『フロントスピーカーの使い方について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年 6月下旬 発売

RX-V467

HDオーディオや3D映像伝送などに対応するAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥47,000

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 オーディオ入力:5系統 RX-V467のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V467の価格比較
  • RX-V467のスペック・仕様
  • RX-V467のレビュー
  • RX-V467のクチコミ
  • RX-V467の画像・動画
  • RX-V467のピックアップリスト
  • RX-V467のオークション

RX-V467ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月下旬

  • RX-V467の価格比較
  • RX-V467のスペック・仕様
  • RX-V467のレビュー
  • RX-V467のクチコミ
  • RX-V467の画像・動画
  • RX-V467のピックアップリスト
  • RX-V467のオークション

『フロントスピーカーの使い方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RX-V467」のクチコミ掲示板に
RX-V467を新規書き込みRX-V467をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカーの使い方について

2011/10/14 10:02(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V467

クチコミ投稿数:33件

今までBOSE111AD.101MMを使い、追加アンプBOSE1705で7.1chにして映画やゲームなどを楽しんでいましたが、先日、システム変更しました。
フロント デノンCX101
センタ デノンC55SG
サラウド デノンA55SG
ウーハー ヤマハ SW210

試聴するとCX101の音が自分には凄くよく、センターを外し4.1chにしてCX101の音が出るようにしてみました。
そこで質問なのですが、CX101の特性をもっと生かす使い方はありますか?
自分の考えでは、AVアンプをグレードアップする?
プリメインアンプをフロント追加する?(接続できるのか?)
とりあえず10万ほどの予算で考えています。
1番いい方法がわかりません。
いいアイディアがあれば教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:13624074

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/14 10:48(1年以上前)

467にはフロントのプリアウトがありませんので、別途プリアンプ(パアーアンプ)を購入しても現状のシステムと組み合わせるのは厳しいです。

ですので、AVアンプ自体のランクアップがよろしいかと・・・

書込番号:13624210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 11:54(1年以上前)

サイバーさんいつもありがとうございます。やはり無理でしたか…。
ところでオンキョーのTX-SA605はフロントプリアウトできますか? 譲ってくれるコトになったので、そのアンプを使ってみようかなと思っています。
少し古いようですが467と比較するとSA605のほうが上かなと。
今 出先なので詳しいコトが調べられないのでよかったら教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:13624401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/10/14 12:01(1年以上前)

RX-V467に書きこまれているのでこのアンプを使われているということでしょうかね…。
そういうことならクリスタルサイバーさんが書いているとおりAVアンプのグレードをあげるが一番簡単かと。

予算の範囲ならRX-A1010になりますが、RX-V771でも十分な場合もあるので試聴して決められては?
可能なら他社のAVアンプも。
ヤマハ AVENTAGE RX-A1010
http://kakaku.com/item/K0000281674/
ヤマハ RX-V771
http://kakaku.com/item/K0000262243/

別の選択肢というかすでに挙げられてる選択肢を複合したものとして
フロントプリアウトのあるAVアンプにされてプリメインアンプもしくはパワーアンプを使う方法も面白いですね。

あとはそうですね…。
CX101に付属していたAK-1000というデノン印のケーブルを使い続けているのなら
AK-1000は音が全域でぼけてるのでカナレ4S8かベルデン8470に交換されるといいですよ。
(高いケーブルに手を出せと言ってるわけではないでケーブルスパイラルに陥らぬように)

書込番号:13624427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/14 12:05(1年以上前)

>ところでオンキョーのTX-SA605はフロントプリアウトできますか?

ざっくり調べた感じ(背面写真)では5.1CH分のプリアウト端子があるみたいなので可能だと思います。

>少し古いようですが467と比較するとSA605のほうが上かなと。

605もHDMIやHD音声にも対応してるようですし、設定価格からみてもランク的には467より上にはなりますが、ヤマハの音とは違うので気に入るかどうかは微妙ですね。

605頂けるなら467をパワーアンプにしてみたりして、色々とじっくり聴いてみてはどうでしょうか?

書込番号:13624440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/10/14 12:09(1年以上前)

おっと。更新せずに投稿したらスレ主さんの返信がすでにありました…。

>ところでオンキョーのTX-SA605はフロントプリアウトできますか?

SA605ならフロントプリアウトあるので最初に書かれていたこともできますね。

>少し古いようですが467と比較するとSA605のほうが上かなと。

確かに古いですが、HDMI 1.3a対応のAVアンプなので最新オーディオフォーマットにも対応してますね。
3DやARCに対応してませんがその辺が関係なくて製品の状態が悪くないのなら譲ってもらってもいいですね。

書込番号:13624451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/14 12:40(1年以上前)

サイバーさん、黒蜜飴玉さんありがとうございます。

SA605をメインにしていろいろやってみたいと思います。
上クラスのAVアンプの購入は見送って、プリメインアンプ、ケーブル類の購入をしたいと思います。
どんなプリメインアンプするか悩むな〜。

書込番号:13624562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/10/21 07:27(1年以上前)

SA605でいろいろ試してみましたが、自分には音が合いませんでした。あと、ブルレコの画面がテレビに映るのが遅い、結局、467に戻しました。
とりあえずBOSE 7ch分とSA 605を売却して3067か2067を購入したいと思います。
ケーブルをカナレに変えました。小さい音が聴こえるようになった気がします。

書込番号:13655980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > RX-V467」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
サラウンドバック 9 2015/01/10 18:15:56
AM-5III [スピーカーx2、ウーファーx1]との相性について 7 2011/12/28 13:48:18
フロントスピーカーの使い方について 7 2011/10/21 7:27:48
DTS5.1ch 8 2011/09/17 18:23:00
BOSEとの相性? 1 2011/08/03 11:24:08
購入するか・・・・悩んでおります。 5 2011/07/24 19:27:47
7.1chにしたいのですが 8 2011/07/04 11:35:45
購入相談 4 2011/05/18 12:57:10
バイパス機能(?!)について 3 2011/05/09 19:45:31
接続について困っています。 6 2011/05/09 10:11:25

「ヤマハ > RX-V467」のクチコミを見る(全 253件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RX-V467
ヤマハ

RX-V467

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月下旬

RX-V467をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング