ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
今までDVD視聴をメインにONKYO BASE-V20を使っています。
V20のセンターとリアスピーカーを流用して、22HDXを5.1CH化してみてはどうかとおもっているのですが、
DVD再生ではV20とあんまり変わらないものでしょうか?
またBDであれば、レンタルのBD映画などは、かなりちがうもんでしょうか?
書込番号:11677424
0点
>DVD再生ではV20とあんまり変わらないものでしょうか?
各機種ごとの味付けやスピーカーの違いによる変化はあるとは思いますが、5.1で聞く分には大きな差は無いと思いますよ。。
>またBDであれば、レンタルのBD映画などは、かなりちがうもんでしょうか?
HDフォーマット対応のBDであれば結構変化が感じられるとは思います。。
DVD規格のサラウンドでは再現出来なかった細かい音が再現されていたり、音質自体も10倍以上の情報量ですからね。。
ただ、アンプ、スピーカーの性能やご自身の聞こえ具合では、何処まで変化を感じられるのか・・は何とも言えません。
また、サラウンド要素で考えるとスピーカーの性質の違いは、全体的なバランスを悪くすることも考えられますので、その点も実際聞いてみないと分からないと思います。
個人的にはリアはともかくセンターとフロントの音質は似ていた方が良いとは思いますよ。。
HDフォーマット目的でなら買い換えても良いと思いますし、使用してみて何となく違和感があった場合は、更にスピーカーもそろえたりしてみれば良いのではないでしょうか?
書込番号:11677660
0点
>今までDVD視聴をメインにONKYO BASE-V20を使っています。
>V20のセンターとリアスピーカーを流用して、22HDXを5.1CH化してみてはどうかとおもっているのですが、
BASE-V20は確か5.1chのスピーカーセットだったと記憶していますがフロント2chが壊れていなければ
V20のフロントとセンタースピーカーを流用されて22HDXのフロントをリアに持っていくほうが音のつながりが出ます。
(V20のリアはフロントと同一品?だったような記憶もあるのでリアをフロント流用してもらうと上と同じことに・・・)
V20のセンターに20HDXのフロント2chをあわせてフロント3chをと考えていた場合はやめておいたほうが賢明です。
音のつながりが失われてフロント3chの間で違和感が出てくると思います。
>DVD再生ではV20とあんまり変わらないものでしょうか?
BDで採用されているロスレス音声を新たにサポートする形になると思うのでアンプの違いもあいまって
少なからず違った音になるとは思いますが、実際聞いてみないことにはわかりませんね。
>またBDであれば、レンタルのBD映画などは、かなりちがうもんでしょうか?
上でも書いたとおりロスレス音声がどう聞こえてくるかだと思います。
スピーカーをまったく変更しないのであればアンプの違いによる変化しか起こりません。
かなり違って聞こえるかどうかは個人差もあるのでなんともいえません。
書込番号:11679123
0点
ありがとうございます!
あとHTX-22HDXとV30HDXでも迷っているのですが、V30HDXの方が2万円ほど高いようですが、メーカーHPで見ても
差があるようには思えませんでした。
なにか違いはあるのでしょうか?
書込番号:11680218
0点
>なにか違いはあるのでしょうか?
メーカー内部的な位置づけではありますが、V30HDXの方が高音質になると思います。
アンプの性能もそうですが、フロントスピーカーも2WAYになっていますね。。
一般的にはに22HDXで採用してるフルレンジの1WAYより2WAYさらには3WAYの方が音質が良いとされています。
またアンプ部が別になっているので、細かい話では寿命なども違ってくると思います。
機能的には同じかもしれませんが、細部に細かい配慮と22HDXより高品位な部品を使用している・・・という感じですね。。
ただ、これらは個人的な音質の好みとは関係ないので、どちらが好みか?と価格、設置の面で選ばれてもよろしいと思いますよ。。
(大まかな機能は同じようですが、細部にわたって同じかどうかはちょっと分かりません)
書込番号:11680261
0点
V30HDXユーザーです。
22HDXの板で書くのは少々気が引けるのですが…
22HDXとV30HDXの機能面で最も異なるのはAudyssey(オーディシー、音場補正機能)の有無です。
シアター初心者なので理屈はよくわかりませんが、Audysseyの1機能である「自動スピーカー設定」(Audyssey 2EQ)を行うと、豊かな音場が形成されます。
※特に音量を絞って聴く場合は効果が顕著です。これは、やはりAudysseyの1機能であるDynamic EQの働きが大きいものと思われます。
この機能が22HDXにはありません。
また、22HDXはファン騒音の問題があるようです。(過去スレにいくつかあります)
最後に、22HDXとV30HDXを同一ソースで聴き比べたことがありますが、かなり音が違うと感じました。
ただ、こればかりはスレ主さんがどう感じるかによりますので、ご参考までにということで…
上記の理由で、個人的には、予算が許すならばV30HDXをおすすめします。
書込番号:11680430
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > HTX-22HDX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/08/19 18:40:49 | |
| 12 | 2024/04/15 15:30:51 | |
| 9 | 2023/09/18 20:21:13 | |
| 15 | 2023/07/23 10:11:37 | |
| 4 | 2023/01/11 20:27:56 | |
| 0 | 2022/08/05 22:30:18 | |
| 1 | 2022/04/07 19:52:32 | |
| 7 | 2022/03/22 17:44:34 | |
| 2 | 2021/07/20 7:05:17 | |
| 3 | 2021/07/05 10:16:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








