SC-LX82
ダイレクトエナジーHDアンプ/PQLS/ハイアキュラシーマスタークロック/ジッターリダクション回路/SRC/Advanced MCACCなどを搭載したAVマルチチャンネルアンプ。価格は335,000円(税込)



はじめまして。古くからのダイヤトーン・ファンでして「DS-800ZX」及び「200ZX」をずっと使っています。経年によるユニット劣化もありませんので、軽快に鳴ってくれています。(低音がどうしても不足気味ではありますが)
この度アクオス52型を購入し、今更ながらですが「ホームシアター」にチャレンジしようと思っていますが、スピーカーを変えるつもりはなく、センター&サラウンドスピーカー及びサブウーファー追加かなと思っています。ダイヤトーンの音は好きなのですが、アンプを選ぶ傾向も強いですよね。AVアンプの選定に迷っています。SC-LX82 かオンキョー5007あたりを考えているのですが、すでに市場には無いスピーカーですのでつないでの視聴も難しいかなと。
ダイヤとのつながり、相性のいいセンタースピーカーも含め、ご教示いただければありがたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。
書込番号:11267460
2点

難しいですね。
オーディオ専門店で相談してみて実際にスピーカーを持ち込んでみて試聴された方が良いと思います。
うまく合うセンタースピーカーなどがあれば良いですね。
書込番号:11268734
0点

tora32さん、ご助言ありがとうございます。
確かに、スピーカーを持ち込んで・・・というのも方法論の一つなのですが、現実的には・・・。
自分はどりらかというと、映画よりもミュージック中心で、「前に出てくる音」が好きな方です。ダイヤトーンは低音は締まっていますので、ここにガツンとパワーを送り込むようなアンプを!と考えているところです。
今まではヤマハA-7α(かなり古い機種です)を使用していたのですが、もう限界にきておりますし、ここらで液晶TVも購入したことなので、「力強いAVアンプを」と考えていました。人さまざまだと思いますが、力感溢れる音を持つアンプを紹介していただければ、その情報を基に店頭に走りたいと考えております。情報提供をよろしくお願いいたします。
書込番号:11270725
0点

浅はかですがひと言。
各社のAVアンプの音質はよく分かりませんが,SC−LX71と比較した場合に,本機の方が「ガツンと力強い」感じはしました。
もっとも,パイオニアのアンプは,一般に癖がない,低音が薄いといわれているようです。
友人でオンキョーのAVアンプを使っていた人は,パイオニアに変えて音が繊細になって音楽を聴くにはよくなったが,アクション映画の爆発シーンなどではガツンというパワーがなくなったといっていました。
音楽を聴くのなら,安価なAVアンプ(たとえばVSA−LX52)+中堅プリメインアンプの導入もありかな,と思いますがいかがでしょうか。
書込番号:11274769
1点

思慮浅薄さん
貴重な情報提供ありがとうございます。
僕は、あくまでもイメージですが「パイオニア」の方が低音に力があるような気がしていました。聴く人によって感じ方に違いはあるのでしょうけれども、オンキョーはその点ではベストと言えそうですね。僕の持っているダイヤトーンはやはり「中高音はいいのだけれど、低音がイマイチ(まぁ密閉型でもあるからなのですが)」という感じで、ここを何とかしたいな?と・・・。低音の増強だけでしたらサブウーファー追加で事は足りるのでしょうけどもね。
う〜ん・・・悩みます。予算的にはアンプにかけられるのは25万程度ですので、プリメイン併用も有りですが、あえてAVアンプに絞ってみると思慮浅薄さんならズバリ!という機種はございますか?そうした情報を基に店頭であれこれ視聴してみようかなと思っています。よろしくお願いします!
書込番号:11275166
0点

こんにちは。
私もS−77Tという1989年製のスピーカーを愛用しており,サラウンド環境を組むのにちょっと悩んだので,スレ主さんの不安はよく分かります。
もっとも私はいろいろ聞き込んで吟味して決めたクチではなく,主にHiVi誌の比較レビューの評価とi-podとの接続,操作性を中心に,最終的にはお値段で決めてしまった者ですので,ご期待に添うご回答はできません。
浅はかです。。。
私はセンタースピーカーを決めた(audio pro IMAGE22)のは,大きさ,値段と逸品館のホームページでのフロントスピーカーとセンタースピーカーとの相性チェックによるものです。
http://www.ippinkan.co.jp/multi_setting2/page2/page_2.htm
(なおその後7.0chまで発展しましたが,すべてサラウンドスピーカーはaudio proで揃えました。)
それと,パイオニアのAVアンプには(フルバンド)フェイズコントロールが付いているので,ある程度の相性の悪さは克服できると踏んでのことでした(ばくち?)。
浅はかです。。。
私は,諸事情(お酒の勢いと格安で入手可能な条件が整ってしまったこと)でSC−LX71からSC−LX82へ買い換えたのですが,その時のレビューはこちら
http://review.kakaku.com/review/K0000057724/ReviewCD=289240/
なお前のレスで触れた友人のレビューはこちら
http://review.kakaku.com/review/K0000057724/ReviewCD=303504/
友人のMCRさんとは,全くの偶然ですが,フロントスピーカーも同系列(MCRさんはS−99T)で,AVアンプ,プリメインアンプも同機種なのですが,私とは感想が異なります。
MCRさんが私の家で本機の音を聞いていったときには特に低音に不満はなかったようですので,セッティングの問題や,再生するBDPの違いが反映しているのかも知れません。
このような経緯を踏まえて,スレ主さんのご予算で購入するとすれば,私ならVSA-LX52+PMA-2000SEになろうかと思います。
もっともあらかじめプリメインアンプをもっており,SC−LX82でフロントスピーカーを駆動したことがないのでひょっとしたらSC−LX82でも十分なのかも知れませんが。
オーディオショップで,事情を話して,似た様な音色のスピーカーを本機でならしてみたらヒントが得られるかも知れませんね。
ご参考になれば。
書込番号:11283671
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > SC-LX82」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/07/17 19:42:24 |
![]() ![]() |
3 | 2011/05/28 23:55:45 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/09 14:12:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/12/07 22:36:55 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/17 23:34:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/27 1:12:24 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/19 20:24:31 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/05 8:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/06 1:22:34 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/03 17:30:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





