LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
「LUMIX DMC-G2」と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-F5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」、望遠ズームレンズ「LUMIX G VARIO 45-200mm / F4.0-F5.6 / MEGA O.I.S.」のキットモデル



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
はじめまして。
今回は、題名の通り併用所持について伺いたいのです。
 
現在、CanonのKissX2を所有しているのですが、これを購入したのは、
自分は元々旅行が好きで国内外出掛けるのですが、オーロラを撮れなかったのがきっかけで、オーロラをきちんと写真に残せるものが欲しいと考え、以前持っていたコンパクトデジカメから乗り換えました。
それから少し場所を取るなぁ…と思いつつも旅先に持ち歩いていましたが、
@もう少しコンパクト
A誰でもが簡単に撮れる(旅先で写真を撮ってもらうことが多いのですが、慣れないのかレンズを動かさずに撮られる事が多く、ピントがずれていたり、対象物が写っていなかったりする事が良くあるのです。又自分撮りもするのですが、なかなか難しい)
との理由により、この機種の購入を検討しています。
この機種を選んだ最大の理由は、モニター部分が動くことです。
その為、他のメーカーは勿論、同じPanaでも他の機種は対象外です。
X2との併用はありですか?
それとも無しですか?
コンパクトタイプは、だったら携帯電話で良いかなぁなんて思い、考えていません。
皆様のご意見をお聞かせいただければ、嬉しいです。
書込番号:12452376
 0点
0点

まず、併用自体は問題はないと思います。
ただ……人間は便利な物を手に入れるとそちらばかり使うようになります。
また、逆に思ったほど便利でもないと感じると結局新しい物をあまり使わ
なかったりもします。
G2はタッチパネルですし、軽量でコンパクトなボディ。
なによりm4/3系の最近のレンズのラインナップの充実具合は素晴らしい
物があります。
ですので、カメラやそのシステムとして考えてもX2にひけを取るものではなく
十分に素晴らしいものであると思います。
まあ、あとはスレ主様がちゃんと併用されるのか、結局片方しか使わなくなっ
てしまうのか、という事だけが懸案事項でしょうかね?
書込番号:12453076
 1点
1点

 どーどりー。さん 
あり です。
デジイチはたくさん持っていますが、(ブログ参照)
これ、G2 は 特別、面白い、レンズ交換型ミラーレス一眼です。
X2などと比べ、
1.バリアングル液晶の便利さ = ハイ ローアングル自分撮りなど
2.EVFでの見やすさ、MFでのピントの合わせやすさ
3.見たものが撮れる=撮れるものがそのまま見える の 解りやすさ
4.野外などで画像チェックが見やすい & 液晶より大きく見えて見やすい
5.アダプタでいろんなレンズが使える
6.同じ焦点距離で画角が2倍の望遠での有利さ
などが言えます。
2.は、一般には光学ファインダーの方が動体を追いやすいと言われますが、G2のEVFはかなり良くなっています、144万画素で暗い被写体でも明るく見えることとか、以外にMFの山が見やすく、5倍拡大表示になるので、ある意味最も正確にピント確認ができます。
まあ、デジイチとミラーレス(特にEVFの付いてるG2)は、それぞれ一長一短があるので、併用は正解です。
X2は2世代前なので、最新に近いG2の画像処理やWBなども優れているところです。
個人的には、MFレンズ(ニコンなど他社の、この機種ではMFできないレンズといういみで)で、見やすいEVFでピント確認しながら撮るのが楽しいですね。
作例は、お遊び的ですが、ニコンのレンズをアダプタで。
28mmF2.8 が、56mm相当の画角で使えます。
これぐらいの近距離では、一度ざっとピントを合わせたら、カメラ(と体)を前後して合わせてシャッターを押す感じが良いかもしれません。
こういう場合(外部レンズ)は、絞りと被写界深度も含めて、見えたままが撮れます。
(撮って、表示ボタンで見なおしても、まったく同じです。視野率もピントもWBも)
光学ファインダーでは、どんなに高級機でも見えたものと撮れるものは違ってきます。
(これは、デジイチの場合、経験がものを言うということでもあります。)
※アダプタ遊びは、マニアックな行為なので特にお勧めしてるわけではありません。興味がある方だけ、自己責任でやりましょう。
ちなみに、作例は、篠田ちゃんの顔に合わせるべきところですが、板野ちゃんと”純粋”の文字にピント来てます。(笑)
書込番号:12453318
 1点
1点

 X2との併用は大有りだと思います。
 私は初号機のG1とGF1とD3を使い分けています。
 G1はバリアングル(撮影フィーリングはデジイチのそれよりもはるかに実用的です)が必要なスナップ撮影や天気の良すぎる日のスナップ撮影(EVFはこの点いいです)、
 GF1はとにかくコンパクトに持ち運びたい時、
 D3はもちろん本気撮りです。
 とにかく、私にとってマイクロフォーサーズ機はコンデジ代わりの使用です。
 コンパクトです。
 さすがにGF1+パンケーキレンズのように気軽に上着のポケットに入れられるといった感じではないですが、ちょっとしたショルダーバッグに楽に入ります。
 iAにして人に渡せば、シャッター半押しにさえ気を付けてもらえば顔認識でピントは完璧です。
 自分撮りは完璧です。
 これでもかという位フレーミングを追い込めます。
 サブカメラ以上の存在になる可能性も秘めた楽しいカメラと言えるでしょう。
 併用出来ます。
書込番号:12453372
 1点
1点

併用は問題無いと思います。
自分で撮る分には納得のいく設定で行えますが、人に撮ってもらうとき等は、いきなり一眼レフを渡された人は引いてしまいます。舞い上がって構図も考えずにシャッターを押すだけの人が多いんじゃないですか?その点、G2のiAは優秀で、構図以外はあまり失敗は無いと思います。(おそらく、顔認識かi風景で撮影されると思います。)構図に関しては後でトリミングすれば、何とか形にはなりますので。
私の場合も、子供や妻に撮ってもらう時は、iAに設定してカメラ任せで撮ってもらっていますよ。液晶を閉じて渡せば、自然にファインダーを覗いて撮ってくれるので、脇も締まって手ブレも抑えられます。
G2は出来の良いコンデジ感覚で使っても納得のいく画が得られます。
書込番号:12454283
 1点
1点

たった一日の間に書き込み、感謝です。
併用『あり』意見、なるほど…と読ませてもらいました。
その中で、
「もし買ったとして、今後どのように使い分けていくか」
これが最大の悩みです。
どうしても荷物は多くなる傾向にあるので、先ずは鞄からと考え小さい鞄、それも個人で旅に出る事がほぼ100%に近いので(アジア近距離以外でのツアー体験無し)、持つカメラも出来るだけ少なくしたいです。X2もWズームキットを所持していますが、旅先にもう一本のレンズは持って行きません。
海外は休みの関係で、年2回が限度といった所なので、今後は国内旅も積極的に行っていきたいと思っています。
X2を買った頃は、丁度G1も売り出されていて、その時にもバリアングル液晶に心惹かれたのですが、値段が高く、且つ定員さんにどっちがオーロラを撮れる
か聞いた所、X2との答えがあった事もあり、X2購入を進めた経緯があります。それに比べて、安くなったなぁというのが正直な感想です。
では、どうぞご意見聞かせて下さい☆
書込番号:12457817
 0点
0点

どうぞ、と言われても何と言ったらいいのでしょうか、という気も(笑)
それはともかく、canonのシステムが標準、望遠ズーム程度でしたら、G2だと完全に居場所を奪われる気がしなくも無いです。強いて言えば一眼レフのハッタリが必要な場合、でしょうかね?
パナソニックのマイクロフォーサーズは、システムとして有る程度構成が可能になっているので、本体をG2に絞っても大きな問題はありません。G2Wに20mmを足したら大概の被写体はOKですし、45mmマクロを揃えてしまえば、あとは魚眼でも300mmでも広角ズームでもどうぞ、趣味の方向付けだけのハナシになってしまいます。
EOSは銀塩時代の遺産がありますから単焦点50mm、35mmなんかは値段は安い(レンズも有る)ですが、デジ時代では性能的に物足りないのも事実です(だから、単焦点も少しづつL化していますね)。
それを余しても、高いけど映りが良いL(ズームでしょうね、一般的には)が後ろにあるからEOSを使い続けるも良し、軽量コンパクトなシステムを構築するためにパナに絞るも良し、
この辺りは実際に併用してみて考えてはどうでしょうか?
書込番号:12466182
 0点
0点

実際に併用して考えられれば、ベストなのですが…・
5万に値段が下がる迄悩もうかと思っていたのですが、黒以外の所有を考えている身としては、黒以外の在庫がほとんど無くなり始めているようなので、そろそろ心を決めようかとも思っています。
『この機種では、オーロラを撮るような設定は可能ですか?』
素人知識で申し訳ないですが、もう一つお答え頂ければ幸いです。
書込番号:12466934
 0点
0点

『この機種では、オーロラを撮るような設定は可能ですか?』
 設定は可能でしょうが、耐候性があるかどうかは不明です。
 実際に寒冷地に住んでいる方のインプレッションを聞く必要はあると思います。
書込番号:12467023
 0点
0点

>『この機種では、オーロラを撮るような設定は可能ですか?』
オーロラであれ、惑星であれ、モー娘。であれ、豆腐であれ、
なになに を撮る設定というかモードなるものは存在しません。
カメラっていうものは、絞りとシャッタースピードとピントとフレーミングで決まります。
(あと、ISO感度というものもありますが)
露出をオーバー目にするか、アンダー目にするかということもあります。
もし、初心者であるなら、Mモードで、SS、絞りをいろいろ変えてテスト撮影を繰り返してみてください、(オーロラじゃなくて、壁でも、本でもかまいません)
絞りと、SSの写真に対する影響(意味)とかは、本やサイトをみて勉強すればいいです。
簡単にオーロラの綺麗な撮り方なんてのはないと思います、プロであれば企業秘密ということもある関しれませせん。
たとえば、普通の観光地の景色にしても、素人では絵ハガキにあるような綺麗な写真はおいそれとは撮れないでしょうが、それは技術もさることながら、年に数度しかないこの日のこの時間みたいなこともあるでしょう。天気待ちとかしていたら、物凄い労力がかかりますよね。
ーーーーーーーーーーーーー
あと、G2はG1より、EVFやさまざまな改良がくわえられていて、
狙い目だと思います、
私としても、今年に入って、値段も手ごろであり、Wズームのお買い得感と今後品薄になそうなきもしてGETしましたが。
すぐ欲しくないなら、待ってもいいでしょうが、物がなくなれば値上がりもあるでしょうし、そもそも入手困難になる日も来るでしょう。
もちろん、G3とか次機種が出て、なおそれが値下がりするころまで待てると言うならそれもいいでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファインダーについては、EVFと光学ファインダーは一長一短があり、
動体には光学、精密なピント合わせや暗い場所ではEVFが見やすいです。
あと、EVFはあとでの画像チェックが大きく見えて良いです。(眼鏡等が不要なところも)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
繰り返しですが、オーロラが撮りやすいカメラというのはないと思います。
X2,X3,X4,X5,G1,G2,G3...どれでも同じでしょう。オーロラは動きませんからね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近、ぼかしモード、とか夜景モードとかいろいろなモードもありますが、
要は、SSと絞りを変えているにすぎません。
MモードかAモード(かSモード)で十分です。
書込番号:12507899
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   メモリーカードなんですが | 12 | 2025/03/02 19:09:27 | 
|   初のLUMIX G2 | 4 | 2017/01/17 0:56:38 | 
|   Dマウントレンズアダプタ−についておうかがいします | 6 | 2015/02/22 13:12:43 | 
|   DMC-G2とDMC-GF2の画質の違いはありますか? | 9 | 2013/12/17 12:34:18 | 
|   私も仲間に入れてください | 6 | 2013/11/12 14:16:08 | 
|   私馬鹿ですか?(笑) | 8 | 2013/08/26 21:58:15 | 
|   お台場散歩 | 10 | 2013/05/14 13:00:23 | 
|   ブラック買っちゃいました^^ | 70 | 2013/09/23 21:02:06 | 
|   PCに連動させながらの撮影に関して。 | 2 | 2012/09/30 18:41:49 | 
|   レンズ選びについてご質問 | 6 | 2012/09/16 11:10:46 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 






 

 





 
 













 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


