『ちょっと・・・』のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

APS-Cサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ専用の等倍マクロレンズ(最短撮影距離0.129m)。価格は25,200円(税込)

最安価格(税込):

¥21,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,781

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥21,800¥22,781 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:30mm 最大径x長さ:70x45mm 重量:150g 対応マウント:α Aマウント系 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28SONY

最安価格(税込):¥21,800 (前週比:±0 ) 発売日:2009年10月22日

  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の中古価格比較
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の買取価格
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のスペック・仕様
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のレビュー
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のクチコミ
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の画像・動画
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のピックアップリスト
  • DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオークション

『ちょっと・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28」のクチコミ掲示板に
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28を新規書き込みDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ361

返信93

お気に入りに追加

標準

ちょっと・・・

2009/11/01 09:34(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

買う気満々で家族で銀座のソニービルにいってきました。
 うまくいけば、35/1.4や35/2の代わりになるかもと淡い期待をもって・・・。
 結果は、見事裏切られました。

 うちの娘をまず撮ってみたのですが、色彩デテールがかなりフラットで、気持ち悪くなりました。一緒に持って言った24/2.8や28/2.8との画質とは、明らかに違い区別がつきます。同時にVS24-80/2.8、35/1.4G、28-75/F2.8も一緒にとったのですが、このレンズだけは、明らかに異質で立体感がない。人物撮影は向かないなと判断。

 では、物撮りではどうかというと、等倍近くの撮影になるとなかなかAFでピントが合わない。で、マニュアル常用レンズ確定。ということは、サブ機で所有しているファインダー倍率約0.74倍のα350ではまず使い物にならないだろうと判断しました。

 新品で昔50/2.8マクロを\15,000、100/2.8マクロを\30,000で買ってしまった私にとって、何のメリットもないレンズでした。

書込番号:10402215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 09:52(1年以上前)

>色彩デテールがかなりフラット
>明らかに異質で立体感がない

カリッと硬調でコントラストがきつめなのでしょうか?
例えて言えばオールドニッコールのような。。。
であるなら、建物やお散歩スナップには向くような気がするのですが、どうでしょう?

書込番号:10402290

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 10:39(1年以上前)

α300系でのMF全然難しくないですよ?
ライブビューでピントリング回していくとピントの合ったところで緑の枠がでるので、そこでシャッター押すだけ。
でも50mmとか100mmのマクロ持ってれば確かに要らないかもしれませんね。
やはり銘玉といわれるマクロレンズに接写性能で勝るとは思いません。
どっちかというと気合い入れて作品撮るレンズじゃなくて、普段使いのカジュアルなレンズだと思います。

書込番号:10402514

ナイスクチコミ!6


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 11:35(1年以上前)

hidepontaro様
>カリッと硬調でコントラストがきつめなのでしょうか?
>例えて言えばオールドニッコールのような。。。
>であるなら、建物やお散歩スナップには向くような気がするのですが、どうでしょう?
 解像度は確かにあります。ただし色彩範囲が極端に狭く感じます。またコントラストは、多分カメラにもよると思います。α700はご存知の通りコントラストは薄め、α200およびα300シリーズはコントラストはきつくなります。ただ同じカメラでこれほどまで差が出ると、考えてしまいます。
 自分ならお散歩スナップであれば、迷わず24/2.8、28/2.8を選択するでしょう。なぜなら、有機物に対する表現力がこのレンズにはないように思えるからです。
 また、MF必須のこのレンズは、かなり敷居が高いようにも思えます。ファインダーを持ったα900、α700、マクロモードのライブビューを備えたα550以外での使用は、かなり用途が限定されるのではと考えております。さらに色彩をコントロールできる腕が求められるのではないでしょうか。少なくともα700のDレンジオプティマイザーでは、この色彩範囲が極端に狭いという欠点をカバーできませんでした。

oqn様
>ライブビューでピントリング回していくとピントの合ったところで緑の枠がでるので、そこでシャッター押すだけ。
 わたくしも、α350を持っていますが、α350のライブビューをそこまで信用していません。この辺は、ソニーの方も認識されているようで、α550では安心してマクロレンズを使用できるようになったと隣のセミナーで言っておられました。85/1.4GやSTF135,50/1.4を常用する身において、ファインダーは命です。これはα350を手にして実感しております。α700は当然M型内臓です。

 ま、ソニービル6Fのあの閉鎖的な環境の中でのインプレッションなのであれですが、ただ、どんなレンズでもよく映る環境下でのこの結果でしたので、驚きもひとしおでした。

書込番号:10402812

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 12:38(1年以上前)

スレ主さま

結局は当該商品は購入されなかったんですよね。じっくり試されたのは分かりますけど、店頭で試したけど気に食わなかったから悪い評価をつけたというのと同じで、購入されていない商品へのレビュー書き込みは不適切かと思います。

スレを立てて評価を書き込まれたことですし、レビューの書き込みは削除依頼をされてはいかがでしょうか。

書込番号:10403108

ナイスクチコミ!15


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 15:34(1年以上前)

Type-R様
>購入されていない商品へのレビュー書き込みは不適切かと思います。
 失礼ですが、そんな規約ありましたっけ?因みに「ユーザー」という言葉を国語辞典で調べると、「商品の使用者。利用者。」「(メーカーに対して)商品を実際に買う人。使用者。」とあります。その中で私は一時的に使用者、利用者になったわけでありまして、適切と考えております。実際、私の後にさらに悪い評価を投稿したレビューもありますし。どうしても購入してしまうと、これはよいだろうという先入観があるものです。わたしもここの「いい事だらけのレビューや口コミ」を鵜呑みにしてソニービルまでわざわざ試しにいったわけです。たとえ、実売2万円といえど大金です。良悪両面をふまえ購入することは、悪いことではないのではないのでしょうか?

 ところで、自分の撮影記録や皆様の掲載写真をみて、なぜここまでと思ってたのですが、ちょっと気がついたんですが、
 「緑かぶり」してませんか?このレンズ。

書込番号:10403914

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/01 16:10(1年以上前)

>新品で昔50/2.8マクロを\15,000、100/2.8マクロを\30,000で買ってしまった私にとって、何のメリットもないレンズでした。

学研CAPA編集ミノルタカメラ販売会社発行の「風景を撮る」、発行年月日の記載がありませんが、10年以上前に購入したものです。

この小冊子の裏表紙の開きにミノルタαレンズの一覧表がありますが、AFマクロ50oF2.8は52,000円、AFマクロ100oF2.8は8,300円とあります。

昔新品がそんな値段で手に入るとは考えられませんが。



書込番号:10404102

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 16:33(1年以上前)

スレ主さま

携帯からなので利用規約などから関連ページを見つけられませんが、利用規約もしくは利用ガイドなど関連ページに『実際に購入した商品に対して行う』云々と記載されていました。帰宅後にそのページをさがしたいと思います。

レビューに関しては、試写を伴うとしても店頭で触っただけで購入していなくても気にいらない商品があれば何でもレビュー書き込み出来ちゃいます。たとえ悪意に満ちたものではなかったとしてもです。

過去に、明らかに購入してない商品に対してのレビュー書き込みが散見されましたので、気がついたレビュー書き込みに対しては削除依頼をして、結果管理者から削除されました。購入していない商品に対するレビュー書き込みが許さるならば削除されないはずです。
そのことからもレビュー書き込みは実際に購入したものに対して行うのがレビュー本来の趣旨と考えています。

書込番号:10404208

ナイスクチコミ!8


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 16:50(1年以上前)

weirdo様
そうですね。信じられませんよね。私の場合NEWタイプですが、確かに\83,000の値札がついておりますね。50/2.8マクロは写りが今一だったため即、100/2.8に乗り換えました。関西の業者でしたけど。ちなみに85mm/F1.4Gを\49,800、80-200/2.8Gを\65,000、STF135/2.8(T4.5)を\100,000、α9+グリップ+QD9(いわゆるユーロセット)を\105,000にて新品購入しております。お金は大切ですよ。ただ、昔話をしても仕方がありませんが。。。。そんな時代もありました。

TYPE-R様
 そうですか。私の早とちりですか。ただ、私のレビューを参考にされた方も少なからずいらっしゃいますので、どうなんでしょう。私も自信がないですけどね。規約にあれば、それに従います。

書込番号:10404281

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 19:30(1年以上前)

うーん……そんなに酷いとは思わないけどなぁ。
恥ずかしながら私はa-9さんのいう欠点が、全く気にならないのです。
というか、最近の傾向からするとこんな感じだろうと予想していたので。
価格的にはシグマの50mmマクロあたりと競合する……というかそれよりも安いので、あれより軽くて中心部がちゃんと解像して、背景がうるさくない程度にボケてくれれば合格点だと思ってました。
そのあたりはちゃんとクリアしてると思います。軽量で等倍撮影ができて懐に優しいレンズっていうメリットの方が大きく感じられますし。
ピント合わせ難しくありませんし、色フラットというかビックリするほど濃い色に撮れて平坦に見えることがありますがそういう味付けなんだと解釈してます。
更にいえば……接写で上位にあたる100mmや50mmに及ばず、単焦点としての描写でもAF28mmほどじゃないというのも棲み分けという意味で予想の範疇でした(苦笑)
いい写りだがちょっとお高いレンズの多かったαマウントで、エントリーユーザー向けに提供されるマクロレンズのエントリー機種という立ち位置なんだと思います。
まぁ、高級タイプの30mmマクロ(GとかZとか付くヤツ)があってもいいんじゃないかとは思いますけどね。

書込番号:10405129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 20:02(1年以上前)

購入もしてないレンズのユーザーレビューするのは駄目でしょう。
ユーザーとはどういう意味かをスレ主さんは辞典で調べた方がいいですよ。
削除依頼したほうがいいですよ。

それとは別としてこの30mmマクロ、風景の繊細な描写を求める被写体には不向きです。
描写力の限界を感じます。
それとα700のようなごついカメラに取り付けたら可愛らしくない事でしょうか。
やはりマクロ撮影、日常スナップ向きでしょう。
私はこのレンズが出てすぐに購入して食べ歩きリポートに使ってます。
そもそもこういうレンズにZA、Gのような描写を求めることがナンセンスでしょう。

書込番号:10405301

ナイスクチコミ!8


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 20:38(1年以上前)

oqn様
 一度、人間を撮られることをお勧めします。私も30mmマクロということでかなり期待をしていたのですが、なぜか他のレンズには入ってきた光がこのレンズには入ってきませんでした。今思うと緑がかっているという感じがしています。

 ただの顕微鏡レンズでは、αレンズの意味はなくなってしまいます。

巨峰マスカット様
 前レスで申し上げましたが、「ユーザー」の意味はすでに辞書で調べました。
その上で申し上げている通りです。

書込番号:10405494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 20:51(1年以上前)

だからスレ主さん。

>その中で私は一時的に使用者、利用者になったわけでありまして、適切と考えております。

それだったら所有してないことになるでしょ?
価格.comの性質上、実際に購入した上でのレビューが望ましいとは思いませんか?
あなたのような屁理屈が通用するのならユーザーレビューは荒らし、嘘つきさんの根城になります。

常識的に考えて

お店で少し触っただけだよ、だからレビューはしていいよ

という屁理屈は通用しますか?

だったら私はお店でいろんな機種、レンズを一時的に使用者、利用者として試しましたからほぼ全部のレビューを書き込むことが出来ます。
それはおかしなことでしょ?

まっかくもう、こんな子供のような屁理屈はやめてほしいものです。

書込番号:10405578

ナイスクチコミ!7


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 21:25(1年以上前)

 なんか、このレンズの写りについて議論したかったのですが、話が別の方向へ言ってしまいましたね。残念です。

巨峰マスカット様
 はぁ、もし私が、このレンズを購入していたとしたら、どうお考えになりますか?レビュー者=購入者とどうやって証明ができるのでしょうか?それに、私が試写した場所は、お店ではありません。正式なソニーのサービスであり、正式なソニーの社員から、解説を受けながら使わせていただいたレンズについてのレビューを書いたまでです。普通のショップでの感触なんて、レビューなんかしませんよ。
 それよりも、私の感想において納得できる反論をなぜなさらないのですか?

書込番号:10405812

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 21:50(1年以上前)

>一度、人間を

撮ってみました。
ですが画像は肖像権の関係でアップしません(^ ^ゞ
感想ですが「30mmでもF2.8だからズームレンズの30mmより撮りやすいなぁ」で、特に階調、発色とも問題ないと思います。
ホワイトバランスはカスタムで我が家の蛍光当の色温度を保存してある状態で撮りました。緑被りというよりややアンバーな感じで撮れましたが嫌みがないのでこれはむしろ好みな色合いです。
階調はやや色が濃くでるというかハイライトと中間の持ち上がった感じで、ちょっとCGっぽい印象も受けますが立体感がないまではいかないと思います。
解像力に関しては、開放でも中心部は顔のうぶ毛まで解像してたので期待値以上。周辺部は甘いですが、これは背景が多く写り込む画角だからこのくらいがいいと思います。
上を見ればもっといいものはあるだろうとも思いますが、エントリー層でこの写りに不満を憶える人は少ないのではないかと思います。
普段使いのレンズとしては全く問題あるように思えないので、値段を考えれば上出来というか、私はこれはこれでアリだと思います。
お気に召しませんでしたか?

書込番号:10406034

ナイスクチコミ!8


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 21:57(1年以上前)

追記
スナップで使うときのAFはとても速いです。いつ合わせてるのかというくらい瞬時に合焦するので、AF駆動音も合焦を知らせる電子音ほどに気になりませんでした。

書込番号:10406086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 22:04(1年以上前)

まったく、面倒な屁理屈ばかりですね。
一時的に使用者、利用者として使うとしたらソニーのビルもお店も同じです。

>それよりも、私の感想において納得できる反論をなぜなさらないのですか?

あなたが口コミ掲示板にこのレンズのついての感想を書くのは構いません。
あなたがもしこのレンズを購入してるのであれば私はあなたに食って掛かるような事はしませんよ。
あなたが購入もしてないのにユーザーレビューを書いてる事がおかしいのです。
その時点でアウトです。
まだ判りませんか?

少なくとあなたはこのレンズのユーザーレビューを削除しないと駄目ですね。

書込番号:10406150

ナイスクチコミ!6


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 22:32(1年以上前)

oqn様
 完璧なレビュー、ありがとうございます。私、レンズに思いを入れすぎているのかもしれませんね。「緑のレンズロッコール」「ミノルタのマクロは随一」などと呼ばれていた時代を知るものとして、この解像度以外妥協しまくりの写りは正直ショックでした。貴方のレビューこそが今で言うマクロレンズという考え方の現実なのかもしれませんね。
 αレンズは光の繊細なコントロールで幻想的な唯一無二の世界を生み出すことに引かれたのですが。。。残念です。
 APS-Cでは、自慢の100ミリマクロも長すぎて使いづらく、30ミリという画角は、ほんと丁度いいのに。。。

巨峰マスカット様
価格.COMの以下のページにこう書いてありました。
http://kakaku.com/help/guide_04_42.html

〜引用はじめ〜
コメントを作成
『レビューコメント』の欄へ、商品に対し全角30〜2500(半角60〜5000)文字で記載ください。
商品に基づいた自身の率直な意見、具体的なコメントなど、読み手が分かり易いような文章を意識し、投稿してください。カタログにはない、使用した人にしかわからない意見、感想が盛り込まれたレビューは、今後購入を検討しているユーザーにとってとても大きな購入材料になります。
<レビュー投稿注意3ヶ条>
1:使用経験が無い商品への評価はしないでください。
2:何が(どんなところが)良い・悪いかを具体的にきちんと書きましょう。
3:購入店の対応の良い悪いは製品に関係ありません。
商品に沿ったコメントを書きましょう。

〜引用おわり〜

ここに
「今後購入を検討しているユーザーにとってとても大きな購入材料になります。」
これってどういう意味なんでしょうね。

書込番号:10406365

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 22:36(1年以上前)

a-9さん

ユーザーレビューについての利用ガイドですが、現在はレビューの項目が多少変更になっていたことに伴い、以前見ていたものとは異なっておりました。したがって、適切なページ/文章の紹介が出来ませんでした。申し訳ございません。

ですが、利用ガイドに以下のような記載があり、レビュー書き込み(レビュアー情報)は購入した商品に対するものであることが前提であることが伺えます。
「レビュアー情報とは?」に対して「評価した製品を購入した目的。」と記載があります。

■評価のポイントと『無評価(評価しない)』について
・「耐久性」など評価項目に値するまでの期間に至っていない場合
≪例≫カメラ:「バッテリーの持ち」

■レビュアー情報とは?
評価した製品を購入した目的。主な使用目的、評価者の使用環境、製品に対する知識度などレビューする方の自身の情報になります。

■投稿例
その製品を購入する際に重視したポイント

レビューが商品を購入したものに対して行われるべきものであるかどうかそうではないのか、現在問い合わせております。また、レビューの書き込みから実際に購入されていないことが読み取れましたので、失礼ながらa-9さんがスレッドを立てられる前に削除依頼を行っておりました。

僕が言いたかったことは、巨峰マスカットさんが主張されているご意見と同様です。

書込番号:10406402

ナイスクチコミ!7


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 23:04(1年以上前)

Type-R様
>レビューの書き込みから実際に購入されていないことが読み取れましたので、失礼ながらa-9さんがスレッドを立てられる前に削除依頼を行っておりました。

 結構心を込めて書いたつもりでしたので、ショックです。貴方が用いられた引用は、あくまでも例として記載されているだけです。「レビューが商品を購入したものに対して行われるべきものである」などと、どこにも記載されていないないと思っておりますが。。。どうなんでしょうか?

 多分、車なんてカテゴリが増えてしまったからでしょうね。レンタルとかローン中の使用者とかそういう概念が入ると「購入」という概念だけでは、収まらなくなりますからね。

 それに、個人的な意見として前にも述べましたが、「購入」という行為は、一度納得してその商品を購入しているわけで、その意見を自身で覆すことはなかなか難しく、かなり隔たったレビューになりかねないと思っております。

書込番号:10406623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 23:21(1年以上前)

スレ主さん、ユーザーレビューって購入を考えてる人がどういうものかを参考にするためにメーカーのセールスポイント以外の購入した人の生の意見を聞きたいために見るものです。
そこで購入もしてないソニーのビルで少し撮影しただけの意見など参考になりますか?
あなたのような購入もしてない人のレビューが多くなるとなると価格.comのユーザーレビューの存在価値が揺らぎます。
ネガキャンと同じ事です。

書込番号:10406766

ナイスクチコミ!13


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/01 23:31(1年以上前)

巨峰マスカット様
私は、その製品を使用したが、購入にいたらなかった人の意見も聞いてみたいと思っています。どういう見地でレビューを見るか、それは、人それぞれなのではないでしょうか?悪い評価をしたからといってネガキャンて、それこそ信頼が揺らぎますよ。

書込番号:10406839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/01 23:43(1年以上前)

>私は、その製品を使用したが、購入にいたらなかった人の意見も聞いてみたいと思っています。

だったらあなたは口コミ掲示板を見てるだけで充分だったのでは?
ユーザーレビューは価格.comの利用ガイドにあるとおりあなたのそういう目的であるわけではないことは明白です。
ユーザーレビューなど書かずにスレッドだけにしたら良かったのです。
それなら何も文句はありません。

どこまであなたは屁理屈を垂れるのですか?あきれちゃいます。

書込番号:10406934

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:28件

2009/11/02 00:52(1年以上前)

ざっとスレ読ませて頂いた直感的な感想を言わせてもらうと、人からちょっとレンズ借りて試し撮りしたくらいで長々とレビュー書いて欲しくねぇな、と感じました。

それだけを書き込んでも仕方ないので、じっくりとスレを読んでみました。
スレ主さんがリンクを貼っておられた
http://kakaku.com/help/guide_04_42.html

ユーザーレビューとは…
ユーザーの皆さまに…専門家ではない一般消費者の本音が参照いただけます。

とありますよね。スレ主さんは当該製品を購入していないので少なくとも消費者ではないでしょう?
サイト運営側が想定しているユーザーの定義とスレ主さんが仰っているユーザーの定義は
一致していないように私は思いますが、いかがでしょうか?
スレ主さんとサイト運営側のユーザーの定義が同じであれば、「専門家ではなく一般ユーザーの…」
との表現するのではないでしょうか。そこをあえて、「一般消費者」と書いているところに真意が
あるのではないかと思います。

書込番号:10407372

ナイスクチコミ!7


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/02 00:59(1年以上前)

う〜ん……ここで問題なのは「気に入ってる人と、気に入らない人で評価がまっぷたつ」ってことだと思うんですよね。
まずa-9さんにご理解いただきたいのは「気に入ってる商品に低い点を付けられたら怒る人がいる」ということです。
一人が大きく減点すると全体評価も大きく下がってしまうシステムですので。
で、その評価をしたのが店頭でいじっただけで自費購入していないとなれば、身銭を切ってる人は怒ると思います。
だからレビュー削除みたいな話が出るのだと思います。
実際問題、DT30は最近のトレンドと価格と性能のバランスを考えれば、そんなに悪くないと思います。最安価格のマクロレンズなのに、撮りやすさと解像度だけは目を見張るものがある、というかエントリーユーザー向けにコストダウンする中でそこだけは妥協しなかったとみるべきではないのかと。
値段が高くなっても妥協のない商品が欲しかった人には「αのマクロはこんなもんじゃない」という思いがあると思いますが、それだとエントリーユーザーに手の届く価格にはならなかっただろうと思います。
なので一眼を始めた人が最初に買うマクロレンズに対して銘玉と名高い100mmのような性能を期待して酷評するのは「過大にして不当」なのではないかと私は思います。
いかがでしょうか?

書込番号:10407407

ナイスクチコミ!12


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 01:17(1年以上前)

ずっとスレを見ていましたけど、負けず嫌いな方なんでしょうか?
もう少し客観的な視点からみれば誰でもわかることだと思うんですけど。

>「レビューが商品を購入したものに対して行われるべきものである」などと、どこにも記載されていないないと思っておりますが。。。どうなんでしょうか?

3:購入店の対応の良い悪いは製品に関係ありません。

ご自身が引用されていますように、価格.com側では購入した事が前提である
という意図がなければここに「購入店」とは使いませんよね。
まず、スレ主さんのレビューの使い方は一般的なレビューの利用方法として
想定外(というか他のamazonとかも含め非購入者がレビューする事は好意的に
扱われる物では無いのは一般的な話しです)である事はこれだけ否定されている
わけですからご自身でも嫌でももうわかっていると思います。
そういう認識が一般的だからスレ主さんのような規約にしっかり書いて
ないからといってその穴をくぐるような使い方をしそうな人にまで
分かりやすいようにわざわざ注意書きをしないだけですよ。

スレ主さんの行った行為は単なる「試用」でしかないわけですから。
意地をはりたくなる気持はわかりますが、ちょっと大人気無いですよ。

規約には書く必要も無い一般常識としての話しとしてですが、レビューは
お金を出すリスクを払った上でそれに見合う価値があった物かどうかを
判断する指標であって、リスクを伴っていないスレ主さんのレビューの
価値や信憑性は信じるに値しない愚痴に近い位置にしかないわけです。
そういう物は、クチコミに書くのが普通であり、レビューには書きません。
もし書くなら「試用しただけで、お金は出してません」と書かないとダメかと。
中長期的に使いこんだ細かい使用感のインプレッションを書いている
購入者レビューとの区別がつかない物が混じってたらそのレビュー群を
スレ主さんは何を基準に信じるんでしょうか?
それじゃぁ玉石混交な2chと同じになっちゃうじゃないですか。
買った人が贔屓目に書いている事くらいはご自身もそう感じているように
他の人もわかってますよ。
その上で贔屓も出来無いくらい満足度の低い商品ならそれはレビューに
表れますから、そこまで酷い物ではないんだなという判断は出来るわけで。
「試用」だけでは「価格リスク」を伴っていませんから「価格相応」
かどうかの判断をレビューする権利はスレ主さんには無いのはわかりますよね。

単なる感情論や過去のレンズとの比較のファーストインプレッションは
クチコミに書けばいいんですよ。そしたらこうして色々な判断や
違うインプレッションが返って来て、それを見た人には十分多方面の
意見としての判断基準になりえますから。

個人的には非購入者という者は裏を返せばメーカーにとっては潜在顧客
なわけなので、買わなかった理由というのを収集できる場はユーザーだけで
なくメーカーにもあった方がいいと思うほうなので、スレ主さんの
買わなかった理由が皆に分かるように書きたかったと言う気持は良くわかる
んですけどね、今回のスレの流れはちょっと見ていてどうかと思いました。

書込番号:10407489

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/02 02:21(1年以上前)

ちょっとスレ主さんがかわいそうじゃないですか。
規約を読んでみましたがちょっと見た限りは非購入者の
レビューを禁止するとは記載されていません。
世の中のプロによるレビューの大半は貸出機で行われて
います。価格.comだけが購入者レビューである必要はな
いでしょう。少なくとも私には参考になりました。
思い込みだけでルールの拡大をする権限は誰にもありま
せん。

価格.comに是非を問い合わせている方がいらっしゃるよ
うなのでその結果が出るのを待ちましょう。

書込番号:10407684

ナイスクチコミ!5


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/02 07:18(1年以上前)

なんかだんだん反論することに疲れてきました。

巨峰マスカット様
 勝手にルールを作るのはやめてください。

セインツロウ様
 「消費者」を辞典で調べると
(1)物資を消費する人。商品を買う人。
とあります。「買った人」ではないんです。私も一消費者として試用をしたまでです。
 「消費」を辞典で調べると、
(1)物・時間・エネルギーなどを、使ってなくすること。
(2)〔経〕 欲望充足のために、生産された財貨・サービスを使うこと。
別に、お金だけが消費の対象ではないと思うのですが。

oqn様
>まずa-9さんにご理解いただきたいのは「気に入ってる商品に低い点を付けられたら怒る人がいる」ということです。
>一人が大きく減点すると全体評価も大きく下がってしまうシステムですので。
>で、その評価をしたのが店頭でいじっただけで自費購入していないとなれば、身銭を切ってる人は怒ると思います。
>だからレビュー削除みたいな話が出るのだと思います。

 では、私が良い得点ののレビューを書けば、皆丸く収まるということですね。でもそれは本当のレビューといえるのでしょうか?
 貴方が書かれた感想はは上記概念の上で成り立っているということですね?
他と比べ、身銭を切るほどの商品ではなかったということも、レビューの参考にはなりませんか?何度もいいますが、「購入」という行為が介在すると、おそらく貴方が言われているような現象がおき、偏向的なレビューが出る確率はかなり高いと思うんです。
 価格相応だから、悪い点数は控えましょうとか。なんかおかしくないですか?

雨宮7Dさま
 拡大解釈はやめましょう。
>もし書くなら「試用しただけで、お金は出してません」と書かないとダメかと。
一応私のレビューには
「ソニービル6Fにて、自機α700試写してきました。」
と謳っていますが、それだけでは不足なのでしょうか?

知ったかぶり2様
 ありがとうございます。この状況って、かなり異常だと思うのですが。

書込番号:10407954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/11/02 08:23(1年以上前)

こんにちは。
α700ユーザです。
スレ主さん疲れないでくださいね・・・笑
まあ、カカクコムの宿命といいますか、何らかの反対意見を書くとすぐにワァァと潰しにかかる・・・悪しきやり取りを久々に見ました。

一通り読まして頂いているのですが、スレ主さんのご意見まんざら外れてもないですよ。
700がコントラスト低め、2−300は濃い目・・・など、良い所ご理解いただいているし・・・。
50,100のマクロほか、上級レンズユーザのようですし、信じる限り良い視点でご覧になられています。

大体、50 f1.8も含めこんな安レンズで大した写りがするのか?という方から入って行くほうが妥当ではないですか?
私の場合外観で嫌になりましたけどね・・・。

久々のニューレンズということから盛り上がるのは無理ないですが、私も店頭で死ぬほど触り倒しましたし、お隣の28 f2.8と付け比べて、店頭PCで見る条件で撮り比べもしましたが、マクロというポテンシャル以外、28方が立体感の上で良い感じがした記憶があります。その点で28の方が勝る結果としました。あいにく色濃さ記憶していません

中古で9800円くらいなら買いたいレンズですね。
今度はもうちょっと広めの3兄弟(DT16,18,24)でも出してくれたらうれしいです。
即買いますよ!

書込番号:10408091

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/11/02 08:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060632/#10386566

連投で失礼します。
私ども景色専門なのですが、やはり同じように感じるユーザが居られたようです。
遠景はイマイチ・・・と。
マクロ特化レンズということで正解ではないでしょうか。

書込番号:10408108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2009/11/02 09:32(1年以上前)

言葉の意味について議論するのはやめます。スレ主さんは御自身が持たれている辞書に絶対の自信をお持ちのようですから。書き込みの是非については問い合わせされているようなので、それを待ちましょう。

カメラレンズのレビューで、ちょっと借りて文書だけのレビューなんか個人的には役に立つとは思いませんね。

そもそもあなたが実機を一時的に使用したのか?機材を使った作例を上げているわけでもないわけでもないじゃん…って思います。
まぁ、レビューも掲示板もあなたの書き込みにナイスクチコミ、レビューが参考になった、と評価している人が少ないことが、あなたの書き込み全般の質を表している気がしますね。
私が書いている時点で、ナイスクチコミが1点、レビューが3/16でしたし。

書込番号:10408295

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度4 ウマイモノ 

2009/11/02 11:04(1年以上前)

>スレ主様
私も含め皆が疑問に思ってるのは、数分(数時間?)触り、数枚(数十枚?)
撮っただけでレビューが書けるのか?
という所だと思います。
購入したかどうか以前の問題として。

どんな状況で撮影されたのかも、文章だけではよく分かりませんし。
撮影した写真が数枚アップされていれば、皆納得するかと思います。
「銀座ソニービル6階」と言われてピンと来る人は、かなり少数ではないでしょうか?


ちなみに私は購入しました。
色々不満はありますが、2万円ならこんなもんだろうと割り切り、満足して使ってます。

書込番号:10408577

ナイスクチコミ!7


gonnnさん
クチコミ投稿数:25件

2009/11/02 11:13(1年以上前)

スレがこのような状況になって、言葉の意味を辞書を持ち出して議論するんなんて、まるで子供ですね。

「価格.com」は値段や最安値を比較しながら、商品を探すことが当初の目的(と自分なりに理解しています)だと思います。
それなのに購入もしていないのに、(良い、悪いは別にして)レビューを書くのはやはり適正な使用ではないと思います。

「試用したけど買わなかった」
ってのはレビューには必要ないと思いますよ。
そのために別に掲示板があるんだから。

それを指摘されて、意地になって辞書の意味までもちだすから、この板が本来の用途から外れてしまっていくんじゃないですか???

コメントをつけた方々も、悪い評価をされたから批判しているのではないと思いますし。


レビューの評価項目にもあ「コストパフォーマンス」みたいなのがあればいいと思います。

書込番号:10408607

ナイスクチコミ!8


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 11:26(1年以上前)

>拡大解釈はやめましょう。

スレ主さんも、拡大解釈を1度やめてから、そういう事は書きましょう。
とくにルールが書いてい無いから、買って無いけどレビューしました。これには
正当性がある事ですと主張をお続けになるのも、ご自分に都合の良い拡大解釈
でしか無い事に気付いてほしいから書いてるんですよ。

価格.comがたとえ買って無くても書いていいですよと返答したとしても
それが今現在こうして誰にもわからない状態であり、たとえ価格.comが
その点についてルールを追記するとしてもそれまでのあいだは、そのルールや
利用方法の解釈、レビューの使い方については、辞書で調べた言葉尻では無く
一般的な使われ方として他のサイトなどでもOKとされている凡例から推量して
一般常識の範囲で利用するほかないですよね。
辞書に書いて無いんだから俺は正しいと自分勝手に拡大解釈して使う人は
多数なんでしょうか少数なんでしょうか。
基本的にご自身が反論したい部分についてしか書かれていないので
スレ主さんはこの点についても拡大解釈と勘違いしているのかなぁ
ぐらいにしか僕にはわかりませんけども。

>「ソニービル6Fにて、自機α700試写してきました。」
>謳っていますが、それだけでは不足なのでしょうか?

ルールに書いて無いから自分に都合よく使ってレビューしました
その事は正当ですという主張を続けるポリシーなら、不足です。
何故なら、スレ主さんが購入して試写してるのかどうかは
誰にも分からないからです。

試写=購入していないという意味で分かって欲しいと望むのであれば、
それは読み手に対して一般常識の範囲で判断できるよね?と
望んでいる事になりますよね?でもそうじゃない解釈も出来ますよね、
書いて無いわけですから。
スレ主さんがずっと、ルールに書いて無いからと拡大解釈して
正当性を主張し続けているのと同じ論理であえて言ったんですよ。

スレ主さんがルールを自分に都合よく拡大解釈せずに、
レビューの使い方として正当という主張をしないのであれば、
他人に対して、常識に照らして読んで下さいと望む権利は
ありますので「試写」だけで良いと思いますよ。
ただ、そのスタンスに立てるのであればそもそもレビューは
書いて無いとは思いますけども。

>(1)物資を消費する人。商品を買う人。
>とあります。「買った人」ではないんです。

これもご自分に都合の良い解釈になってますよね。
「買う人」には「購入した人」「購入しようと思う人」「買う行為を行える人」
など色々な解釈が普通なら出来るのに、絞りこむのは都合良すぎますよね。

消費するためには消費物を手に入れる(所有する)必要があり、
その中に「試用」が入るのかどうかは、スレ主さんと
ここで反論している方達との間では個々人の常識の範囲で隔たりが
あるという事です。反論するべき点はそこだけかと思いますよ。
そこの隔たりが解決すればレビューの是非もおのずと決まりますよね。
スレ主さんの解釈は「消費者ならばレヴューしてOK」なんですから。

>別に、お金だけが消費の対象ではないと思うのですが。

では何をスレ主さんは消費したんでしょうか?試用において。
何か消費したから消費者であるという主張をしてるんですよね?

>では、私が良い得点ののレビューを書けば、皆丸く収まるということですね。

買って無い人が書く良いユーザーレビューも価値はないと思うんですけど、
スレ主さん的にはそれもありってことだからそう考えるんですよね?
嘘八百かどうかの信憑性が無くαクチコミ板で散々叩かれている
そういう方がおりますのでご参考にされるとわかりやすいと思いますが、

辛口評価をする事が悪いわけではないので、
買った上で辛口評価をレビューする人には、その内容が
適切であれば文句を言う人はさほどいないと思いますよ。


スレ主さんのレビューの肯定評価数が少ないのも判断基準にされると良いかと
思いますが、スレ主さんの評価内容がいくら正しかろうが、そのレンズを
触った事が無い人にはそれが正しいかはわからないですよね。
そこでそのレビューが信用に足る物であるかどうかをスレ主さんだったら
どこで判断するんでしょうか?
普通はそこで信憑性に繋がるのがリスクを伴った購入者である事なんだと
僕は思うんですけど、購入した人のコメントは信憑性が無いから信じられない
と言うからには他に信憑性を判断する基準が何かあるんですよね多分。
購入していない人のレビューの方が信憑性を感じるって解釈で合ってます?

書込番号:10408639

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/11/02 11:34(1年以上前)

評価時間つべこべ言うなんて全くばかげてますよ!
支持するしないだってそう・・・。
そんなもの買った人らや持ち上げてる人らがYesを押すはずもなく正しいなんて到底言えませんって。

私に限って言えば、広角景色派なんでちょっとでもワイドな30の新レンズを・・・と目を向けていましたが、
遠景がボテボテそうなんで買わずにすんだ・・・という感じでしょうかね。

ほかの皆さんも発言こそないが、買うのやめた・・・って人増えたんではないでしょうか?
そういう意味で右翼に持ち上げられた虚像から、正しい方向に脱したとも言える。

良い議論だったと思いますよ。

書込番号:10408660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2009/11/02 11:51(1年以上前)

レンズの問題じゃないです。

一眼は下手糞が使うと下手糞に撮れますよ!!

コンデジの方が下手糞でもうまく撮れますよ!!

書込番号:10408708

ナイスクチコミ!3


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/02 13:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/2現像時露出補正

さいとうB6さん

>一眼は下手糞が使うと下手糞に撮れますよ!!
>コンデジの方が下手糞でもうまく撮れますよ!!

逆らうわけではありませんが…
DT30ミリF2.8tとミノルタのAF17-35ミリF3.5Gで撮り比べてみました。やはり下手糞でもいいレンズを使うとうまく撮れるようです…。

ソニーDT30ミリは絞りをF3.5に、ミノルタAF17ー35ミリGは焦点距離を30ミリにセットし、光線状況が変化しましたのでミノルタの方は現像時+1/2露出補正しました。あとは修補正していません。

書込番号:10409088

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/02 15:29(1年以上前)

スレ主さん

「否定的な書きこみは潰す」というルールが暗黙のうちにできあがっていますので、それに真っ向から反論を試みても意味がないことです。(αに関しては、異常なまでに持ち上げる人がいて、それはそれで叩かれていますが。)
ソニービルで試した結果を書くこと自体は、購入予定者にとってひとつの参考になるでしょう。その一方で、ソニービルで試した程度では参考にならないと考える購入予定者もいるでしょう。
一連の書きこみを気になさる必要はないと思います。

書込番号:10409502

ナイスクチコミ!8


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/02 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

DTレンズとGレンズの撮り比べは、単焦点とズームとは言い条お値段が違いすぎると言うことで、DTレンズにもありますタムロンの18-200ミリXR DiUの30ミリ域で撮り比べてみました。太陽が出たり入ったりの不安定な光線状況で、比較テストとしてはどうかという画像ですが大体の感じはつかめると思います。RAWからJpegへ出力しただけで、補修正はしていません。

やはり、当たり前ですが値段の差はありますね。結論としては手軽に花や静物(陶磁器や展示物)を撮るにはもってこいのレンズで、その意味では気に入ったレンズの一つです。

書込番号:10409646

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/02 19:26(1年以上前)

うわ、ホントに水掛け論みたいになってますね?
こうなると、なんかイヤだなぁ。
まぁ……個人的にはですね。
気に入った人が皆でドンドーンと評価5を付けてレビュー平均点つり上げれば、このスレ決着するんじゃない?(笑)
もうちょっと使い込んでから点数付けようと思って、まだ採点してない私に言えたことではないですが。

規約とかちょっと横に置いた話をします。
a-9さんが目の肥えた方で信念に基づいて厳しいレビューをしたのは理解できます。
ただ、それをやってしまうと気に入って使ってる人たちが傷ついて、彼らから袋だたきに遭うっていうのは予想してしかるべきだった。
敵を作ってしまうと商品の善し悪しについて語ったり質問できる場所を失ってしまうことになります。
私は、気に入って使っている人が多いのであれば、彼らを傷つけないように気を使います。
厳しいことを言いつついいところは褒めるとか、褒めるようなところがないならレビューそのものを自粛するとか。
楽しく使ってらっしゃる方の気分に水をさす権利なんて私にはないのです。
チキンですが、これがこの青二才の処世術。

書込番号:10410440

ナイスクチコミ!6


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/02 19:34(1年以上前)

35/1.4や35/2の代用として求めて、裏切られたので購入を止めた。つまりa-9さんの用途に合わなくて買わなかったのにそれを悪い評価とするのが間違っているんじゃないでしょうか。

マクロレンズとしても、50/2.8マクロや100/2.8マクロを持っているのに何でこのレンズを求めたのかがわからない。その2つのレンズを持つa-9さんにとっては確かに何のメリットもないレンズでしょうが、それとこのレンズの評価は関係ないはずです。

どうもa-9さん個人の事情や思い入れが多分に含まれたレビューなので(しかも購入もしていない)受け入れられないのでしょうし、私もそう思います。

書込番号:10410496

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/02 20:27(1年以上前)

スレ主さんは頑固な方ですね。
私は何もルールなど作ってないですよ。
私は筋が通ってない戯言には一切妥協はしません。
あなたの場合はソニーのビルという限られた空間の中で少しだけ使用しただけで評価をつけてることが問題なのです。
良い評価、悪い評価は関係ありません。
ユーザーレビューとは実際に購入して時間をかけていろんな場面で使ってみてその商品の良し悪しが判かった上でするものではないですか?
私はたとえあなたがいい評価をしてたとしても食らいつくと思いますよ。

商品に対する厳しい意見を述べるのは大いにけっこうな事です。
私もいっぱい書いてます。
ただあなたの場合は購入もしてないのにソニービルで少し使った第一印象だけで評価をしてしまった、その一点だけが問題なのです。
ソニービルで触って写してみてこのレンズはだめだったという辛口意見のこのスレッド自体は有意義でありますよ。
まだ判りませんか?

書込番号:10410780

ナイスクチコミ!2


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2009/11/02 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

A700+オート

AFは普通に合焦します。

トミカ全景ならピント合います。

凄い事になっていますね。。。(汗)

まあ色々な意見が出ていて参考になります。

私自信はこのレンズへの期待もあんまり無くて
「安くて、広めのマクロだし猫撮るのに良いかも?」
とチョッと不純な動機での購入でした。

被写界深度の低いマクロレンズですから暗い条件だったりコントラストの低い
被写体ではAFが迷いますが100mmマクロとかも同じです。
なので機能性でも良い評価をしました♪
レンズの最短距離(というか等倍撮影)での撮影も実際外に連れ出した使用感は
問題有りませんでした。

http://blogs.yahoo.co.jp/potecat1000/folder/970396.html
手持ちのAF28mmF2.8との屋外比較は簡単に書きましたが
見比べると、、、「?」程度の差しか判りません。
F5.6以上の絞り(晴天時には普通の条件)だと目隠しで並べたら不明です。

まあ通なレンズ評論家の人に何言うつもりも有りませんし、
他の人が低評価なレンズに高得点付けているのも何か照れくさいですが正直な感想です。

標準ズームから追加で選ぶレンズとして色々試せる(特にマクロは面白い♪)
でも安くて小さい良いレンズだと素直に思います。

あと駆動音、、、DT50mmもそうなのですが大きい気が(汗)
手持ちレンズで比較してみて正確には大きく感じます。
実際撮影時には気になりませんのでマイナス評価はしていませんが
DT50mmで大丈夫なら問題ありませんよ♪

書込番号:10411689

ナイスクチコミ!5


KZ2さん
クチコミ投稿数:19件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/02 22:46(1年以上前)

マクロレンズは接写したときに収差や歪みがなくなるように設計されていますから、遠景が苦手なのは仕方ないでしょう。そこは用途が違うとしか言いようがありません。(それでも絞ればそれなりに使えますが…それなりです)

24/2.8や28/2.8まで持っているとすればマクロが目的とする用途になりそうなものですが、比較対照としてバリゾナ24-70/2.8や35/1.4Gが出てくるあたり???となってしまいます。

やはり商品を評価するにしては前提が間違っているでしょう。

書込番号:10411881

ナイスクチコミ!6


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/02 22:54(1年以上前)

 私も社会人ですので、昼間のご返答には回答できず申し訳ありませんでした。
 皆様の言うように、このまま水掛け論を申してもしょうがないので、少し趣向を変えてみようと思います。

 まず銀座のソニービル6Fというフロアは、α専門のフロアでして、そのフロアの一角に試写コーナーというべき場所があるんです。そこは、試写をさせるために、かなり鮮烈でしかもどんなレンズでも良く写ってしまうほどのライトニングが被写体に施されています。言い換えますと、どんなレンズでも同じ条件でしかも最高のライトアップで写真が取れる場所なんです。個人宅ではなかなかこういう条件は作りにくいのではないのでしょうか?その中で、今回のSAL30M28、SAL2875、SAL2470Z、あと自前のAF24mm/1.4(I)にAF28mm/F2.8の試写を行ったわけです。
 ガラスや陶器、造花や錠剤(?)などが置いてありまして、それらを近接撮影する分には、皆さんの言われているようにまぁ、普通のマクロレンズというべき写真は得られたのですが、そのライトアップの脇に娘を立たせポートレート的に写真を撮ったところ、明らかにこのSAL30M28の写真は、他のものとは異質でありました。これは、自宅に帰って鑑賞しても同じでありました。色のデテールの範囲が狭く、立体感がないんです。
 同時に試写をしたレンズの中にSAL2875という、おそらくタムロンのOEMであろうというズームレンズがありました。このSAL2875はおそらくライトニングのせいでしょうがSAL2470Zと遜色のない写りを得ることができました。

 これは、私のα経験上初めてのことでした。新型短焦点レンズが標準のズームレンズより劣っている。。。

 皆さんは、価格相応といわれますが、かつてのαはそうではありませんでした。私がはじめて出会った短焦点レンズAF50mm/1.7NEW。標準価格\18,000実売価格\12,000前後のレンズですが、金属マウントで簡易フード付というしっかりした製品で、その透けるような写りとシャープさはAF50mm/1.4NEWを凌駕するほどのもので、いちどAF50mm/1.4NEWを手に入れるために手放したのですが買い戻して今も大切に使っております。これは「価格相応」なんて言葉は当てはまりませんし、初心者が始めて使う短焦点レンズとしてαが出した答えでありました。

 そのあとに、85/1.4G 50/2.8MACRO(NEW) 100/2.8MACRO(NEW) STF135/2.8(T4.5) 28/2.8 24/2.8(I)と短焦点レンズを買いました。ズームのほうはα303SiについていたWズームから、35-70/F4 80-200/2.8(HS)G 17-35/2.8-4.5(D) SIGMA17-70/2.8-4MACRO SAL1870 SAL18200と買い進めていましたが、80-200/2.8(HS)Gと妻用にSAL18200を手元に残して他のズームレンズは処分いたしました。
 なぜなら、私が所持しているどの短焦点レンズよりもズームレンズの写りが圧倒的に落ちてしまっていたからです。

 αにおいては短焦点を買っておけば、写りに関してズームに引けをとることはないだろうという安心感が短焦点レンズ群にはありました。

 もうひとつ、αのマクロレンズはポートレートにも最適であるとの評価が一般的であったと思います。DT30mmということは、35mm換算45mmと、フルサイズの50mm/2.8MACROを当然ターゲットにしていると思いました。私は50mm/2.8MACRO(NEW)を\15,000で入手している為、そんなにSAL30M28が安いとは思っていませんし、当然50mm/2.8MACROと同等であろうという予測は当然ありました。

 しかし今回のSAL30M28この二つの信頼を崩す結果になってしまったと私は感じております。ただの顕微鏡安レンズに成り下がったと。。。。これからは短焦点であろうと、新レンズはチェックしなければならない。

 いまのうちに、ミノルタの血を引く16/2.8 20/2.8 35/1.4がディスコンになる前に手に入れておかねばならないというあせりも感じております。

 そういうわけで、危機感を感じ、レビューに書かせていただいたわけです。不当かどうかは価格.COMが判断されるでしょうし、不当であれば削除もされるでしょう。

書込番号:10411946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/02 23:14(1年以上前)

スレ主様がレビューしたこと自体はたいした問題じゃないと思います。
試写と書いてらっしゃるんですし、判断するのは自分なんですから。
ステハンで適当に低い点をつけてる方々よりはずっとましです。
自分は試写ってことでかなり割り引いてご意見を参考にしますが

それはともかく
50macroと同等の性能を期待するってのはちょっと酷なんじゃないかなと思います。
15000円で手に入れられたってことが異常事態だったわけで普通はそんな値段では
購入できなかったはずです。
そんな時代の価格は全く参考にはならないと思いますがいかかがでしょう。
比較するならば今のsony版50macroの価格で比較していただきたいと思います。
値段相応の期待でよろしいんじゃないでしょうか。

とはいえ、このレンズに興味はありますので
もっと使い込んだ方々のレビューをお待ちします。

書込番号:10412105

ナイスクチコミ!4


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/02 23:32(1年以上前)

うめちょん様
それではどのレンズを比較対象にすればよいのでしょうか???
35/2でもだめ、35/1.4でもだめ、50/2.8でもだめ、では、どのレンズが???

 いわれていることも、理解できないわけでもないですが、価格とは常に変動するものです。かなり難しいレビューになりますね。

書込番号:10412246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/02 23:42(1年以上前)

スレ主さんへ

私は30マクロ購入しました。
満足度は3です。

まず単焦点レンズとして見ているようですが、
単焦点レンズとマクロレンズは全く違いますよ。
(短焦点と表記する方が多いですが単焦点が正解です)
そこの認識が大きく違います。
他のマクロ等もポートレートに向くと言う人がいますが、
他社を見ても100mmクラスしかポートレートには向きません。

なので写りに関しての感想は概ね同意出来ますが、
端からそこを期待しては酷だと思われます。
あくまでテーブルフォト的に使うのが目的だと思います。
それは50mmMacroも同じだと思います。
評判のニコンのナノクリ60mmマイクロも風景やスナップには向きません。
私自身はポートレートにも向いてないと思います。
つまり通常の単焦点レンズと比べたら可哀そうです。
最近の安いレンズだとニコンDX35mmがありますが、
スナップや風景はどうあがいてもDX35mmの方が写ります。
(実際はDT30mmMacroにそこも少し期待していましたが、少々がっかり)

最後に50mmMacroの値段は詭弁ですね。
比べるなら現在の新品の値段で比べるべきです。
DT30mmMacroは50mmMacro半値以下で買えます。

書込番号:10412338

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/02 23:58(1年以上前)

ニューウォーター様
 誤記の指摘、ありがとうございます。「短焦点」ではなく「単焦点」ですよね。お恥ずかしい限りです。IMEの第一候補で「短焦点」が出てくるもので、そのまま気づかずに使用していました。

 それと、貴殿のようなレスをお待ちしていました。おおむね、賛成です。
ただ、50/2.8マクロをポートレートに使っている雑誌もちらほらと見受けられます。結構うつりはいいですよ。ま、雑誌用に作られた環境での話しなんでしょうけどね。私は断然100mm/2.8マクロ派です。

 でもなんで焦点距離が短いマクロは、人肌が苦手なんでしょうか?

書込番号:10412475

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/03 00:16(1年以上前)

実勢価格が2万円前後のレンズ……だと思います<比較対象

DT30はDT18-55、DT50に次ぐエントリーレンズシリーズの3本目のレンズだそうです。
つまり100mmとか50mmの弟分じゃなくて、DT50のマクロバージョン。今までのαレンズより1個下のクラス。
GとかZAみたいな高級タイプ>従来のαレンズ>エントリーレンズ、という3カテゴリーになるみたいです。
私が興味あるのは価格帯の近いシグマの50mmマクロとの比較。
α入門者が最初のマクロを買うとしたら、DT30かシグマ50mmのどちらかになるはず。
(でも正解はSONY100mmなんだろーなー、と思いつつ(笑))
シグマ50mmも意外といろいろ撮れてコストパフォーマンスが高いレンズと聞いていますが、DT30はアレと比べてどうなんだろうなと。
シグマ50mmの愛用者にぜひ聞いてみたいところです。

書込番号:10412599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/03 00:18(1年以上前)

a-9さん

>それではどのレンズを比較対象にすればよいのでしょうか???
>35/2でもだめ、35/1.4でもだめ、50/2.8でもだめ、では、どのレンズが???

そうなんです、比較対象となるレンズがないんだと思います。
あえて言うならSIGMA28/1.8くらいでしょうか(自分は24/1.8しか所持していませんが)
APS-C機でこの画角でこの価格で寄れるレンズってのはそうないんじゃないでしょうか。
まだ出初めで価格もこなれてませんのでもっと安くなると思いますしね。

書込番号:10412618

ナイスクチコミ!2


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/03 00:37(1年以上前)

DT18-55とかシグマ17-70みたいな寄れるズームの30mmで撮ったときと比べても面白そうですね。
シグマ17-70なら持ってますけど、アレは開放2.8だし端っこまでキリッと解像するのでけっこう好きです。

書込番号:10412749

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/03 00:40(1年以上前)

oqn様
>DT30はDT18-55、DT50に次ぐエントリーレンズシリーズの3本目のレンズだそうです。
>つまり100mmとか50mmの弟分じゃなくて、DT50のマクロバージョン。今までのαレンズより1個下のクラス。
>GとかZAみたいな高級タイプ>従来のαレンズ>エントリーレンズ、という3カテゴリーになるみたいです。

 dなるほど、でも、やはりそのレンズがどれに属するか良く調べないといけませんね。昔は、Gか非Gで判断がつきましたが、ZA>G>従来α>エントリーレンズと4段階になり(それだけでレビューの5段階評価が決まりそうですが(笑))、さらに各層の中間レンズまで現れそうですね。私のように混乱を招くユーザーが出てきそうな気がします。

うめちょん様
>そうなんです、比較対象となるレンズがないんだと思います。
ですよね。正直混乱しています。oqn様がいわれるとおりだとすると、一番おざなりにされるのが「従来αレンズ」になる可能性は非常に高いと思うんです。

 それはそうと、oqn様には悪いのですが、私は、シグマは17-70/2.8-4でこりごりしました。ここでの評価がすこぶる良かったので、実際買ったのですが、写りは好みではありませんでした。αボディを使う限りにおいては、レンズはα純正に限ると思っています。


書込番号:10412767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度4 ウマイモノ 

2009/11/03 00:59(1年以上前)

同じ価格帯のDT30とDT50で、人物撮り比べてみました。
a-9さんの言う通り、DT30で撮ると、何故か顔がノッペリします。
白飛びしてるのかと思い、何度か露出変えて試しましたが、程良いグラデーションにならず、厚化粧したような顔に。
DT50で撮ると、しっかり人肌感が出る。
>色のデテールの範囲が狭く、立体感がない
確かにその通りだと思いました。
※写真のアップは妻の許可が下りなかったので、控えさせていただきます。

ただ、
人物撮りには適さないかもしれませんが、ちょっとしたお散歩・テーブルフォト用としては、とても便利でリーズナブルなレンズだと思います。
私的には、満足度は☆4です。

書込番号:10412878

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/03 01:14(1年以上前)

トオル.K様
(爆笑)ですよね。女性なら怒りますよね。私の場合、被写体が子供や妻を撮る事が多いので、ポートレートの要素ははずせないところなんです。

 でも、初めてのレンズとか言って、店でDT18-55の試し撮りなんか行って、55では室内では長すぎると感じて、このレンズ選んだなんて人がいたら、大変なことになりますよね(笑)

書込番号:10412939

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/03 02:20(1年以上前)

あ、それはなんとなくわかります。
CGっぽいというか絵みたいな写り方しますね、DT30。

書込番号:10413151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 07:30(1年以上前)

まず絶対的な話として価格.comがレビューを削除しない判断をするのであれば
購入していない人間がレビューを書く=規約違反あるいは不適切と主張している個人(価格.comユーザー)の判断は
結果的に誤りという事になります。明文化されていなくとも、これが現実的にはルールでしょう。

また「このレビューは参考になりましたか?」も購入者以外も押下できますし
この数の妥当性や信頼性なども含めてレビューを参考にする人物はレビューの信憑性について判断できます。
価格.comがこの機能をレビューに付加している意義をも考えるべきではないでしょうか。

『レビューを削除すべき』・『ネガキャンと同じ』との意見をこのスレッドで主張する自由もあるとは思いますが
a-9さんのレビュー内容を読んだ限りではそのような事を主張する人は多少過干渉気味ではないかと感じました。

以下はレビューに対する個人的な印象ですがa-9さんの経験・知識や撮影内容、の説明も含め
部分的ではありますが、参考になる箇所が多いかと思います。
しかしこのレベルのレンズに対しての期待が大きすぎたために極端にマイナス評価なのではと感じました。
『新品で昔50/2.8マクロを\15,000、100/2.8マクロを\30,000で買ってしまった』
この経験を評価軸(とくに、価格も含めて)にしてしまった事が全てではないでしょうか・・・
おそらくミノルタ撤退の際の投売り価格(?)を基準にしているためと思われます
詳しくは知りませんがどこかでもそのような書き込みを見ました。

レビュー内では上記ふたつのレンズと24/28 28/28 50/14 50/17などとの比較ありきでの低い評価になっており、
読む人が読めば、そこも含めて参考にするでしょうが、これは30/M28の分が悪すぎると思います。

レビューを投稿しなおす、という事もできるようですので検討してはいかがでしょうか。
(※個人的にはその必要もないとは感じておりますが)
その場合の比較対象として妥当なのは無理やりですがDT50/18やEF 50/18(笑)あたりが妥当な気がしております。

書込番号:10413545

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/03 09:31(1年以上前)

価格.comに何度か質問をしていますが、いまだに回答がありません。
以下のような質問を行いました。

1.店頭やショールームでの試用だけで、結果としては購入しなかった商品に対するレビュー書き込みはレビュー本来の趣旨に合致していますか?妥当なものですか?

2.短期間レンタルして、結果としては購入していない商品の使用経験に対するレビュー書き込みはレビュー本来の趣旨に合致していますか?妥当なものですか?

不適切なスレ/レスの削除のガイドラインと異なり、買った上でのレビューなのか、買わない上でのレビューなのかで明確に区別できますから、ちゃんと回答して欲しいですね。利用ガイドには端々に購入したことが前提であることが伺えますが。

書込番号:10413905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度4 ウマイモノ 

2009/11/03 09:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

楽な姿勢で撮れます

レジ横で

今まで撮った人物写真もチェックしてみました。
思ったほど、「白飛びっぽい」現象が目立つ写真が見つかりませんでした。
あえて挙げるとしたら、光が多く当たってる部分とそれ以外のコントラストが強く感じる事ぐらい。
雑に例えると、コンデジっぽい感じ。
これはこれで嫌いじゃない。
所持してるコンデジの中では京セラi4Rに似てるような。。
「このレンズで撮った人物写真の方が好き」という人もけっこういるのではないかな、と思います。

アップした写真は、人物とは全く関係ありませんが、参考に。
ワーキングディスタンス2cmは、テーブルフォトで、とても重宝してます。
撮影場所は、びっくりドンキー。

書込番号:10413920

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/03 09:42(1年以上前)

Reggatta De Blanc様
 水掛け論になりますので、正直もうこの話はしたくないのですが、けじめをつけるため書かせていただきます。

 まず、皆さん今の価格を参照にといわれますが、私の体験事例を以下に数例挙げます。
@まず直近の出来事ですが、DSLR-A350H(いわゆるハイズームセット)を最近ある家電量販店で\49,800にて、新品で買いました(展示品ではありません)。さらにこの家電量販店ではこのDSLR-A350Kを\42,800(ズームセット)、DSLR-A350(ボディのみ)\44,800で売っていました。これは価格.COMの紹介で見つけましたので、履歴を見ていただければわかると思います。DSLR-A350HにはSAL18200、DSLR-A350KにはSAL1870というレンズがあります。このレンズの値段を差額だけで考察するとSAL18200は、\5,000、SAL1870はなんと\-2,000という値段がつきます。で、自分が手に入れたSAL18200を最近近所にできた家電量販店で見つけその値段をみると、\55,800の値札が。今の価格.COM最安値を見ても\42,800という値段がついています。生産完了間際のDSLR-A350にセットになるか否かで、このレンズたちの価格がこうも変わってしまいます。まるでおまけ的扱いです。

A皆さんが気になさっている50mm/2.8MACRO(NEW)ですが、これはミノルタ最終の50mm/2.8MACRO(D)の前の機種であります。ミノルタ撤退(2006年1月19日)間際に買ったんだろうといわれる方もいられると思いますが、知っている方はご存知の通りミノルタ撤退間際にはαレンズは大暴騰しています。さらに、2002年のレンズカタログには、すでに50mm/2.8MACRO(NEW)の姿はありません。90年代後半当時、私はこのレンズの最安店を探し普通に購入したまでです。

 他にも上記の例は挙げればきりがないほどたくさんあります。お気づきの通り、価格とはそのときの情勢により大きく変動するものです。私はSAL18200の正式な所有者です。差額\5,000で買ってしまったのも事実なんです。SAL18200は今でも立派な現行品です。

前レスで
>私は50mm/2.8MACRO(NEW)を\15,000で入手している為、そんなにSAL30M28が安いとは思っていませんし、当然50mm/2.8MACROと同等であろうという予測は当然ありました。
 と書きました。これは、以上の事例を踏まえ、価格は考慮に入れていないという意思表示なんです。
 SAL30M28と比較できるレンズはないとおっしゃる方もいます。
 ではレビューとは、いったい何を基準に何と比べ書くべきものなのでしょうか?

 個人的ですが、私の場合「光のまわり方」で決めています。これは銀塩時代からの経験です。自分の所持しているレンズと比べ「光のまわり方」がどうであるか。そういう意味で銀座ソニービル6階の試写スペースはいつでも一定の環境で複数のレンズの試写ができる場所ですので、私にとってはうってつけなんです。

 また、購入するのか否かについいてですが、銀塩時代では、現像処理をするまで写りの確認などできません。その場での試写など参考にもならないでしょう。しかし今はデジタルの時代です。撮影データは、自宅に持ち帰り、自宅のPCにて評価させていただきました。それを是とするのか非とするのかは価格.COMの判断にお任せします。

書込番号:10413940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 10:24(1年以上前)

>a-9さん

少し誤解(??)をされてるかもしれませんが
a-9さんの姿勢がどちらかと言うと正しいのでは?という立場で発言したつもりですが・・・笑

キットレンズの場合と別購入した場合の価格差を例にあげる事はあまり意味がないかと思います。

>>私は50mm/2.8MACRO(NEW)を\15,000で入手している為、そんなにSAL30M28が安いとは思っていませんし、
>>当然50mm/2.8MACROと同等であろうという予測は当然ありました。
>>と書きました。これは、以上の事例を踏まえ、価格は考慮に入れていないという意思表示なんです。

ここがおかしいと思うのですが・・・

いずれにしろ、『価格は考慮に入れていない評価』というのは個人的には『無いな』と思います。
自分がレビューするとすればですが、『表現力』など、2万円のレンズにしては5と言えるな、とか
30万円のレンズとしては5はつけられないな、という評価基準になると思います。
人の好き好きで『ルール』を押し付けは出来ませんが、あくまで私ならという事で。

書込番号:10414117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 10:49(1年以上前)

ついでなので書きますが、そもそも価格.comでレビューを書く、またそれに投票する(アカウントを持っている)
事自体がバイアスがかかっている中での評価という事を把握していないと判断が難しいかなと思います。

a-9さんのレビューにわざわざこぞって『参考にならなかった』を押す人も
世間に対して『これは参考になりませんよ』とアピールするために押すケースもあるわけですが、
上記の層の中での現象でもありますし、基本的にSONYマンセー(あえてこう表現します)なバイアスがかかった人達の投票です。
そしてアンチSONYな人が『参考になった』を押すようなくだらない事もあるでしょう。

個人的にはろくに知らない人がオール5などをつけているよりはるかに参考になるレビューも存在すると思っています。
その意味で私の価値観とは多少違いますがa-9さんのレビューはたいへん参考になりました。
評価する前提が私と考えを異にするというのは前述の通りです。

レビューを削除するべきとの意見を書いている人の中には少なからず他のレンズはレビューを書いているのに
このレンズを購入しながらもレビューしていない方もいらっしゃいますしね。
(oqnさんのことではありません。oqnさんのレビューはぜひ読みたいですね)

レビューを削除する『べき』との姿勢が個人的には干渉し過ぎではないかと思いました。
他人のレビューに削除依頼を出すのも自由ですし『参考にならなかった』を押すのも自由ですが、
そのような事に違和感を感じる私のような人間も居ます、という一人の意思表示として意見を投じました。

書込番号:10414219

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/03 11:06(1年以上前)

Reggatta De Blanc様
申し訳ありません。Reggatta De Blanc様のレスをお借りして、今まで私に向けられたレスに対する感想を書かせていただきました。ごめんなさい。

 そうですね。価格を考慮に入れるのかどうかですが、自分の職業柄かもしれませんが、価格って、買い手に渡る前のメーカーから卸、販売店に至る経路でどうにでもなってしまうんです。性能云々とはかなり別のベクトルで働きます。これは、レンズにおいても同じことだと思っています。前レスにも書きましたが、AF50mm/1.7NEWのように下克上があってもなんら不思議はないと個人的には思っています。

だからαレンズは面白いんです。

 いろいろな考え、いろいろな基軸があって初めて成立する事ですし、だから選考の選択肢も増える、大いにいい事ではないかと思います。

書込番号:10414288

ナイスクチコミ!0


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/03 12:21(1年以上前)

Type-R.様
できれば、以下2つの質問も加えられるといいかもしれません。
・他人から譲渡を受けた場合(新品並びに中古品)
・中古品として購入した場合

以上が新たな疑問として思い浮かびました。

書込番号:10414617

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/03 12:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>雑に例えると、コンデジっぽい感じ。
ああ、私が言わんとして躊躇していたことを(笑)
でも、あると思います。
だってワーキングディスタンス2cmで撮る感覚は、まさにコンデジマクロだし。
やっぱりコンデジからステップアップした人が喜ぶような仕様なのかな?
絵みたいな写り方というのは確かにあると思います。
花とかも周辺の溶け具合が水彩画的かもしれない。
でも「これはこれで嫌いじゃない」というのは私も同意。
絵みたいな写りって好意的な言葉に置き換えると「絵画的」ですし(笑)
中央の解像力は高いのに周辺に行くと一気に甘くなるのは絶対わざとだと思ってるんですが、DT50と違う写り方をするよう演出過多な方向性なのかも。

>コストパフォーマンス
いや、価格コムの評価はこれが絶対基準でしょう?
ここでは全ての評価は費用対効果で語られるべき。
ハードディスクの1ギガあたりいくらみたいな。
半分の価格で半分の性能を達成していればコストパフォーマンス同等につき同等の評価でいいと思います。

>信者
αの評価見ててちょっとめんどくさいなーと思うのは,熱心なソニー信者とミノルタ信者が多分に含まれてて、その分さっ引いて考えなきゃならないってことですね(苦笑)
でも、その傾向はCとかNだともっと色濃いですけどね(笑)
私は「さすが○○」とかメーカー名書いてるレビューは一切信用しないことにしてます。
これはユーザー評価を参考にするときの難しいところですね。

書込番号:10414745

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/03 13:58(1年以上前)

>トオル.K様、oqn様
いゃ、そのお写真、STFで撮りたいですね。α300シリーズらしく色のりもコテコテですね。やはりマクロ撮影粋では、普通の顔をしてますね。このレンズ。

oqn様
>いや、価格コムの評価はこれが絶対基準でしょう?
>ここでは全ての評価は費用対効果で語られるべき。
>ハードディスクの1ギガあたりいくらみたいな。
>半分の価格で半分の性能を達成していればコストパフォーマンス同等につき同等の評価でいいと思います。

 価格は生ものですからねぇ。どうなんでしょう。その際は購入価格も同時に掲載するべきなんでしょうね。

書込番号:10414977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/03 14:07(1年以上前)

レビュー削除されませんね。
価格.comも認めているということなのでしょうか。

買ってもいない商品はもちろんですが…
私なら中古で買ったものでもレビューするのはやや気がひけます。。。

もし認められるなら、文章に「中古で買いました」とか、「店頭で触っただけですが」は必須だと思います。
現に、そういう文章は目にします。

書込番号:10415013

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 17:18(1年以上前)

BikefanaticINGOさん

>レビュー削除されませんね。
>価格.comも認めているということなのでしょうか。
現時点では削除されていませんからそういうことでしょうね。

>買ってもいない商品はもちろんですが…
>私なら中古で買ったものでもレビューするのはやや気がひけます。。。
それはあくまでBikefanaticINGOさんご自身の考え方、ルールですね?

>もし認められるなら、文章に「中古で買いました」とか、「店頭で触っただけですが」は必須だと思います。
>現に、そういう文章は目にします。
スレ主さんは、ソニービルで試写してきたと前もって書いていますが、そういう記載では明らかに不適切とお考えなのですか?

趣味の世界ですから、自分が好んでいるメーカー以外の製品や批評を排斥したくなる気持ちはわからなくはありません。
また、バランスよく考えているつもりでも、客観的に見れば多少なりと偏向していることは往々にしてあります。
BikefanaticINGOさんのこの書きこみに関しては少々違和感を覚えました。

書込番号:10415759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/03 17:57(1年以上前)

スレが立った頃にチラ見しただけだったんですが…
>Reggatta De Blancさん
なるほど、ですね。

a-9さんのレビューについては、冒頭に「ソニービル6Fにて、自機α700試写してきました。」とあるので、読む方はその点を差し引かなければならないかと思いますが、やはり100/2.8マクロと比較された上での評価、感想であるならちょっと無理があるように思います。その点も差し引いて読むべきでしょうね。

価格にしたって100/2.8マクロが3万円という状況と同じならば、このレンズはa-9さんが妥当とする1万円よりも下になるんじゃないでしょうか??
つまり条件を揃えれば「大いに妥当か、むしろ納得、お買い得」になると思うんですが。

書込番号:10415970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/03 18:34(1年以上前)

ついでに横からすみませんが…
>押忍.さん

BikefanaticINGOさんの書き込みは、単にa-9さんの

>>できれば、以下2つの質問も加えられるといいかもしれません。
>>・他人から譲渡を受けた場合(新品並びに中古品)
>>・中古品として購入した場合

を受けてのものではないかと思います。

私自身は「中古の場合のレビューがあっても読むに値する」と思いますが、製品の評価(この☆マークですか)としてはちょっと違う扱いになるべきと思います。価格コムには、たしか「中古」のカテゴリもありませんでしたっけ?
ルールが「新品購入した場合のみ」で厳格に適用されれば明確至極ですが…こういうグレーの部分についての判断は難しいですよね。

書込番号:10416191

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/03 18:51(1年以上前)

もうちょっと使ってからするつもりでしたが前倒して私もレビュー投下しました。
総合評価は4でもよかったのですが、思うところあって5(爆)
30mmマクロが楽しいってことより重視すべきポイントはないだろうということで。
このレンズがあることによってαを選ぶ人もいるだろうという期待値も込みです。

書込番号:10416310

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/03 19:33(1年以上前)

押忍.様
 そうなんです。こういう言葉尻をおさえる論議にはもう嫌気が差してきました。

oqn様
 レビューご苦労様です。なんか申し訳ないですね。レビュー自体はすごく面白いです。参考にさせていただきます。特に「DT50に次ぐエントリーレンズシリーズのマクロとして評価します。」と定義づけられているところがポイントですね。

 私自身のレビューに関して、いろいろなご意見が生まれています。すごく勉強になります。少なくともこのレンズに対しての良いところ、使用上の注意点が見えてきたように思います。
 私自身のレビューに関しては、ある条件下においての紛れもない事実でありますので、そのまま残させていただきます。いろいろな意見を踏まえ選択されることを望みます。

書込番号:10416555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/11/03 20:51(1年以上前)

ん?「言葉尻をおさえる」ですか?

私は、押忍.さんが BikefanaticINGOさんの書き込みに
>少々違和感を覚えました。
ということに対して、「違和感を覚えません」という意味で書きました。

割り込んでしまったので追記しておきます。

書込番号:10417061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/11/03 20:51(1年以上前)

>>私自身のレビューに関しては、ある条件下においての紛れもない事実でありますので、そのまま残させていただきます。

ならレビューに作例くらい上げて頂きたい。レンズのレビューで作例もなしに語られても…
極論すれば、本当にソニービルで試用したのか、裏付けるものがない。


ただの文章だけのレビューは、商品購入を検討するに当たり、有益なレビューとは思えませんが。

書込番号:10417064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 21:20(1年以上前)

>レンズのレビューで作例もなしに語られても…
>極論すれば、本当にソニービルで試用したのか、裏付けるものがない。
>ただの文章だけのレビューは、商品購入を検討するに当たり、有益なレビューとは思えませんが。

馬鹿馬鹿しい。

作例のあるレビューだけを参考にする自由もセインツロウさんにはありますよ。
貴方が作例のあるレビューをする自由もありますのでそこまで人に要求するなら貴方のレビューも拝見したいですね。
レビューが無いのが一番参考になりませんからね。

『裏付け』もキリがないですし、好意的なレビューにもそこまで『裏付け』を求めるのですか?

くだらないです。

書込番号:10417292

ナイスクチコミ!7


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/03 22:46(1年以上前)

oqn様
板違いで申し訳ないのですが、
いま、手持ちの100mmマクロレンズをα350のライブビュー及びファインダーにて撮ってみたんですけど、絞り開放においては、やっぱりピントを合わせられませんでした。
α700+M型ファインダーですと楽勝なのですが。。。何かいい方法ありますか?
いい方法があれば、妻に教えてあげたいと思います。

世の世界の住人様
 私のレスは、別に貴殿を名指しで呼んでいるのではありませんよ。何か誤解があれば謝ります。

セイツロウ様
 すいません、何せ対象が自分の娘なので、画像の掲載は謹んでお断りいたします。

Reggatta De Blanc様
 同意します。もう、なじりあいはご勘弁です。

書込番号:10418038

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/03 23:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

Fにピントを合わせました

8にピントを合わせました

いや、どうっていわれましても(^^;)
普通にライブビューでピントリングをそろそろと回していくと、ピントが合ったときだけAFで合焦したときみたいに緑の枠が出るんで、そこでシャッター押してるだけですよ?
この緑の枠はライブビューのときだけ出るみたいです。ファインダーでは合ってると思ってシャッター切ってもボケボケでした。むろんライブビューのモニターは粗いのでピント合ってるかどうか自分の目で判断することはできません。
さっき撮った画像を2点アップしますが、どちらも開放ですが緑の枠に従ってシャッター切ると狙ったところに百発百中でした。

書込番号:10418619

ナイスクチコミ!3


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/04 00:11(1年以上前)

追記
この緑の枠は中央以外の測点でも出るみたいで、十字キーで測点を選択し(このときは何も音や表示は出ません)ピントリングをそろそろと回していくと、選択した測点に合焦したときだけ緑の枠が出るので、開放で被写界深度が糸のように細くなった状態でもMFでそれぞれの測点に簡単にピントを合わせることができます。

書込番号:10418733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/11/04 00:42(1年以上前)

a-9の娘ってかわいそう。

書込番号:10418902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度4 ウマイモノ 

2009/11/04 02:11(1年以上前)

私もレビュー投稿しました。
光源ボケをチェックした画像もアップしたので、よかったら参考にして下さい。
お手柔らかにお願いします。

書込番号:10419193

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/04 06:52(1年以上前)

oqn様
やっぱり三脚必須でしょうか?四角形は確かに一瞬出てくるのですが、手持ちだとLVきつすぎます。100mmは長いんで、その辺も絡んでくるのかな?α700+M型ファインダーですと、手持ち全然OKでした。

斉藤B6様
かわいそう。。。なんとも答えようがありません。確かにソファでニンテンドーDSやってるそばから呼び出してポーズとらせましたから。かわいそうといえばかわいそうかも。。。。

トオル.K様
レビューお疲れ様でした。やっぱり人肌の色再現力は・・・・ですね。解像度は申し分ないですね。ひょっとして反比例するのかも?他のお写真の色のりはとってもいいですね。すごく参考になります。

JACO1011様
レビュー拝見しました。
>外装がプラスチッキーでチープなままでいいから、DTのままでいいから、さらにあと1万円高くなって50g重くなっても等倍マクロじゃなくてもいいから、光学性能を向上させてほしいです。
以上激しく同意です。Gロッコールの復活ってないですかねぇ。Gロッコール28MMαマウント版。このレンズの口径を見て、ふと思ってしまいました。

書込番号:10419468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/11/04 21:30(1年以上前)

さいとうB6さん・・・

さん付ける必要ないですね!
こういうこと言う人間は非常に残念!
カカクコムから退散してほしい。
人間も辞めて頂きたいね。

悪い口を叩くと私も穢れますが、言わずにはいられないです!

書込番号:10422572

ナイスクチコミ!16


JACO1011さん
クチコミ投稿数:12件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28のオーナーDT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5 写真 

2009/11/04 22:55(1年以上前)

ユーザーレビューに身銭を切った購入者以外が投稿して良いかどうかは純粋に価格.comの規約の問題で、明文規制されておらず、日本国法に違反しているわけでもないのであれば、第三者が類推解釈して言論制限しようとするかのような行為は慎まれるべき。(私は規約を精査していませんのでどうなのか知りませんが。)
規約に問題を感じるならそれは価格.comに対して具申することです。

内容をどう理解するかは読む側の自分自身に対する責任問題です。
書き手責任だけでなく読む側の責任というものがあります。
実際に買った人にだって初めてカメラ買いましたって人もいるし、今日買って100枚ほどシャッターを切っただけって人もいます。
買ってない人は信用できないというのは一般的な意見じゃないでしょう。カメラレンズに限らずほとんど全てのマスコミの商品レビューは信用できないことになってしまいます(多くは述べませんが。)。
どういう知識や経験のある人がどういった動機でそれを書いたのかという、行間にあるものを読み込んで、咀嚼して自分のものにする、それは読む側の責任です。インターネットのような不特定多数が参加・閲覧できる媒体では、特に必要なことです。
このレンズに関するスレ主a-9さんのレビューは、私にはとても参考になります。買っちゃったけど(笑)

ふだんA700に50F14をつけていて、30M28では特に室内撮影での焦点距離と画角の改善が期待できるので喜んでいたのですが、単焦点なのに画質に不満が出るとは予想外でした。
いろいろ勉強になっているので負け惜しみではなく買ったことは良かったと思っています。

書込番号:10423311

ナイスクチコミ!4


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/04 23:40(1年以上前)

0カーク提督0様
 心配してくださり、ありがとうございます。そう腹を立てないでください。さいとうB6氏の言いたいことは、わかってるつもりです。

JACO1011様
 同意します。ありがとうございます。

 私はレビュー及びこのスレを立てて本当によかったと思います。最終的には、この高々2万円のレンズにいろいろな違った意見の噴出、レビューが次々と投下され、このレンズに興味を集めることができたんじゃないかと思っています。私自身の最大の疑問であった人肌色の再現性についてもかなり参考になる画像及び意見がレビューならび後ほどのスレッドにも書かれているようです。
 私自身も皆様に触発され、100/2.8マクロでもう一度子供を撮影し、皆様のレビューの写真と比べ100マクロの実力の高さを再認識しています(ニヤニヤ笑)。ただなかなか皆様のようにライブビューでの撮影には成功していないのが悔しいところですが(笑)。
 今のαにとって最大の弱点は準広角〜広角単焦点の層の薄さと感じております。35mm/F2,28mm/F2,24mm/2.8(,50mm/1.7)のディスコンの衝撃はまだ残ったままです。この画角の単焦点で質の高い遠景やポートレートを期待する声は少なくないと思います。DT30にその目を向けた方もいるのではないでしょうか。私もそんな人間の一人でした。
 昔と違い、今のところαはユーザーを含め元気いっぱいのようで、のんびり待とうと思います。

書込番号:10423691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/11/05 00:03(1年以上前)

さいとうB6さんのコメントの件・・・、
ジョークとかツーカーの間柄での絶妙なコメントでしたら、
部外者が唐突に失礼なことを言いまして、申し訳ありません。謝罪いたします。
差当たりは、スレ主様にフォローいただき、ありがとうございました。

でも、いろいろなことが露呈し大変いい議論だったと思います。
腹のうちを全て出しまさに理想といいますか・・・

失礼します。

書込番号:10423844

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/05 00:04(1年以上前)

価格.comから質問に対して回答が来ました。

「お問い合わせいただきました件に関しまして、
投稿された方の、そのカテゴリや製品に対する知識・経験、
使用方法次第では、短期間の使用をもとにしたレビュー投稿であっても、
妥当な内容になる場合もあるかと存じます。」

レビューには、短期間での使用経験に基づく内容も書き込まれるということで、見る方が心した方がいいですね。

個人的には購入された方がある程度の期間使われた上で、良いところ、悪いところをはっきりと指摘したレビューが参考になると考えていました。
このレンズに限らず、購入されて満足されている方の評価とレビュー評価との乖離により、実態をあまり反映しないような評価にならないことを願っています。

以上です。このたびはお騒がせて申し訳ありません。失礼いたしました。

書込番号:10423852

ナイスクチコミ!6


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/05 00:23(1年以上前)

0カーク提督0様
 いやその反対です。「私の腕の悪さに撮られる娘がかわいそう」と言う意味ですよね。彼とは面識もありませんもの。内心はらわたが煮えくり返っています。でももいざこざはご勘弁なんです。

Type-R.様
 ご苦労様です。ご報告ありがとうございました。

 これでこのスレッドもお役ごめんということで、後レビュー、スレッドに成り行きを任せましょう。皆様ありがとうございました。

書込番号:10423946

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/05 00:55(1年以上前)

Type-R.様
>このレンズに限らず、購入されて満足されている方の評価とレビュー評価との乖離により、実態をあまり反映しないような評価にならないことを願っています。

 それは心配ないんじゃないんでしょうか。私のレビューで地に落ちた評価も、今は賛否両論正当な評価値がついているのではないでしょうか。これはこれで、正常なのではないかと思っています。

書込番号:10424127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度5

2009/11/05 22:18(1年以上前)

スレ主さんのレビューの件は決着が付いたようですね。
釈然としませんが価格.comの方針だから私もそれに従います。
ただスレ主さんはソニーの初めてレンズという位置づけを考慮に入れて評価をして欲しかったですね。
初めてキットレンズ以外のレンズを購入したいと考えてる方がお求めやすい価格と性能と軽さを実現してるのがこのレンズの大きなポイントだと思います。
そもそもこのレンズと100mmマクロなどと比較する事がナンセンスだと思います。

それではαでいい写真を撮影しましょう、失礼致します。

書込番号:10428087

ナイスクチコミ!5


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/05 23:11(1年以上前)

巨峰マスカット様

 どちらにしても、レビューについて決着がつき、ホッとしています。

>スレ主さんはソニーの初めてレンズという位置づけを考慮に入れて評価をして欲しかったですね。
>初めてキットレンズ以外のレンズを購入したいと考えてる方がお求めやすい価格と性能と軽さを実現してるのがこのレンズの大きなポイントだと思います。
>そもそもこのレンズと100mmマクロなどと比較する事がナンセンスだと思います。

 いずれにしても私のレビューを真剣にご考察いただき、ありがとうございます。私の意見といたしましては、前述のとおりでございますので、割愛させていただきます。求めるモノは人それぞれ千差万別。みんな一緒でしたら、それこそ怖いですよ。

書込番号:10428492

ナイスクチコミ!6


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/07 08:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

ほとばしる肉片・・・

昔乗っていました

 ここまで付き合ってくださったお礼にこのSAL30M28を意識して、MINOLTA AF24mmF2.8(I)の写真を載せたいと思います。

 このレンズの発売時期は1985年2月です。約25年前の発売ですね。さらに光学系はMDから継承されているそうで。25年の時を経て、SONYの光学系は進化したのか否か、皆さんの写真を見て比較しても面白いですよ。

 SAL30M28は、造形品のようなカタログやHP掲載にはうってつけといいたくなるようなの写りうをするようですが、こちらはなんとも生々しく昭和の香りさえ漂ってきます。だからなんだといわれればそれまでなんですけどね。

書込番号:10434978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2009/11/08 22:37(1年以上前)

スレ主さま、こんばんは。
ご丁寧に回答いただきありがとうございます。

面識無しとお怒りの件了解しました!笑・・・。

何はともあれ落ち着いたということで、良かったと思います。
でもこれなんかに懲りず、ネガ意見はネガでばーっんと討ってくださいね。

では失礼します。

書込番号:10444874

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件 DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28の満足度2

2009/11/09 00:05(1年以上前)

0カーク提督0様

 ありがとうございます。このレンズ、勝手に妥協されて、勝手にレビューの前提条件まで付けられて、なんかかわいそうなんて最近は思っています(苦笑)。この板も落ち着いたらとたんに活気がなくなりました。

 

書込番号:10445536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/11/15 12:11(1年以上前)

遅い横槍失礼しますm( )m
完璧に全部読んでいないので大きな事は言えないのですがw

このような板でよくある流れですねw
こんな時の為?に
カカクコムが「ユーザーレビュー支持率」と言うデータを
各ユーザーのプロフィールページに設けているのだと思いますw

昨今、(ネット上では特に)
情報を生かすも殺すも受け手しだいの時代ですから
上手に利用して行きたいものです^^

書込番号:10479659

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28
SONY

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28

最安価格(税込):¥21,800発売日:2009年10月22日 価格.comの安さの理由は?

DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング