『フジヤカメラ・おぎさく共に、ボディ80,800円スタート!!』のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55V ボディ

光を通す透過ミラーを用いた「Translucent Mirror Technology(トランスルーセントミラー・テクノロジー) 」を搭載したデジタル一眼カメラ(1620万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

α55 SLT-A55V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55V ボディの価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの中古価格比較
  • α55 SLT-A55V ボディの買取価格
  • α55 SLT-A55V ボディのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55V ボディの純正オプション
  • α55 SLT-A55V ボディのレビュー
  • α55 SLT-A55V ボディのクチコミ
  • α55 SLT-A55V ボディの画像・動画
  • α55 SLT-A55V ボディのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55V ボディのオークション

『フジヤカメラ・おぎさく共に、ボディ80,800円スタート!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α55 SLT-A55V ボディ」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55V ボディを新規書き込みα55 SLT-A55V ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ120

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55V ボディ

クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

特価というほどではありませんが、一応価格情報なので「特価」を選びました。

■おぎさく
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=4
■フジヤカメラ
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/002/004/X/page2/brandname/

ボディ:80,800円
レンズキット:85,300円

なかなか安い値段からのスタートですね〜。

書込番号:11806502

ナイスクチコミ!4


返信する
hellobleuさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 18:10(1年以上前)

なぜか、臨時収入が・・・
買えということ?!

でもコレ買うと7系が買えない。
しかし、24mmと一緒だとこれしか買えない。
難しいです。

書込番号:11806695

ナイスクチコミ!4


nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 18:24(1年以上前)

コンデジもデジ眼もソニー改革に本気を感じる
殿様商売、ニコン、キャノンを駆逐欲しいです。

大きさも手軽になり
唯一のバリアングル一眼D5000で不便だった「小さく暗い液晶」から
3.0型ワイド「エクストラファイン液晶」
「屋外でもさらに見やすい、明るさ自動コントロール&屋外晴天モード」
スイングパノラマもあり
プレビューボタン?(絞り込みボタンかな?)までついて嬉しい限りです。

発売日に「トランスルーセントミラー・テクノロジー」を覗いてみて
気に入れば買うぞ〜
あとソニーさんに臨むのは
キャノン、ニコンから乗り換えやすいように
キットレンズのバリエーションをもっと増やして欲しい
シグマやタムロンとも提携して
希望のレンズ同時購入で大幅キャッシュバックセールなど実施してほしい。




書込番号:11806751

ナイスクチコミ!6


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 18:26(1年以上前)

やっと他社に追いついた?入門機専用メーカならではですね。8万円もあれば・・・。
SONYのロゴを変えるくらいのサプライズが欲しかったですわ。

書込番号:11806759

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/08/24 18:55(1年以上前)

わたしもフジヤカメラに覗きに行って悩んでます。

う〜〜ん。どうしよう。

24mmはお布施してきました。

書込番号:11806869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 18:58(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
α55なんて、いいの出しちゃいましたね〜。僕の場合は、CP+2010であの中級機以上を思わせるフォルムのモックを見ていなければパクっといっちゃいそうでしたが、あのモックのやつが早く出ないかな〜とか思う今日この頃だったり。

でも、んー、透過ミラーもどんなもんか使ってみたい。。。迷ってます。笑

書込番号:11806881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 19:01(1年以上前)

>やっと他社に追いついた?

やっと他社を抜き去ったエントリー機に見えますな…

書込番号:11806893

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/08/24 19:31(1年以上前)

>中級機以上を思わせるフォルムのモックを見ていなければパクっといっちゃいそうでしたが

そうなんですよね〜。

次の上位機種はどんなん? と思うと ぽちっと押す手も止まってしまいます。
実物見るまで待ちかな〜。我慢できるかな〜。

書込番号:11807022

ナイスクチコミ!5


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/24 19:45(1年以上前)

>やっと他社を抜き去ったエントリー機に見えますな…

やっと動画を搭載できたエントリー機専門メーカと言えば良かったのかしら。
発売前なのに他社を抜き去ったかどうかは、なぜ分かるのか知りませんけど。
Eマウントで出したら、面白かったかな。
この価格なら、噂のD95、60D、K−7の方も見てみたいです。

書込番号:11807080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 20:22(1年以上前)

皆さん、どうも!

連写中のEVFですが、ほとんど像の消失感がなくけっこういい感じgoodみたいですね〜。確かに、機種のゾーン的にはエントリー機と思いますが、最強のエントリー機になっちゃうかも。。

書込番号:11807252

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 20:28(1年以上前)

>やっと動画を搭載できたエントリー機専門メーカと言えば良かったのかしら。

動画のお話でしたか。
でしたらなおさら抜き去ってる気が…。
位相差AFが使える動画は初のような。

書込番号:11807282

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 20:33(1年以上前)

α550のほうにスレ立てしちゃったので、こっちではご紹介まで。

α560とα580も海外発表されました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100824_389044.html

国内販売は未定とのこと。国内は当面、α33とα55に注力でしょうか。
これではっきりしたのはCP+のあのモックはα700後継機ですね〜、いよいよ。

書込番号:11807300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5 HOME 

2010/08/24 20:39(1年以上前)

>連写中のEVFですが、ほとんど像の消失感がなくけっこういい感じgoodみたいですね〜。


小鳥遊歩さん悩ましさ倍増のコメントありがとうございます。
あとは、AFの食らい付ですよね。

幾ら連写が可能でもピンボケ連発じゃ意味ないですから。

画期的に良くなっている様だったら即買いです!

書込番号:11807341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/24 20:46(1年以上前)

>>小鳥遊歩さん
>連写中のEVFですが、ほとんど像の消失感がなくけっこういい感じgoodみたいですね〜

どこの情報ですか

DPREVIEWによれば連写中は(通常のミラーレスやコンデジと同じように)
ポストビューの表示でファインダー像は見えないものとされているようですが

書込番号:11807389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 20:49(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん、こんばんは。
はい、非常に信用ならない僕の友人のカメラマンから聞きました。笑
明日には銀座のソニービルに行きますので自分の目で確かめられます。それまでは伝聞形(本当に伝聞ですが)でしかお伝えできません。

明日には正確なご報告ができると思いますのであしからず。

書込番号:11807402

ナイスクチコミ!3


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 21:06(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

ソニーの開発者によると

http://www.sony.jp/dslr/community/interview/A55A33/


従来の“α”の連続撮影イメージとα55のAF追従高速連写のイメージ(「連続撮影優先AE」モード時)と比べてと



実際に見てみないとわかりまへんが。

書込番号:11807514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 21:33(1年以上前)

ZPPERさん、ありがとうございます


ZPPERさん、ご紹介のやつを見ていると(これが実態に近いとしたらですが)、僕の友人が言っている「ファインダーの消失感がほとんどなかった」も事実だし、BABY BLUE SKYさんが言われているご紹介先の「ポストビューの表示でファインダー像は見えない」も事実という感じと言えますね。つまりファインダーの消失は最初の1コマ目に少しだけあってあとはパラパラを見ながら連写している感じ。

つまり、一眼レフのミラーのバタバタによるファインダー像の消失感はほとんどないが、見えている絵はパラパラって感じになるイメージでしょうか。まあ高速のパラパラならパラパラでもなんとか動体は追えるでしょうが、いずれにしても明日自分の目で確かめてみます。

書込番号:11807687

ナイスクチコミ!1


ZPPERさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/24 22:02(1年以上前)

小鳥遊歩さん

そやね〜
近くにショールーム有って羨ましいわ

たまにはキャノン5Dmk2使ってやってなw
これが一番欲しいんじゃが・・

でわ

書込番号:11807910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 22:06(1年以上前)

ZPPERさん、どうも。

実はブログの記事にはしていないだけで、ほぼ毎日使っています>5D2。
なんというか、今、E-P2とNEX-3の記事数を5D2以上にすることを目標にしているので、特にNEX-3を重点的に使っています。

書込番号:11807936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/24 22:17(1年以上前)

--> スレ主さん

> 連写中のEVFですが、ほとんど像の消失感がなくけっこういい感じgoodみたいですね〜。
> 確かに、機種のゾーン的にはエントリー機と思いますが、最強のエントリー機になっちゃうかも。。

これは素晴らしいです。
従来のミラーレス機では撮影直後のEVFのフリーズが最大の欠点でした。
あのパナソニックGH1でさえ、EVFが約1秒もの間、静止します。
それがほぼ改善されたとなると、まさに光学ファインダーに匹敵する操作性になったわけです。

実際、有名動画アップサイトにも出てますが、背面液晶では映像の喪失はほぼないようです。(EVFはで出ていないのが残念)

これはもう掛け値なしに最高に使いやすい機種になると思います。

書込番号:11808012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/24 22:25(1年以上前)

DpReviewのソースはここです
http://www.dpreview.com/reviews/sonyslta55/page8.asp
(ページの中ほど10fps/6fps/3fpsの連続撮影枚数などが記載されている下)

多分G1やGH1と同じだと思います
見えているのはファインダー像ではなく一つ前の撮影結果ですね
小鳥遊歩さんのご友人の仰るのもわかります
自分もG1を買うとき量販店で一応軽くさわってから買ったんですが
ハズカシながらそのときは気づきませんでした
今撮ったその場所が表示されるんで実際動体を撮るときのように
カメラを振らないと気づかないです(笑)



>>小鳥遊歩さん 
羨ましいですね
自分も動画撮影時のAFがF8とか11まで絞っても効くかどうか気になって
是非行きたいんですが7時銀座は厳しいです・・

書込番号:11808063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/24 22:57(1年以上前)

デジ(Digi)さん、BABY BLUE SKYさん、こんばんは。どうもです。

明日また実機を触ってご報告したいと思いますが、それにしても、デジ(Digi)さんにBABY BLUE SKYさんまで注目ってことはこのα55、やっぱ、なかなかやるなって感じですね。成否はわかりませんが、ひとつの挑戦としてソニーがこのカメラを送り出したことにはワクワク感を感じます。

書込番号:11808287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/24 23:18(1年以上前)

>>小鳥遊歩さん

えへへ
とっても注目してます

静止画機としては全く興味なしですがVG-10が個人的にはズッコケだったんで
動画(EOS-MOVIEとコンデジAVCHDの間)狙いで今のところ本命です

パワーズーム持ってるんでこのときを待ってました
動けば一眼初?の完全AF完全パワーズームです(笑)
まー動くかわかんないし動いても全然スムーズ感は無いと思いますが(笑)

書込番号:11808448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/24 23:38(1年以上前)

--> BABY BLUE SKYさん

> 見えているのはファインダー像ではなく一つ前の撮影結果ですね

ええっ、それはちょっと残念ですね。
つまり0.1秒のタイムラグがあるということでしょうか・・・
やはり実機で確認してからにした方が良いですね。

書込番号:11808593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/24 23:57(1年以上前)

>>つまり0.1秒のタイムラグがあるということでしょうか・・・

DPReviewで既にReview(Previewではない)もあがってる状態なので間違いって確率は低いと思います

constantly updating slide showとしかなっていないのでなんともいえませんが
確実に前のコマが表示できるなら0.1秒ですね
もしそうならばGH1の液晶表示が実際の被写体に対して0.07秒遅れている
そうですので0.1秒前の「前の画像」を流すのと急いでEVFにファインダー像を
復帰させるのとでは結果として「EVFとしては」大差ないかもしれませんね
(ただファインダー像なら「動いて」いるわけですが)

ただこれは10コマの時の話でDPReviewによると(絞りが限定でない)6fpsの時も
同じだということなのでその場合はもう少し厳しいかもしれません

いずれにせよ実機確認ですね

書込番号:11808729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/25 12:40(1年以上前)

触ってきました。
短時間ですので、全てを知れたわけではありませんので、要点をご報告します。

【ファインダーの見え具合・静止画】
これは、EVFということを考慮するとものすごく良いです。大袈裟に言っちゃえば、一瞬光学ファインダーと言われても光学ファインダーに慣れていない人なら信じるかも知れません。
ただし、フルサイズクラスの光学ファインダーに慣れている人だと、今一歩と感じるかも知れません。特に、ファインダーでMFということになるとピントの山はビンビンに立ってるという感じではないです。ただし、APS-Cの入門クラスのファインダーと比較すれば完全に互角以上と言ってもいいと思います。

気になったのは、ファインダー内の像以外の周囲の部分が無駄に広いこと。せっかくファインダー像が大きいのに、感覚的にファインダー像が小さいかのような錯覚を感じます。

【連写時のファインダー】
室内での試写となりますのでその制約があることはご承知おき下さい。
まず10コマ連写モードですが、やはり、BABY BLUE SKYさんからの情報のとおりとなります。連写中は秒10コマのパラパラ動画を見ているような感じになります。ファインダーのブラックアウトは感じませんが、像がパラパラです。

構図をあまり大きく変えずに撮れるようなもの(youtubeの動画にあったスキーの滑降等も含む)等では、秒10コマのパラパラでも十分に大丈夫と思いますが、例えば至近距離で真横に走るもの(その上、走る速度が一定ではないなどはもっと厳しい)等だと、光学ファインダーの秒10コマのほうが同じ10コマでも追いやすいと思います。これはあくまで相対的な比較のもので、α55では絶対的に撮影が不可能ということを言っているものではありません。

問題は、通常撮影時の秒6コマ時で、こちらは秒6コマのパラパラ動画を見てるような感覚になりますので、むしろファインダー的に言えば秒10コマのほうが追いやすい印象でした。

いずれにせよAF任せ連写仕様という感じは否めませんでした(まあ、昨今はそれが当たり前ですが)。僕の場合は、一眼レフの場合はMFやりながら連写で動き物を追うなんてことも昔はやっていましたが、MFしながら連写で追うってのはこのEVFに関してはほぼ不可能だと思います(そういう撮り方する人は絶滅危惧種になっているとは思いますが)。

【高速連写時の絞り固定について】
AF-Cを選択しているときには事前情報のようになりますが、AF-S等を選択しているときには任意の絞り値に設定可能です。ただし、F11とか絞ると連写速度が落ちます。

つまり、高速連写時絞り固定の仕様は、連写速度維持の為ではなく、AF-CによるAF精度を担保するためにそのような仕様になっているものとここから判断できます。

書込番号:11810582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/25 12:47(1年以上前)

をを!私もいじってきましたよ!!
(別スレ立ててます)
もしかしてすれ違ってるかもですね〜。
私は銀座ソニーの4Fでいじってきました。
時間がなかったので11時ジャストに入って速攻出ていきましたけど(笑)

書込番号:11810616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/25 12:52(1年以上前)

トントンさん、どうも。
僕はトントンさんが昨日あんなこと言ったから、先に数奇屋バーグ食べて、12時前にソニー詣でしてきました〜。

書込番号:11810631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/25 13:50(1年以上前)

>先に数奇屋バーグ食べて

食べたかったのですが時間がありませんでした・・・。
残念!!

書込番号:11810825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/25 13:54(1年以上前)

別機種

どうぞ〜。

トントンさん、どうぞ〜。

書込番号:11810834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2010/08/25 14:06(1年以上前)

うまそ〜!!
ちなみに私も目玉焼きのせる派です(笑)

書込番号:11810882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/25 21:17(1年以上前)

--> スレ主さん

> 問題は、通常撮影時の秒6コマ時で、
> こちらは秒6コマのパラパラ動画を見てるような感覚になりますので、
> むしろファインダー的に言えば秒10コマのほうが追いやすい印象でした。

試写報告ありがとうございます。

う〜ん、これはちょっと困りましたね。
私の場合、高速等間隔連写して良いものをセレクトするのではなく、
「不意に動く被写体を追い続けながら不定期にこれだと思った瞬間を必要なだけ何度も撮る」ことが多いので・・・

それでもパナソニックGH1からすれば大進歩であることには変わりないですが、
やはり光学ファインダーの置き換えをEVFに期待している私としては、まだ不満足かなあ。
でも、メイン機が出先で故障した場合用の軽量サブセットで携行しておくという用途になら使えるかもしれません。

いずれにせよ、買う前にどこかで試写してみます。
貴重なレポートありがとうございました。

書込番号:11812327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 11:12(1年以上前)

>他社に追いついた
けどキャノンやニコンに抜き去られる。と。

書込番号:11814899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件 α55 SLT-A55V ボディのオーナーα55 SLT-A55V ボディの満足度5

2010/08/26 22:35(1年以上前)

トントンさん、デジさん、It's a SONY Timer!さん、どうもです!!!

しかし、皆さんが注目している、ソニー板に来ている、これはすごいことと思います。デジさんのご心配、僕もよくわかります。まさに僕が気にしていること、僕が要望していることとほぼ同じようなことをデジさんも望まれているように思いました。

書込番号:11817974

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α55 SLT-A55V ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55V ボディ
SONY

α55 SLT-A55V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55V ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング