『37Z9000でヘッドホン使うと音が小さくなる』のクチコミ掲示板

2009年11月上旬 発売

REGZA 37Z9000 [37インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(37V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:37V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション

REGZA 37Z9000 [37インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月上旬

  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の価格比較
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のレビュー
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のクチコミ
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]の画像・動画
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 37Z9000 [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

『37Z9000でヘッドホン使うと音が小さくなる』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA 37Z9000 [37インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 37Z9000 [37インチ]を新規書き込みREGZA 37Z9000 [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

クチコミ投稿数:9件

タイトルどおりなのですが、皆さんのテレビはどうでしょうか?
ヘッドホンは電子ピアノでも使用しているので故障はしていません。
テレビのヘッドホン端子に入れると 通常23くらいの音量で聞いているものが、ヘッドホンで聞くと40近くまで上げないと同じくらいに聞こえません。
 外すと大音量になるので困っています。(音量下げてから外すのを忘れる)
  皆さんも同じ様でしょうか? 同じような方がいたらうまく使えていますか?
 アドバイスお願いします。

書込番号:11205094

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/04/08 17:37(1年以上前)

テレビのスピーカーは、アンプを内蔵しているので音量が小さくても大丈夫で、
ヘッドホンはアンプが無いので、出力を上げないといけないのでは?

http://kakaku.com/item/K0000005242/
こういう「ヘッドホンアンプ」を間に入れれば、音量はコレで調整できます。
 <テレビ側の出力は変えずに、「ヘッドホンアンプ」で調整するので、
  ヘッドホンを外してもテレビの出力は変わらずに済みます。

書込番号:11205522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/08 18:01(1年以上前)

ヘッドホンアンプ非内蔵品は、スピーカーのアンプでヘッドホーンを鳴らしています。
音量が異なるのは、レクザだけではありません。困ったものです。
毎回、音量を下げてからへッドホーンを外す癖をつけましょう。

書込番号:11205601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/08 18:41(1年以上前)

普通に考えればインピーダンスの問題と思われます。
REGZAの仕様では8オーム〜32オームとなっています。。

お使いのヘッドホンのインピーダンスを確認してみてください。
音量はインピーダンスの抵抗が大きいなるほど音は小さくなります。

あわせて、操作編のP26も参考に!!

書込番号:11205745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/08 18:49(1年以上前)

>大きいなるほど
大きくなるほど

-結論-
仕様通り、インピーダンスが、8オーム〜32オームのヘッドホンを
使えば、幸せになれるはずです!!

書込番号:11205781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/04/08 19:39(1年以上前)

>インピーダンスが、8オーム〜32オームのヘッドホンを使えば、幸せになれるはずです!!
同じインピーダンスでもスピーカの効率や大きさが異なると音量は変わってしまいますよ。


TVとヘッドホンの間にアンプを入れてやればアンプ側で音量調節できるのですが、、、

書込番号:11205948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/04/09 00:58(1年以上前)

ヘッドホンもスピーカーもそうですがメーカーや型番品種により「能率」の差があります。
同じ音量の信号を入れてやっても、大きな音で鳴るヘッドホンもあるし、小さい音でしか鳴らないヘッドホンもあります。

ですからテレビが悪いとも言えないし、ヘッドホンが悪いとも言えません。「ヘッドホンのプラグを抜き差しするときは、ボリュームを下げてね」としか言えませんね。

書込番号:11207577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/09 13:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
コードレスタイプのヘッドホン(ヘッドの部分でも音量調節できる)を使ったところ、テレビの音量を変えずに見れるようになりました。
 結果ヘッドホンにより性能が違うことで、納得しました。
ありがとうございました。

書込番号:11208957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/13 01:14(1年以上前)

およよ。さん こんばんわ

解決済みという事ですが、自分の体験したケースを書いておきますね。
もし試してなかったらやってみて下さい。ヘッドホーンモード変更です。

(1)テレビの音量を0に絞る
(2)クイック>音声設定>ヘッドホーンモード>副画面モードか親切モードに切り替え
(3)クイック>その他の操作>親切ヘッドホーン音量>ヘッドホーン音量を調節する

うちのもはじめヘッドホーン音量がテレビに対し不自然に小さく(使ってるうちに今は改善しました)
このモードに切り替えるとなぜか正常な音量が出ました。

このモードではテレビ音声とヘッドホーン音声が独立して出ますので、
テレビの音量を0にしとくとヘッドホーン外してもテレビから音は出ません。
お困りの音の暴発は防げるので、音量改善が適わなくても使って損はないモードだと思います。

またご承知でしたらごめんなさい
テレビとヘッドホーン音量を比較する時は、音声メニューは「通常」がいいと思います。
ヘッドホーン音声にはイコライザーや低音強調などの音質変更が反映されないので
極端な音質設定にしてると、同音量でもヘッドホーンの方がかなり小さく聴こえる事があります。


何しても納得いく音量にならなかったら(ヘッドホーン40って普通すごい大音量になると思います)
家電店へお使いのヘッドホーンを持っていって、店頭のz9000の音量を比較してみて、
結果によってはテレビ購入店に点検等を相談された方がよいのでは。
せっかくのいいテレビなのに、気持ち良く使う為にも妥協はしない方がいいと思います。


以上です。それでは失礼します。

書込番号:11225679

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2010/04/15 13:58(1年以上前)

チワワ鉄道さんありがとうございました!
こちらの設定で、ヘッドホンは外さずに観ることもでき、
尚且つヘッドホン用で音量調節ができるし 大変満足のいく結果になりました。 
 半ばこんなもんかと諦めていたのですがほんと、感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:11235834

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

REGZA 37Z9000 [37インチ]
東芝

REGZA 37Z9000 [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月上旬

REGZA 37Z9000 [37インチ]をお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング