SRH440
全体域で正確なモニタリング可能なモニターヘッドホン。価格はオープン
-
- イヤホン・ヘッドホン 692位
- オーバーヘッドヘッドホン 239位



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
初めまして、よろしくお願いします。
題名にある通りFPS(マルチプレイ)での使用を目的としており、値段の近い440と750DJの2択で悩んでおります。
・長時間の着用になると思うので装着感。
・細かな音を聞き逃さないこと。
・複数音が鳴っていても音が潰れないこと。
・定位感。
を重視したいのですが、どちらが向いているでしょうか?
質問が多くてすみません。よろしくお願いします。
書込番号:15796207
0点

おそらく、ほぼすべての要素でSRH440の方が使用用途には向いていると思います。
書込番号:15796275
0点

2択ならSRH440でしょう。SRH750は装着感が悪すぎますし、そもそもアームも短いので下手をすれば装着すら出来ない可能性もあります。
ただ、装着感を望まれているのであればそもそもSRH440もおすすめではありません。
ちゃんとよく調べて下さい。点数だけで決めるものではありません。
装着感+FPS使用ならD1100あたりはいかがでしょうか。
装着感は良し、FPS用途にも定評は割とあるようです(私はFPSをしないので適当にググってみましたがブログで相性良しとの報告も見かけました)
まあ定位感や解像度はそうそう悪いものではないので、低音が多めなことさえ分かって買えば満足出来るかもしれません。
その他、装着感はD1100に劣るもののFPSに定評があるとされているのはアルバナライブやHSA100あたりですかね。どちらもSRH440よりは装着感もいいです。(HSA100はティッシュをパッドに詰めてやればかなり良くなります)
書込番号:15797313
0点

えうなきものさん、シシノイさん、早速の回答ありがとうございます。
シシノイさんの紹介して下さったAH-D1100・Aurvana Live!・VR-HSA100の中で定位が優れているものはどれでしょう?
というのは、SRH440を選んだ理由が定位目的だったためです。
あと、AH-D1100・Aurvana Live!のヘッドバンドの部分が細くて気になります。
荒い使い方とかしなければいいと思うのですが、頭が大きいため装着する際に結構広げてしまうんです。
よろしくお願いします。
書込番号:15800375
0点

定位感の定義にもよりますが、正確なのはSRH440ですね、しかし、空間の広さ、その中での個々の音像配置はD1100が優れていると思われます。しかし、D1100は低音が他の音域に被さることもあり、この場合、分離が悪く感じられます、そうじゃない方もいらっしゃいますので、私個人の感想ですが。
それと、ヘッドバンドの耐久度ですが、仰る通り、荒く扱わなければここに挙がっている機種で特に弱いというのは、ないかと思います、しかし、過去のスレでD1100が折れちゃった方もいらっしゃいますね。
D1100のクチコミを貼っておきます、いくつか破損の報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138236/#15182944
書込番号:15800790
0点

3機種を何曲かで定位確認してみました。
確認しやすかったのはD1100ですね。低音は多いですが他音をマスクはしていないと感じます。まあそこそこのアンプ通している結果なのかもしれませんが(マスクするのはXB700辺りが極端ですね)HSA100も悪くは無いです。
やはり音場の広さは重要かなと感じました。
私も適当に「FPS ヘッドホン 定位」とかでググって調べてみると、SRH440は音としてはかなり向く旨の報告もありましたね。逆に低音寄り(D1100は低音寄りです)は選ばないほうが良いと言っているブログもありました。
まあ何をとるか、どれを重視するかですし、そもそもそのブログやらが正しいかどうかも不明です(私自身がFPSをしないため)
少なくとも装着感を少しでも重視したいというならSRH440は私からはおすすめできません。音なら別のところで向くとの報告があったのでそっちを取ってもいいとは思います。
ちなみに壊れやすさですが、D1100は確かに破損報告がちらほら見受けられますね。アルバナは逆に断線報告をたまーにききます。SRH440はあまり知りませんが、シュアはSRH940で恐ろしいほどの故障率なので(レビューや試聴機の壊れている率、及び店員からのヒアリング結果)個人的には信用していません。HSA100はあまりそういうことはききませんが、そもそも絶対数として他と比べてどうなんでしょ。
まあこういっちゃ何ですが、当初通りSRH440を買ってみるなり、装着感重視でD1100を買うなり辺りが良いんじゃないでしょうか。時期をずらして両方買って試して(同時購入はおすすめしません。どっちかを全然使わなくなるから)、いらないほうを売るのも手です(eイヤホンとかなら宅配での買い取りもしているようですし)
書込番号:15803066
0点

FPSでの使用が目的であるなら、音楽鑑賞用のヘッドホンではなく、
ゲーミングヘッドセットという選択肢もありますよ。
例えば、こういった製品が挙げられます。
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=acce_other&model=siruss
http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-audio/razer-tiamat-71
http://www.trittonaudio.com/prod/proplus.asp
これらの製品は、リアルサラウンドタイプで片側あたり3〜4つのドライバが搭載されています。
5.1chや7.1ch出力に対応したサウンドカードと組み合わせる事により、それぞれの
ドライバを独立して作動させます。
右後方から敵が来たという場合、それを担当するドライバを鳴らすといった具合ですね。
音質的には総じて音楽鑑賞用に使える物では無い様です。
私はゲーマーではありませんので装着感等は詳しく知りません。
興味がお有りならへッドセット板やサウンドカード板の方を覗かれてはいかがでしょうか?
書込番号:15804552
0点

えうなきものさん・シシノイさん・箪笥の引き出しさん、回答ありがとうございます。
SRH440かD1100か・・・
ん〜悩みますw
正直FPSにおいて低音というのは迫力以外の何者でもないので、ガチでやるなら高音重視の方がいいらしいんですね。
その点からするとD1100はあまり向いていないのかなと思います。
SRH440は装着感以外ほとんど向いているらしいです。
シシノイさんの仰る通りSRH440をまず買ってみて満足いかなかったらD1100買ってみようと思います。
ちなみに箪笥の引き出しさんの仰っているリアルサラウンドのゲーミングヘッドセットなんですが、定位だけを言えばこれにすべきなんですよね。
ですが、音楽も聴きたいので、ゲーム専用と割り切ることができないんです。
音質も悪いですしね・・・
あと、FPSヘッドホン板を見てこのSRH440というのに辿り着きました。
みなさん、本当にありがとうございました。とても参考になりました!
書込番号:15805847
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SHURE > SRH440」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/08/15 17:12:44 |
![]() ![]() |
0 | 2020/12/06 16:48:09 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/25 10:25:34 |
![]() ![]() |
2 | 2016/06/19 1:37:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/02 22:39:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/01 23:19:34 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/23 17:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/30 19:43:42 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/10 23:41:58 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/10 23:15:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





