70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)
独自の手ブレ補正「OS(Optical Stabilizer)機構」を搭載した望遠ズームレンズ(ペンタックス/最短撮影距離150cm)



レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)
お世話になります。
PENTAX K-30 18-135WRキットを所有しておりますが、望遠を1本買おうと思っています。
当商品と、70-300mm F4-5.6 DG MACROと比べた場合、いかがなものでしょうか?
当商品は28,000円程、方や70-300mm F4-5.6 DG MACROは12,000円程です。
k-30には、ボディ無い手ぶれ補正がついているので、OS付きの当商品より、16,000円安い、
70-300mm F4-5.6 DG MACROが魅力です。
諸先輩の、ご意見をお願いします。
書込番号:16072015
0点

OS不要で値段も安くならAPOありのこちらの70-300の方が画質が良いのでお薦め
http://kakaku.com/item/10505011403/
OS付き買うくらいのお金が出せるのなら、もう少し頑張って純正のほうが良いかも
http://kakaku.com/item/10504511920/
書込番号:16072241
2点

Frank.Flanker さん、ずばり、APOありと純正、どちらがお勧めでしょうか?
書込番号:16072362
0点

・Apple68さん:
こんにちは.APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを持っております.
私も70-300mm F4-5.6 DG OSより,APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROをお勧めいたします.なぜならAPO 70-300mmには望遠マクロ機能(最大撮影倍率1:2)があるからです.ちょっと操作性が悪くて暗いレンズですが,APO 70-300mmは望遠ズームとマクロレンズの入門として良いレンズです.
あとDA 55-300mm F4-5.8 EDは持っておりませんが,望遠マクロに関心がなければ,70-300mmよりも広角側が強いので良いかもしれません.また操作性はDA 55-300mmの方がAPO 70-300mmよりも良いと思います.
それでは失礼いたします.
書込番号:16072536
2点

僕もAPOを薦めます。
由緒正しい古めの設計ですが、シグマの心意気は十分に感じます。
書込番号:16073658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2015/01/28 12:50:23 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/23 22:54:15 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/08 20:44:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/04/30 7:46:43 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/17 10:41:56 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/11 21:29:28 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/04 16:06:45 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/15 14:00:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





