『安い超望遠レンズ』のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

LUMIX DMC-GF1 ボディ

重量285gの小型軽量ボディを採用したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のデジタル一眼カメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:285g LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • LUMIX DMC-GF1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GF1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

安い超望遠レンズ

2009/10/27 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ

クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 
機種不明
当機種
当機種

500mmを付けたGF1

鳥の目 1/1600 iso800

西郷さん 1/1000 iso800

ちょうど1年前の今頃、マイクロフォーサーズの一号機としてルミックスG1が発売され、
そのG1の板でボーグの望遠鏡を付けた遊びで、盛り上がったことがありました。
35mm換算で1000mm以上の超望遠が、比較的手軽に遊べるという話でした。
大変興味がありましたが、手軽と言っても費用は6万円以上だし、やはり望遠鏡は大きいし、
今日まで二の足を踏んでいました。

ところがオークションでケンコーの500mmF6.3ミラーレンズを見つけ、1万3千円で
落札してしまいました。旧型の500mmF8はあまり評判が良くなかったので、新型も
あまり期待していなかったのですが、初撮影ですっかり惚れ込みました。

GF1に付けると総重量は1095gとなりますが、1000mmの望遠レンズだと思えば
小型軽量でしょう。今日上野動物園で試し撮りしてきましたが、ピントも合わせやすく、
手持ちでもISO800にすれば、なんとか撮れます。

望遠鏡用のTリングはキャノンFD用にして、宮本のFD用アダプターでGF1に付けま
した。試し撮りの鳥の目と、西郷さんの銅像をご覧下さい。GF1だとちょっとレンズが重す
ぎるけど、G1に付けるといいだろうなあと思います。

書込番号:10376445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/27 17:57(1年以上前)

凄いですね…GF1の携帯性を恐ろしいまでに破壊してます(笑)
価格は安いから仕方ないですけど、もうちょいシャープだと嬉しいですね。

ボディを持ってると…レンズにもってかれそう…でも、白いレンズがGF1にはぴったりですね。

書込番号:10376894

ナイスクチコミ!1


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 19:09(1年以上前)

価格コムのケンコーレンズの板にも出ていますね。
 
 http://kakaku.com/item/10501112047/

評判の悪かったF8より安い22,191円からです。別売りのTマウントが2,500円、4/3マウントもありますので、4/3→m4/3アダプターをお持ちならこれがおすすめですね。

写りはTeruKさんの実写を見て認識を改めました。

書込番号:10377219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/10/29 08:55(1年以上前)

C組メロンさん、weirdoさん
コメントありがとうございます。なにせ口径が90mm、鏡胴の長さが93mmですから
GF1の携帯性は完全に破壊されてます。(笑)でも、1kgを超える超望遠レンズと、
大きい三脚をかついで歩くのを思うと、これはこれで許せるかなと思います。

Tマウントはヨドバシカメラで1890円でした。マイクロフォーサーズ用はまだ出ていませ
んが、他のマウントはほとんどあるようですので組み合わせれば使えます。

GF1とG1に付けて試し撮りをしました。興味のある方は下記をご覧下さい。すべて手持ち
です。1000mmの超望遠を手持ちなんて正気の沙汰ではありませんが、慣れればなんとか?

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1Mirror.html

書込番号:10385708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/30 06:48(1年以上前)

TeruKさま

横からひとつ質問させてください。
私も今DMC-GF1の購入を検討中で、レンズをいろいろつけてみたいと思っているのですが、レンズと本体の接合部分がレンズの重量にどこまで耐えられるのか心配しています。
大きなレンズがつけられることを想定していない可能性もあるのかなと。
使っていらっしゃってそのような不安は感じませんか?どのくらいの重さのレンズまで、いけるものなのでしょうか?何か使用上注意していらっしゃることがあれば教えてください。

書込番号:10390725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/10/30 07:41(1年以上前)

KonKonRinRin2さん
おっしゃる通りレンズの重量はとても気になります。レンズ重量が400gを超えると
明らかにバランスの悪さがわかります。わたしは、重いレンズはほとんど使いませんが、
ミラーレンズなど特殊なレンズを付けた時は、レンズ側を持って、カメラに手を添えて
持ち運びます。たしかにボディー側の強度設計がどのくらいかは気になるところですね。

私のページでは出来るだけレンズ重量を記載するようにしています。GF1は小型レンズ
が似合うので、特に問題はありませんが、ニコンのレンズなどは比較的重いレンズが、
多いようですね。

書込番号:10390840

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 10:33(1年以上前)

価格コムのEP1のスレッドに

 マウントの強度は大丈夫ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9841504/

という書き込みがあります。だいぶ長くなっていますが、参考になると思います。

私はG1にNOVOFLEXのα→4/3アダプターをつけて、AF500oを使っていますが、ボディがフル装備で440c、レンズ側が710cです。持ち歩くときは自然とレンズを持ちますが、背面のダイヤルやボタン類を操作するときは、左手だけでカメラを支えます。言われてみるとそういう心配もないことはないと思いますが、ほんの短時間ですので大丈夫だと思います。

もっともマウントからレンズが絶対に外れないという保証はありませんので、At Your Own Riskと言うことになりますが、その危険?をおかすだけの魅力はありますね。

書込番号:10391320

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 11:20(1年以上前)

別機種
別機種

200メートル先です

ご参考までに

G1やGF1、EPー1などでは、35o洋のレンズは画角が2倍相当となりますので、500oですと1000oという超望遠レンズとなります。

従って手持ちで撮るとなると、手ぶれにも気を配らなければなりませんが、大気の状態にもおおきく影響されます。お天気はいいけど靄っているときなど、やはり画像は今ひとつすっきりしません。200bくらい先(左)ですとある程度ごまかせますが、2qになると補正の仕様がありません。

書込番号:10391455

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/30 12:26(1年以上前)

↑200bとなっていますが、2000bの間違いです。

書込番号:10391685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/30 16:33(1年以上前)

TeruKさん weirdoさん、

ありがとうございます。大きなレンズをつけた時には左手でレンズをしっかり持つなど気を使わないとだめそうですね。大変参考になりました。

書込番号:10392399

ナイスクチコミ!0


tako-sukeさん
クチコミ投稿数:58件 LUMIX DMC-GF1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GF1 ボディの満足度5

2009/10/31 01:18(1年以上前)

>KonKonRinRin2様

取扱説明書の185ページに、「本体に重いレンズ(約1kg以上)を付けた場合・・・・。」って
何か書いてありますね。
1kg未満はOKってことですかねぇ?

確かに重い(デカイ)レンズの取り付け、取り外しは少しビビります。

書込番号:10395480

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
露出補正 6 2024/07/01 20:56:32
久し振りのGF1(その2) 85 2025/09/15 16:53:20
不良? 22 2024/03/29 19:00:12
GF1の絞り変更方法が分からない 7 2024/03/19 12:12:10
久し振りのGF1 200 2024/04/08 21:13:24
初夏 GF1で残す思ひ出のひととき 6 2021/08/01 17:33:42
GF1タッチパネルの設定について 6 2020/07/25 23:57:16
GF1中古購入 初期化について 7 2020/07/20 23:41:28
GF1+15mmF1.7 4 2020/01/11 16:48:01
GF1用液晶フードについて 5 2019/06/18 10:02:38

「パナソニック > LUMIX DMC-GF1 ボディ」のクチコミを見る(全 17632件)

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

LUMIX DMC-GF1 ボディをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング