮影条件:絞り優先 f4 補正−1(白とび防止のため) 評価測光 ピント中心まで約15m 2階ベランダから手持ち
次は解像の違いを試して見ます。 m(__)m
書込番号:11546875
6点

200mmでの解像はF2.8LISUの方が僅かですが上のようです。
この時期ですので空気中の水蒸気が多いのでその分考慮してご覧下さい。
絞りはF4で揃えました(補正−1/3)。測光は評価測光を使いましたが中央部重点やスポットの方が適していると思います。
三脚固定
書込番号:11547012
6点

エクステンダー1.4xを使った場合。280mmで比較。
f8とすることでどちらも改善が見られますが、何れの組合せでも2.8LISUがほんの僅かですが勝っているようです。
書込番号:11547060
7点

家のねこ高齢ですので毛並みがイマイチです。ピンの位置のシャープさは十分かと。 |
孫娘です。これが撮りたくて2.8にしたような・・・ |
エクステンダー1.4x 開放 距離5mくらい。トリミングもかなりできそう。 |
ボケの感じは上々。 |
単体での描写とエクステンダー1.4xでの描写
書込番号:11547143
2点

前半2枚は以前撮影した4LISです。このちょっと煩い感じや二線ボケの背景が気になりました。2.8LISUではまだこのような失敗は出ていません。条件を揃えての比較ではありませんのであてにはしないで下さい。 m(__)m
書込番号:11547183
1点

あと4枚だけ上げさせて下さい。
とても高そうな自転車は私のではありません。3枚の逆光ですがとても素晴らしいと思います。飛ばしている部分も有りますが手前の落ちている花のコントラストとか良い感じです。4枚目は空抜けです。逆光ではないので問題は発生しないですがエクステンダーを入れても100−400LよりAFが早くピタッと止まります。
使用感としてはエクステンダー1.4xUは違和感無く100−300F4(ちょっと短いが)としてLレンズの描写をします。7Dの18MPにも難なく対応し良い切れ味です。AFは十分早く逆光にも強い感じです。IS4段はとても良く作動しISの違和感はとても少ないです。
気になった点は焦点レンズが重いのでしょうか、たまにその動作の反動をズンと感じることがあります。
今までは4LISと100−400Lでカバーしてきましたが、この一本で間に合いそうです。300〜は無くなりますが描写では良くなりそうです。後は緊急用に2xが使えれば不自由は感じないと思います。
F4LISについてはいくらか気になる点はありますが両レンズとも7Dの性能を十分引き出してくれます。価格と重さのネックはありますが一本で300mmf4開放が使えるEF70−200F2.8LISUはお薦めです。
(^_^)/~
書込番号:11547267
3点

上の鉄塔は100%表示を切り出しました。被写体までの距離は約350mです。
m(__)m
書込番号:11547286
0点

検証撮影お疲れ様でした。こころおきなく作品撮影なさって下さい。
書込番号:11547712
1点

melboさん こんばんは
レポートお疲れ様です。
レンズ比較はやはり興味深いですね。絶対数はどうかわかりませんが、こういう情報を欲している方には有益な情報だと思います!
1.4×での比較はやはり絞り1段分の余裕が効いているようですね〜。
書込番号:11547959
1点

mik 21さん、こんばんは。
このレンズでどんな作品が撮れるのか・・・ 情けないですが運任せです。年間2万ショットくらい切ってますが、これはとゆうのは10枚くらいでしょうか。このレンズにはちょっと衝撃を感じました。使いこなせるかどうか夢中になって撮ってみたいです。
日々の旅さん、レスありがとうございます。
フルサイズ換算450mmのf4開放に興味がありました。IS無しの2.8L、Sigmaの2.8、200F2.8LU単焦点を使って来ましたが1.4Xで開放は厳しいと思っていました。でも、これは使えますね。とびきりのズームです。サンヨンも考えましたがAFが遅いので踏ん切りつかず、もたもたしてたらこれが出たとゆうわけです。
重いですが、もう結構な年だし今使わねばとも思っています。
孫娘はかみさんへの言い訳・・・ いやいや今は私のNo.1モデルです。
(^_^)/~
書込番号:11548566
0点

>200mmではF2.8のレンズの方がシャッター速度が遅めに演算されています。
これなら明るいメリットがありませんね。
4LISのほうがシャープに見えますし被写界深度が深く扱い易いし
いかに4LISがお買い得かが分かります。
書込番号:11548781
2点

SKICAPさん、こんばんは。
>これなら明るいメリットがありませんね。
絞り優先でf4に揃えましたのでF2.8の方がもう一段明けられます。SSでは1/3段差に出ていますが補正の範囲は十分有りますので、この差でもってF2.8の明るさがスポイルされるとも思いません。
被写界深度もf値が一緒ですので差はありませんね。
F4ISのコスパや機動性の高さはごもっとも・・・ 2倍近い価格のF2.8にどれだけ価値を見出せるかですが・・・ 私は自分の感性によりマッチしたものを選びたいと思っています。それ程自由に機材を漁れる甲斐性はありませんが機材頼みのセンスなしな者で・・・
(;_;)/~~~
書込番号:11548943
0点

検証お疲れさまです
雑誌の情報以外の生のレポは購入検討者には有難いですね。
いつかは欲しい一台ですが、私は暫くはF4で頑張ります。孫娘を見れる?のは、あと十年以上は掛かりそうです(^^ゞ
先にテレコン買わないと(^^)
書込番号:11549043
1点

はじめまして
素人的にちょっと見た感じでは価格差ほど差がないような・・・
書込番号:11549145
3点

連投
これでもうすぐ発売のSIGMA APO 70-200 F2.8 OS を待ってみることにしました。
書込番号:11549208
1点

kenzo5326さん、こんばんは。
私も素人ですが、素人なりに差を感じます。価格ほどの差があるかないかの判断は難しいですね。
10万ちょっとのF4LISと20万強のF2.8LISUと70万の200F2LISとどれがいいのでしょうかね?
SigmaはEX DGの時に使いました。削材がだいぶ良くなってますので期待は持てますね。 (^_^)/~
書込番号:11549276
0点

俺も最近F2.8Lを衝動買いしましたが出番がほとんどないです。
暗い場所で撮る機会がないのと鑑賞レベルで画質に違いを感じないのと
何といっても重さが違うからです。テレ側開放だとピントが薄いし
x2エクステ買って馬と高校野球でも撮ろうかと考えてる今日この頃。。
シグマは最近出した標準ズームがハズシたっぽいので期待薄かな。
書込番号:11549493
1点

SKICAPさん
x2使ってみますか・・・ 私は純正2xは持ってなくSigmaのx2が有るんですが防湿庫で眠っています。明日にでも引っ張り出してみます。でも純正じゃないし、x2は・・・
Sigmaの50mmは買いましたが24−70は手を出しませんでした。50mmも開放は厳しいと感じています。1.8〜2.8くらいを使っていますがイマイチイメージが合いません。85mmに興味はありますが開放画質次第です。標準域は難しいですね・・・ m(__)m
書込番号:11549701
0点

エクステ付けてもEF100-400mm F4.5-5.6L IS よりいけるのでは?と思っています。
400mmあれば競馬も野球も最低ラインを確保できると思うので使用頻度も上がります。
書込番号:11549917
1点

比較ありがとうございました。
解像もF4LIS以上ということで、新型になって、大が小を兼ねるようになったのは良いことですね。
>上の写真200mmではF2.8のレンズの方がシャッター速度が遅めに演算されています。
今回の比較に関しては、F2.8LISIIの方が(SSが遅い分)微妙に明るく映ってるように見えますし、トータルでほとんど差はないように思います。
一般論としては、そもそもF値=明るさではないので、レンズによって同じF値でも明るさが異なるケースはあります。
ガラス1枚通るごとに僅かとはいえ光のロスが起こるでしょうから、質の悪いレンズを使ってたり、レンズの構成枚数が増えると暗くなりやすいでしょう。
あと、周辺光量ちがあるレンズでは、評価測光でSSが遅くなるでしょうね。
>>SKICAPさん
>暗い場所で撮る機会がない
>何といっても重さが違う
>テレ側開放だとピントが薄いし
普通は、そのピントの薄さが目的で買うんだと思います。
melboさんのように貴重な情報を提供してくださる方もいますので、この板で
事前に情報を集めて勉強されると、失敗しない買い物ができると思います。
書込番号:11550037
2点

melboさん
レポートありがとうございます。
バレーボール撮影にはF2.8が必須なんですが、レンズ担いで自転車行脚する時はちょっと
重いので、標準ズーム1本分の差があるF4ISに魅力を感じてます。
EF100-400とF2.8IS+純正2.0xを比較すると、旧型F2.8ISだと中央部でも色ズレが見られる
など違いを感じ、”緊急用”にも納得でしたが、新型だとその差はごくわずかで、これな
ら使えるなと思ってます。
書込番号:11550275
0点

F2.8 という明るさがいるか、いらないかくらいで選択できますね。
どちらも良いレンズですね。
書込番号:11550301
0点

夜空が好き♪さん、レス遅れてすみません。
ポートレートにはやはり2.8が合いますね。前にISなしの2.8Lを使った事がありその感触を思い出しました。ポートレートはあまり撮らず街中での人を絡めたスナップくらいでしたが、No.1を獲得(孫娘)したので頑張ります。 (#^.^#)
SKICAPさん
あは、私も同じ事を考えました。先日100−400を出してこれを買った次第です。でもわたしは300〜の使用頻度はかなり少ないので・・・後でSigma2xを試してみます。
gintaroさん
透過光量を同じにするのは至難の業でしょうから、多少の違いはあるのでしょうね。ただ、人口光による厳密なテストではありませんのであまり気にしないで下さい。
300mmでのf4開放がほしくてこれに定まりました。100−400を使っても300では5.6だと思います。
denki8さん
重さは致し方ないですね。私は撮影に出かけるときはボディー2台とレンズ4本がスタイルとなっていますので、結構きついと思いますが年も年だしこのレンズ使えるのは今しかないかなと思います。
mt_papaさん
2.8は欲しいですが高いですからね。同じような状況で24mmF1.4もあります。F2.8も持ってるし24−105だってあるし、さらに16−35もあるのですがf1.4の開放でもシャープとゆう話に24F1.4Uを買ってしまいました。
(ーー;)
書込番号:11550879
0点

70-200 の望遠側で使う場合、
ボケが欲しい場合でも、
5Dでは、F2.8ではボケが大きすぎ、周辺もよくないので、F4.5ぐらいからが適当。
1Dだと、F3.5ぐらいで、もっともいい感じ。
7Dだと、F2.8開放も使いたい、F4のズームだと、ややボケが足りない。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10542932989.html
これの、6枚目なんか、5DのF2.8でもいい感じにボケてるけど。
7枚目の、F4でも、十分と言える。
11枚目のF3.2、12枚目(最後)のF2.8なんかは、効果的と言えば、そうかもしれないが、ちょと異様な感じで、周辺も落ちている。(画像全体は、クリック)
5Dや1Dの場合は、F4LISでもいいかな、軽くて済むし。
7Dでも、200mm域だと、F4でもアップなら十分ボケる、
E−3(フォーサーズ)でも、
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10534508879.html
こんな感じで、F3.5でも、十分なボケ。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10559134334.html
APS−Hは、5Dと7Dの中間で、扱いやすいぼけの量なんだけど、
軽いカメラがないのが玉にきず。
キヤノンの新しいミラーレスがAPS-Hになるらしいけど、どうなのか。
書込番号:11558905
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/29 1:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/05 22:12:54 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/18 9:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/27 12:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/13 20:52:48 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/28 20:47:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/24 23:34:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/07 23:31:24 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/28 13:49:08 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





