『どちらがオススメCPU?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core G6950 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA1156 Pentium Dual-Core G6950 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core G6950 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのオークション

Pentium Dual-Core G6950 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 1月 8日

  • Pentium Dual-Core G6950 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core G6950 BOXのオークション

『どちらがオススメCPU?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Pentium Dual-Core G6950 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core G6950 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core G6950 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがオススメCPU?

2011/01/26 22:17(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core G6950 BOX

スレ主 神鳴さん
クチコミ投稿数:33件

AMD Athlon U X2 220と比べ、性能の違いなどはどのあたりになるのでしょうか?

書込番号:12565265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/26 22:22(1年以上前)

こちらのサイトによると、G6950の方が性能がいいみたいですね
http://hardware-navi.com/cpu.php?NOS=&Company=&Type=Desktop&Order=&Brand=&Cores=2&Socket=
クロック数が同じくらいでもインテルとAMDでは全然違います
AMDの方がクロックあたりの性能は若干劣っています
ですのでこのような結果になったのだと思います
G6950と対抗するならAthlon U X2 265あたりでしょうか?
しかしインターネットや動画鑑賞などではあまり体感速度に差は感じられないでしょう

書込番号:12565301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/26 22:25(1年以上前)

>どちらがオススメCPU?
どっちも勧めにくい。
性能は、PenDCG6950だけど、終焉を迎えたLGA1156。
Athlin2X2 220は、性能が低くてお勧めしない。せめて、Athlon2X4 640あたりで考えたら?下げても、X2 260を

書込番号:12565327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/26 23:06(1年以上前)

新規に組むなら互換性の高いAM3ソケットでは?

用途が分かりませんが、ネットブラウザ中心ならハイクロック2コアで快適になります。
価格も手頃
>AMD
 Phenom U X2

書込番号:12565606

ナイスクチコミ!2


スレ主 神鳴さん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/27 09:21(1年以上前)

AMD大好きさん、パーシモン1wさん、シルバーライオンさん
返信、アドバイスありがとうございます。

実は…ドスパラのBTOでこの2つを載せたPCどちらかで悩んでいまして。

@インテル Pentium G6950 (デュアルコア/2.80GHz/L3キャッシュ3MB) モデル
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1342&sn=294&st=1&vr=10

AAMD Athlon U X2 220(デュアルコア/2.8GHz/L2キャッシュ512KB×2)モデル
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1293&sn=210&st=1&vr=10

CPUの性能は@の方が良いということみたいですが、
Aは、グラフィックスが良い?(HDMIとUSB3.0付きなのも魅力?)

書込番号:12566849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/27 12:14(1年以上前)

聞くの忘れてましたが、用途はなにを?
ネットして動画みてだと、どちらでも良いです。もし、ゲームして動画編集してとなると良く考えないといけませんから。

お気づきとは思いますが、どちらも最安値29980円の構成はOSが入っていませんので、中央か右のモノを選んだほうが良いですy
OSが不要とであれば別ですが。

書込番号:12567294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/27 12:48(1年以上前)

パーシモン1wさんもおっしゃっているように用途はなんでしょうか?
僕的にはバランスの良いAthlonを搭載してものをおすすめします
しかしこのスペックでは将来スペック不足になるのでもう少しいいCPUを搭載したものほうがいいと思います
あとOSがないですね
そこはご自分でカスタマイズしてみてください
僕的には4コアを搭載してる
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1295&sn=43
のほうが将来的に良いと思います

書込番号:12567407

ナイスクチコミ!1


スレ主 神鳴さん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/27 14:01(1年以上前)

ありがとうございます。
用途としては…ビジネス半分・私用半分
表計算、ネット、音楽、デジカメ等の画像管理
(できたらちょっとした動画編集なのですが…)

今回は初期投資をなるべく低く抑えたいので、
将来的に、(安くなった)性能の良いCPUに換装したりできればなぁと。

プラットフォームがSocket AM3のAMDの方が、拡張性はありますか?

書込番号:12567629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/27 14:11(1年以上前)

それくらいの用途ならデュアルコアでも大丈夫だと思いますが、
軽い動画編集が引っかかりますね
4コア必要か必要ないかと悩むところですね
将来的に不安なら4コアにしたほうがいいと思います
不安ではないのならば2コアでも大丈夫だと思います
>プラットフォームがSocket AM3のAMDの方が、拡張性はありますか?
AMDは今までソケットに互換性を備えているため、新しいCPUがでたときに
CPUの付け替えができる可能性があります
ほかにもバリエーション豊かですし、上位のCPUと下位のCPUのソケットがインテルのように違わず、ばらつきがないので、CPUの選択肢が広がります
その逆にインテルは新しいCPUが出るたびに、ソケットを変えるたびに新しいのにしたい場合マザボを交換しないといけません
このように互換性を備えているAMDは将来的にも拡張性が高いと思います
しかしBIOSが対応していないとCPUの載せ替えができないので、その部分を考えると自作のほうがいいと思いますね

書込番号:12567667

ナイスクチコミ!1


スレ主 神鳴さん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/27 14:55(1年以上前)

AMD大好きさん、早速の返答ありがとうございます。

BTOのPCというのは、CPUの交換は出来なのですか?
例えば…
AMD Athlon U X2 220(デュアルコア/2.8GHz/L2キャッシュ512KB×2)モデル
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=1293&sn=210&st=1&vr=10
を、数年後にAthlon U X4 640とかPhenom U X4 645とかに

(最初から素人質問ばっかりで申し訳ないのですが、ここまできたら、こととん甘えさせて頂ければ…)

書込番号:12567792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/27 15:05(1年以上前)

>BTOのPCというのは、CPUの交換は出来なのですか?
出来ますが、マザボしだいです。後は、CPUの形状と。

AMDですと、SocketAM2〜AM3まである程度の互換を持たせているため、新型AM3+(仮)が出てもマザボそのままでCPU交換だけで対応可能かもしれません。
ですが、形状を変えてくると取付けが出来なくなります。

intelでは、LGA775は長寿でしたが、LGA1156は1年と短期間で終了してしまいました。PenDCG6950がそれに当たります。
そのため、PenDCG6950→i7-870に交換は可能ですが、1年後2年後にそれ以上のモノにとなると無理かと。

>数年後にAthlon U X4 640とかPhenom U X4 645とかに
Athlon2X2 220を買っておいて、半年後1年後にX4へ交換は良いと思いますy
動画編集や負荷のかかる作業になると、大きな差が出てきますから。

書込番号:12567822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/27 15:08(1年以上前)

ソケットは同じなので物理的には刺さります
しかしBIOSというものがそのCPUに対応してないと刺さったとしても動きません
多分この製品のマザボは現在発売されている現行のCPUは動くと思います
中のマザボがどこの製品か分かれば一番早いのですがね
ですので数年後に今発売されているCPUをつけるのは問題ないです
しかし今後発売される新しいCPUをつけたいと思うなら(AM3と新しいCPUのソケットに互換性があるかは不明)BIOSのアップデートが必要です

書込番号:12567834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:37件

2011/01/27 15:18(1年以上前)

神鳴さんこんにちは

横から失礼します。ドスパラではありませんが値段的には以下の物はいかがでしょうか?

http://www.pc-koubou.jp/pc/pcsale.php
このサイトの以下の3機種
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn502ici3-sr_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn514aa2x2_main.php
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mn514aa2x4-sr_main.php

少し高くなりますが。性能は上だと思います。

書込番号:12567860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/27 15:30(1年以上前)

Prime A Regulus MF の「USB3.0*1」という点から、Fresco FL1000Gを使ってると推測。
またその他も含め、ASRock 880GMH/USB3ではないかと。

書込番号:12567903

ナイスクチコミ!1


スレ主 神鳴さん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/27 18:27(1年以上前)

迷いの大豚さん、ありがとうございます。
家から一番近いのがドスパラだったので、ドスパラばっかり見てました。
パソコン工房も車で15分ぐらいなので、候補に入れてみます。

パーシモン1wさんのを調べてみたら、「おっこれか!?」と思ったのですが、
メモリのスロット数が4つもあったので、ドスパラのは2つしかなかったから
880GMH-LE/USB3ってやつですか?↓↓↓
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=880GMH-LE/USB3

書込番号:12568540

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2011/01/27 18:41(1年以上前)

>ドスパラのは2つしかなかったから880GMH-LE/USB3ってやつですか?
申し訳ない。そっちの方が、スペックにあってますね。

書込番号:12568593

ナイスクチコミ!1


スレ主 神鳴さん
クチコミ投稿数:33件

2011/01/27 21:54(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
ここで色々アドバイス頂いているうちに、自作PCへの興味が非常わいてきました。
散々騒がせておいてですが、BTOは止めて自作の道へ足を踏み入れてみようかと思います。
また、私がどこかで見当違いな素人質問してると思いますので、そのときは宜しくお願いします。

書込番号:12569615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/27 22:00(1年以上前)

興味がわいてよかったですね
自作は自分の好きなパーツでいろんな用途のパソコンに変身するのでとても面白いです
自作をすることによってパソコンの知識がもっと付くといいですね
>また、私がどこかで見当違いな素人質問してると思いますので、そのときは宜しくお願いします。

質問待ってますよw
またわからないことがあったら質問してくださいね

書込番号:12569652

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Pentium Dual-Core G6950 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core G6950 BOX
インテル

Pentium Dual-Core G6950 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 1月 8日

Pentium Dual-Core G6950 BOXをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング