SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
Win7 HP 64bit
PhenomII X6 1090T Black Edition BOX
MINIX 890GX-USB3
GH-DW1066-2GB(Hynix CL7)
D3N1066-2G/E
crucialRealSSD C300×2(RAID0)
WD1002FAEX×2
iHOS104 BOX(USB2.0内部接続)
LIAN LI PC-Q06R-PLUS(改)
CORE POWER3 CORE3-400
クリスタルマークで計測したところシングルでSq Read 360MB以上
RAID0 C300X2で640MB以上出るようになりました。
常駐もウィルスソフト他7個程に2/sデータ更新するソフト等色々
作動中で略常用時の環境でも今のところ640MB以上出ています。
AMD/CPUなのでクールンクワイエットONにして計測すると略常に
倍率X4になり0.8GHz駆動状態で586MB迄落ちましたが個人的には
RAID0で500MB以上が目標で580MBは全てが旨くいけば出てくれるかな?
程度にしか思っていなかったので大満足です。
SqRead以外は微妙な結果でしたが私の知識不足によるものでドライバ
や設定等の見直しが必要のようですが、本来の目的の静音化とOSやアプリ
起動の高速化は非常に満足いく結果が出ました。
データ用に未だHDD RAID0も使う予定ですがSSDの容量あたりの単価
も徐々に下がってきているので、このままトラブル無く後2〜3年持
てば耐久性も消耗品と割り切れそうです。
2〜3年後だと同価格で容量2倍とかになってそうだし速度もSATA6G
の上限近くまでいきそうですしね・・少なくとも殆どの製品が此の製品
以上の速度超になってそうですよね。
私の場合はデータ用に2Tもあれば余裕で現在1T程データありますが
実際に重要なデータは200GBも無いので・・全てのストレージをSSD
にできそうですね・・200GB程度ならBDに焼くのも然程面倒では無さ
そうすしディスクも可也安くなりましたしね。
因みにTUKUMO店頭で1個目が13480円2週間後に2個目を12980円で購入。
それから2週間程経ちましたが今買うと12780円と言われました。
消耗品と割り切って書き込みも重視すると同モデルで128GBが良い
かなとも思いますが、単に自分の環境で1GB超の転送を体験した
かったのでRAID0にしています^^;
実際には読み込み240MB越えた時点で必要充分に早く感じました。
書込番号:12067695
2点
yukineko_oさん
>実際には読み込み240MB越えた時点で必要充分に早く感じました。
なるほどね、RAID0で高速化おめでとうございます。
書込番号:12072289
1点
イージーキャプチャーDLしてSS取れたので貼ってみます。
OSインストール直後のMAXリードは658、ライトは146でしたが
現在略常用の状態でガジェットやら常駐やら増えてそこそこ
下がってしまったようです。
Win7のプライマリHDD転送速度では7.8・・惜しい・・。
何故か・・クールンクワイエットOFF時のスコアが伸びません。
ONで・・しかもMP4動画2541kbps(約1GB/1H)再生中のスコア
が一番良いとか・・正確に測るのって難しいですね。
やはりクリーンインストール直後の計測が良いかな。
4kQD=32が相当酷いようですが原因はわかりません。
RAID0でOS起動はシングルより若干遅くなりましたが
それでも快適に立ち上がってきますし使用中のレスポンス
は凄く良いです。
現時点ではリード300以上だと私にはあまり差がわからない・・
お金持ちなら初めから128GB・256GBでOS起動時間然程気に
しないなら・・更にRAID0でしょうか・・。
いきなり数万出せないので小出しに追加購入w来月は@2追加
という少々遠回りしてます。
書込番号:12134271
0点
SSD1台目13,480円 2台目12,780円 3台目11,980円 4台目10,980円 合計49,320円
現時点での価格コム最安値64MAG-1G1\11,440 128MAG-1G1\22,440 256MAG-1G1\46,724で
普及クラスノートの内臓HDDなら320〜500GBで2代目を増設できるモバイルは少ない筈で
256GBがリード356MB/sライト215MB/sと御勧めなのかもですね。
ノート用と考えると3機種ともにリードは同じで超高速なので書き込みを重視しないので
あればノートの内臓HDDの書き込みが60MB/s〜100MB/s程度だと思うので64GBモデルで十分
だなと実感できました。Lavie LM530/WH6R内臓HDDで65MB/s〜70MB/s程度でした。
システム&アプリで64GBでは不安という場合128GBだと書き込み140MB/sですから・・
現行の2.5インチHDDでは特殊な物意外対抗できませんね・・3.5インチHDDの中でも超高速
なレベルだと思います。同じ様な6GbpsHDDで140MB/s位でした。体感的にはシーゲートの
4GBSSDと320GBHDDのコンパチモデルも非常に面白かったですがスコアは断然こちらですね。
1GB辺りの単価はまだまだ高く現在も日々少しづつ下がってきてますが、HDDをRAID0で組み
使っている時よりシングルでもリードは圧倒的に速くレスポンス改善され、熱や音は
圧倒的に低く静かでメリットは可也あると感じました。
今はメインPCを64x2RAID0/サブ機を64GB/残り1台は128GBに変更してノートに搭載する事に
なりデータ用にUSB1Tと2Tをネット経由で共有。2.5外付け500GBX2をモバイルしてます。
書込番号:12202665
0点
インテルさん・・80じゃなく120GBの製品でしたね・・
80・160のラインが強く印象にあり勘違いでした・・。
C300の128GBと本当に良い勝負のようですね。価格も近い。
SATA3を活かせる環境なら当然C300の優位性は変わらないですが^^;
ここの書き込み・・編集できなくて削除も面倒なのでもっと注意が必要か・・と反省。
書込番号:12203386
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/01/12 13:02:59 | |
| 12 | 2014/05/29 9:28:36 | |
| 13 | 2013/03/31 20:34:11 | |
| 9 | 2012/07/09 15:55:11 | |
| 14 | 2012/04/12 12:49:08 | |
| 7 | 2012/04/01 21:24:08 | |
| 1 | 2011/12/02 14:10:15 | |
| 6 | 2011/11/08 21:39:02 | |
| 6 | 2011/12/01 17:34:35 | |
| 7 | 2011/09/02 21:49:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)












