『デジタル一眼カメラの購入についての質問』のクチコミ掲示板

2010年 3月 5日 発売

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

「オリンパス・ペン Lite E-PL1」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 L」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様

※M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm f3.5-5.6 L付属

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月 5日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットのオークション

『デジタル一眼カメラの購入についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラの購入についての質問

2011/05/25 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

デジタル一眼カメラを買いたいと思っています。

これまでは、サイバーショットのDSC-T900を使っていましたが、
兄弟に譲って、新しいものを買おうと思っています。

ですが、知識が乏しいもので、どの一眼がいいのか全く分かりません。
一眼の初心者にも使いやすく、かつ、それなりに(?)満足できる写真が
とれる、おすすめはどの機種、会社のものでしょうか?

CMの影響で、パナソニックのルミックスがいいのかなーと思っていましたが、
ここのサイトのランキングには、あまり入っていないようなので、ちょっと
迷いが出てしまいました。

みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

ちなみに、被写体は、景色や子供が多いです。

書込番号:13049471

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/25 08:30(1年以上前)

E-PL1 レンズキット
ここでの売れ筋ランキングは1位のようです
もっとも、ここのランキングはあまり当てにはなりませんが...

E-PL1 レンズキットでもいいと思いますが、ここでの価格はE-PL1sレンズキットとわずか1000円弱の違い
もし買う店によってその位の差だったら新しいレンズでAFも少し速めになっているE-PL1sでもいいかと思います

http://kakaku.com/item/K0000168917/

書込番号:13049526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/25 09:12(1年以上前)

レンズのAF速度が改善されたE-PL1Sに一票!

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110401_434825.html

書込番号:13049624

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/25 09:22(1年以上前)

予算に余裕があればE-PL2の方が良いかも知れませんね。AFの速さはかなり改善されているように感じました。
デジタル一眼全体に言えることなんですが、動きの速いものは苦手としています。もしお子さんの運動会なども考慮されているのであれば、EOSKissやK-rといった普通の一眼レフタイプが良いかとは思います。

書込番号:13049648

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2011/05/25 10:49(1年以上前)

動く子供さんを撮られるなら私も一眼レフ機がいいと思います。
「デジタル一眼(ミラーレス)」と「デジタル一眼レフ」がありますのでご注意を。
おざっぱに言うと一眼は小型軽量さが売り。一眼レフはレスポンスが売りといった感じ。
一眼レフでは今ならこのあたりがお奨めとなってくるでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139405.K0000226437.K0000089557.K0000150295.K0000150297

ミラーレスならソニーNEX5はなかなかレスポンスがいいと感じました。
ただし現状ではレンズが少ないです。また同じくソニーでα55というのもいいかも。

一眼選びでのキーワードは
・機種によりレスポンスがどの程度違うか(AF速度、シャッタータイムラグ、液晶での追従性など)
・背面液晶で撮るか、ファインダーを覗いて撮るか
・大きさはどの程度まで許容できるか(レンズも含めて)
・手ぶれ補正はボディ内蔵がいいかレンズ内蔵がいいか
・交換レンズ等のラインナップはどの程度必要か
・センサーサイズは4/3かAPS-Cか(APS-Cのほうが大型)

このあたりをお店で実機確認されるのがいいかと思います。
またよほど大伸ばしするのでなければ画素数の大小で選択するのは避けましょう。

書込番号:13049787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/25 12:25(1年以上前)

>一眼の初心者にも使いやすく
一眼レフでしたらD3100お勧めですね〜
一眼より大き目ですけど・・・

書込番号:13049965

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/25 12:27(1年以上前)

写り自体はよいですよ。
例えばこちらでニコンD3100との比較画像。
こちらが標準感度。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3100/page16.asp
こちらが高感度。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3100/page17.asp

こちらでNEX-5やGF1との比較画像が見られます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100824_388354.html

E-PL1やGF2はフラッシュが内蔵されているし、バウンス撮影…フラッシュを天井に向けて発光させ、その反射(間接)光を使うことでフラッシュ撮影でありながら自然な雰囲気で撮ることができる構造になっています。

マイクロフォーサーズ(パナソニックやオリンパス機)は写りのよいレンズが多いのが特徴。
同時期の商品なら高感度はだいたいセンサーサイズに比例しますが、標準感度の写りはレンズによるところが大きいです。

E-PL1の液晶の表示タイムラグは約1/30秒と非常に小さいもので、多くの場合、問題ないと思います。
参考までにわたしがもっているコンデジ(キヤノンPowershot s90)の表示タイムラグは0.1秒以上あります。
ただ、レンズが旧式でAFが遅いタイプなので、E-PL1よりはセットレンズがAFが速い新しいものに切り替わったE-PL1sの方がよいと思います。

来月新製品がでるという噂があるので(でれば実売価格が下がるはず)、お急ぎでなければもう少し待った方がよいとと思います。

書込番号:13049969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/25 14:21(1年以上前)

予算と重さが大丈夫なら一眼レフがいいのですが、駄目ならこのPL1、PL1S、PL2がいいです。でも出来ればPL2がいいのではないでしょうか。

書込番号:13050255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/25 18:14(1年以上前)

価格と性能のバランスから考慮してE-PL1sが良いです。
とくにおすすめはダブルズームキットで標準ズームは新型、望遠ズームはμ43マウントです。

書込番号:13050697

ナイスクチコミ!0


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/25 18:37(1年以上前)

ちっちゃい一眼と大きな一眼では、大きな一眼のほうが機能、画質が上です。
どちらもオート撮影ができるので、操作が難しいということはありません。

ムーミンさんは小さい一眼が欲しいんですよね。
操作はコンデジと変わらなくても、画質はよいのでお店に行って好きなのを選んでも大丈夫です。
ここのランキングは気にしなくて良いです。
GF2が他より劣ってるとは思いません。

みなさんがおっしゃってるAFはオートフォーカスのことです。
コンデジでも使ってると思いますが、ボタンを半押しすると、自動的にピントを合わせてくれる機能です。

これは、早いほうが良いんです。
動く子供などは、Afが遅いとなかなか思うような写真がとれません。
うごいてなきゃ大丈夫です。

小さい一眼より大きい一眼のほうが、AFが早いんです。

気に入ったカメラが買えるとよいですね。

書込番号:13050755

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/05/25 18:51(1年以上前)

>ちっちゃい一眼と大きな一眼では、大きな一眼のほうが機能、画質が上です。
>小さい一眼より大きい一眼のほうが、AFが早いんです。

それは古い常識。最近の測定では違う結果がでています。
例えばE-PL2がAFにかかる時間は0.2秒。パナのGH2ならもっと速いです。
一眼レフの入門機は0.4~0.5秒くらいかかる機種が多いです。
また、レフがあることで画質上のメリットはありません。
実際に比較画像を見て、自分の目で判断したほうがよいです。

>ボタンを半押しすると、自動的にピントを合わせてくれる機能です。

一気押しで大丈夫ですし、その方が速いです。

書込番号:13050803

ナイスクチコミ!5


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/25 19:33(1年以上前)

一体型さん失礼しました。
そうなんですね。
オートフォーカスの方式はあんまり関係ないんですね。
教えていただきありがとうございます。
全くわからないと書かれてたので、半押しの件はわかりやすいように書いたつもりですのでご容赦を。
画質は、一眼レフのほうが上だと思いましたがレンズが違うからですかね。

適当なこと書いてしまってすみません。

ムーミンさん、関係ないレスごめんなさい。


書込番号:13050928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/26 21:53(1年以上前)

一眼と一眼レフの画像の違いがあるとするとレンズですね。
一眼レフのほうが、モヤッとしている場合も多々あります。
例えばこの例は、どちらが良い写りだと思いますか?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/002/127817073496016129848_100702_GH1_MZD14-150_150mmF5.6.jpg

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/000/125311658972516410282_080804_18-200_200f5_6.jpg


上が、E-PL1+M.ZUIKO 14-150mmで、下がニコンのD300+18-200mmVR2です。

書込番号:13055222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/26 23:15(1年以上前)

E-PL1+M.ZUIKO 14-150 の方が細かいところまで解像してますね。ここまで差が出るとは・・・。

オリンパスのレンズ開発の優秀さもあるのでしょうけど、E-5で評価の高いローパスフィルター関係の「解像力」がペンにも受け継がれてるのかもしれませんね。

書込番号:13055711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/27 00:28(1年以上前)

それE-PL1の画像じゃないと思うな。

わりィ。基本的にそういうのには黙ってることにしてるんだが、このスレ主さん、オレ達みたいなカメオタじゃなさそうだし、
素直そうだからそういうところで情報の誘導されちゃうと不幸でしょ。おそらく誘導しちゃったほうも故意じゃないどころか
善意だろうからこれまた不幸だし。

書込番号:13056070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/27 01:16(1年以上前)

ようこそここへさん 
まさか、Gh1もそこまで優秀だとはちょっとビックリ。
Gh1買ってみて良かったかも

書込番号:13056211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/27 03:18(1年以上前)

まあまあ。 とりあえずGH1買う前に、各画像の撮影日とか確認してからでも遅くないだろうし。

それに遠景、望遠、屋外、の三拍子が揃ったテストって、同時定点で撮ったとしても判断が難しいからね。
荒れネタとしては信ぴょう性がない分面白いし、盲信するのも自由だけど、こういうところであんまり画質比較の参考にはしないほうがいいと思う。

書込番号:13056341

ナイスクチコミ!0


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/27 16:43(1年以上前)

テレマークファンさん

この比較写真、曇りのようですが、この比較はF値が同じなんですか?
D300+キットレンズでは可能な範囲で絞ってもこんなものなのでしょうか?

書込番号:13057904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/27 21:05(1年以上前)

あ、指摘ありがとうございます。機種が間違ってましたね。
E-PL1+M.ZUIKO14-150mmだと、例えばこちらですね。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/101111_E-PL1_MZD14-150_150mmF5.6.jpg

絞れば、解像度は良くなりますね。D300+VR18-200mmで絞った例は、ここからたどれます。
http://dslr-check.at.webry.info/200808/article_4.html
他にも色々、比較していて参考になると思うので興味ある方は見ると良いと思います。

書込番号:13058833

ナイスクチコミ!0


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/28 08:02(1年以上前)

ありがとうございます。

他の方のサイトのものなんですね。

一枚の写真では単純に比較はできないように思いますが、
撮影条件を見て想像をしながら見ていくと、面白いですね。

GH1は確かによく写ってますね。
EPL-1とD300なら.光量の多そうなPENと曇のD300でそう大差無いのでD300かな?

書込番号:13060514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/28 17:15(1年以上前)

そう大差がないなら、小さくって軽い方が気軽に持って出かけられるので、イイって感じもします。

書込番号:13062403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/29 14:54(1年以上前)

>ですが、知識が乏しいもので、どの一眼がいいのか全く分かりません

ズバリ言うわよ.
いい?

またコンデジにしなさい。
周辺機器もお金かかるわよ。

書込番号:13066601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/30 16:20(1年以上前)

ダブルズームキットを買いっぱなしにしておけば周辺機器にもお金はかからないですよ〜^^
ただPENて買っちゃうと色々欲しくなるんですよね^^;;
他のミラーレスやデジイチも一緒でしょうけど。
それさえ耐えれば浪費はしないかと思いま〜す。
私は耐えられませんでしたけど^m^

書込番号:13071145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/06/03 01:32(1年以上前)

ここのランキングはあまり参考にしなくてもいいと思いますよ。
その機種の販売数だけでなく ページアクセス数が多かったり、書き込み数なども加味してランキングされていますから。
人気が気になるのであれば
BCNランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
や 新宿の大型店舗 マップカメラのランキング 
http://www.digitalcamera.jp/html/ranking/rank-110403.htm
などのほうが参考になると思います。
覗いて参考にしてみてください。

書込番号:13084902

ナイスクチコミ!1


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/04 10:02(1年以上前)

スレ主のムーミン0216さん、はじめまして。
以下のURLをご参考に、きっとPENがほしくなりますよ!

http://olympuspen.com/jp/special/cameragirl/

書込番号:13089404

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月 5日

オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング