SSD > crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
初めての自作なので、質問させてください。
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1を購入(64G)こちらをCとして設定予定。
日立製のHDD(2TG) こちらをDとして設定予定。
DSP版のwindows7を購入し、新規インストールの場合。
windowsインストール割り当て領域はSSDの64G分全て振って良いのでしょうか?
SDDとHDDの振り分け、認識・手順等解らず、部品が全て揃っても着手できず躊躇しています。解る方、助けてください。
書込番号:13123713
0点
>windowsインストール割り当て領域はSSDの64G分全て振って良いのでしょうか?
大丈夫です。
私なら、最初にSSDだけを装着してWindowsのインストールを行います。
書込番号:13123738
![]()
1点
別にいいと思いますよ
SSDにはOSとアプリ(ソフト)等を入れないとSSDにした意味がありませんから
ビデオや写真等のデータなどをHDDに保存するのが一般的です
>windowsインストール割り当て領域はSSDの64G分全て振って良いのでしょうか?
はい 問題ないと思います
64ビットだったら、OSインストール後残り35GBくらいで32ビットだったら残り40GBくらいでしょう
SSDのパーティションも切らなくていいと思います
OSをインストールするときは無駄なものを取り付けないようにしましょう
SSDだけにインストールするならば、HDDも取り付けなくて大丈夫です
必要最低限のマウスとキーボードだけでインストールするよう心がけましょう
書込番号:13123757
![]()
1点
早い返信でビックリしております!
早速今夜、インストールに踏み切ってみます。ありがとうございました。
書込番号:13123767
0点
残り(空き)が30〜40Gで分けても微妙なのもありますが
SSDはパーティションを切らないのが普通だと思います。
書込番号:13123870
1点
というより、Cドライブに64GBでは足りなくなるのでは。
DOS/V Report の下記のページで説明しているように。
http://www.dosv.jp/other02/1011/03.htm
なので、DOS/V Reportの記事のように、Windows7インストール後、
ユーザフォルダなどをCドライブからDドライブに移した方が良いかもしれません。
http://www.dosv.jp/feature/1104/03.htm
書込番号:13125880
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「crucial > RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/01/12 13:02:59 | |
| 12 | 2014/05/29 9:28:36 | |
| 13 | 2013/03/31 20:34:11 | |
| 9 | 2012/07/09 15:55:11 | |
| 14 | 2012/04/12 12:49:08 | |
| 7 | 2012/04/01 21:24:08 | |
| 1 | 2011/12/02 14:10:15 | |
| 6 | 2011/11/08 21:39:02 | |
| 6 | 2011/12/01 17:34:35 | |
| 7 | 2011/09/02 21:49:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






