『DTH-M380から買い替えの価値はありますか?』のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

TX-SA608

3段インバーテッドダーリントン回路/THX Select2 Plus/HDMI ver.1.4端子などを備えた7.1ch 対応AVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:8系統 TX-SA608のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

TX-SA608ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • TX-SA608の価格比較
  • TX-SA608のスペック・仕様
  • TX-SA608のレビュー
  • TX-SA608のクチコミ
  • TX-SA608の画像・動画
  • TX-SA608のピックアップリスト
  • TX-SA608のオークション

『DTH-M380から買い替えの価値はありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「TX-SA608」のクチコミ掲示板に
TX-SA608を新規書き込みTX-SA608をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DTH-M380から買い替えの価値はありますか?

2011/06/18 17:44(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > TX-SA608

スレ主 ryoryo29さん
クチコミ投稿数:46件

現在DENONのM380を使用しています。ただ、音質が柔らかいというか、明瞭感に欠けるという不満を抱くようになり、システムのアップグレードを検討しています。

最初は小型フルレンジSPの限界のせいかと思い、フロントを結構大きめのコンポの3WaySPに繋ぎ変えてみましたが、音質はほとんど変わらなかったため、アンプの特性によるものと考えています。M380にはプリセットイコライザはあるのですが、それだけでは音の味付けは大きくは変えられません。そこで、アンプのグレードアップを検討するようになりました。本機は価格も手ごろで、評判も良いため注目しています。

そこで質問させてください。アンプを本機に変えた場合、音質は向上するでしょうか?硬めのハッキリした音が好みなので、そういう変化に期待しています。イコライザもしくは高音・低音のレベル調整があるだけでも、締まった音にすることができると考えています。音質に関わらない機能は考慮外で結構ですので、音質のみについてご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13147553

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/20 15:14(1年以上前)

>アンプを本機に変えた場合、音質は向上するでしょうか?

基本的にメーカーが違うので、向上するっていうよりオンキョーの音質が好きかどうかだと思いますよ。。

もちろんセット品ではなく単体AVアンプなので、一般的には音が良くはなってると思いますけどね。。

608は明瞭度も良いので、おそらくご希望の音になるかもですが・・・
M380はちょっと分かりませんが、デノンのAVアンプも明瞭度は良い方なので実際どう変化するかは何とも言えないと思います。。

色んな意味で買い替える価値は有りそうですが、スピーカーにも左右されますからね。。

ちなみに、M380のサブウーファーはアンプ内蔵ではなかったと思いますので、608含む一般的なAVアンプでは使用できないです。。

オンキョーの205HDXとかなら可能ですけどね。。

書込番号:13155570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryoryo29さん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/20 22:05(1年以上前)

DENONもクリアなほうなのですね。
だとすると、それほど大きな変化は望めなさそうですね。

ご指摘の通り、本機にはパッシブウーファーは接続できないため、その買い替えも考慮すると半分システムを入れ替えたようになってしまいます。
そこでだめ元と思い、サブウーファーのレベルを他のスピーカーよりずっと下げ(その分メインボリュームを上げ)、フロントスピーカーをブロックの上に置き、インシュレータを挟んでみました。
すると以前より音が硬く感じられるようになりました。
スピーカーの自動設定がなく、自分で音量を調整していたため、ウーファーのレベルを他のSPと同じにするということに拘りすぎていたようです。

元々サラウンド感に不満はなく、もう一息音の曇りを晴らしたかったという程度ですので、これにてしばらくこれで凌いでみます。

親切にご教示くださりありがとうございました。

書込番号:13157085

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TX-SA608
ONKYO

TX-SA608

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

TX-SA608をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング