SC-HTB10
不要振動を抑える「振動キラー」サブウーハーを搭載した一体型ホームシアターシステム(42〜32V型向け)



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
はじめまして。
先日、PCのモニターが壊れてしまいREGZA 26ZP2を購入しました。
HDMI入力が3系統あるのと3Dゲームをしたいので、PCの他にPS3とも接続する予定です。
ついでにSC-HTB10を購入して繋ぎたいと思います。
ただどう接続すればいいのか・・・
PS3→HTB10→レグザ(HDMI ARC端子)で繋ぐとPCのHDMI(Radeon HD 6850)は直にレグザに繋ぐしかないと思ってるのですが、これで合っているのでしょうか?
その場合、PCの音はHTB10から出るのでしょうか?
いまいちピンとこないので、詳しい方、お教えください。
ではよろしくお願いします
書込番号:15831708
0点

出ると思います。
HDMIセレクターを買ってきてシアターを接続した方が良い気がしますね。
せっかくならシアターを通した音の方がいいでしょうから。
書込番号:15831774
1点

HDMI入力が複数あるシアター機を選んでは?PS3もPCもシアターに接続できるようになりますよ。
HTB10に接続するならどちらかテレビのHDMI入力に繋げることになります、ただしテレビに繋げるとHDオーディオに対応できません(HTB10はロスレス音声は再生できませんが)。
テレビに接続する場合音声は2chPCMとDolby DigitalとAACに限られ、DTSは対応できません。
PCでこれらの音声を扱わないならテレビに接続でもいいでしょう、PCの音声の殆どが2chまでですしね。
書込番号:15832370
1点

ご返事が遅れました。貴重な意見ありがとうございます
やっぱりデノンのDHT-S313のほうがいいでしょうか?
+数千円ですし・・でもまだ使用評価のコメが少なくて多少不安です。悩みどころです。
とりあえずPS3のゲーム、及びDVD,BR鑑賞でレグザ内蔵SPより
音質がアップしてればOKです
あとHDMIセレクターなる存在を、先ほどのご意見で知ったのですが
PS3の3Dはそのまま使えるんでしょうか?
書込番号:15836532
0点

手軽なフロントサラウンドシステムとしてはDHT-S313は悪くないと思いますよ、ですが好みの音と感じるかはその人次第なので試聴してから決めたいです。
セレクターで3D信号をスルー出力できるかはセレクターの対応状況で変わります。
書込番号:15836727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SC-HTB10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2021/09/21 15:45:39 |
![]() ![]() |
9 | 2016/03/11 9:23:22 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/09 18:50:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/30 23:54:25 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/02 20:32:31 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/24 21:12:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/29 0:43:23 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/02 13:06:42 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/16 13:21:47 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/14 1:04:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





