『5万前後のAVアンプ』のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

MENTOR/M [ペア]

11cmコーン型ウーハーユニットや28mmのソフトドーム・ツイーターを備えた2ウェイブックシェルフ型スピーカー。価格は138,600円(税込/ペア)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥132,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション

MENTOR/M [ペア]DALI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション

『5万前後のAVアンプ』 のクチコミ掲示板

RSS


「MENTOR/M [ペア]」のクチコミ掲示板に
MENTOR/M [ペア]を新規書き込みMENTOR/M [ペア]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

5万前後のAVアンプ

2012/02/09 09:59(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

スレ主 BARITONOさん
クチコミ投稿数:14件

先日某量販店の専門ブースにて聞き惚れてしまいました!
全くの初心者ですので、口コミをみて勉強中です。質問が重なっていましたら申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。
DenonのAVアンプAVR1912の同時購入を考えておりますが、ヤマハRX-V771も気になっています。
MENTOR/Mのスペックを考えるともっと上のクラスを購入した方が良いとは思いますが、予算的に5万円前後で考えています。
環境は12畳のリビングで将来的にサラウンド環境も構築したいと思っています。
ジャンルは殆どがクラシックで、ピアノソロ、オペラ、弦楽アンサンブル、気晴らしにジャズという感じです。
暖かくつややかな音色がこのSPの好きな所です。ソプラノ歌手やヴァイオリンのハイピッチでもうるさくない音色が気に入ってしまいました。
他にお勧めのAVアンプがございましたら教えて下さいますでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:14128517

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/09 11:32(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

サラウンドが将来的であり、2チャンネルオーディオ再生がメインならば、AVアンプよりオーディオ用のプリメインアンプを選択した方がよいかと思います。

5万前後ならば、デノン1500、マランツ7004、オンキヨーA5、ヤマハ700あたりかと思いますが、組み合わせての試聴をして下さい。

店頭組み合わせは因みに何でしたか?

書込番号:14128754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/09 13:15(1年以上前)

AVアンプ・プリメインアンプをどちらを買うか難しいところですが
将来的というのがかなり先のことならプリメインアンプのほうがよいかな。

とりあえずAVアンプに接続しようとしている機器の情報(型番)を書いてみてはどうでしょう。

試聴されたショップではおそらく接続してあったアンプはAVアンプではなく、プリメインアンプだったと思うので
AVアンプとの組み合わせで試聴しておかないとがっかりする可能性があります。
個人的には5万クラスのAVアンプでメヌエットは鳴らしたくないです。
たぶん半年程度でその状態なら不満が出てきて、プリメイン買い足すかAVアンプの買い替え検討しちゃいます。

あと、ある程度バランスが重要でスピーカー:アンプ:プレーヤー=5:4:3(2)くらいの予算配分がよさげです。
異論もありますが、一点豪華主義的な考えだと持て余すだけであまりおすすめしませんね。

書込番号:14129101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/09 13:28(1年以上前)

 今日は。

DALIのSPで主にクラシック、将来的に「サラウンド」と言うのならば

Rougeさんの提案に私も賛成です。

私はYAMAHA-A3010+JBL-SPで8CHサラウンドを聞いていますが、スレ主さんの

条件ならば、文句無しで「プリ・メインアンプ」をお奨めしますね。

理由としてはこの価格帯のAVアンプの性能に満足できるか?に尽きます。

AVアンプはいろいろな機能のあるなしで値段の差があるのですが、それ以上に

音質的に5万円クラス・10万円クラス・20万円クラスの差はかなり大きいです。

「将来的に・・・」が半年先か、1年先かで現行のアンプより良い物がより安く

出る可能性が大きいアンプですから時期を見越して購入された方がベターです。

プリ・メインと比較して音質が落ちるとされるAVアンプですがその差が顕著なのは

やはり低価格帯の物に多いと感じます。

AVアンプをどうしてもと仰るのならせめて上の価格帯の物をと思います。

POPSやJAZZ、あるいは映画でもアクション系が好きならばひとまず迫力とサラウンド感を

味わえるのがAVアンプの現在の市場動向です。

ご自分の音の好みや手持ちソフトを考慮されて、再考されるのも如何でしょう?

書込番号:14129147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BARITONOさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/09 15:34(1年以上前)


Strike Rougeさん
早速のご返信ありがとうございます。
ご質問の試聴した際のアンプ機種はすみませんが記憶しておりません。勉強不足でごめんなさい。
将来サラウンド環境を作る、と申し上げた件は、リビングで主に聞きますので、テレビに繋げて使う事を前提にしたためです。
やはり、邪道な扱いをこのスピーカーでするべきでない、とするのが正しい判断なのでしょうか?
今後更に試聴を重ねて、Strike Rougeさんお勧めのプリメインアンプの良さも確認してみたいと思います。

黒蜜飴玉さんのアドバイスもとても参考になりました。一番気になっていました、AVアンプとプリメインアンプの音質の違い、スピーカーとアンプ、プレーヤーの予算配分は今後の参考にさせていただきます。
浜おやじさんの仰るとおり、今後今回購入したアンプがどれぼとの間満足していられるか、が問題となってきそうです。予算5万円という設定に無理がある、という意見は良くわかりましたので、もう少し頑張って10万円以内で考えて見たいと思います。
やはり外せないのは聴く環境も考えるとAVアンプの中で、という事になります。
、となりますと、Denonでは上位機種の1312になりますが、このチョイスはどうでしょうか?
質問を変更する事になり、申し訳ありませんが、アドバイスいただけますと助かります。
もちろん、早速試聴して来ます!

書込番号:14129545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/09 15:55(1年以上前)

>となりますと、Denonでは上位機種の1312になりますが、このチョイスはどうでしょうか?

3312ですよね。フロントプリアウト端子もあるので、不満が出たらプリメインアンプを買い足して改善する方法が使えますね。
ONKYOサイトですが、図もあってわかりやすいのでとりあえず。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422191122.html
DENONだとMAIN INがP.DIRECTに表記が置き換わりますが、機能的には一緒です。

>もちろん、早速試聴して来ます!

試聴のついでに店員さんに上記のやり方、AVアンプとプリメインアンプの併用などについて聞いてみてみるとよいですよ。

書込番号:14129597

ナイスクチコミ!2


スレ主 BARITONOさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/09 18:40(1年以上前)

Strike Rougeさん
5万前後のプリメインアンプを一通り聴いてきました。
ヤマハ700は透明感のある音が印象的。
マランツ7004は高音域のノビがありました。少し強いかも。
オンキョーA5はフラットなイメージ。ちょっとつまらないかも。
デノンは低音域が豊か。ファーストインプレッションと同じ感じでした。
やはりデノンの音色が好きです。

浜おやじさん
AVアンプとプリメインアンプの根本的な作りの違いを理解せずにAVアンプを購入しようとした事にようやく気づきました。
お店の方曰く「M/Mを購入する人でAVアンプを購入する方は滅多にいません」だそうです。
将来サラウンドを構築するならもっと違うスピーカーの選び方がある事を思い知りました。

黒蜜飴玉さん
デノン3312でした。すみません!
視聴してきまして、店員さんにも伺ってきました。
フロントプリアウトの出来る3312はプリメインアンプとしても最低限のレヴェルはクリアしてるようですし、仰るように将来プリメインを買い足す事も可能ですので、今の所、AVアンプの選択としては第一候補にしたいと思います。

書込番号:14130184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/09 19:52(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

BARITONOさん

早速試聴とは素晴らしい!

インプレはほぼ同感です。

オンキヨーは確かディジタルアンプかと思いますが、オンキヨーデジアンは私も好みに合わないです(^_^;)

マランツは下手?したら高域がキツくなるかも。

ダリとデノンは艶がやり過ぎになるかもです。

弦の解像度とかもチェックしたら尚よいかもです。

2チャンネルオーディオ再生にはプリメインのが向いてるってのを認識した上で投資計画を立てたら後悔も少ないかと思いますよ。

書込番号:14130447

ナイスクチコミ!3


スレ主 BARITONOさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/09 20:45(1年以上前)

Strike Rougeさん
アドヴァイス本当にありがとうございます。
机上でものを考えていると、本質がどこかへ行ってしまい、自分が本当に欲しいものが何なのかがわからなくなってしまいます。
少し広いリビングに引っ越して来て、あれもこれも欲しい今日この頃ですが、音楽に限っては妥協したくない、とこのスピーカーを選んだのでした。
良いものを長く大切に使う事を学んだような気がします。ここに投稿して良かった!
もう一度じっくりと検討し直して(けれどなるべく早く)プリメインアンプの購入を軸に、結論を見いだしたいと思います。
でもこうして色々探している時が、一番楽しいのですよね〜(笑)皆様本当にありがとうございます!(感謝!)

書込番号:14130669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/02/09 22:45(1年以上前)

 今晩は。

音楽=オーディオに妥協したくない!と言うのがご自身のポリシーなら

ピュアー2CHオーディオをメインに、AV環境をサブにと言う未来像が見えます。

メインSPを共用することで皆さん苦労されるわけですが、その時点で

アンプなりアクセサリーなりの追加・補強も考えればよろしいかと。

数あるSPの中で「意中のSP」を見つけられると後々の機器選びが楽になりますね。



書込番号:14131373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BARITONOさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/09 23:11(1年以上前)

浜おやじさん
ご返信ありがとうございます!
おかげさまでメインとサブのイメージがやっと明確になってきました。
皆さんが仰るようにこのスピーカーが十分に能力を発揮できる環境を作る事が第一だと考えるに至りました。
現段階として
アンプ
DENON PMA-1500SE
DENON PMA-390SE
CD プレーヤー
DCD-1500SE
DCD-755SE
をそれぞれ聴き比べて納得した組み合わせで購入しようかと思います。
YAMAHAのアンプもクラシック鑑賞には良さそうな予感もしますので、この辺りも視野に入れてみたいと思います。
明日も試聴しに街を歩いてみます。
これからも宜しくお願いいたします。


書込番号:14131550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/14 08:47(1年以上前)

AVアンプでパワー重視ならTX-SA805です。中古で5万以下です。3DBD以外は、対応してたのでまだまだ使えると思います。上級機種に買いかえるまで、つい最近まで使用してました。下級アンプよりは圧倒的に駆動力はあります。

書込番号:14151715

ナイスクチコミ!2


now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/14 12:59(1年以上前)

アンプ
DENON PMA-1500SE
DENON PMA-390SE
CD プレーヤー
DCD-1500SE
DCD-755SE

なら、アンプ優先で、PMA-1500SEがよいと思います。
なぜならば、1500SEからダイレクト入力が付いているからです。

将来的にAVアンプを買った時も、AVアンプのプリアウトでフロントのスピーカーは
このアンプでならすことができるからです。

予算の配分の基本として
SP>>AMP>>各種プレーヤー
です。
また、1500SEは国内生産で品質が安定してお勧めです。(390からは海外生産品です)

書込番号:14152429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BARITONOさん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/14 15:43(1年以上前)

久留米商人さん
なるほど中古の良品を探すという手もありますね。2007年のなかなか良い面構えのアンプですね!
先日新宿で中古のお店をふらっと寄ってみましたが、ちょっと探して見ます。

now37さん
結論的に1500SEかマランツPM8004のどちらかにしようかと思っています。
将来デノンAV3312を購入してフロントアウトに繋ぐ事も想定しました。
SPも他に色々聴き比べてみましたがMETOR/Mの音にはやはり変わりなく好きです。
まずはピュアサウンドの奥深さを実感する所からスタートして、自分の興味がどちらに発展していくのかも楽しみに、限られた予算の中で、皆さんのアドヴァイスを大いに参考にさせていただきながら楽しんでいきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14152867

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MENTOR/M [ペア]
DALI

MENTOR/M [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

MENTOR/M [ペア]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング