『さてどうしましょう?』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ96

返信48

お気に入りに追加

標準

さてどうしましょう?

2010/09/25 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

D7000の発表を見て「これだ!」と思った訳ですが、発売日は10月29日・・・
10月上旬の旅行に持って行きたいけど、間に合わないので取り合えず、α55を購入しました。
α55はD7000を手に入れるまでの繋ぎのつもりだったのですが、思ったよりも良い出来にビックリ!

EVFは慣れてくるとみ易く、手持ち夜景撮影"、マルチショットNR、スイングパノラマなどの
独自機能が結構使えるんです!
不要と思っていたバリアングルも使う場面が結構あって、手放せないかも?

しかし、どうしても納得いかないのが見た目がチープな事でしょうか・・

手にした時の見た目の満足感って写真を撮るには関係ないのですが、すごく大事だと思う訳です。
100%光学ファインダーなどのスペックも見た目も理想に近いD7000はやっぱり欲しいです。

α55を手放してD7000に行くべきか、それとも買い増しするか
さてどうしましょう?

買い増しとなると、D7000の価格がもっと下がってくれないと無理ですし・・










書込番号:11965324

ナイスクチコミ!4


返信する
小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2010/09/25 08:15(1年以上前)

おはようございます。
とりあえずα55がお買いになれる身分が羨ましい!
ワタクシは10万切るのをひたすら待ちます。

フィルムカメラは次々と増殖していますが、デジタルカメラは買換えで、2台目が手元に残る事はありません。何故か手放せるんです。

書込番号:11965342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/25 08:21(1年以上前)

手持ちスナップがほとんどで、EVFに違和感がないのなら・・・・そのままα55使い続ければいいのではと。

で、D7000が10万円切った時点(結構すぐでしょ)で、まだ未練があったら、買い足す。

ぼくならそうします。

書込番号:11965356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/09/25 08:34(1年以上前)

基本は、お売りになるのでしたら、早い方が良いと思いますが、まずは旅行で使って見てから考えてみてはいかがでしょうか?

「やっぱりこれいいなぁ」と思えるようでしたら手元に置かれても良いように思います。
どうしてもD7000が気になるのでしたら、サンプル画像が出回るのをまって、D7000の画を見てから考えても良いように思います。

書込番号:11965405

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/09/25 08:38(1年以上前)

コンデジ感覚で各社のレンズキットを買われる方がいらっしゃいますので、年末にD7000も追加されたらよろしいかと思います。

α55の電子水準器はとても見易く使い易いですね♪

書込番号:11965419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/09/25 08:43(1年以上前)

EVF機は撮像素子の大きさに関係なく、どうしてもお手軽カメラ、コンデジ延長は否めません。
これはファインダの持つ機能・性能由来で如何ともしがたいです。

A55は散歩カメラ・スナッパとして使い、リキ入れにはD7000追加でしょうか。
今後のレンズ追加のウェイトをどちらに置くか、迷われてください。

私の場合は、EVF機はPana G1使っていますが、
Nikon DX/FXを入れればマルチマウントで大変なので、レンズはV14-45mmのみです。
レンズ交換カメラですから、最近出た広角パンケーキを追加しようかと思案中。

書込番号:11965442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/25 08:43(1年以上前)

「さてどうしましょう?」と聞かれても・・・^^;

これはあくまで私だったらの意見ですが、「D7000がどうしても必要!」っていうのでないならそのままα55でいいかな。
2マウントをそろえる余裕もないですし、特に必要性を感じなければ買い増しはないです。

D7000のスペックとα55の機能をもう一度よく天秤に掛けてください。

“追い金を払ってまで欲しい物か・・・”

それは731さんご自身にしか解らないと思いますよ。

書込番号:11965444

ナイスクチコミ!6


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/25 08:49(1年以上前)

今更感ですがとりあえずならD90でも買っておけば良かったのに・・

書込番号:11965465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 08:59(1年以上前)

D7000良さげですね。でもバリアングル液晶でないから買えないです。ほとんどバリアングルで撮れますから。あとファインダー撮影でゴミ箱ボタン押して下さい。室内で広角域で水平簡単にとれて全身入れて目にバチピン出来ます。これもD7000では出来ません。まあ写真機として見ると素晴らしいです。持ち物として見るとチープですがカールツァイスの20万のレンズでも付けてあげて下さい。それなりになります。レンズ重いですが本体の軽さに助けられ1日持ち歩き出来ます。これがD3クラスにこのようなレンズを付けて1日持ち歩るくのは気合いが必要でしょう。重量バランス気にする方もいらっしゃいますが私は良いレンズ+小型の高機能カメラが一番好きな組み合わせです

書込番号:11965502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/25 09:33(1年以上前)

731さん
こんにちわ〜

なぜα55にしたのか、今一判りませんが…
普通に考えたらD7000の繋ぎだとしたらニコンの最軽量機種か値段のこなれた機種だと思うのですが、将来D7000以上を買われた場合のサブ等、使い分けが可能です。
でもα55を買われたのには、それなりの理由が有るかと思います。
それぞれのカメラには機種毎の特徴が有ります。
一台で全て兼ね揃えるのは無理と言うモノです。
どうせ一台じゃ足りませんから、欲しい機種を予算の限り買い増すのが良いと思います。

私の部屋のカメラとレンズは常に増殖中です。

書込番号:11965630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/09/25 09:46(1年以上前)

--> スレ主さん

α55はとてもよく出来た機種です。
撮影会等、本気で撮るときでも十分通用します。

光学ファインダーかEVFかと言われれば、現状ではすでにEVFが良いです。
少なくとも私が所有していたパナソニックGH1よりも良く出来ていると思います。
ファインダー像については、繊細さ、細かい部分の解像度でのみ、EVFが光学ファインダーに僅かに劣るだけです。
ただこれはEVFが高精細になればいいので、近い将来解消されます。

むしろα55の問題は、撮影直後のブラックアウト(撮影した画像の一瞬表示も含む)がほんのわずかですが長いことにあります。
ただしこれはEVFそのものの問題というよりも、シャッター方式や、画像データパス、処理速度等の問題ですから、技術的には近い将来に解消されます。
むしろ問題は、カメラの設計者が、常時スルー画像表示が必須であることの認識があるかどうかです。


いずれにせよα55は、私の持っているD300Sよりも良い部分は多いです。
従ってD7000よりも良いと思います。
しかも、D7000のセンサーはα55と同じはずですから、撮れる画像は基本同じであり、違いは味付けだけです。


結論としてEVFが違和感ないのであれば、α55にするのがベストです。
かりに使いたいレンズがどうしてもニコンにあるとかなら別ですが、そんなこともないでしょう。
むしろα55は、500ミリ反射望遠レンズが、「AFかつ手ブレ補正」で使えるという素晴らしいメリットがあります。
これはニコンでは不可能です。
500ミリ反射望遠は、ソニーのではなく、ミノルタのでOKですから安いです。
参考画像↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11960940/#11963480

なお、開放F8という反射望遠レンズを光学ファインダー機で使うのは、ファインダーが暗くなって非常に見難いものですが、
α55のようなEVF機だと、明るさを適正露出の状態で表示してくれるので、とても見やすいです。(もちろん露出補正すればそれを反映した表示になる)
反射望遠レンズはEVFで使ってこそ真価が発揮されます。

書込番号:11965689

ナイスクチコミ!8


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/09/25 10:20(1年以上前)

反射望遠での効能は分かりましたが・・・

反射望遠を使う人が少ない上に、スレ主さんの記述に反射望遠の字句はありませんけど・・・


731さん
α55、いいと思ったら暫く使うのがいいんじゃないでしょうか。

余程の極限性能に関わらない限り、撮る人間が同じなら、どのカメラでも撮れる写真は一緒のような・・・(自戒を込めて)

書込番号:11965821

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/25 10:50(1年以上前)

>731さん
年末に何かしら一眼を買うつもりで店頭で触っていますがOVFとEVF見比べた限りではOVFのほうがいいですね。EVFに手を出すのは2世代位あと(4年後)くらいでもいいかなと感じました。EVFってもっと便利になりそうな感じがするんですよね。
それにしてもとりあえずα55を購入できるのはすごいですね。
家を見渡してソニー製って一つもないことに気がつきました。
もし購入していたら唯一のソニー製でしたw

>デジ(Digi)さん
カメラも反射式のレンズがあるとは知りませんでした。
ところで500mもあればかなり遠くのものを狙うことがほとんだと思いますが(反射式というとイメージ的に天体とかお月さんとか)AF使う機会ってありますか?
反射式の望遠鏡使ってたのはもう数十年前ですがやっぱり望遠鏡と同じような注意が必要なんでしょうか?
あと一番疑問なのが反射式のレンズを使うことが機種を選ぶ動機になる人の人数ってどのくらいいるとおもいますか?(スレ主の応援になっていないような気がして、、、)




書込番号:11965946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 11:06(1年以上前)

撮れる写真は一緒かもですが無理な体せいをする必要がない、寝転んで甲子園で負けたチームが砂を持ち帰るシーンを撮影するカメラマンを目にしたことありますか?D3にもし高速AFバリアングル液晶撮りが出来たら誰もあんな体せいで撮りませんよ 。
自分が寝てても高感度撮影機能付き高速AFバリアングル液晶機なら愛する恋人や子供や孫ペットが簡単に撮れますよ。@D3に単焦点A中級カメラに中級ズームB良さげな重量級標準ズーム
付き軽量高機能カメラ 1日カメラと一緒で同じ重さなら私はB@Bの順位を付けます
Aは中途半端です

書込番号:11966020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 11:13(1年以上前)

正B>@>A
誤B@B

書込番号:11966054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/09/25 11:45(1年以上前)

こんにちは

スキンシップさんの表現は極端ですね…(苦笑)
だいたい、甲子園の例で寝ころんで写真を撮るなんて頑張った選手達に失礼でしょ。

まぁ、楽な体制で撮影出来ることや反射レンズでもこんな便利に使えると説明をしたかったのでしょうが、スレの流れをちゃんと読みましょうね。

スレ主さん、小言レスになってしまって失礼いたしました。

書込番号:11966193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 11:53(1年以上前)

あの一例をあけたまでです。子供や孫が砂遊びをしているシーンの撮影を横から同じ目線で撮るとか。好きな恋人をローアングルから撮るとか、人込みの中の鼓笛隊の中の我が子の一瞬を脚立使わなくても頭越しに撮れるし極端とか言う問題でなく生活の中で普通にある事ですよ

書込番号:11966232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 12:02(1年以上前)

D7000は良さげなカメラです。ニコンのカメラで高速AF液晶撮りが出来るバリアングルカメラが出ないから私のカメラはD50から進化出来ないでいるのです。私はバッテリーグリップ一体型も重すぎてパスです。私が重くて良いと思うのは、良い家具、建具等、自分の命を守るつぶれしろのある車、大型スピーカーやアンプ、御先祖様を祭る仏壇等です。私にとって良さげなレンズは仕方なしに重さを妥協して使う部類の物です

書込番号:11966271

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 13:43(1年以上前)

短時間に沢山のレスを頂きありがとうございます。
一度にお返事出来ませんが、順次お返事をさせて頂きますので
よろしくお願いします。

書込番号:11966685

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 14:16(1年以上前)

・小松屋さん
>ワタクシは10万切るのをひたすら待ちます。
こっれってD7000の話しですか?

α55は先週ヤマダで買いましたが、Wズームキットが90,000円+携帯ポイント5%でしたから
実質85,500円でした。

・オムライス島さん
>D7000が10万円切った時点(結構すぐでしょ)で、まだ未練があったら、買い足す

D7000は、まだ実機を見ていないので現状ではイメージだけが膨らんでいます。
来月アキバで行われるD7000のイベントに行って良く見てこようと思ってます。
α55を持って行ったら、怒られますかね?

・はるくんパパさん
>「やっぱりこれいいなぁ」と思えるようでしたら手元に置かれても良いように思います。
そんなに期待してなかったのですが、新機能満載なので新し物好きの血が騒ぎ買ってしまった次第です。
しかし使って見たら手元において置きたい気持ちが強くなっているのは事実です。

書込番号:11966813

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 15:29(1年以上前)

・kyonkiさん
>α55の電子水準器はとても見易く使い易いですね♪

実際に水準器を使って建物を撮影しましたが、必需品になってしまいました。

・うさらネットさん
>A55は散歩カメラ・スナッパとして使い、リキ入れにはD7000追加でしょうか。
今後のレンズ追加のウェイトをどちらに置くか、迷われてください。

α55では撮影時にEVF画面にISO表示しない事やISO上限設定が出来ないなど
拘って撮るには不便な点もあって、両機を使い分けるならメインはD7000、サブがα55になると思います。

ALSOKさん 
>D7000のスペックとα55の機能をもう一度よく天秤に掛けてください。
“追い金を払ってまで欲しい物か・・・”

スペック的にはα55で申し分ないのですが、これまで一眼レフはフィルム機しか触った事がなかったので
視野率100%の光学ファインダーには魅力を感じてしまいます。

・なる76さん 
>今更感ですがとりあえずならD90でも買っておけば良かったのに・・
それを言われると耳が痛いですね〜
レンズの流用など考えずに、透過ミラーに惹かれてα55を買ってしまいました。

書込番号:11967085

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 15:46(1年以上前)

αのあのファインダーを見たとき、自分がプレデターになったようなファインダー画像でした。 ボディーが薄くてもレンズが普通の一眼レフ並に飛び出す体積のレンズです。 あれでは携帯性が全くいいとは言えませんね。

書込番号:11967163

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 16:10(1年以上前)

・スキンシップさん
>D7000良さげですね。でもバリアングル液晶でないから買えないです。
なるほど、私に置き換えるとD7000はバリアングルではないので、α55は手放せません
となるのでしょうか?

確かにバリアングルは、無理な体勢をせずに済むのでアングルの幅が広がると思います。
先日私がバリアングルの有用性を実感したのは、吹抜けの2階から1階部分を撮影した時です。

2階の手摺り越しに、普通に撮ろうとしたらイメージしたアングルになりませんでした。
結局、両手を伸ばし切った状態でカメラは左斜め45度かつ下向きがベストアングルでした。

当然この体勢ではファインダーはもちろん、ライブビューも覗ける訳がありません。
そこでバリアングルモニターを駆使して、思い通りのアングルが確保できた訳です。

そんな訳でこうして頂いたレスに返事を書いていたら、α55をなくしてしまう事が益々
惜しくなって来ました。

書込番号:11967292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/25 16:42(1年以上前)

そのうちにD7000のバリアングルモデル出ると思っていますでのその時はお仲間に入れて下さい

書込番号:11967470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 16:50(1年以上前)

α55は友達の所有機を使ってみました。
動画は撮りませんが。
感想としてはコンデジ感覚で写せる楽しいカメラ。
スイングパノラマがとても気に入りました。
サブカメラにはもってこいだと思います。
D7000は一眼レフとして使えるカメラだと思います。
(まだ実機にはふれてませんが。)
でも自分的にはD7000の方を使ってみたいです。

書込番号:11967507

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 17:58(1年以上前)

ダイバスキ〜さん 

>なぜα55にしたのか、今一判りませんが…
普通に考えたらD7000の繋ぎだとしたらニコンの最軽量機種か値段のこなれた機種だと思うのですが、将来D7000以上を買われた場合のサブ等、使い分けが可能です。

α55を買った経緯
元々α55と60D比較検討していて60Dに決めていたのですが、D7000の発表を見て60Dの購入を白紙撤回しました。α55は売却してD7000に移行するつもりだったので、レンズの流用は眼中になかったのですが、
使って見たらα55の使用感が良くて併用案が浮上して来たわけです。

α55をしばらく使用してから、D7000を検討するのがベストなような気がして来ました。




書込番号:11967884

ナイスクチコミ!2


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 18:16(1年以上前)

結局バリアングルで釣り、使わなくなって、ガラスペンタプリズムのミドルクラスの名機D90に買い替えした方々が多いと聞くD5000です。 キヤノンも今頃バリアングル60Dを出すなんて、笑える戦略です。 X4の凄さを体感した方は、一気に7Dにステップアップすることでしょう。 ガラスペンタプリズム使用の約100%ファインダー、SDダブルスロット搭載の仕事に使えるD7000に比べたら、αや60Dはオモチャに見えるのは私だけでしょうか。

書込番号:11967966

ナイスクチコミ!5


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/25 19:06(1年以上前)

>当然この体勢ではファインダーはもちろん、ライブビューも覗ける訳がありません。
>そこでバリアングルモニターを駆使して、思い通りのアングルが確保できた訳です。

スレ主さん

私はD90とα55ではなくNEX-5を使ってますけど(D7000は予約入れてます)、撮影状況によっては
D90よりチルト可動式液晶モニターのNEX-5の方が使いやすいです。
例えば、D90だと寝そべらないと撮れないような状況でもNEX-5だとかがんだだけで撮れますので。

スレ主さんもバリアングルの使いやすさを体験したようですので、α55を処分してD7000に買い換え
するよりも、お金は掛かりますが買い増しした方がいいように思います。

書込番号:11968189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/09/25 19:35(1年以上前)

A55は動画やバリアングルなど特殊用途&お気軽カメラとして残す(レンズは動画でも使いやすい高倍率一本)D7000を買ってメインカメラとしレンズを揃えていく。

書込番号:11968297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/25 20:26(1年以上前)

731さん

いよいよ α55 出動ですね。

旅行後の使用感想などお聞かせ願えたら有り難いです。

D7000良いですね。
小さく組むと軽量化できそうですし(24−450o相当&35oで2kgも可能か?)。

αのレンズを増やすと大変でしょうから、暫らくはそのまま使ってみて、
飽きなければα続行で、物足りなければ再度検討、ということで宜しいのでは?

わたしは、コンパクトなシステムが欲しいので、D7000・A55も含めて色々比較しています。

ファインダーは光学であれEVFであれ見易く、高感度もソコソコ良い、のが良いのですが、バッテリーの持ちも気になります。

伊達氏がリポートしていますので、参考にしようと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100910_392686.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100924_395965.html

御旅行楽しんできて下さい。 

書込番号:11968516

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 22:37(1年以上前)

・デジ(Digi)さん
>α55はとてもよく出来た機種です。
撮影会等、本気で撮るときでも十分通用します。

使い込んでいくうちに、α55の実力を実感しています。
羊の皮をかぶった狼ですね

>光学ファインダーかEVFかと言われれば、現状ではすでにEVFが良いです。

光学ファインダーで見えているのは撮影前の画像なのに対して、EVFの良いところは
実際に撮影される画像(露出や色味)が撮影前に分かること、それから設定変更だけで
気軽にフォーカススクリーンが変更できることですね。

>むしろα55の問題は、撮影直後のブラックアウト(撮影した画像の一瞬表示も含む)がほんのわずかですが長いことにあります。

その辺りはまだまだ改善の余地があって、光学ファインダーの方が見易いですね

>結論としてEVFが違和感ないのであれば、α55にするのがベストです。
α55は、500ミリ反射望遠レンズが、「AFかつ手ブレ補正」で使えるという素晴らしいメリットがあります。これはニコンでは不可能です。

なるほど、α55のメリットはよく分かりました。

書込番号:11969293

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 23:02(1年以上前)

・ssdkfzさん
>α55、いいと思ったら暫く使うのがいいんじゃないでしょうか。

α55継続利用が良さそうですね

>余程の極限性能に関わらない限り、撮る人間が同じなら、どのカメラでも撮れる写真は一緒のような・・・(自戒を込めて)

これは違うと思いますよ、
もちろん高性能なカメラなら何でも良い写真が撮れるとは思いませんが、
一瞬のチャンスを逃さない確立は高くなると思います。




書込番号:11969535

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 23:08(1年以上前)

・@こすみおさん
>OVFとEVF見比べた限りではOVFのほうがいいですね。

それぞれにメリットデメリットがあるので、一概にどちらと決められないのが現状のように
思います。見た目はOVF、機能性はEVFでしょうか?

書込番号:11969589

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/25 23:38(1年以上前)

・SB-1000さん
>ボディーが薄くてもレンズが普通の一眼レフ並に飛び出す体積のレンズです。 あれでは携帯性が全くいいとは言えませんね。

体積的にはそうかもしれませんが、総重量が軽い方が持ち運びは楽ですよ
ただ個人的には、ホールド感やグリップ感は本体重量で700g程度がベストです。
なので、α55私には軽すぎます。

書込番号:11969774

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/26 05:06(1年以上前)

・ミノルタSixさん
>サブカメラにはもってこいだと思います。
α55はメインでも十分使えるカメラなんですが、
一眼レフに拘ってしまう私は、古い人間なんでしょうか?(笑)



書込番号:11970665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/26 06:37(1年以上前)

おはようございます。
もちろんα55でも十分メインには使えます。
私のメイン機種はα900にSAL2470Zを付けて、孫などのスナップが中心です。
確かに重いですがホールド感はいいです。
サブにはα7Dです。
カメラの重さは苦にならないです。
老骨なので当然どちらも手ぶれ防止機能のおかげで助かっています。
α55いいですね現時点では最高だとは思います。
でも光学ファインダーを覗いて撮る感覚が好きなのです。
シャターを切った瞬間のブラックアウトたまりません。
撮れたかな?撮れてる! 
銀塩時代の習性かな?
ですからD7000のほうを使ってみたいです。
ファインダーも素晴らしいみたいですし。
連写はほとんど使いません、一発必中!日の丸写真!これが自分の主義です。
動画には興味ありません。
私も古い人間です。



書込番号:11970741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/09/26 07:10(1年以上前)

>でも光学ファインダーを覗いて撮る感覚が好きなのです。

うふっ・・・僕も同類です(^_^)

書込番号:11970786

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/26 07:41(1年以上前)

・HD素材さん 
>スレ主さんもバリアングルの使いやすさを体験したようですので、α55を処分してD7000に買い換え
するよりも、お金は掛かりますが買い増しした方がいいように思います。

そうですね、D7000はバリアングルじゃないんですよね、
他にもα55にあってD7000にない捨て難い機能として
・スイングパノラマ
・マルチショットNR
・手持ち夜景撮影
・AVCHD動画記録
があります。

逆にD7000にあってα55にないもので、私が欲しいのは・・
・視野率100%の光学ファインダー
・1/8000シャッタースピード
・SDカードダブルスロット
・ユーザーセッティングモード
・オート時のISO上限設定
・各種画像編集機能
・39点AFポイント
・マグボディ

こうしてみると、カメラ任せで気軽な撮影ならα55
セッティングをカスタマイズして自分好みの撮影をするならD7000
といった使い分けが出来そうなので、やはり買い換えではなく
買い増しが良いようですね。



書込番号:11970846

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/26 07:52(1年以上前)

F2アイレベルさん 
>A55は動画やバリアングルなど特殊用途&お気軽カメラとして残す(レンズは動画でも使いやすい高倍率一本)D7000を買ってメインカメラとしレンズを揃えていく。

そうですね、その方向で計画してみようと思います。
ただα55はWズームキットを買ってしまったので、そのままのレンズでいくつもりです。

書込番号:11970874

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/26 08:15(1年以上前)

さすらいの「M」さん
>いよいよ α55 出動ですね。
旅行後の使用感想などお聞かせ願えたら有り難いです。

取り合えず、近日中にレビューに投稿しますね
またα55との旅行記は別途スレを立てさせて頂きます。

>αのレンズを増やすと大変でしょうから、暫らくはそのまま使ってみて、
飽きなければα続行で、物足りなければ再度検討、ということで宜しいのでは?

一応D7000を追加の方向ですが、まだα55も十分に使い熟ていないのでじっくり使って見ます。

>わたしは、コンパクトなシステムが欲しいので、D7000・A55も含めて色々比較しています。

機動力ではα55お勧めですよ、バッテリーの持ちが悪いですが

>御旅行楽しんできて下さい。

ありがとうございます。 

書込番号:11970926

ナイスクチコミ!0


SB-1000さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/27 19:20(1年以上前)

α55なんてオモチャじゃん。 あんなプレデターから見たようなファインダー画像、吐き気がしまんがなぁ。 ニコン使いは、ガラスペンタプリズム使用一眼レフレックスカメラを通し、使用するレンズの切れ、ヌケまで解る方々が多数おられます。 そんなレベルのニコン板で、潰れたミノルタ、コニカの方々がSONYで造っているビギナー向けのαなど語られても笑ってしまうだけです。 αを語りたいのでしたらSONY板でどうぞ。

書込番号:11977981

ナイスクチコミ!4


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2010/09/27 19:56(1年以上前)

>『さてどうしましょう?』

D7000をお買い上げください。

買い替え:D7000が発売されたら好きな時期に

買い増し:D7000が許容できる価格まで下落してから

欲しければ手に入れる以外にありません。

書込番号:11978151

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/28 12:41(1年以上前)

SB-1000さん

私はニコンを貶したりしてないのにそんな言われ方をされたくないです。

D7000が気に入っていて、買い替えか買い増しかを悩んでるんです。そして皆さんのご意見を聞いて買い増し購入の予定ですし‥

しかしソニー製ってそんなに悪いんですか?D7000のセンサーはソニー製ですが…
D7000はやめた方がいいと言うことでしょうか?

書込番号:11981440

ナイスクチコミ!12


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/09/28 13:37(1年以上前)

方向性が違うレスはスルーしていいと思いますよ。

α55、制限を理解すればいいカメラ・面白いカメラですので、ダブルマウントでレンズにかかる金が解決できるなら(どっちかのマウントははあまり買い足さないとか)、そのまま持ってた方がいいと思います。自分はOVF大好き派?ですが、スイングパノラマはうらやましい・・・

D7000買うのは安くなってから(3ヶ月後とか)がいいのでは。
そのころまでにはα55がどれくらい使えるかわかるし、D7000が欲しいのが一時の気の迷いかどうか、どうしても欲しいのか、はっきりします。たかだか3ヶ月です・・・その間α55はあるんですから。

自分は衝動的な人間だと思っているので、欲しくなってから3ヶ月は待つことをルールとしています・・・D90は2ヶ月で買っちゃいましたが(^^)

書込番号:11981632

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/28 13:45(1年以上前)

digicamさん

後押しして下さりありがとうございます。
価格が落ち着いた頃に逝くつもりです。
取りあえず、来週銀座まで実機を見に行ってきます!

書込番号:11981649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/28 13:53(1年以上前)

エントリーばかりたくさん持ってもしょうがないので、ニコンを使ってみたいなら、出るという噂のD400を長期計画で狙ってみたらいかがでしょう?

ただし、レンズを交換してこその一眼です。
やがては、マウントを固定されて、じっくりとご自分の写真にあった画角のレンズを揃えられることをお勧めします。

書込番号:11981679

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/28 20:32(1年以上前)

akibowさん
>方向性が違うレスはスルーしていいと思いますよ。

すみません
つい反応してしまって

>自分は衝動的な人間だと思っているので、欲しくなってから3ヶ月は待つことをルールとしています

私も衝動的といいますか、α55は買うつもりで店に行ったわけではなかったのに、気付いたらお持ち帰りしてました(笑)

α55はコンデジ感覚で使うつもりなので、レンズを増やすつもりはないです。

本命のD7000は発売後の値落ち具合とココのレビューを参考に様子を見てから逝く様にしますね

でも3ヶ月待てるか自信ありません(汗)

書込番号:11983040

ナイスクチコミ!0


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/09/29 00:15(1年以上前)

・沼の住人さん

>エントリーばかりたくさん持ってもしょうがないので、ニコンを使ってみたいなら、出るという噂のD400を長期計画で狙ってみたらいかがでしょう?

D7000はエントリー機なのでしょうか?

>ただし、レンズを交換してこその一眼です。
やがては、マウントを固定されて、じっくりとご自分の写真にあった画角のレンズを揃えられることをお勧めします。

ありがとうございます。現時点でα55のレンズは増やす計画はありませんので、D7000を購入したらニッコールレンズを数本持ちたいと考えております。

書込番号:11984452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/29 01:06(1年以上前)

α55とD7000は目指しているものが違うと思いますので、両方持てるならD7000も買っちゃうのが良いと思います。
D7000の発表の時はこんなカメラがαマウントに有ればとうらやましかったです。

書込番号:11984680

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング