新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ アドレスV125Sのコンテンツ
これまで10数台のバイクを乗り継いできました。50ccから1300ccまでいろんなバイクに乗ってきました。しかし、ロングツーリングはしたことがなく、せいぜい日帰りで100Km位でした。これまではバイクをカスタムすることが好きでした。
昨年末に日ごろの足代わりにと思いアドレス125Sを新車を購入しましたが、そのうちだんだんとアドレスで遠乗りが増えて日帰りで400Km位のツーリングを何度もするようになり、一泊二日で往復700Km位のツーリングにも行くようになりました。ジャケットなども春秋用、夏用と増えてきましたしレインウェアもバイク用のものを購入したりとツーリングに凝りだしています。
原付二種で長距離ツーリングはレアケースなのかもしれませんが、なぜかこのサイズのスクーターで長距離ツーリングが楽しい今日この頃です。ナビとレーダーも付けています。
そこでもっと遠くへ行きたくなってきました。次回は3泊くらいのツーリングを考えています。
そうなると少し荷物が増えてきます。解決の手段としてはリアボックスをつけるのが手っ取り早いのですが、スタイルがどうしても気に入らずシートバッグを検討しています。メットインとシートバッグとフロントポケットで荷物をなんとかしたいのですが、アドレスV125Sのタンデムシート部分に取り付けられそうなバッグはありますか。ネットで探しているのですが、実際安定して取り付けられるかが分かりません。
アドレスはガソリン給油でシートを開けますが、その際、タンデムシート部分のみで付けることが出来るシートバッグが希望です。容量は10リットル位です。ウエストバッグやヒップバッグでもことたりるのですが、長距離では負担になるという情報が多いのでシートバッグが良いかと思っています。給油の際もシートと一体化できるもの理想です。もし、ご存知の方や実際にやられている方がおられましたらご教示いただきたく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19983303
1点
こんばんは、小型の小回りが心地よいとか、フットワーク軽くなるとかありますよね
リアキャリアにシートバックではだめなのかな?
シート部分に小型となるとスポーツバイク用の小型のがいける気もしますが、タンデム部分は短いし、取り付けもメットインのパッキンに干渉もあるし
バイク用品店はお近くにないですか?実物見るのが一番ですが?
固定が甘いとかは結局、リュックやウエストバックより疲れますからね(^-^;
書込番号:19983358 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
京都単車男様、ご教示ありがとうございます。
>シート部分に小型となるとスポーツバイク用の小型のがいける気もしますが、タンデム部分は短いし、取り付けもメットインのパッキンに干渉もあるし
そうなんですよね。その通りです。やはりバックルを取り付ける際にシート下を通すようですがパッキンも干渉したりと面倒なことが多いと思います。また車体にフックでもあれば良いのでしょうがナンバープレート側にはそれなりの製品が出ていますが前側がうまくいきそうにありません。
当方のわがままでリアボックスは嫌い(リアボックスご利用の方々、申し訳ございません。便利なのは十分理解しておりますが、当方の個人的好みでどうしても許容できないのです。)、そのうえリアキャリアも純正のタンデムグリップ(スズキ純正部品での名称はピリオンライダーハンドルセット)に替えています。
「そんなわがまま、相手にしてられるか」とお怒りの声が聞こえてきそうです。ロングツーリング時だけでもリアキャリアに付け替えれば済むことじゃないか!。ということは十分理解しておりますが、出来ればタンデムグリップのままシートバッグを取り付けてスタイリッシュに出かけたいと思いました。
当方の荷物では3泊程度なら(ビジネスホテル泊です)メットイン、フロントポケット、10リットルくらいのシートバッグがジャストフィットでしたので。
本当にわがままな質問ですみません。現実的にはウエストバッグ7リットル程度のものを買って少しゆるい目に腰に巻いてタンデムシートに置くようにして使用するのが良いのかもしれません。
書込番号:19983440
2点
サイドバックもNGそうな感じですね^^;
シート開閉は犠牲になるけど、タンクバックをタンデムグリップにとかは?
あとはシートの縁に取り付けるフック金具とか、シートベルトを加工で付けるとか?
ヒップバックやウエストバックのベルトをシートに固定とか?
書込番号:19983777
1点
はじめましてこんにちはm(_ _)m
スクーター用の足元バックってのもありますよー
僕は使用した事は無いですが如何でしょうか?
書込番号:19983923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
ご存知かもしれませんが、こんな感じのはどうでしょうか。
Henly Begins(ヘンリービギンズ) シートバッグ DH-707
https://www.amazon.co.jp/Henly-Begins-%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-DH-707/dp/B014F45YL6/ref=zg_bs_2045227051_13
あと私自身が仕事の移動時(片道最大30km以内)には、足元のスペースが犠牲になってしまいますが、
デイパックをコンビニフック掛けですね。
書込番号:19984001
![]()
0点
アドレス購入当時は(購入当時といっても半年前ですが)まだ昔からのカスタムの虫がありまして、SP忠男のマフラー、12インチにインチアップ(乗り心地犠牲です。110/60-12)、フェンダーレス、161ccボアアップ(軽二輪登録済み、白ナンバー)などです。当方、整備士ですのでこれまで数十年間、改造はすべて自分でやっています(本格的な塗装以外)。
ボアアップに関しては本当はやりたくなかったのですが、実際にナビでロングツーリングに出かけるとバイパスで非常に困ります。原付二種は自動車専用道路は通行不可ですが、ナビは車用のポータブルなのでそんなことは知りません。リルートでどうしてもバイパスに戻るように案内をしてきます。これが案外悩みの種で、知らない土地ではかなり時間をロスしてしまう原因になっていました。現在の道路事情は各地でバイパスが整備されていて、ロングツーリングではかなりの確率でバイパスを走ります。ナビで無料道路優先でルートを設定してもバイパスが無料であればそれが自動車専用道路であってもそちらを案内してきますので原付二種のメリットを捨ててでも軽二輪に登録を変更した次第です(メーカー保証はなくなりますが)。それくらい道路交通法的に原付二種はバイパスで困ります。今回の質問はシートバッグに関しての質問でしたので ”原付二種でロングツーリング” と書きましたが、実際当方のアドレスは軽二輪ですが車体自体はアドレスV125Sのままですのでその辺は割愛させていただき質問をしました。
これまでは使用したことはありませんが、その気になれば高速道路も走れます(こんな車格で高速道路を走りたくありませんが)。
ロングツーリングに目覚めたのはこのアドレスを買って3か月くらいしてからで、こんな使用方法になるのであればボアアップ(自動車専用道路通行可のため)をのぞきノーマルで乗れば良いだけなのは分かっているのです。それならばバッグに関してはリアキャリアをノーマルに戻せばいいだけです・・・。
ボアアップに関しては燃調でアイドリングもあります。スロットルポジションセンサーを何ミリか調整しました。もともと最高速を伸ばしたいとか馬力をアップしたいとかという主旨でボアアップをしたのではないので普通に走れれば良いだけです。(それでもたまにエンストアリ)
しかしマフラー、ホイール、ミラー、タンデムステップ、サスなどはノーマルではどうしても生活感があり、さみしいのでどうしても替えてしまいます。(それならロングツーリングをあきらめろバカ)と言われるのは覚悟しています。
できれば今のままの改造した状態で各地に快適にロンツーに行きたいという、これまた相反する悩みでございまして、ご迷惑をおかけしております。
京都単車男様
>シート開閉は犠牲になるけど、タンクバックをタンデムグリップにとかは?
>あとはシートの縁に取り付けるフック金具とか、シートベルトを加工で付けるとか?
>ヒップバックやウエストバックのベルトをシートに固定とか?
シート開閉の犠牲は仕方ないとして、タンクバッグやシートバッグをタンデムグリップに取り付けは現実的ですね。検討します。シートの縁のフック金具も検討してみます(ネットで見ると少し強度的に頼りなさそうに思えました)。ウエストバッグのベルトをシートに固定も検討してみますが、これもメットインのパッキンに干渉するようですのでどうかなと思っています。
サイドバッグも検討したのですが、SP忠男のサイレンサーはかなり上に上がっていて干渉してしまうので右側がダメかなと思っています。
なんでやねん様
>スクーター用の足元バックってのもありますよー
ネットで画像を見たのですが、かなりステップの面積を占領されるようですのであきらめた次第です。ロングツーリングでは足の位置の自由度を確保したいというのがありまして。こんなわがままな質問にご意見いただきありがとうございます。
実際にタナックス(TANAX)モトフィズ スポルトシートバッグMFK-096 あたりを買ってみてタンデムステップやタンデムシートに何とか付かないかやってみないと仕方がないかと思います。それでダメならウエストバッグ一択になるのでしょうか。リュックサックだけはご勘弁を(リュックサックご使用の方、当方の好みですのでリュックサックがダメだと言っているわけではありません)。出来るだけ荷物をバイクに付けたいのです。
良いご意見があればよろしくお願い申し上げます。
書込番号:19984119
1点
NCポン様
ありがとうございます。
やはりそのあたりの小型のシートバッグをなんとか取り付けるのが現実的ですよね。
やはり実際に現物がないとどこをどうしたら安定して取り付けられるかなど分かりませんよね。
無駄な出費も覚悟で買ってやってみないとわかりませんよね。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:19984155
0点
アカウントの切り替えミスかな?
タンデムバーと紐は目立つがタンデムステップ周りで四点支持にしたらバックの選択肢は増えるかなぁ
書込番号:19984187
0点
>京都単車男様
タンデムスッテップ部分を使用して前2本を固定するということでしょうか。それもありですね。
バックルを留めるための長い固定ベルトがなんとかできればなんとかなりそうな気がします。ありがとうございます。
当方、こだわりがあり過ぎるのかも知れませんが、カスタムされた車両の状態でロンツーに対応したいという、相反する希望を何とかして打開していくのもバイクという乗り物の楽しみの一つだと自負しております。
荷物を楽に積んで遠くに行くだけならほかの交通手段はいらくでもあります。手っ取り早いのは車。
しかし、バイクという天候にも弱い、気温にも弱い、積載量は少ない、という初めから楽ではないと分かっている乗り物が好きでバイクに乗っているのです。
また、どうしてもこれだけは嫌だ、これは好きだ、など個人的な趣向も繁栄されやすい乗り物だと思います。
こんな質問にご返答くださる方々はそのあたりのことを十分にご理解されてバイクに乗って楽しんでおられると思っております。
書込番号:19984233
1点
>口耳四寸の学さん
初めて見ました。勉強になります。ありがとうございます。
今日は、昨日質問した時のパソコンではないので、パソコンが変わると価格.comでログインしていてもスレ主にならないんですかね。
書込番号:19984876
0点
>今日は、昨日質問した時のパソコンではないので、パソコンが変わると価格.comでログインしていてもスレ主にならないんですかね。
そんな事は無い。
アカウントを複数使ってるて事でしょう。
実際、ハンドルネームが違ってますしね。
書込番号:19985067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マジ困ってます。さん様
ありがとうございます。
ログインしなおしてみました。
書込番号:19985488
0点
19984187 で 京都単車男様がおっしゃっていた
>アカウントの切り替えミスかな?
の意味がようやくわかりました。
書込番号:19985502
0点
難問ですね。
すでに書き込みされていますが、用品店で希望の商品を探して、実際にフィッティングを確認してから購入する事をお勧めします。
書込番号:19985946
![]()
0点
>ロンガーLXさん
ほんとによく似ています。自分でいうのもなんですが・・・。
>改タケオさん
実際に合わせるのが必要ですね。
タンデムシート自体の長さは約20cmです。シートバッグの前側のバックルはシートの下に回しこんでなんとかなりそうです。
シートバッグの後側のバックルはやはりタンデムバーにくくりつけるか、ナンバープレートと共締めのフックを取り付けてそこに留めるとなんとかなりそうに思います。
全長の短いシートバッグを選んで試行錯誤してみようと思います。
みなさま、どうもありがとうございました。
書込番号:19988833
0点
そこそこ考えることは何事にも必要ですが、いつまでも考えているだけでは解決しないですよね。
小さいシートバッグを買ってみて現物合わせでやってみます。何とかなるでしょう。多分。
みなさま、どうも相手をしてくださりありがとうございました。
書込番号:19988858
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > アドレスV125S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2025/10/26 13:16:15 | |
| 7 | 2025/10/12 17:05:04 | |
| 23 | 2025/09/07 12:56:01 | |
| 11 | 2025/09/08 0:01:14 | |
| 10 | 2025/06/28 18:40:55 | |
| 11 | 2025/05/28 23:01:13 | |
| 37 | 2025/05/15 14:28:36 | |
| 21 | 2025/06/08 21:40:17 | |
| 28 | 2025/05/06 15:57:29 | |
| 13 | 2025/03/23 13:33:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








