『レンズの選択肢が少ない気が……』のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

『レンズの選択肢が少ない気が……』 のクチコミ掲示板

RSS


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの選択肢が少ない気が……

2011/02/11 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

コンデジしか使った事がありません。
今回一眼レフを買おうと思ったのは、望遠でキレイな写真を撮りたいと思ったのが理由です。
ソニーのこの機種が一番安いクラスでは、性能がいいと店で言われたので考えてますけど、レンズが少ないとも言われましたので悩んでます。

今は25ミリから300ミリのコンデジを使ってますが、できれば500ミリぐらい欲しいので、それならキャノンとかニコンにした方がいいと言われました。
ソニーには目的に合うレンズがないという事でしょうか?

書込番号:12638081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/11 11:58(1年以上前)

キャノン、ニコンなら(安い?)500mmあるとでも?????????????????????????????????

書込番号:12638140

ナイスクチコミ!13


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/11 12:04(1年以上前)

>ソニーには目的に合うレンズがないという事でしょうか?

自分の目的に合わなければ買わなければ良いだけ。
と、釣られてみる(笑

書込番号:12638166

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/02/11 12:09(1年以上前)

換算500mmって事なら、70-400mm Gが必要ですね。これだと600mm相当に
なります。でもこのレンズ20万弱します。
でもCANONやNIKONでもこれよりはいくらか安いですが、
似たようなクラスのレンズが必要になります。

換算ではなくて、本当に500mmが必要ってことだと、
CANONやNIKONでも100万円前後くらいするのですが、
ご予算は大丈夫ですか? SONYにはそのクラスに該当するレンズは
まだありませんが、今年中くらいには発売するようです。
それもやっぱり100万円以上でしょうけど。

ちなみにαの場合には500mm F8ってレンズがあります。
かなりクセのあるレンズですが、安くて軽いです。
これが使えるのはαの特権ですよ。

本当に100万出して500mm買う気があるんだったら、
CANONやNIKONにした方がいいですけどね。
このクラスになるとレンズ内手ブレ補正の方が撮りやすいのは
確かですから。まぁ予算があって、重さが3〜4キロあるレンズ使う覚悟が
あるなら、どうぞCANONかNIKON買ってください。

書込番号:12638184

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/11 12:14(1年以上前)

コンデジで撮ってて300mmで足りずに500mm欲しいって事は、換算500mmって事ですよね?

だったら70−300とか75−300とかなら、換算450mmですから
テレ端の50mmなんて気にする程の差ではないと思うので、選択肢は色々あると思いますけど・・・

どうしてもキヤノンかニコンを買わせたいように思えますけど、毎回手を替え品を替え大変ですね(+o+)

書込番号:12638205

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2011/02/11 12:14(1年以上前)

それにしてもキヤノンKISS5の板は盛り上がっていますね。そちらに行って聞いた方が宜しいと思います。

書込番号:12638207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/11 12:15(1年以上前)

25mm〜300mmというのは「35mm判換算」の数字です。
一眼の場合は、高級機でなければ
SONYは焦点距離の1.5倍にすると「35mm判換算」となるので、
換算500mm欲しい場合は333mmの焦点距離があればOKです。
まあ、300mmあれば……というところでしょうか。

ズームであれば、75-300mmとか70-300mmになりますが、
これは定番の望遠レンズになるので、
SONYに限らず、どのメーカーでもあるかと思います。

ただし、レンズキットでレンズを調達する場合は、
ダブルズームキットを購入することになりますが、
例えばNikonのD3100では18-55mmと55-300mm
キヤノンのX5では18-55mmと55-250mm
SONYのα55では18-55mmと55-200mm
のレンズとなっています。

この場合、ニコンは換算450mmまで
キヤノンは1.6倍換算なので換算400mmまでとなります。
これに対してSONYは35mm判換算300mmまでとなって
他社と比べて望遠側が弱くなる、
店員が言っていたのはそういう意味かもしれません。

もちろん、SONYでも18-55mmだけがついたレンズキットを買って
75-300mmといったレンズを追加購入すれば
換算450mmの焦点距離は手に入ります。
追加購入するレンズはSONYでもいいし、
タムロンやシグマの互換レンズでもいいです。

書込番号:12638214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/11 12:20(1年以上前)

のむヨーグルトさん、こんにちは。
目的にあうレンズは一応あるにはありますよ。
少し紹介すると、
価格では価格情報がなかった気がしますが、
純正のミラーレンズ(SAL500F80)があります。
もう絶版というのは惜しいですが、
他を当たってみたり、中古、オークション(やはり海外くらいには手を伸ばさないとダメなようです)で手に入れることはできると思います。
メリットは、やはり手持ち撮影が容易に出来ることです。
500mmクラスの望遠レンズでは、最軽量の部類に入ります。
手持ち撮影を捨てれば、比較的安易に手に入るシグマ、タムロンなどサードパーティ製レンズもいくつか存在します。
どうでしょうか。
私自身はよくわかりませんが、а55自体の評価も良いようです。

書込番号:12638233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/11 12:27(1年以上前)

すいません。
質問し忘れましたが、のむヨーグルトさんがほしいものは、35mm換算で500mmなのか、それとも単純に500mmのレンズなのでしょうか。(こちらは換算750mmになります)

書込番号:12638261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/11 12:34(1年以上前)

書いてから気づいたんですが、
おそらく店員との間でのやりとりが
食い違ってしまったのかなと思います。

のむヨーグルトさんは500mmという焦点距離を
「35mm判換算」のつもりで口にしたが、
店員は、勘違いして実焦点距離と受け取って
望遠レンズ群の充実しているニコンやキヤノン
について触れた、ということではないかと。

ただ、実際問題として、
実焦点距離500mm(換算750mm)を
カバーするレンズとなると、高くて重くて、
初心者が使うようなものではありません。

書込番号:12638297

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/02/11 12:34(1年以上前)

>500ミリぐらい欲しいので
 大口径単焦点というなら、純正ではキャノン、ニコン位ですか。(ペンタもあったっけ)
 以前はミロルタのあるら600mmmもあったのですが。
http://www.marcuskarlsen.com/PhotoBag/Minolta_600_f4.htm
 ユニークなのではミラーレンズもありましたが、現行品は無いので中古のみのよう
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL500F80/

 今はソニー用はシグマくらいですか
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/500_45.htm

ズームレンズならタムロンやシグマからソニー用も
http://www.tamron.co.jp/lineup/a08/index.html
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_45_63_os.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/150_500_5_63_os.htm

ただボデイが軽すぎるので、重い望遠は向かないと思いますが。ご存知とは思いますが、300mmでも35mmフルサイズ換算450mm(コンデジもこの表示)となります。

書込番号:12638300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5 ゆずアイスのブログ 

2011/02/11 12:37(1年以上前)

のむヨーグルトさん

一番安いクラスのカメラと、500mmクラスの高い望遠レンズを購入する予定なのですか?

α55が好きで、どうしても500mmクラスの望遠をお考えなら...
シグマやタムロンからも500mmの望遠が発売されてますので、ご検討ください。

あと体力も金力も必要ですが。。。

書込番号:12638310

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/11 12:38(1年以上前)

500mmクラスが欲しいのなら、これでいいんじゃないの
純正になくても今はシグマがありますから、しかも性能もとっても良い!

シグマ50-500mm
http://kakaku.com/item/K0000111406/

書込番号:12638318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/11 12:39(1年以上前)

αマウントいろいろありますよ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=2/s3=10/

書込番号:12638327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/11 12:43(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

500mmのレンズが新品で買える予算があるとしたら、ボディの値段は誤差にしかならないと思いますので、キャノンでもニコンでもよろしいかと・・・

55がほしくて、なおかつ500mmが使いたいならシグマのズームレンズか、
500mmレフレックスしか今はないですね。

シグマは150−500 50−500の2種類ですね。
500mmレフレックスは生産終了?なので在庫があるところにしかありませんね。
なのでソニーでも目的に合ったレンズは一応ありますね。

500mmf4も年内に出るようですけど待てるならそれが良いと思いますよ〜
(値段は知りませんが・・

書込番号:12638348

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/02/11 12:45(1年以上前)

>以前はミロルタのあるら600mmmもあったのですが。
恥ずかしいので訂正をさせていただきます。
以前はミノルタの600mmmもあったのですが。

 画素数が充分あるので、300mmまでのズームレンズを買って撮影後トリミングすればいいのでは。コンデジの望遠よりよっぽど綺麗な画になると思います。
 どう考えても大口径レンズではバランス悪すぎですから。
 それにしても、大口径望遠レンズが似合うソニーのAPS-Cカメラが今は無いですね。

書込番号:12638355

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/11 12:47(1年以上前)

>今は25ミリから300ミリのコンデジを使ってますが、できれば500ミリぐらい欲しいので、それならキャノンとかニコンにした方がいいと言われました。

まずは、35o判換算の計算方法は、ご存知ですよね。
その上で35o判換算で500o位のものが欲しいということですよね?

ソニーの純正でそれに近いレンズは
75-300o、70-300oG、70-400oGの3本になります。値段も違ってきます。
それぞれを35o判換算で112.5-450o、105-450o、105-600oになります。
3本が少ないかどうか、目的に合うレンズがないかどうかは、
のむヨーグルトさんの考えで判断して下さい。
キヤノンやニコンのレンズの本数状況は知っているのでしょうか?
少ないとかは、関係ないように感じますが・・・

それとも、35o判換算に関係なく500oの焦点距離のものを必要とするのですか?
安いと思って(安く上げたい?ので)α55が候補に上がっているのですよね。
もし、そうであれば、キヤノンやニコンの500oのレンズの値段はご存知でしょうね。

それと、実際にこのクラスのカメラを手にとって確認していますか?
操作性、ファインダーの見え方、持ったときの感じなどよく比較して選んでください。
それと話をした店は、家電量販店ですか、それともカメラ店ですか?
家電量販店では、お客に関係なく店が売りたいカメラを薦めることがあります。
また無知な店員も多いですよ。
カメラ店を数店見て回っていろんな意見を聞き総合的に判断したほうがよいかと思います。

書込番号:12638370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/11 13:04(1年以上前)

>ソニーのこの機種が一番安いクラスでは、性能がいいと店で言われたので考えてますけど、レンズが少ないとも言われましたので悩んでます。

レンズいくら多くてもそない購入しないでしょせめた1本か2本ですね
ましてソニーでも希望に合うレンズは3本ほど有ります。

私のように、レンズコレクター(50mmレンズだけで16本有ります)ならいざしらず普通の人は必要ないですね。

本当に、考えているのであれば 迷わず購入するでしょう。

書込番号:12638439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/11 13:21(1年以上前)

500mm F4のレンズを開発中みたいですよ
お金に糸目をつけないなら・・・いかがでしょ
http://www.sony.jp/dslr/info2/20110209.html
1眼の望遠レンズは非常識なほど高価で大きくて重いのはどこも同じですし
他のレンズにしても2強に比べて選択肢は少ないですけど、焦点距離に困る事はないです。

シグマ50-500mm持ってますが、良いレンズですよ
しかしこのレンズはニコン、キヤノン、ペンタ等のマウントも出ているので、あえてソニーを選ぶ必要もありません
コンデジとは違い
お金の掛かる世界なのでじっくりと後悔のないように選んでくださいね

書込番号:12638551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2011/02/11 14:27(1年以上前)

35mm換算で約450mmとなりますのでテレ端300mmのレンズを買えばほぼ意図していることは実現できると思います。そのクラスのレンズに関してはソニーでも問題なく入手することが可能です。サードパティ製まで含めると選択肢もそんなに悪くないと思います。タムロンの新型70-300も3月までにはα用が投入されるようですし、このゾーン(70-300クラス)のレンズでいえば特段キヤノンやニコンに対してラインナップ的に劣っているという印象はないですね。

書込番号:12638886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2011/02/11 15:04(1年以上前)

コンデジと同じような感覚で撮影しようと思うとα55ぐらいしか候補はないと思います
500refはいいレンズですが中古でミノルタ100-400APOってのもあります
まぁαはボディ手振れ補正が付いているんでそのぶんのアドバンテージはありますよね

書込番号:12639068

ナイスクチコミ!0


HKchanさん
クチコミ投稿数:26件

2011/02/11 16:18(1年以上前)

確かに 300/4とか400/5.6、500/5.6? 600/5.6とか無いですよね
ミノルタ時代のレンズをリニューアルして欲しいです
SONYのラインナップとしてはないのは事実です
ミノルタ、サードパーティ(シグマ、タムロン)では作動(特にAF)不安があります

撮りたいものがはっきりしているのであれば ニコン、キャノンもちろんペンタックス
でも構いませんね
わから無いながらも自分の意志でボディを決めた方がよいと思います

書込番号:12639374

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2011/02/11 17:01(1年以上前)

すれ主様はコンデジユーザーなので、皆様の真剣で本格的な提言を見て驚いたようですね。
コンデジと同じ様なライブビューの撮りかたで、一眼レフ画質になるカメラはα55だけです。
おまけに望遠での連写スピードは、キヤノンの二倍ほど速い。
店員さんの言うようにエントリークラスでは、一番性能が良いです。

さてレンズですが、私は三社
ソニー
タムロン
シグマ
から選んでいます。特にタムロンとシグマはレンズ専業メーカーなのでコストパフォーマンスが高いから、私はよく使っています。
三社まで含めるとレンズは選り取り見取りです。
おまけに、だれも本当の事は言いたがりませんが、ソニーのカメラは三社のレンズですべてで手ぶれ補正が有効になります。ここはソニーの利点であり、キヤノンの弱点でもあります。

α55を買われて間違いありません。
私なら18-250mmズーム一本ではじめます。
そして、使い方を見て300mmか500mmズームを買います。

書込番号:12639566

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/02/11 17:36(1年以上前)

>ソニーには目的に合うレンズがないという事でしょうか?

全く無いというのではなく、比べると少ないのは事実ですね。

現行で発売されているものは、300mm(換算450mm)以上で金額が高いプロ用を省くと
GやLの称号がつくものとなると、Sonyなら 70300Gと 70400Gの2本に。

Canonなら 28-300L、 70-300L、 300/4L、 100-400L 、400/5.6L の5本辺りかな。
Nikonは使用して無いので分かりません。

でもまあ、比べると本数では不利ですが、SIGMAやタムロン等もあるし、それらも含めて考えてみては?

書込番号:12639710

ナイスクチコミ!0


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 15:33(1年以上前)

 もともとαはミノルタブランドで、
ミノルタは90年代からろくなレンズ開発はやっていません。
だからレンズの種類が少ないのは事実です。

レンズの選択肢に自由度を持たせたいのであれば
ニコン、キャノンをお勧めします。

私はフィルム時代からミノルタを使い、現在α55を使用していますが、
次はニコンに乗り換えようと思っています。

書込番号:12644469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング