LEICA M9
35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ
苦楽園さん、こんにちは。
ズミルックス50mmはM9の影響で品薄との情報もありますがどうでしょうか。
一枚目はズミルックス50mmの解像感の特徴がでた写真だと思います。
二枚目はズミルックス50mmのボケ方が再現できた写真だと思います。
対比ではないですが私のM9の写真も貼り付けておきます。
レンズはノクチ第四世代、第三世代、第一世代です。
書込番号:11015791
0点
苦楽園さん
二枚目のサビ系写真、好きです。
旧きものに、モダンが見えるライカにピッタリの被写体ですね。
書込番号:11016194
0点
Kazu'さん
Summilux50mmは品薄なんですか?
でもですね、このレンズ、2線ボケしませんか?
最初は気のせいだと思いましたが、今回撮った中で例えばマルイ食道の手前の黒板の字が2線ボケしてるように見えるのですが。
kurt_thuneさん
有難うございます。僕もこのレトロな感じがお気に入りです。
それから、今回の現像ではApertureがデータ形式を認識しなくなってしまいました。
書込番号:11016465
0点
苦楽園さん
マルイ食堂の写真拝見しましたが、これは2線ボケじゃないと思いますよ。
大体2線ボケがでるのはピントの合った位置より後ろにでます。
ズミルックス50mmで2線ボケって私としては初耳ですね。
それくらい優秀なレンズです、球面収差も残っていないと思いますよ。
書込番号:11016544
0点
私の見た範囲では2線ボケとは言えないと思いますが・・・
2線ボケについてググってみました。
2線ボケの典型的な例が載っているブログを見つけましたので貼り付けます。
http://tetsupict.exblog.jp/4230551/
参考になりますでしょうか。
書込番号:11016720
0点
2線ボケでなかったとしても、決して美しいボケとは言えないと思います。皆さんのSummilux50mmはこんな風になりますか?
書込番号:11017439
2点
苦楽園さん
作例からはよく分からないのですが
苦楽園さんの入手したズミルックスがはずれだったということですか?
書込番号:11017482
0点
いいえ、皆さんのSummilux50mmでも同じことが起こっているのではないかと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:11017724
1点
苦楽園さん
苦楽園さんのおっしゃてる意味がよく掴めないのですが
具体的な作例をあげて説明して頂けませんか?
書込番号:11017753
0点
分かり易いように、拡大した写真を貼付します。マルイ食堂の奥の標識では、矢印が完全に二重になっています。
書込番号:11017772
3点
確かに掲示して頂いた作例では2重になっていますが
今回のスレはレポート(良)としたなかで苦楽園さんは何を言わんとしているのですか(笑)
いわんとする意味がよく分かりませんよ(笑)
書込番号:11017804
0点
私には良く分かりますし、賛同です。
>決して美しいボケとは言えない
書込番号:11017837
1点
Kazu'さんのおっしゃるとおりです
レポート(良)ではなくて、レポート(悪)とすべきでした。
M9のおかげで概ね快適な撮影ができるものの、Apertureが突然使えなくなったり、2線ボケらしきものがSummilux50mmで写ったり、日頃の戸惑いをレポートしてみました。なので、レポート(悪)とすべきでした。Kazu'さん、フォローありがとうございます。
書込番号:11017843
3点
参考までに、M8+Summilux35mm(1st)で撮った、マルイ食堂の同じ部分(時間軸が違うため多少の違いがあります)をアップします。
特に嫌なボケ方ではないと思います。
書込番号:11017967
1点
折角M9手にしたのなら真っ直ぐ野口にして下さいよ!ねぇ!
低価格の50mm f1.4で幾ら頑張って見ても蕩けるような画像は得られませんよ!(*^。^*)
書込番号:11019380
2点
横から すいませんm(_ _)m
M9以前から気になって、この板をよく拝見させて頂いてます。
M9使うのには、野口(ノクチのことですよね(^_^;))使わないと良い画質得られないのでしょうか
単純な質問でごめんなさい
M9って 気むずかしいカメラですか? カメラ購入してもレンズで手こずるなら考え変えないと(^_^;)
フィルム用のM3 M6は持ってますが 最近まるきし使ったことがありません レンズも安価な
ものしか持っていません
書込番号:11021754
2点
苦楽園さん
大変失礼致しました。
M8の時より格段と腕が上達しましたね!羨ましいです。
今後とも皆様に素晴らしい写真をご披露下さい。
では、さようなら。。。
書込番号:11022017
1点
.カメラっておもしろい!さん、出て行かないでください
ノクチは今の前の世代を中古で買おうか検討したこともありましたが、値段が高いのと1mまでしか寄れないのとで断念しました。なので今のノクチは論外です。僕には高すぎます。Summilux50mmは皆さんの評判もいいし、MTFを見る限りではSummicron50mmよりも性能も良さそうなので、高いけども買うことにしました。
でも2線ボケのようなものが写ったのはショックです。皆さんのSummilux50mmはどうですか?とお聞きしても、特にご意見は頂けませんね。あーあ、
書込番号:11023064
0点
苦楽園さん、はじめまして!
M9とSummilux50mm現行で色々写しましたが、苦楽園さんのような画像は見当たりません。
勿論撮影条件が同じでは無いので断定は出来ませんが、個人的には2線ボケは目立たないと思ってます。
苦楽園さんはDNG現像だけなのですか?カメラ出しのJPEGも同じならレンズ側の問題でしょうか?
書込番号:11023540
0点
苦楽園さん
2線ボケ、気になりますね。因みに、全く参考にならないかもしれませんが、
Carl Zeiss Makro-Planar T*2/50ZF という、50mmF2マクロレンズも、
2線ボケです。2線ボケは分かった上で購入しましたが。
光学的なことは分かりませんので、理由を述べれないのですが、解像度の高い
レンズに、2線ボケが現れ易いようです。そのようなコメントをあちこちで
見かけます。たぶん、そのようなコメントを見かけられたことあるかもしれませんが。
マロッシ2さんのComfortableも、確かに微妙です。
M9に、Summicron 50mmという組み合わせで考えてました。しかし、MPなどのBODY
サイズならSummicronで良いのですが、ちょっと大きいM9には、Summilux 50mm
がバランス良く扱いやすく、暗いところでも使い易いと思ったのですが、
2線ボケはちょっと残念です。SummicronとSummiluxで、また悩みたいと思います。
一応、ライカジャパンに電話かメールされて、画像をメールして判断して
貰っては如何でしょうか?個体差によるもので、調整可能かもしれませんし。
書込番号:11026795
0点
明日、買った店に物を渡してライカに見てもらいます。
約30年前に、アサヒカメラだったと思いますが、Nikon, Canon, CONTAX, Leicaの50mmF1.4の比較をやったことがあります。その時のLeicaは「解像度はいいが、2線ボケする」という評価でした。今のSummilux50mmは非球面ですから、まさかそんなことはないと思いたいですが。
書込番号:11027834
0点
>まさか非球面だから
とのことですが、一般論として非球面を使ったレンズほどボケは汚くなる“傾向”といわれることもあるようです。
ボケに関する議論では、このページをお読みになることをお勧めします。
http://www.stevehuffphoto.com/2010/02/11/what-is-bokeh/
ここでは、上で述べたような一般論とは一線を画した議論がなされています。
書込番号:11027902
0点
苦楽園さんこんばんは。
以前M8の口コミで、私がSummilux50mmASPHの片ボケについて相談したとき、苦楽園さんからは、写し方が悪い、ちゃんと写せばライカのレンズに問題ないことがわかるはず、と言った趣旨のレスをいただきました。あのときの片ボケがまさに2線ボケでした。なのに自分のこととなると悩まれるのですね(笑)。
私はライカだろうがなんだろうが、あんな小汚いボケが仕様であるはずないと思いましたので、ライカジャパンに持ち込み、交換してもらいました。今手持ちの個体は2線ボケは感じません。
本レンズは製造公差に対する感度が大きく、作りにくい部類のレンズなのかもしれませんね。ピントを少し外したくらいの部分のボケが汚めで、悪くすると2線になっちゃうのだと思います。さらに私の個体のように、像面湾曲が加わると、平面的なものを写しても周辺が2線になったりするのだと思います。特に私の場合、M8のx1.3のクロップエリアでもそれを感じたくらいなのでホントはずれだったのかも。。。
苦楽園さんは、ライカに限って品質問題などあり得ないという立場の方と思いますので、少々描写が悪くてもそのまま使い続けられるのかもしれませんが・・・
書込番号:11028745
3点
紅のとんちゃんさん
貴重なご意見有り難うございます。やはりこのレンズ固有の不具合の様ですね。
以前僕が「ライカのレンズに問題ないことがわかるはず」と発言したのは、以下のスレですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500711066/SortID=7913294/
紅のとんちゃんさんが不快な思いをされたのなら謝ります。ごめんなさい。
書込番号:11030468
2点
jadotさん
貴重な情報有難う御座います。
本文はまだ読めてませんが、Summilux50mmAsphの得点は4なので、2線ボケなどしそうもありませんね。
書込番号:11030828
0点
> 折角M9手にしたのなら真っ直ぐ野口にして下さいよ!ねぇ!
> 低価格の50mm f1.4で幾ら頑張って見ても蕩けるような画像は得られませんよ!(*^。^*)
ライカって、高いレンズじゃないと、まともに写らないようなカメラなんですか?
低価格といってもSUMMILUXだって、いいお値段すると思うのですが、
幾ら頑張っても、蕩けるような画像は得られないのですか?
ライカはノクチルクスでしかまともな写真は撮れないのですか?
教えてください。
書込番号:11053019
2点
まつもろさん
M9の購入を検討されているのでしょうか?
ノクチルクスだけでなく、ズミルッックス、エルマーでも素敵な写真は撮れると思いますよ。
書込番号:11060412
3点
お返事ありがとうございます。
ライカM9を買おうと考えて、価格comを調べていたのですが、
ノクチルクスを買わないと、まるで写真が撮れないかのような
書き込みがあり、またノクチルクスでの作例ばかりが貼られていて、
しかも、低価格だからだめなような書き方だったので、
いやな印象を受けてしまいました。
M9が発売されて、昔父親が使っていた古いレンズがまたそのまま
使えるかと思い、うれしく思っていたのですが・・・・
書込番号:11064359
3点
苦楽園さん 途中から失礼します。(いつも大変参考になるプログありがとうございます)
まつもろさん はじめまして!
>ノクチルクスを買わないと・・・
私も旅行での写真が主体ですので(写真は下手)昔のレンズとかニコンのオールドレンズを考えてます。(S-Lアダプターも購入済み)
ノクチ等も良いのでしょうが持ち運びには大変でとても首からかけて歩き回れません。ニコンの一眼主体に写真を撮ってきましたが数年前にライカに変更しました。理由は重量だけです。
何本かのレンズは持っていくので小さくて軽いのがいいですね。
明るいレンズを絞って使うのは意味が無いのでしょうし・・・。私は軽い小さいレンズ主体、それでもライカレンズの雰囲気は十分に感じられますし。
ここに書き込みされてるお人は裕福なお人たちが多いですがデジタルカメラ、ライカM9を十分楽しみましょう。
私は予約してから約4ヶ月が経ちましたが未だ手元に着ません。
書込番号:11064954
2点
まつもろさん
>M9が発売されて、昔父親が使っていた古いレンズがまたそのまま
>使えるかと思い、うれしく思っていたのですが・・・・
それがM9のいいところですよね。セクシーなM9のデザインは昔のレンズに良く合うと思います。
書込番号:11065631
0点
ディロングさん
>私も旅行での写真が主体ですので(写真は下手)昔のレンズとかニコンのオールドレンズを考えてます。
旅行の写真は、後で自分で見てニヤニヤできる写真かどうかが問題ですよね?ニヤニヤできれば下手なんて思う必要ないのではないですか?逆にコンテストで入賞した写真でも、個人的にはニヤニヤできない写真が多いですね。
>何本かのレンズは持っていくので小さくて軽いのがいいですね。
>私は軽い小さいレンズ主体、それでもライカレンズの雰囲気は十分に感じられますし。
エルマーは、まさにそういうレンズだと思います。
書込番号:11065779
0点
苦楽園さん ありがとうございます。
>エルマーは、まさにそういうレンズだと思います。
私もそう思って色々捜しましたが良いレンズに出会うのは難しそうですね。
バルサム切れとかくもりがあるとか・・・(自分で納得すれば宜しいんですが)
これからも 苦楽園さん のプログでも見て自分が買ったエルマーを夢見てのん気に捜します。やはりエルマーを見て半分は飲みながら、いじくり回すためもありますから・・・。
良いエルマーを変われた皆さんが羨ましいです。
書込番号:11065896
0点
銀座であれば、カツミ堂に程度の良いエルマーが集まっていると思います。
大阪では、ツカモトカメラをアクセスしてみてください。
書込番号:11066073
0点
苦楽園さん ありがとうございます
私は関東圏なので、今度銀座のカツミ堂を覗いて見ます。
今のレンズもどの位の写りがするのか一度M9で撮ってみたいのです。
どうせ見に行けば例の虫が騒いで手ぶらでは帰ってこれないでしょうから・・・。
デジカメなら現像を頼むことも無いので、面倒でないのでちょくちょく撮れますから。
蛇足ですが少しでも苦楽園さんに近づけます様に・・早くこいこいM9です。
書込番号:11066200
0点
Leon Capaさん
>一応、ライカジャパンに電話かメールされて、画像をメールして判断して
>貰っては如何でしょうか?個体差によるもので、調整可能かもしれませんし。
写真と一緒に店に預かってもらいましたが、結局、ライカジャパンまで行きました。今日ライカジャパンから電話がありました。ピントは問題ないことが確認できたそうです。ただ、ライカジャパンではボケについては調べることができないので、ドイツへ送る、ということになってしまいました。あーあ
書込番号:11073791
1点
ディロングさん、レスありがとうございます。
ニコンの旧いレンズで楽しむ事もできるのですね。
昔の景色を映していた旧いレンズが、今でも使えて、
現代の風景をデジタルで撮れるなんて感動です。
最近の一眼レフのレンズやフルサイズ機がとても大きくて、
重いと感じていたので、小さなレンズでフルサイズで
撮れるM9には、とても魅力を感じます。
苦楽園さん、レンズの写真ありがとうございます。
新しいカメラなのに、旧いレンズも似合うものなのですね。
ズミクロンの作例もありがとうございます。
旧いレンズだと、色あせたような写真が撮れる、
というわけではなく、現代のレンズにも負けないような、
写りをするものなのですね。びっくりしました。
ある方の書き込みによって、
ライカM9は、つまらないカメラなのかと、疑ってしまいましたが、
お二人のおかげで、急にライカM9が魅力的に感じてきました。
書込番号:11080081
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ライカ > LEICA M9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/04/12 18:11:55 | |
| 5 | 2021/03/28 20:56:57 | |
| 6 | 2021/03/04 10:07:50 | |
| 9 | 2018/07/06 22:50:11 | |
| 3 | 2016/05/14 19:04:23 | |
| 7 | 2015/01/16 8:50:01 | |
| 7 | 2014/12/20 4:23:40 | |
| 1 | 2014/02/16 11:30:35 | |
| 19 | 2013/11/14 23:54:47 | |
| 11 | 2014/04/06 10:32:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























