『そもそも、比べて優劣を付けるものではないのですが。』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (47製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

『そもそも、比べて優劣を付けるものではないのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 kwa.yoshiさん
クチコミ投稿数:9件

D7000が発売され、半年我慢して値段がこなれてきたら購入しようと心に決めたのに、
結局我慢できずに12月末に購入してから、早3ヶ月・・・

私は、D80との2台体制ですが、どうも、D80の”絵”の方が、綺麗に感じます。
(綺麗とか言うと語弊があるかな。単に”好き”なのかもしれないけれど。
 D80の”絵”の方が”凜”とした感覚がある。)

嫁が写真を見ると、”あ〜、やっぱD7000綺麗ね”と言います。
確かに綺麗だし、不満もないのですが、D80と比べてしまうと、なんとなく”う〜ん?”
とか思ってしまいます。
(無理して買って貰ったので口が裂けてもそんな事は言えませんが・・・)

無論、比較などせずに、D7000の”絵”だけを観れば、十分満足できるものですし、
スペック的に遙かに優れている点も、充分に堪能しています。
写真の善し悪しは、優劣ではなく好き嫌いだと思っているので、D7000が劣っているなどと
言う気は微塵もありませんが・・・


家電量販店で、散々テレビを見比べて、家に設置したら大差無いのと、似たようなもの
だと思いながらも、

やはり、コイツを使いこなすにはもう少し力量が必要なんでしょうね。

書込番号:12806905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/21 22:40(1年以上前)

こんばんわ
>D80の”絵”の方が”凜”とした
CCDの特徴的な部分ではないでしょうか〜
ピクコンで近くなるようですね。

http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm

書込番号:12807005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2011/03/21 22:44(1年以上前)

こんばんは

D80何年間使いましたか?
ずーっと使っている、特性を知らず知らずに理解していると、新しく来たものに対して違和感を抱くものかもしれませんね。
D7000はあらゆる分野がほぼ完成していて、ある意味面白みのないカメラなのかも(笑)

撮像素子も処理エンジンも違うことだし、D80とまったく同じというのはきついんじゃないんでしょうか。

書込番号:12807026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/03/21 22:56(1年以上前)

D80クラスまではせいぜいアマチュアが使うだけなので、とにかく高コントラスト、
高彩度の絵が出ればそれでいいのですが、D7000クラスになるとNikonのお得意様
の報道関係者が使用するであろうことを想定しないといけないのでしょうね。

報道写真はとにかく室内での撮影が多く、とにかくフラッシュ使います。
この時、カメラ側で高コントラストの高彩度で処理すると絵がどぎつくて
見れなくなってしまうんです。そこでD7000はデフォルトの状態ではとにかく
無難な無難な絵を吐き出すように設定してあると思われます。

ピクチャーコントロールシステムを「スタンダード」から「ビビット」か「風景」に
変更してみてはいかがでしょうか?
または私みたいに全部RAWで撮るとか

書込番号:12807099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/03/21 22:58(1年以上前)

撮像素子がCCDとCMOSの違いもあるのでしょうね。

ちなみに写真の比較はコントラストや色合いなどの設定がデフォルトでの
JPEG撮って出しの比較でしょうか?

もしそうであるのでしたら、多少は調整をする事は可能でしょうし、
D7000をお好みの「絵」に少しでも近づける事は出来るのではないかと思います。
(すでにされていたらすみません)

こういったところを自分好みに変えていく事、その過程もまた楽しいじゃないですか^^

D7000、良いカメラだと思いますよ!
せかっく購入されたのですから、使っていくうちにドンドン好きになって欲しいと思います^^




書込番号:12807111

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/21 23:04(1年以上前)

きっとD80の絵が好きなんですよ!良い事ではありませか(^^)

でも、絵的に満足されていたのに何故D7000を追加されたのでしょう?

書込番号:12807154

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwa.yoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/21 23:21(1年以上前)

>にほんねこさん
ありがとうございます。
次回撮影の際には、試してみます。

>またぺいさん
確かに、慣れたモノがよく見える事はあるかもしれませんね。
CCDとCMOSの違いは解っていましたので、同じ結果を期待していた訳では
ないので、これは、これで満足なのですが、なんて言うのでしょう、
まぁ、違和感みたいなものかもしれません。

>α200ユーザーさん
RAWでも撮っているんですけど、PCのスペックがあまり高くないので、
待ち時間が長くて、精神衛生的に良くありません。
RAWデータはHDの容量圧迫の元凶と化してます。
PCもスペックアップしたいけど、レンズも欲しい。
貧乏サラリーマンはつらいです。

>Orc Saburouさん
そうなんです。D7000すごく良いカメラだと思います。
それ故に、使いこなせていない歯がゆさみたいなものが、あるんだと思います。


みなさんいろいろアドバイス、ありがとうございます。
銀塩の頃からカメラ好きで、撮ったモノが(実力値での)完成品といった思いがあって、
何となく、”調整”という作業が”邪道”みたいな感覚を持っていました。
あまり変な考えを持たずに、調整にも挑戦してみたいと思います。

書込番号:12807255

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/03/22 00:10(1年以上前)

kwa.yoshiさん こんにちは

D50 D80 D90 D7000と使ってきました
写真の写りについてはどれもそれぞれいいところがありました
D80の色濃くクッキリとして空の色が青くでるのはなつかしいです
新しくなるほどレスポンスがよくなり使いやすくなっています
D80が気に入っていたらD7000の写真は物足りなく感じるかもしれません
でもそれはそれで微妙な諧調がよく表現されて自然な絵のような気がします
確かに写りについては好き嫌いの世界になりつつある様な気がします

書込番号:12807523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/22 02:03(1年以上前)

D80、D7000ともにもっています。

確かに発色の感じはスレ主さんの言う通りだと思います。
多分、CCDの素直さが出ているのでしょう。
といって、D7000の発色が劣るわけではありません。
ピクチャーコントロール等を使って作り出せば、また補正や各設定を駆使すれば、なんとでもなります。

またD80は素直さがゆえ、状況によっては白トビしやすい為、撮影後の確認は重要です。

尚、自分がメインとして使っているD300sは画質等でD7000に劣ると言うイメージがありますが、ときには「やりすぎじゃね?」と言うくらいの、発色を叩き出してきます。

まぁ、自分の目でみた通りの発色の写真が撮れれば、それでいいではないですか。

書込番号:12807834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/22 06:22(1年以上前)

kwa.yoshiさん おはようございます。

あなたの目はD80の作る絵に魅了されていて、お嫁さんの目は素直だったのではないかと思います。

皆様おっしゃる用に自分色に染めて下さい。

書込番号:12808046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/22 06:47(1年以上前)

D80で撮られた逸品のイメージが脳裡に強く焼き付いていれば、
D7000でそれと同レベルのインパクトのある逸品に遭遇するまでは、
逃れられない束縛かも知れません。いわゆるトラウマ。
D80をサブに、D7000メインで使い込んでいくうちに開放されるでしょうね。

今では、D7000もただのカメラであると私は思っています。
当初期待が大き過ぎました-----何か幻でも夢見ていたのかも。

書込番号:12808084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2011/03/22 07:15(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。

みなさんも仰ってますが、
慣れですよ。

D7000 のclearな絵もご堪能してください(笑)

書込番号:12808131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/22 09:25(1年以上前)

D80ではないですが、D90とD7000を比べた場合

時々、ある写真については、D90の方が納得した写りだったという事を

感じたことがあります

カメラにもそれぞれの個性があるかもしれません

書込番号:12808380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/22 09:27(1年以上前)

私もD80から買い替えましたが、画質についてはあまり気になりません。
下手なフレーミングをした場合のトリミングには便利だと思っています。
人によって好みも違いますし・・・

書込番号:12808383

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwa.yoshiさん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/22 19:55(1年以上前)

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございます。

皆さん言われるように、”慣れ”もあるんでしょうね。
もともと優劣をつけて、どうこうしたかった訳でもないですし・・・

なんだか、もう少し使い込んでいくと、”絵”によって使い分けが
できるようになるのが良いのかなと、思ってきました。

なんにしても、上手く使いこなせるようになりたいですね。

書込番号:12810069

ナイスクチコミ!0


縄文さん
クチコミ投稿数:12件

2011/03/22 20:00(1年以上前)

D80は一度だけ借りて使いました
ラチチュードが狭く、派手な色合いだけれど使いにくいかなと思ったものです

ホワイトバランスの設定と、色合いを派手にされると、お好みの色調になると思います

なるべく色調がまんべんなく乗っているの理想ですが
ビビットだとキレイに見えますね
少し地味目な色になれてください

TVだと
シャープのアクオスはクリアでキレイに見えるけど
東芝レグザの階調にはかないません

フィルム時代のベルビアが、アマチュアカメラマンの色に対する感性を変えた気がします
鮮やかな色合いは階調が無いものだと思って下さい
明るいサーモンピンクと朱色がシッカリ分離されている設定が大切です

書込番号:12810098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/03/22 22:52(1年以上前)

D7000の「絵」に不満がないのであれば、「使い分け」がいいですね。
そのほうがD80もD7000も活かせると思います。

>なんにしても、上手く使いこなせるようになりたいですね。
まだまだ自分のカメラを使いこなせていない私が言うのもなんですが、
いろいろと試行錯誤しながら使っていけば使いこなせるようになると思いますよ!
私はそう信じて使っています^^


書込番号:12811092

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング