EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
EOS 7Dと高倍率ズームレンズEF-S18-200mm F3.5-5.6 ISのキットモデル。価格はオープン
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S15-85 IS U
- EF-S18-200 IS
【付属レンズ内容】EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
今日は!60Dオーナーですが、7Dを考えています。ここで聞きたいですが、60Dと7Dの大きな違いはAFと全自動以外の便利なモード設定省かはれたぐらいでしょうか?一応、6Dも視野に入れてます。ただ、フルサイズは色々揃えるには金が掛かる事やテクニックによって、反映されると聞いてます(-_-;)
子供の運動会や行事、良く行く阿蘇の風景、夜景が的です。
アドバイスをお願いします。
書込番号:16239463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秒間の最大連写枚数が違います。
また7Dはバリアングル液晶ではありません。
60Dと7Dでは画像数もDISICも同じなので、きちんと撮ったときの出で来る絵は同じだと思うので、動体撮影でどうしても7DのAF性能や連写スピードが必要なければ、あえて7Dにするメリットはないと思いますよ。
書込番号:16239505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
60Dのどこに不満があるかによって7Dにされたら良いか6Dにするかが決まってくると思いますが60DのAFに不満なら7Dにされるのが良いかと思います
7Dと6Dの違いはAFだけでなく、連写速度、連続撮影枚数ともに7Dが上ですから動きものを撮るには7Dが有利ですし、レンズの焦点距離も1.6倍換算なりますから運動会では7D有利です
運動会、6Dだとトリミング前提か100-400クラスの望遠レンズが必要でしょう
でも発表会などの室内撮影ではISOを少し高めれば60Dとほぼ同等の高感度性能の7Dでも問題なく撮れますが高感度性能の良い6Dの方がキレイに撮れると思います
夜景に関しては手持ちなら発表会と同様で7Dでも撮れると思いますが、高感度に頼るよりは三脚使用が一番だと思います
書込番号:16239507
2点

>フルサイズは色々揃えるには金が掛かる事やテクニックによって、反映されると聞いてます(-_-;)
・EF-Sレンズが使えなくなるので自然と単価が上がります。
・画角が変わるので、望遠側に行けばいくほど高くなります。
お金がかかるのは、こんなのが理由かなと思います。
・広角側の単焦点の選択肢が増えます。
例えば、35F2ISなんかはフルサイズで使ってこそ夜景撮影に活きるかな…
撮ったことないので、そんな気がするだけですが(笑)
冗談抜きで、キヤノンのAPS-Cは、広角側の選択肢がアレなんですよねぇぇぇぇ
60Dに明確な課題を感じられていて、7Dが解決策であればよいのですが…
レンズを買い足す場面のように読み取れますよ。
私は、5D-Vユーザーで60Dも所有経験がありますが…
60Dは優秀な機材だと思いますし、この秋の運動会時には一時的に買い戻すのもいいなぁと考えています。
5D-Vは超優秀な機材ですが、60Dと同じ大きさで被写体を捉える為には、より長いレンズを買い足さなきゃなりませんので。
なんとなく憧れて買い換えてみたいってのは、それはそれでアリだと思います。
使用感の比較は、それなりの経験になると感じていますので。
でもレンズをそろえることを優先した方が、結果として色んな子供写真が残ると思いますよ。
書込番号:16239521
3点

akkey-R35さん こんにちは
60Dと7Dセンサー自体の性能は ほとんど変りませんが センサー以外のボディの剛性 連写速度 耐久性 AF性能などカメラ本体の性能が上がっていますので カメラ自体の耐久性 基本性能求めるのでしたら 7Dもいいと思いますよ。
今回の場合 フィルムカメラは 同じフィルム使っていますので ボディの性能差の違いでカメラを選んでいましたが 今回の場合は 同じ様なセンサー積んで ボディの剛性 基本能力の差で選ぶ事に似ています。
書込番号:16239563
1点

動く物を撮るなら、7Dですね。
60DはAF9点、7DはAF19点。
中央1点だけで、狙い続けるのは、難しい場面もあります。
領域拡大も使えます。
静止的な物だけなら、60Dで十分でしょう。
書込番号:16239599
2点

こんにちは。
二桁機もKissも使っていますが、7Dとの大きな違いはAFポイントの数と
連写、AFの食いつきだと思っています。
特にAFポイントの多さは、構図の自由度が増しますので子供撮りには
とても重宝しています。三脚に据えての風景撮影なんかでもAFポイント
が多いのはやはり便利です。
連写が必要ないときでも、これがあるから少々重くても7Dを持ち出す
機会が多くなります。私の場合。
フルサイズは私も欲しいですが、レンズの価格も含めたトータルの
システム金額が、私には分不相応と思いますので、まだ手を出していません。
書込番号:16239604
2点

こんにちは
7Dと5DVを使ってます
7Dでは、JPEGでしたらば
秒8コマでメモリー一杯まで
連写でほぼ撮影出来ます
さらに領域拡大AFと
サーボ使用でほぼ外す
ことなく動体撮影が
可能です
その事に魅力を感じるので
あれば買い換えされるのが
良いと思いますね
おそらくスレ主様は、
背中を押して戴きたいと
お考えでしょうか?
もしそうであれば
強く押させて頂きます
私も実際5DVよりも
7Dの方が使用頻度が高く
使いやすいです
まぁ慣れもあるんでしょうが・・・
センサー性能こそ新型機種に
譲りますが、それ以外に関しては、
4年経った現在も最強のAPSCですので(^-^)v
そしてセンサーも必要十分だと
感じてます
なので是非7Dに逝ってくださいね♪
書込番号:16239646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買い換えるなら7Dが良い様な気がします。値段的にもかなり買いやすくなったと思うので。
やはり、被写体の中から選ぶとすれば、お子様の運動会だと思いますAPS-Cの1.6も望遠側では有利、動態にも有利だと思います。
仮に60Dで運動会を撮った時に不満はあったのでしょうか?
不満を感じる事があまりない、運動会等望遠をあまり必要しないなら6Dに移行しても良いと思います。
APS-Cでレンズを揃えすぎるとなかなかフルサイズに移行しにくい状態になると思います。
6Dを購入する事にしても60Dは残し、しばらく併用して、使用頻度がなくなった時に処分を考えても良いと思います。
ちなみに現在はどの様なレンズをお持ちでしょうか?
書込番号:16239681
2点

>子供の運動会や行事、良く行く阿蘇の風景、夜景が的です。
60Dは元気にしてますか?
上記の撮影目的で7Dに変えて大きく変わるかどうかは難しいかもしれません。
まず・・・順序として、何を期待するかが先のような気もします。
7Dのこの機能が欲しいからとか・・・6Dのこの機能が欲しいとか・・・
漠然とした期待だけで、ボディーを増やしても納得できないかもしれません。
ボディーよりもレンズを考えるということも、撮影目的に合致することがあるかもしれません。
もう一度、何をどのように撮りたくて、どうしたいのかを整理してみられてはいかがでしょう・・・
それが具体的になれば、それに合うような機材が見えてくると思います。
そうすると、機種の違いも自然にわかるのかも・・・
書込番号:16239729
3点

こんにちは!
私は60Dと5D3使ってて、7Dは買ってまではないので、7Dのコメントは出来ないですが…
とりあえず候補の撮影対象だと、60Dの連続撮影枚数やコマ速(1秒に何枚ってやつ)が不満でなければ、レンズの充実とかの方が満足度は高いかな?と思います。
(または次の機種を待つ)
子供さんが公園とかで縦横無尽に走り回るのを望遠レンズとかで追いかける…とかなら7Dもいいと思いますが、運動会とかだとどのみち1点AFにしとかないと他の子にもピントがいくので19点エリアAFまでは使わないですし(AFフレームをおく場所の自由度はあがりますが…)、そこまでコマ速がたりなくなるような連写多用な撮り方をされるのかな?とも。
出来れば他に持っているレンズとか、60Dの不満とかを書かれたら回答される方も話を絞れるのかな?と感じました。
書込番号:16239759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akkey-R35さん
7Dは確かに良いカメラ(友人が所有)ですが、動体撮影以外では60Dと出てくるお写真はあまり大差ないのかもしれませんね。
いままでの60Dと違う効果を得たいならば、視野に入っている6Dフルサイズの方がいいのかもです。
でも普通にパシャパシャ撮っている分には60D、7D、6Dにもあまり大差がないのかもしれませんね。
阿蘇の風景などは、フルサイズで広角レンズで撮影されればそれなりの効果は実感できると思いますが、世に言うレンズ沼も怖いですしね。
60Dで暫く使い続けられたらいかがかなとも思います。
書込番号:16239777
2点


スレ主様
7Dに6D買い足しました。
被写体のほとんどが動き回る子供です。
買ってしばらくは6D持ち出す機会が多かったですが最近は7Dが多いです。
晴天屋外で動き回る子供撮りに7Dは無敵です。(笑)
7D+70−200F4LISお勧めします。
書込番号:16239805
5点

結局は、akkey-R35さんが何を優先に機種を選ぶか?
これに尽きると考えます。
動き物で連写優先なら7D、風景など止まり物で画質優先なら6D。
60Dよりも連写が必要であれば7Dが良いのでは?
それ以外は余り変わらないと考えます。
書込番号:16239963
1点

7Dを買ってブルーインパルスを撮りに行こう!
6Dを買って個撮でモデルさんを撮りに行こう!
の違い。
書込番号:16240052
3点

こんにちは。
買い替えか、買い増しかわかりませんが、60Dから7Dもしくは6Dを考え出した理由はなんでしょうか。
>子供の運動会や行事、良く行く阿蘇の風景、夜景が的です。
AF性能、連写、暗所での撮影でしょうか。
この文書から察するにレンズの資産を考えたほうが幸せのような気がします。
子供の運動会や行事なら7Dが有利かな
風景、夜景ならば6Dが有利か
運動会用の望遠で70-300L、70-200F4L、70-200F2.8L、広角系で16-35F2.8L,17-40F4Lなど。
純正Lレンズは高いので、シグマ、タムロン等、フルサイズ対応レンズを購入検討されてはどうでしょうか。
書込番号:16240259
2点

スレ主さん こんにちは
私もつい最近60Dから7D買い増ししました。
似たように6Dと悩んでいましたが、風景をメインなら6D。動きものメインなら7D。
でいいと思います。
7DのゾーンAFですが、ピンを撮りたい被写体が動いたり、さらに別の被写体が被ってくるような場合(リレーのカーブとか騎馬戦とか)は結局別の被写体にピンが来ることが多々あります。
60Dで中央1点で外れるよりも7DゾーンAFで外れる確率は半減しますがゾーンAF自体は万能でないので要注意です。
昨日7Dを担いで陸上を撮ってきましたが、7Dは必要かと思います。
連写にしても5.3→8コマの違いは数字以上の違いを受けましたよ。
2枚ほど貼っておきますが、バトンの写真は、9点中央ゾーンでもピンが外れました。
6Dもいいと思いますので、まだまだたっぷり悩んでみてください。(ニヤ)
書込番号:16240931
3点

7Dユーザーです。いつまでたっても出てくれない7D後継機を待ちくたびれて、いっそ6Dに行こうかとも思ってます。はっきり言って7Dは動体撮影向きの連写番長だと思っています。ただ、60Dもそこそこ連写できますし、AFも運動会程度なら60Dの中央一点で追いかけることも不可能ではないと思います。
予算の問題がクリアできるなら、私なら6Dの買い足しを選びます。望遠が必要なシーンは60D、高感度が必要だったり広々とした風景なら6Dと使い分けるのがいいと思います。
書込番号:16240989
2点

今日は!アドバイスありがとうございます。
7Dはバリアングルでは無かったですね(^-^;でも、手持ちの60Dでの撮影にバリアングル動かした事ありませんでした(笑)
60Dと7Dの一番違いはAF性能と考えて良いですね〜
良きアドバイス助かりましたm(__)m
書込番号:16241107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

細かい事ですが使用するメディアが7Dはコンパクトフラッシュ(CF)です。
書込番号:16241137
1点

すみませんです、記入漏れです。
上のコメントはTametametameさん殿に返信しています。宜しくお願いします。
書込番号:16241138
0点

ファインダー。
7Dのファインダーは、動体を追うのに丁度いい大きさだと思います。
マイクロアジャスト。
意外と重要だと思いうのですが…。
書込番号:16241197
2点

Frank.Flankerさん
こんばんは!アドバイスありがとうございます。
60Dと7Dと性能の違いが微妙であると、フルサイズも考えちゃいます(苦笑)
60Dを買った時は凄い物だと褒めていましたが、5Dのようにまだ凄いのがあるね(汗)新製品の位置付けがイマイチ解からない微妙な進化ですね。
もう少し考えてみます。参考になりました。ありがとうございました。また、何かと宜しくお願いします。
書込番号:16241218
0点

不比等さん
今晩は!なるほどですね・・・。60Dの課題が7Dで解決していれば・・・買っちゃうだろね〜
っていうか、ISOをもう少し上げて欲しかったかもしれませんね、わたしとして。
カメラの趣味を持つ事から、どんなに高くても目が行っちゃいますね。5DVとは凄いですね。
フルサイズ用のレンズ揃えが恐ろしい(苦笑)
参考になり、ありがとうございました。また、何かアドバイスをお願いします。5DVの安い買い方でも・・・(笑)
書込番号:16241274
1点

もとラボマン 2さん
今晩は!耐久性も向上されてるとは知りませんでした(汗)
7Dは60Dの後続と言うより、改善版と考えた方が良いかな〜???因みにしっかりした感じですね。
高い買い物になるので、じっくり考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16241305
1点

MiEVさん
今晩は!
そうなんですか、静止画では60Dでも充分ですか。
オートポリスにも行くので、望遠が必要なのですが、私の60Dに着いてるダブルズームの望遠レンズでは、ギリギリかな。撮る場所によりますが、撮る腕の方が厳しいかも?(汗)
後悔しないように考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:16241354
0点

7Dの方が60Dより上位機種ですが発売は一年古いです。
書込番号:16241355
1点

BAJA人さん
今晩は!アドバイスありがとうございます。
kissを所有ですか、60Dの後発だからだろうか、60Dに勝る機能がいくつもあるのでしょうね?(汗)特にAFポイントの数が多いと便利ですね・・・・・。特に自分の子供は綺麗に撮り残りたいですね。
フルサイズとは、夢のようです・・・やっぱりハードル高し(汗)
私と似たところもあり、良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:16241417
1点

うちの4姉妹さん
今晩は!両機所有されてるんですね。太っ腹ですね(笑)失礼しました。
7DはAPS-Cで最強機種ですか、古そうですが・・・・・逞しいですね(凄)
うん、背中を強く押して下さるのを約束して下さい。
立派な両機のお持ちのうちの4姉妹さんのアドバイスは心強いです。ありがとうございました。
書込番号:16241463
0点

to201さん
今晩は!出た〜二択(笑)
不満はAF性能ぐらいですが、これは6Dですか?
レンズは買った時に着いていたダブルレンズのレンズですが、望遠はサーキットや運動会では役に立ちました。
ただ、夜景は苦戦かな?スカイツリーの夜景では、手摺りを使って撮りましたが、何本かは誰かが手摺りを乱暴扱いみたいにブレが出ました(泣)それでも、技量の差???
6Dを購入となれば、風景用と運動会用と使い分けるのもアリですね。
参考ありがとうございました。また、何かと宜しくお願いします。
書込番号:16241618
0点

では
押させていただきます〜
どんっ!!!!!!!
現在5DVは、広角と暗所とボケが欲しい時に
使ってまして 普段撮りはkissだったりします(笑)
次に7Dですね
でも一番撮ってて楽しいのは断然7Dです
秒8コマは撮ってて気持ちいいですし〜
センサーが古いとかなんとか言われてますが
元々フィルム機の頃からカメラをしていますので
フィルムではISO400までしか使ってなかった事を
思えば十分高性能です
そして、そのフィルム機の頃の技術(基本)に忠実な
撮影を心掛けることで何の問題もありません
逆に初心に帰らせていただく事が出来ます(笑)
ただ5DVもまたフィルム機の感覚を取り戻すために
必要であるのと同時に 少しでも綺麗に思い出を
残してあげるために使用してます
まずは7Dを是非!
書込番号:16241630
5点

myuhellyさん
今晩は!なるほどですね〜レンズの買い増しもアリですね。それが無駄の無い上手な使い方ですよね。
ズームでも画角落とす事無いかぁ〜って考えた事もありますが・実際どうでしょうか?
一から考え直してみます。大事なところありがとうございました。
書込番号:16241650
0点


fioさん
⇒子供さんが公園とかで縦横無尽に走り回るのを望遠レンズとかで追いかける…とかなら7Dもいいと思いますが、運動会とかだとどのみち1点AFにしとかないと他の子にもピントがいくので19点エリアAFまでは使わないですし(AFフレームをおく場所の自由度はあがりますが…)、そこまでコマ速がたりなくなるような連写多用な撮り方をされるのかな?
確かに、60Dも良く出てましたが、うちの子がボケてしまってるケースも・・・。AFをMFに手動により、ピント合わせも考えていたんですが、思わずに移動されると大変です。連写はサーキットで妻にしてもらった程度で、連写は滅多に使っておりませんです。
不満を書かなくては、話が進みませんですね。失礼しました。
不満はAF性能でありますが、自分の腕を上げてみようと思いもあり、カメラのグレードアップを考えています。
末期7Dの後続を待つのもアリかな?
書込番号:16241751
0点

5D-Vは確かにカメラとしてはかなり高い部類なんですけど…
クルマとか…
毎月の飲み代とか…
日々のタバコとかパチンコとか…
これらの累計額との比較について
電卓たたくとしれてるな(は言い過ぎなんですけどブルブル)と解釈するようにしています。
対象を子供撮りに限定したとしても…
子育て生涯コストに含めると誤差(は言い過ぎなんですけどブルブル)と解釈するようにもしています。
家計運営に関係ないお金があるか?ないか?は経済的問題ですが…
あるならば、買うか買わないかは、もう度胸とか踏ん切りとかの問題かと(笑)
嫁が文句言おうものなら、うるさい!娘の披露宴の後に聞いてやるからダマッとけ!って感じですよ。
あ、娘まだ3歳になったばかりですけど。
安い買い方の件ですが…
私の世代の場合、若い頃にクルマをローンで買ってた事に比べると、わぁーなんて安いッ!
そんな風に…
思うことにしませんか?(笑)
書込番号:16241792
5点

>ズームでも画角落とす事無いかぁ〜って考えた事もありますが・実際どうでしょうか?
これはAPS-Cとフルサイズの違いのことですか?
1.6倍の画角の差は、望遠になるほど違います。
私の場合、体育館での撮影という第一目的(最近そうでもないけど)がありますので、それに合わせてきました。
Kiss-DN、40D、7D、5DIIIと手元にあります。
体育館での撮影なら、200mmの焦点距離があれば十分なので、5DIIIの恩恵を十分に受けています。
連写速度は40Dよりも遅いですが、AFの多様性と俊敏性、ISOの高感度によるシャッター速度の優位性が大きいです。
5DIIIにするまでは3年間7Dが主力でした。
今でも、屋外で使うときは5DIIIよりも速い連写は魅力で、さらに1.6倍画角が有り難いことも多いです。
500mmの焦点距離のレンズなら、800mmの画角を8連写で切れますし、
300mmのレンズをつければ、身軽に480mmの画角に対応してくれます。運動会は70-300と7Dを使います。
で・・・60Dですが、私は運動会なら使えると思います。
目標となる被写体はそんなに小さくないので、1点で追えると思います。40Dで追ってましたから・・・
70-300Lあたりであれば、AFも速く、かなり快適に撮影できるかもしれません。
阿蘇山の雄大な風景は、10-22mmあたりの超広角レンズがあると視点が変わっていいとも思います。
夜景は、三脚に据えてリモートを使えば、60Dでも問題なく使えると思います。
APS-Cを高いISO感度を使う場合は、ノイズを許容する必要はあります。
でも、RAWで撮影して好みに仕上げることでかなり救えるとも思います。
レンズで目先を変えて、ボディーはもうしばらく様子見というのもありかもしれません。
参考になるのか、背中を押せるのかはわかりませんが・・・7Dの絵を2枚上げてみます。
1枚目、40mmF2.8STMに12mmのエクステンションチューブをつけて簡易マクロ。水滴の離れ際は8連写のおかげ。
2枚目、ISO感度6400。動く魚を合わせたのは70-300Lのおかげ。このサイズなら、魚のディテールも残してノイズもある程度。
書込番号:16242098
1点

7DのAFは、いい方だと思います。
今はサッカーを専門ですが、以前はモータースポーツでした。
AFも重要ですが、レンズの性能で、AFの足を引っ張れます。
Canonだと、300mmだと、ズーム系が数本あり、単焦点もあります。
自分は、気にいったのを、全紙に大伸ばしします。
安いレンズだと、全紙まで行くと、ピンが来ていても、見れますが、自分的には、耐えられません。
高いレンズは、こういう時に、差が出ます。
書込番号:16242619
1点

BMW 6688さん
おはようございます。
これからの楽しみ方によって、買い増し、レンズ、60Dを保持するかですね。7Dと大差無ければ6Dと言うわけですが、何を目的かを考え直してみます。
6Dはシャッタースピードが、60Dより遅いようなので、モータースポーツではどう影響が出るかが気になります。
書込番号:16242933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さん
おはようございます。
賢い機能ですね(^.^)操作に手間が掛かりそうだが、撮った後が凄い楽しそうですね。プロ顔負けの写真が出来そう〜(笑)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16242944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここまでスレ主さんのコメント見てると如何にカメラを使い込んで無いかが良く判った。
まずは60Dを使い込んで見れば?でないと、 5D3にしても7Dにしても「細かい設定画面ばかり増えて面倒くさい」で終わりそう。
書込番号:16242977
3点

レンズですが、ダブルズームしかお使いで無いのならボディのAF性能を完全に評価出来ないような気もします。
70-200Lや70-300Lを付ければ評価も変わってくるのでは無いでしょうか。
書込番号:16243058
1点

EOS 7Dと60Dを所有しています。
ちなみに、kissデジ、5Dの現在4台、手元にあります。
7Dと60Dの違いは、持った時の質感!
圧倒的に7Dの方が一眼レフ!っていう所有感があります。
これはマグネシウムボディーだからこそ、なせる技だと思います。
性能面で、7Dが特化しているのは連射です。
これ、運動会やスポーツ撮影には欠かせない機能なんですよね。
一瞬で終わってしまう競技も、この連射のおかげで、良い絵が何度も
撮れた事があります。
たしかに、60Dでも7Dほどではありませんが、5.3/秒の連射出来ますが、
案外、その差が大きかったりします。
高感度も初期ロットで無ければいいんじゃないかと思いますよ。
ただ、バリアングルが無いとか、簡単撮影が無いとか、発売日が遅いぶん
60Dには付加価値もありますが、価格の下がってきた今だからこそ
7Dを検討してみるのもいいかと思います。
ファインダーの視野率も100%ですしね、上位機種だけあって、すぐれている
部分も多いです。
書込番号:16243336
1点

しんちゃんののすけさん
今日は!そしてアドバイスありがとうございます。
大体ですが、子供が独立するまでAPS-Cが有利のようですね。増機するのであれば、別のジャングルのフルサイズにしていれば楽しむ幅が拡がりそうですね(^.^)7Dも楽しそうですね(⌒‐⌒)
参考になり、ありがとうございました。
書込番号:16243424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hotmanさん
今日は!機種選びに重要なポイントありがとうございます。
風景も良く撮りますが、スーパーGTや子供の運動会等も使いたいと言う事から、60Dを保持して、6Dを増機するのも良い手でしょうが、60Dや7Dの良いレンズを買えばフルサイズに劣らないぐらいの画質になるのでしょうか?それはフルサイズで撮った時の腕次第ですが、7Dでも満足の行く写真が出来そうですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16243447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arendeさん
ナイスアドバイスですね。
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:16243454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
参考になるかどうかわかりませんが 70-300LをX6iと5D3で撮り比べた写真です。
焦点距離もトリミング量、撮影日時も違いますが、私が運動会用のボディ選定するために撮ったものです。
撮影距離約1kmトリミングです。
書込番号:16243487
2点

おじぴんさん
今日は!そして、コメントありがとうございます。
イチデジはレンズが命って聴いたことがありますが、その通りでしょうね?
フルサイズのレンズを買ってしまえば、後から買ったフルサイズカメラにも使えて、費用が省けますよね。
その辺りも頭に入れといて、再度考えてみます。
記録はSDカードでは無かった事を昨日聞いて、ビックリしました(^-^;
良きアドバイスありがとうございました。
書込番号:16243506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北きつねさん
今日は!参考ありがとうございます。
風景、夜景と動体に使い分けていれば、賢い買い方でしょう(笑)
これが、重要なポイントですね(⌒‐⌒)
北きつねさんから6D買え〜って聞こえて来そう(゜ロ゜;(笑)
良きアドバイスありがとうございました。
書込番号:16243565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遮光器土偶さん
今日は!コメントありがとうございます。
私は車も好きなので、後続、次期モデルなんか気にして、雑誌でチェックしています。クルマのデビューされる日も殆ど解ると言うのに、カメラに関して、情報はあまり無いようですが………。これで待ちくたびれますね(^-^;半面楽しみもありますが、期間次第ですよね。
6Dとは予算次第かぁ〜、ある人の話で、200万円掛かると言うのは幅広いレンズを揃えたりしてプロ志向、ハイレベルでしょうね(*_*)
役に立つ参考ありがとうございました。
書込番号:16243985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ts1000さん
今日は!記録されるメモリーで呼ばれてるんですか?
メリットは何にありますか?
書込番号:16244006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そらの飼い主さん
今日は!
動体にも綺麗に撮れると言うカメラの持ち主ですね。また、APS-Cでも大きめのCMOSだからか、幅広い撮影でこの7DがAPS-C最強カメラとなったのでしょうね。
参考ありがとうございました。お互いにカメラライフを満喫しましょう。
書込番号:16244054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ts1000さん
数字的に60Dが上に見えそうですね( ̄▽ ̄;)位置づけが混乱しそうですね(^-^;
書込番号:16244066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像を記録するメディアですが現行モデルでCF使っているのは1DX、5D3、7Dだけでしょうか。
5D3はCFとSDカードの二枚差しです(1DXは持っていないので不明)。
CFのメリットは機械的に丈夫なのとバッファからの転送速度が圧倒的に速く連写しても枚数が多く撮れたりビジーになっても解放までの時間が短いです。
SD系もUHS-Iと言う高速規格出来ましたが私が持っている対応機種のX6i+SANDISKの最高モデルでもイマイチです。
60DはUHS-I非対応なので連写時のバッファ解放は7Dと大差と思われます。
まあ連写しなければ気にする必要は無いです。
書込番号:16244070
1点

うちの4姉妹さん
いてて〜押す場所が違ったじゃないですか?(笑)
画像拝見頂きましたが、見事に撮れてますね(⌒‐⌒)プロにも恐くないような出来ですね(笑)
5D3慣れるのは大変でしょうが、頑張ってやり抜いて下さい。アップしてくれるのを期待しております(^-^)/
書込番号:16244093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さん
度々なる画像ありがとうございます。マクロもイケてますね、おっしゃる通りに満足感高し(^-^)/
次はマイクロ?(笑)
冗談抜きにまたアドバイスをお願いしますね。
書込番号:16244125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>60Dや7Dの良いレンズを買えばフルサイズに劣らないぐらいの画質になるのでしょうか?
光の廻りがよい状態だとフルサイズと比較して遜色のない写真が撮れると思います。
これはあくまで個人的な意見ですが・・・
書込番号:16245930
1点

TS1000さん
今晩は!次世代メモリーでしょうか?初めて聞いた物ですが、候補に挙げたのに下調べ不足でした(>_<)60Dとの連写の差がそれにある事ですね(^.^)
勉強になりました、度々なるアドバイスありがとうございました。
書込番号:16252553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hotmanさん
今晩は!アップありがとうございます。出来が驚くぐらいに良いですね〜、フルサイズにも恐くない(笑)
良いレンズを買わなければ、良い画が撮れませんね、機種ばかり狙っていた事反省しております。
重要な参考助かりましたm(__)m
書込番号:16252629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトフラッシュ(CFカード)、デジタルカメラに使われているメディアとしては古い規格に属しますが性能は未だに一番だと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
書込番号:16252685
1点

おじぴんさん
かなりのレンズですが、アップされた上の画がくっきりと写っていますね。5D3では…………無いでしょうか???(^-^;条件が違うとは言えと見極め方解りませんがm(__)m
宜しかったら教えて下さい(^.^)
書込番号:16252689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は60Dを使ってましたが、子供の室内スポーツ撮影で
少しでも歩留まりを上げるために7Dを買い増ししました
はっきり言って明るい昼間の屋外の写真なら同じレンズを使えば
両機から出てくる絵(画質)はあまり変わらないです
やはり7Dは高いAF能力と連写速度を活かした動態撮影番長でしょ
たとえば物撮りや風景などの静態撮影なら60Dから7Dにしても
メリットが少ない気がします…
ただしISO6400を超える高感度域では60Dのほうが新しいだけあって
高感度ノイズが一段分ぐらい抑えられてます
60DのISO6400の画質 = 7DのISO3200画質
って感じですかね…
でもAF性能が7Dのほうが優れているので私はメインが7Dで望遠レンズ
60Dはサブで標準・広角域の二台体制で子供の室内スポーツや
先日は子供の運動会を撮ってます
子供の運動会があるうちはフルサイズにすると必要な望遠域のレンズが
長く、大きく、より高価になって厳しくなりますよね…
校庭の大きさにもよりますが子供が卒業するまでは
1.6倍となるAPS-Cのほうが用意するレンズが短くて済みますよね
書込番号:16253610
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/12/29 1:57:24 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/05 22:12:54 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/18 9:06:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/27 12:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/13 20:52:48 |
![]() ![]() |
32 | 2024/12/28 20:47:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/24 23:34:49 |
![]() ![]() |
12 | 2024/08/07 23:31:24 |
![]() ![]() |
15 | 2022/03/28 13:49:08 |
![]() ![]() |
25 | 2022/03/06 22:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





