TX-SA608
3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



みなさま始めまして。
色々と悩んでいる事がありますので、よきアドバイスを宜しくお願いします。
この度、自宅リビングにてホームシアター構築を考えております。
TVはソニーW5000、BDはソニーT55です。
使用頻度はおもに映画鑑賞(SFやアクション、アドベンチャー物)。
予算の関係もあり初めは2.1chか3.1chスタートで、ゆくゆくは5.1chか7.1chにしたいと思っています。
そこで悩んでいるのが下記の3機種です。
ONKYO TX-SA608
YAMAHA RX-V767
DENON AVR=1911
いろいろなクチコミを拝見し、映画鑑賞ならYAMAHAがいいのかな??と思いながらも
将来的に5.1chにするのならYAMAHAのDSPもそれほど必要ないのかな??とか…。
DENONの中低音再生力にも惹かれたり(YAMAHAは高音が少々うるさいとか??)
YAMAHAのDSPをとるのか、ONKYOやDENONの迫力ある音をとるのか…。
上の意見も皆様のクチコミを拝見して書いているもので、本当のところ自分では
よくわかってないです。
かなりの田舎に住んでいるため、視聴もまったくできません。
YAMAHAの臨場感(音の広がり)にも惹かれますが、爆発音などの迫力ある音はやはり
ONKYOやDENONなのでしょうか??
スピーカーとの組み合わせ次第と言われてしまえばそれまでなのですが…。。
スピーカーとの相性も含めまして、迫力ある音の映画(アクションやアドベンチャー物)鑑賞に
オススメなものがありましたらご教授ください。
初心者な者でまとまりが無い文章ですみません。
宜しくお願いします。
書込番号:11870170
0点

色々な情報がありますので悩み何処ですよね。。
実際視聴されるのが一番なんですが・・・・
私の視聴意見や使用感を言うと・・・
ヤマハは一番バランスが良いです。
高音がうるさい?・・・のはスピーカーの影響が大きいと思います。
ヤマハは高音の伸びも良くDSPなどの音質調整も結構幅がありますので、お好きなサラウンドを見つけたい場合はお勧めだと思います。
対してデノンやオンキョーは基本的にソースの音源に忠実に再生することを目的としてますので、サラウンド自体もドルビーやDTS、オーディシーなどが提供する音源がメインになるので、ご自身で設定などする要素はヤマハよりは少ないですね。。
最終的に5.1以上にするなら特に関係ないですが、フロントのみでの使用時にはヤマハのシネマDSPは以外と使えます。。フロントのみだと自動的に全てがバーチャル対応になりますので・・・
ですが、音の明瞭さではデノンやオンキョーの方が良いので、単純に音質を比べるとヤマハよりは良い感じがしますね。。
また、デノンはやはり低音の出し方が特殊ですので、その低音での臨場感が好きであればよいですが、低音がよければ迫力が出る・・というわけではないので、やはり好みの問題になりますね。。
オンキョーもどちらかと言うとデノンに近く、608に関しては低音も良く出ますし中音域の伸びもよいので、サラウンド・・というよりは音楽向きな感じだと思います。。
私の印象では、実際視聴が出来ない中で決めるのであれば、ヤマハにしておいた方が無難な気がします。。
DSP以外の音質差については、三者それほど大きく劣ってる部分は無いと思いますが、やはりシネマDSPの能力がもしご自身の好みに合えばそれだけでも購入したかいがありますからね。。嫌なら切ればよいですし・・・
ただ、音の明瞭度で言えばヤマハは良く言えば聴きやすい音質、悪く言えば輪郭がぼやける印象もありますので、その辺も好み・・・と言う事になってしまいますね。。
ハッキリ言って臨場感や迫力はどの機種でもかなり物です。。
大きな感覚で言うとデノンでも高音はちゃんと綺麗にでますし、ヤマハでも低音の迫力は結構凄いです。
オンキョーもセリフなども明瞭ですし迫力感もあります。
ですので、好みが分からない以上はどれを購入されても満足出来ると思いますよ。。
あとは機能的な問題で、USB端子が必要だったり、テレビとリンクが出来たり・・その辺の差で購入されても良いと思います。。
それと細かな設定などが違うので、取説などダウンロードして細かい使用感を調べてみても良いと思いますよ。。
書込番号:11870308
2点

クリスタルサイバーさん
早速のご教授有難う御座いました。
AVについて知識も経験もない自分ですから、たぶんどれを買っても満足かもですね(笑)。
どうせ視聴できない環境に住んでますので、YAMAHAのDSPに賭けてみようかなって感じです。
そこで次の悩みなのですが…、スピーカーです。。。
色々なクチコミの中で、メーカーを合わせた方がいい!とか…。
YAMAHAは高音がうるさいからDENONのスピーカーがいい!とか…。。。
どちらにしてもお金を掛けたほうがいいみたいで…。
こちらもまた視聴できない訳でして……。
とりあえずフロントとセンター、のちにウーハー、その後にリアの予定です。
予算は5万円ほど、、、フロントとセンターで5万、もしくはフロントのみで5万で
オススメなスピーカーはありますでしょうか??
もちろんですが、V767との相性を考えての事です。
宜しくお願い致します。
書込番号:11870509
0点

>とりあえずフロントとセンター、のちにウーハー、その後にリアの予定です。
まず、設置環境とスピーカーのタイプを決めた方が良いですね。。
ブックシェルフかトールボーイか・・・またそのサイズは?
それとセンターの置き場所にどの程度の大きさの物が置けるのか?などです。。
フロントとセンターは特に同シリーズの方が良いので、上記を先に考えた方が良いですよ。。
トールボーイならある程度の低音もでますので、とりあえずサブウーファー無しでもよろしいかもしれませんが、ブックシェルフだとやはりサブウーファーは欲しいですね。。
音質や相性に関しては、やはりこれも好みでしかありませんが、視聴が出来ないなら同メーカーにしておいた方が良いとは思いますよ。。もしくはサイズによって他メーカーで決めても良いでしょう。
まず、設置環境とスピーカーのタイプの選択をしてみてください。。
書込番号:11873431
0点

自宅に帰って測ってきました。
フロントはトールボーイです。
センターですが、高さ奥行きとも150mmはいけますので今のところ
YAMAHAのNS-310シリーズ
ONKYOのD-308シリーズ
DENONの33SGシリーズ
で検討中なのですが…
やはりメーカーを合わせた方が初心者にはベターな選択なのでしょうか?
上記3点でもやはり違いははっきり出るのでしょうか??
素人の耳でも分かるんでしょうか??
よくわからないのでYAMAHAが無難かな…とも思っています。
でもDENONのブラックボディもいいなと…。。。
誰か背中を押してください(^^;。
書込番号:11874552
0点

>やはりメーカーを合わせた方が初心者にはベターな選択なのでしょうか?
初心者とかでは無く視聴が出来ない、あるいは特にこだわりが無い方なら・・・だと思います。。
>上記3点でもやはり違いははっきり出るのでしょうか??
>素人の耳でも分かるんでしょうか??
違いはハッキリわかると思いますよ。。
これも素人とかは関係なく好きな音かどうかは、おそらくどなたでも分かります。
それが良い音なのかどうか細かく聞き分けられる・・・なら耳が肥えて無いと・・だと思います。
>よくわからないのでYAMAHAが無難かな…とも思っています。
>でもDENONのブラックボディもいいなと…。。。
>誰か背中を押してください(^^;。
満足度で言えばスタイルも重要ですから、スピーカーはデノンでも良いと思います。
ただシネマDSP自体が高音による広がりが強いので、ヤマハ310の方がより効果があったと思いますが・・・・
若干騒がしく聞こえる可能性もあるかもしれません。。私はそう感じました。。
アンプはヤマハでスピーカーはデノン33SGでもよろしいのではないでしょうか?
私の印象でしかありませんが、スピーカー自体の性能も良いので、決して悪い音では無いと思いますよ。。
書込番号:11874742
0点

クリスタルサイバーさん
何度もご返信ありがとうございます。
自分の中でもYAMAHAアンプにDENONスピーカーに落ち着こうかな…って感じです。
自分の耳にも高音が騒がしかったり、キンキン響く様に感じる可能性もアリですから…。
そこで、もう一つだけアドバイスをお願いします。
V-767+33SGシリーズ(フロント+センター)
V-567+55SGシリーズ(フロント+センター)
共に予算的には変わらないのですが、スピーカーにお金を掛けたほうが
やはり音はよくなりますか??
上記2点でしたらどちらが買いでしょうか??
宜しくお願い致します。
書込番号:11875546
0点

V-767+33SGシリーズ(フロント+センター)
V-567+55SGシリーズ(フロント+センター)
>上記2点でしたらどちらが買いでしょうか??
これも個人的な印象になりますが、567と767の違いは音質もそれなりにありますが、シネマDSPの3Dモード(5.1以上で有効)になると思います。。
あと視聴できない環境で55SGって言うのも微妙ですが・・・
気にいれば良いんですけどね。。
私も結論が出せない比較ですが、私なら767と33SGにするかな・・・
スピーカー的には1065などミドルクラスでも通用すると思いますし、いずれそれ以上を求めるならどちらも買い替えたりしたくなると思いますので・・
どちらにしても満足できそうですが、視聴が出来ない環境であまり高価なものを買うのもどうかな?・・・って感じです。。
アンプよりスピーカーにお金を掛けた方が良いのは、音質もそうですがアンプには寿命があるから・・ってのも理由です。。
また、音響は気にいったスピーカーを鳴らせるアンプを選ぶ・・ってのが基本なので、買い替え前提での話でもあるんですよ。。
ですので、55SGまでランクアップするなら、アンプも767、1065(新型の1067)以上は欲しいですね。。
書込番号:11876556
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-SA608」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/01/28 12:51:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/28 6:32:18 |
![]() ![]() |
9 | 2020/12/02 20:53:41 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/27 22:14:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/25 7:26:13 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/22 13:35:19 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/09 19:13:29 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/19 23:45:27 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/16 12:22:10 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/11 8:12:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





