オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
「オリンパス・ペン Lite E-PL1」とパンケーキレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」+光学ビューファインダー「VF-1」のセットモデル(限定9000台)
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 5月28日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット
EPL1を2年弱使っています。当初パンケーキキットを購入。その後標準・望遠ズームレンズを使って撮影をしていましたが、そろそろスッテップアップをと考えています。パンケーキレンズ(F.28)が大好きで、望遠はあまり使いませんのでレンズキットをと考えています。予算は3-4万程度です。どのカメラがいいのか思案しています。
撮影対象は風景・花などブログの写真が主たる目的です。アドバイスいただきたくよろしくお願いします。
書込番号:15513812
0点
cebu boyさん、お久しぶりです。
E-PL1からのステップアップでご予算3〜4万でレンズキットですか。
うーん、難しいですね。格安のE-PM1レンズキット!と言いたいところですが、ディスコンですし、正直言ってE-PL1と比べて感動するかどうかは微妙です。実際両機とも所有していて、比較した印象です。E-PL3もセンサーがE-PM1と同等ですから似たようなものでしょうね。
SONY製の新型センサーを採用したE-PM2はいかがでしょう。ボディのみですと入手しにくいところもあるようですが、レンズキットならどこでも販売していると思います。モードダイヤルはないですが、P・A・Mなどをひんぱんに変更されないのであれば、上位機のE-PL5とそんなに操作性は変わらないとおもうのですが。E-PL1とバッテリーが共用できるのも魅力です。
書込番号:15513861
![]()
1点
ちょっと足が出てしまいますが、E-PM2のレンズキットが良いと思います。PM2はPL1に似てるし。
http://kakaku.com/item/J0000002793/
お手持ちの標準ズームは売ってしまえば、いくらか足しになるでしょう。
ただ、ブログを拝見した印象としては、PL1で既に素晴らしい写真を撮られているので、
本当にボディを買い替える必要があるのか?と感じました。
仕事で多摩地域にはよく行くのですが、あの地域のゆったりとした雰囲気がよく伝わってきます。
9-18mmか12-50mmの広角で、多摩の景色を収めるというのはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000084517/
http://kakaku.com/item/K0000323108/
書込番号:15513939
2点
みなとまちのおじさん
ありがとうございます。EPM-2よさそうですね。検討させて頂きます。
kanikumaさん
EPL1をそのまま使用し、広角レンズを買うという手もあるんですね。悩ましいところです。もう少し時間をかけて検討してみたいと思います。EPL1を娘にやって、自分は新しいカメラを買うか(笑)と考えていたのですが。いずれにしてもEPM-2を視野に入れて検討してみます。
書込番号:15514003
0点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002793_J0000001540_J0000001539
こんなところではないでしょうか?
書込番号:15514212
0点
PL1はそのままkeep
PM1ボディ中古1万
PL3ボディ中古2万
位のを追加で買ってみるとか^_^;
書込番号:15514219
0点
じじかめさん
ありがとうございます。EPL-3はかなり安いですね。
MA★RS さん
EPL1を残して、ボディーを中古で買うというのもありですね。1度検討してみます。
書込番号:15514257
0点
cebu boyさん
オリンパスないしm4/3での買い換えと理解して良いのでしょうか。もし、そうなら、春まで待ってE-PM2のボディーだけ。これ、じつは、わたしの作戦です。
望遠を使われないのであれば、ハイエンドのコンデジも候補になると思います。G15(c)、xz-2(o)、LX7(pana)、x10(fuji)といったあたりです。あと、パナが4/3センサーのコンデジを出すとかいううわさがあります。すぐには手の出しにくい価格かと想像しますが、個人的にはひじょうに興味があります。
書込番号:15514328
0点
cebu boy さん、こんばんは。
E-PL3とE-P1を持ってます。
E-PL3の方が暗所に強いですし、AF性能(合焦スピード、正確さ)もずっと優れてます。また背面の液晶画面も高詳細です。
たしかE-PL1とE-P1は似たような性能だったかと思いますのでステップアップで、E-PL3のレンズキットはいいのではないかと思います。
ちょうど2つ下の板でコルドさんがアマゾンでレンズキット25,359円と報告されてますので(書き込み番号5512798)新品で標準ズームがついて2万5千円台のこちらでいいのではないでしょうか。
皆さん言われるようにE-PM2はそれにタッチ画面がプラスされて、暗所にもっと強くなってますが、それが必要なければ、機材の造りはE-PL3が上です。
書込番号:15514514
0点
でんでんさん
もう少し待ってE-PM2のボディーを買うという考え方もありますね。ありがとうございます。
おりじさん
ありがとうございます。EPL-3も安くなっていますね。もう少し悩んでみたいと思います。
書込番号:15514904
0点
EPL-3とE-PM2のレンズキットの価格に大きな差があるのですが、何か理由があるのでしょうか?金額が安いほうがいいのですが、性能はどうなんでしょうか? ご教授いただければありがたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:15514921
0点
PM2の方が1年後に発売された新型ですので価格差は妥当なところです。
性能面で主な違いは、まずセンサーがパナソニック製のものからソニー製に変更されています。
ソニー製になってISOを上げたときのノイズが減り、明暗差の大きいシーンでも黒潰れや白飛びし難くなったようです。
PL3のパナソニック製センサーは、PL1と基本的に同じものです。
また、タッチパネル式の液晶が採用されています。
液晶の任意の場所をタッチするだけで、AFしてシャッターを切ってくれるという超便利機能もあります。
書込番号:15514973
0点
kanikumaさん
詳しく説明して頂きありがとうございます。タッチパネルを使わないとなると、総合的にはやはりE-PM2のほうがいいのでしょうね。個人的にはE-PM2に動いています。
書込番号:15515012
0点
cebu boyさん
書き方が悪かったようで、ごめんなさい。タッチパネルはPM2の方に採用されています。
PM2はFnボタンやモードダイヤルが省略されていて、タッチパネル中心で操作するので、使い難く感じるかもしれませんね。
PL3には角度調整ができる液晶が採用されています。ローアングルで撮るときなどに便利です。
PM2の液晶はPL1と同様に固定式です。
画質の向上が大きいのでPM2の方をお勧めしますが、できれば店頭で触って見てから決められるとよいと思います。
書込番号:15515075
0点
kanikumaさん
いろいろとありがとうございます。店頭でEPL-3とE-PM2をいじってみてから、どちらにするか決めたいと思います。個人的にはやはり金額の安いEPL-3がいいのですが。悩ましいところです(苦笑)
書込番号:15515105
0点
私は少し無理をしてでもE-PL5が良いと思います。
センサーがOM-Dと同じセンサーですしね。
このセンサーは今までのマイクロのセンサーとは一線を画した素晴らしいセンサーだと思います。
やや予算外となりますが、長く使える良いカメラだと思いますよ。
書込番号:15516462
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1 パンケーキキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/09/25 10:14:53 | |
| 11 | 2025/08/25 13:19:13 | |
| 6 | 2019/09/30 20:16:45 | |
| 9 | 2018/12/08 0:11:31 | |
| 3 | 2018/12/06 12:16:36 | |
| 10 | 2018/11/28 19:02:11 | |
| 11 | 2018/05/26 0:01:12 | |
| 26 | 2018/03/28 21:51:34 | |
| 18 | 2018/03/05 13:22:25 | |
| 6 | 2017/09/22 2:10:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








