デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
またこの話しかと 食傷気味の方も居られると思いますが お付き合いを
現在、他メーカー使いですが 鳥撮りの為にキヤノンを検討中です
しかし当然レンズも揃えなければならず、1Dxは夢のまた夢
5D3位は頑張りたいのですが なにせカメラは仕分け対象なので・・・
で、話半分以下かもしれませんが、こんなサイト見つけてしまいました
http://www.canonrumors.com/2012/05/canon-eos-70d-eos-7d-mark-ii-speculation-cr1/
7D Mark II
Dual Digic 5
100% viewfinder
61 Point AF from 5D Mark III
Announced after 70D
想像通りというか現実味を帯びたスペックですよね
晩秋の猛禽シーズンまでには何とかしたいのですが
遅くとも年内には発表があるのでしょうかね
書込番号:14600114
0点
>現実味を帯びたスペックですよね
そうですね、何かありえそうな感じです。
問題は7DUの価格ですよね〜。
初値は20万以上と予測、そしてグレードの住み分けにより
値下がりも緩やかな状況も続く・・・。
書込番号:14600154
0点
7D2 が出たとしても、AF周りはもともと優れているので、まぁそんなに進化
は感じないかも。
高感度性能の向上くらいしかなさそうな気もします。
あるいは、フルサイズで 6コマいったので、8コマ以上にしてきたり、
同じ 8コマでも、制約が少なくなったりするかもしれないですね。
書込番号:14600250
1点
7D2がホントに出るなら、5D3と悩むなぁ〜
この噂が出るまでは5D3に心は決まってて、後はタイミングだけかと思ってたけど。
書込番号:14600284
2点
1800万画素据え置きで
高感度アップ
秒10駒
耐久20万回
防塵妨滴
100%光学ファインダー
バリアングルモニター
EVFも組み込み ※世界初
年末発売
書込番号:14600293
3点
5D3のAFセンサーてのがね
APS−Cだとサブミラーがでかすぎにならないのかなあ?
そこがいまいちマユツバなんよね
書込番号:14600303
0点
「CR1」ですから参考程度ではないでしょうか?(右下の区分)
書込番号:14600431
2点
AF性能をフルに活かすには428クラスが必要です。資金も余裕がないといけませんね。
書込番号:14600542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Digic・・・2枚載せてきますかね・・・処理速度がかなり上がってるようなので・・・
連写速度を上げないのなら、シングルでも良さそうな・・・
2枚載せる気があるのなら・・・12枚/秒は欲しくなるなぁ・・・
でも・・・私は・・・次に目もくれず・・・今のところ5DIIIと7Dを組みたいと思ってます・・・
極端にスペックが上がって、値段が安いとぐらつきそうですが・・・
書込番号:14600585
3点
連写と画素数は据置でいいから、高感度を笑えるくらいまであげてほしいなぁ。本州のキツネやタヌキなんかを撮りたいので、高感度はどこまで上げてもかまわない。拡張5くらいまでやってほしい。
赤外線対応してくれて、ハンディカムのナイトショット的な機能なんかついたら涙もの。
書込番号:14600708
2点
よく出来たお話だと考えます。
今までのモデル・モデルチェンジ・先行の5D3なんかを全て考慮すると
そんな風なスペックに落ち着くのでしょうね。
書込番号:14601234
0点
出た当初は「フルサイズに迫る高感度画質!」とか「1D4に迫るAF性能」とか
持て囃されて2〜3カ月後には「高感度画質もAFも期待したほどじゃなかったけど
この価格はお値打ち」って評価になるんだろうな
書込番号:14601339
1点
>現在、他メーカー使いですが 鳥撮りの為にキヤノンを検討中です
ということですが、鳥取りのためになにが必要なのですか?
・35mm換算で1.6倍になるセンサーサイズ
・AF性能
スペックだけで選ぶなら、まだ見ぬ次期7D2を待たれれば良いと思います。
ただ、すでに多くの人が言っているように画質を優先するのなら他の選択肢もあると思います。5D3、5D2、60D・・・
ちなみに私は、不評なこのサイズで7Dを選びました。親指AFにはとてもしっくりくるし、グリップもいい感じです^^
書込番号:14601763
0点
さゆぽんのパパ さん
先シーズン フィールドで1D4や7D 60D を扱わせて頂いての感じですが(猛禽以外には使っていないのでかなり偏った評価です)
7Dの不満点は 高感度耐性 ですね
ターゲットが日の出前、日没後に出現することが多く、SSを稼ぐ為にはISO となるわけですが
ISO 1200まで上げると正直辛いです
現在 P社のK-5他を使っていますが、高感度耐性ではK-5の方が上だと感じています
海外でK-30の発表があり、またK-5後継機の可能性もありますが
残念なことにKマウントにはこの世界用のレンズがありませんし、超望遠にボディ内手触れ補正ではファインダーが定まりません
現在はSIGMA 50-500mm を使っていますが、F:6.3は悲しいです
(日中なら引けを取ることはないと錯覚しています)
ということで 餅は餅屋 キヤノン となりました
(フィールドでNikonさんと出合う機会があまりないので、あちらのことはわかりません)
・35mm換算で1.6倍になるセンサーサイズ
遠距離を高速移動する相手にはやはり魅力です
・AF性能
現状、中央一点で追いかけるのであまり不満はないですが、更なる性能は大歓迎
ただAFポイント領域拡大には興味がありますが、上下左右に不規則に飛ぶ鳥相手にAIサーボ使っているは人いないみたいです
正直言って今すぐ買うのなら、7Dより60Dの方が面白いかなと感じています
そんなわけで、冬までにじっくりと検討なワケですが、1D系は手がでないので5D3 あるいはタイミング次第で 7D2をと目論んでいます
(5D3を買った人がいるのでそろそろ評価を聞かせて貰えそうです)
レンズはロクヨンが欲しいところですが、当面は1本だけとなると汎用性を考えると
ヨンニパU+テレプラスかなと
ということで7DUに多くのことは望んでいませんが、私の希望以上の仕様になることは間違いないでしょう
あとは価格とタイミング
残り半年、一喜一憂しながら楽しみたいと思っています
書込番号:14601957
0点
スレ主さんがおっしゃる通り、
7Dの弱点は高感度耐性ですね!
JPEGはわかりませんが、
普段使うRAWではISO800でもやや不満です。
技術的なことはわかりませんが、RAW画像は
センサー自体の性能が関わるみたいですね。
個人的な評価ですが、
ISO1600を上限で使えるくらいに
高感度耐性を向上して欲しいものです。
あとは現状のスペックを維持してくれれば
文句はありません。
僕も鳥を撮るんでしゃしゃってしまいました。
失礼しました。
書込番号:14602047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デュアルDigic5+で、最低秒10コマ以上は、欲しいですね^^
既にフルサイズで地殻変動が始まっていると思いますので、
ここでもやっちゃうと、一気に地滑り的な動きになりかねないと思います。
書込番号:14602230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーグリップ+バッテリー2個差しで、
超望遠レンズの駆動パワーが上がる仕様を望みます。
10コマ化するならば、それに見あったバッファメモリを確保して欲しい。
ケチるのならば、8コマ据え置きで・・ ^^;
書込番号:14602500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まったくもって気遣いのできてない書き込みする人いるね
哀れだ
書込番号:14602845
0点
私は暗い場面でのAFなどに助けられています。
また、それほど明るい被写体をとらないせいか高感度も十分だと
感じています。
後継機はもう少し軽くなってくれると助かります。
書込番号:14603105
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/18 11:18:37 | |
| 1 | 2024/12/29 1:57:24 | |
| 4 | 2024/11/05 22:12:54 | |
| 11 | 2024/10/18 9:06:36 | |
| 3 | 2024/03/27 12:59:08 | |
| 5 | 2024/01/13 20:52:48 | |
| 32 | 2024/12/28 20:47:13 | |
| 10 | 2023/02/24 23:34:49 | |
| 12 | 2024/08/07 23:31:24 | |
| 15 | 2022/03/28 13:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









