LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット
今パンケーキをつかってますが14mm-140mmレンズ買おうか迷ってます
理由はパンケーキだと限界を感じるときがあるからです
14mm−45mmは結局近くにいけば必要ないとおもい45mm-200mmもそんなつかうことないと思い14mm-140mmがいろんな場面でつかえるとおもいますがどうおもいますか?
GF-1に14mm-140mm装着するとアンバランスになりますか?
最悪14mm-140mmは値段が張るので少しお金を出しもう1台買うのも考えてます
書込番号:11631637
1点
こんにちは
14-140レンズはGH1へキットとしても採用されてるとてもいいレンズですね。
レンズ単体で68,000円ですが、GH1と一緒のキットとして買うと87,000円です。
ボデーが19,000円ということですので、ボクならキットを買います。
書込番号:11631693
3点
14-140mmは良いレンズだと思いますが、それなりに重量があります。
私はコンデジ上がりで、ファインダーより背面液晶のほうが使いやすい人ですが、慣れれば何とか片手持ちでも撮影できます。
(45-200の片手は厳しい)
比較的に「暗い」レンズですから、夜間の撮影が厳しいのはもちろん、夕方の日陰とかでも、厳しくなります。
ですので、14-140の出番があっても、20mmも持ち歩くことが多い
です。
金額的には、今ならGH1Kのレンズキットで購入するのが何かとお得でしょう。
また、取り急ぎの撮影予定が無いのならば、秋に発表と噂されるGH2、および同時に発表されるかもしれない動画対応レンズを待っても良いかも。
m4/3のビデオカメラも年末とか言うてましたしね。
書込番号:11631724
3点
>レンズ単体で68,000円ですが、GH1と一緒のキットとして買うと87,000円です。
>ボデーが19,000円ということですので、ボクならキットを買います。
いまだと更に1万円のCBがありますね。
皆さんの言われるように予算に無理が無ければGH1Kがお薦めですね。
書込番号:11631886
4点
とんぼ.さん
こんばんは。
私も同じ考えでスレ立てしようかと思っていました。
f値が4.0と暗く、しかしながら手振れ防止機能が付いてるからどうかと思っています。
私は現在パンケーキとオリの9-18mmを持っているのですが、9-18mmは手ぶれ防止が
付いておらず昼間の室内でも厳しいです。
子供撮りに14-140mm考えていますが、別の考えで14-45mm、45-200mmに分けた方が画質が良いのか、
と思ったりしてます。
しかしながらスレ主さん同様、45-200mmはそんなに使わないか。。なんても思っています。
やはり高倍率、画質は落ちるんでしょうかね?
>>CRYSTANIAさん
参考になります。
>m4/3のビデオカメラも年末とか言うてましたしね。
全然知りませんでした。
パナのことだから3D対応とかしてきそうですね。
頑張れパナソニック!
書込番号:11633505
0点
私は、一時GF1を所有しており、それに14−140ミリを付けて風景などを撮ったことがありました。
このレンズは、μ4/3の中では重く、GF1に付けるとフロントヘビーで、かつグリップも貧弱なので、非常に撮りにくかったです。
それで、思案のあげくGF1を手放してG1に買い替えた経緯があります。
ただ、レンズは優秀で(暗いのが難点ですが)望遠側では疑似マクロとしても使えるいいものです。
今の時点では、やはりGH1のレンズキットがお薦めですね。7/25まででしたか?
キャッシュバックキャンペーンもやってますし。
書込番号:11633563
1点
オリンパスの新しく発売された14-150mmも検討されたらいかかがでしょうか。
先日ヨドバシカメラで自分のE-P1に付けさせて貰いましたが軽くてもう少しで衝動買いしそうになってしまいました。
GF-1につけるのには手ブレ補正が付いていないのが残念ですが小型軽量という事では素晴らしいですね。
私はパナライカの14-150mmを時々E-P1に付けて楽しんでいますが、もっと大きいレンズもマウントアダプター付けて使用しますので、バランスとか使いづらいとか気にした事はありません。
それ以上に高倍率ズームは圧倒的に便利ですよ。
パンケーキ+高倍率ズームは理想的だと思います。
書込番号:11634377
1点
皆さんお勧めのGH1Kがよろしいかと思います。
14-140MMは常用域での使用ではほぼ万能です。AFには超音波モーターを採用し、速く、無音で静止画・動画に最適です。ただし、Lumixカメラでは35mm換算28-280mmなので、レンズ内手振れ補正がないと望遠側撮影では三脚必須となります。OM1さんお勧めのオリンパスの14-150mmはやめておいた方がいいと思います。
又、望遠側撮影において、よりしっかりホールドできるGH1をお勧めします。
書込番号:11634785
2点
>>隠居人さん
こんにちは。
このレンズに興味がありますパパ_01です。
やはりGF1には合いませんか。。。
オリの9-18mmのレンズでもグリップは違和感あります。
しかしGF1のスタイルはなかなか捨てれません。
これが目当てでGF1購入と言っても過言ではないですから。。迷いますね。
>>OM1ユーザーさん
いつもブログ楽しく読ませてもらってます。
神戸は私も好きで良く行きますよ。
オリのレンズがこれだけ優秀で軽いのを出してくるとは思いませんでした。
液晶は23万ドット、AFはGF1に比べると遅いと言われるPENライト。
しかしながらボディ内手ぶれ防止機能は良いですね。
そのレンズにするならPENに乗り換えた方が良いかもしれませんね。
暗いレンズをGF1に付けるのは厳しいですよ。
書込番号:11634808
1点
14mm-140mmのレンズを買おうか迷っていたとんぼです
みんなの意見ありがとうございます
レンズだけ買うのならGH1レンズキット買うのが良いのがわかりましたが
わざわGH1をかってGF-1に14mm-140mmをつけることはないと思いました
それで今持ってるGF-1をぶらっと遊び行く時に持ってくカメラにして、もう一台新たに買おうとおもいます
そこでルミックスのGH1やG2はムービーが言いと良くききますが自分はムービーはとらないので
あと少しお金を出せば前から気になっていて安くなってきたニコンD90の18mm-105mmレンズキット82000円か18mm-200mmのレンズキット110000円を買おうか迷ってます・・・
書込番号:11635508
0点
個人的にはシステムを2種類持つ気が無ければGH1のキットを買ってGF1と併用を勧めます。
GH1のEVFは非常に優秀で、余程無茶な動体撮影(超望遠での飛行機、新幹線、D300,EOS7D以上が必要)でも無い限り不自由はありません。
レンズマウントが共通でしたら、新たに買うレンズ(マクロ、広角ズーム、他にも魅力的なのがいっぱい)も共用できます。
マウントが二つあると、結局どっちつかずになって勿体ないことになりますよ。
書込番号:11637115
0点
わたしもGH1かG2に一票
現在、GF1とG1とNikon D300の3台体制です。
Panaのカメラを2台持っていると、職場と自宅に充電器置いてどっちでも充電できたり、レンズやバッテリの融通が効いたり、1台を修理に出したときにレンズを使うことができるので何かと便利です。Panaのカメラだと2台持っても軽いので楽だし、レンズつけっぱなしで用途に応じてカメラ変えれば、レンズ交換の手間も要らない。
一方、D90はどうかな?
Panaに慣れていると重いので ま〜Panaでいいやと持って行かない、動きモノは得意だけど、他はPanaに比べて優位性はあんまりないし、レンズが暗いので夕方や夜景でファインダー覗いても よく見ない。暗い場面ではEVFの方が有利
Pnanは毎日使用中ですが、結局D300は野鳥撮りにしか持ち出す機会が無くなって、ここ2ヶ月防湿庫から出してないです。Panaの倍以上の値段だったのに...
もちろん、一眼でしか撮れない スポーツや野鳥を撮るなら、一眼レフの方が有利です。
書込番号:11637953
1点
パパ01さん、こんにちは!
GF1をお持ちなんでしょうか?
GF1をすごく気に入っておられるご様子ですね!
それなら、14-140ミリを付けられてもなんとか使いこなせるとは思いますけどね。
ただ、念のためカメラ屋さんに行かれて、GH1に装着されている14-140ミリを外して、
GF1に取り付けて、ご自身で体感されるのが一番よろしいかと思います。
とんぼさん、こんにちは!
boronekochanさんが言われているように、マウントが二つの体制はどっちつかずになってしまいますし、レンズの共用が出来ないのでもったいないですね。
APS-C(D90)かμ4/3(Gシリーズ)か、今一度システムとしてどちらでいくのか、整理されてから
結論を出された方がよろしいかと思いますが。
書込番号:11641550
0点
とんぼさん
私はD90の18-200o を手に入れる方に一票です。
GF-1とG-1を手に入れてから NikonD70の登場は全くなくなりましたが
一眼レフをもっている安心感と優越感があります。
義理の父が18-200oVRとD80を持っているのが羨ましいです。
マニュアルになってしまいますがマウントアダプターでGF-1でも使えるのでニコンレンズを持っていても使い回しが出来ます。
書込番号:11643353
0点
みなさんありがとうございます
いろいろ一眼について調べたり触ってみたりした結果
確かにGシリーズを買えばレンズの共有ができますがGシリーズは一眼ではない???
今後子供の運動会を取ることとか考えてしらべて行ったらK-7・D90・50Dに絞っていった結果
ペンタックスはレンズが微妙なので却下
今D90と50Dの値段が変わらなく、50Dの方が触ってシャッターの音とか操作・連射・画質CMOSセンサー・ボディーが日本製(D90は中国製)で50D買うことにきめました
GF1は良いカメラなので場面場面使いわけさらに生きてくるとおもいます
みなさんありがとうございました
書込番号:11646323
1点
>隠居人さん
こんばんは。パパ_01です。
GF-1先月購入して大変気にってますが、雨ばかりで撮影いけず、
晴れたと思ったら、この連休は自宅で朝から晩まで仕事です。。。
GF1は写りだけではなくクラカメの様にして楽しんでいます。
一度お店で45-200mm、14-140mmを付けさせてもらいましたが、
45-200より14-140mmの方が持ちやすかったです。結構良い感じでしたね。
14-45mmと45-200mmに分けた方が写りが良いのか謎です。
しかしながら14-140は便利でしょうね〜。
>>スレ主さん
私もkissX3と分けていますよ。
運動会なら迷わず「レフ」でしょう。
50Dはいまさら感ありますが値段が安かったらいいと思います。
あの連射は魅力で私も迷いましたが軽さからKISSにしました。
書込番号:11646859
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2024/07/01 20:56:32 | |
| 88 | 2025/11/05 22:29:46 | |
| 22 | 2024/03/29 19:00:12 | |
| 7 | 2024/03/19 12:12:10 | |
| 200 | 2024/04/08 21:13:24 | |
| 6 | 2021/08/01 17:33:42 | |
| 6 | 2020/07/25 23:57:16 | |
| 7 | 2020/07/20 23:41:28 | |
| 4 | 2020/01/11 16:48:01 | |
| 5 | 2019/06/18 10:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









