『D7000ボディ+○○レンズ』のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,800 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000ボディ+○○レンズ

2012/10/21 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 wa-kさん
クチコミ投稿数:5件

D40を長らく使ってきて、D7000を買い増そうかなと考えている者です。
D600への移行も考えましたが、コストパフォーマンスも良いので次もDXでボディは当機種に決めました。
そしてレンズも一緒に一本購入しようと思っているのですが、そのレンズ選びが難航しております

現在、D40のダブルズームであるキットレンズのAF-S18-55とAF-S55-200VRの2本に加え、35のf1.8単焦点を持っています。プラス外付けストロボのSB-700を先日購入しました。
今の装備に加え、レンズを買い増すならば・・・
標準域で
@タムロン17-50 f2.8
Aシグマ 17-50 f2.8
B純正18-105 VR(ボディとのレンズキットで)

心情的には2.8通しの明るい標準ズームが欲しいのですが、ストロボがあるので使い勝手のよいズーム域のBでもよいのかなぁ、でもしょっちゅうストロボを持ち出すわけでもないから…(ストロボはほぼ自宅にて子ども撮りの時にしか使っていません。)と悩んでおります。

屋外では家族と出かけた時(公園、水族館、動物園などなど)のスナップが中心で、特に風景、鳥、などと好んで撮っている訳ではありません。見たままのものをできるだけ見たままの写真にしたい、という感じです。
RAW現像などもせず、ほぼJpeg撮って出しで、たまに子どもの写真をA4サイズに伸ばす位です。

次点で用途は違ってきますが
C純正18-200 VR(ボディとのレンズキットで)
E純正18-300 VR(ボディとのレンズキットで)
D純正17-55 f2.8(価格が自分なりに呑めれば…!)

なども視野に入れつつ…各レンズのレビューを読み漁っては、どれが自分にとって一番使いでのあるレンズなのかを決めあぐねております。
私の現状を踏まえてのお勧めがありましたらどうぞご教授ください。
非常に自分本位な質問で申し訳ないです。

書込番号:15235175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/21 22:18(1年以上前)

じゃぁ、間を取って、17-70mm F2.8-4 でいいんじゃないの?

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_70_28_4/

書込番号:15235242

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/21 22:26(1年以上前)

こんばんは。

撮影用途を考えると
タムロンのB005でいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000056127/

書込番号:15235280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/21 22:37(1年以上前)

どれもいらないんじゃないかな。
何で新しいレンズが欲しいの?

今あるもので撮影対象で撮影できないものはないと思いますが。

と、辛口な事を言って見る。

書込番号:15235362

ナイスクチコミ!9


スレ主 wa-kさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/21 22:59(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。オリオン座流星群見えるかな、と表に出ましたが見れずPCの前に戻りました。
キャプテン御手洗さんのおっしゃるこんなレンズもあったのですね。ノーマークでした、今からレビュー等、読もうと思います。
明神さんのおっしゃる通りなのですが、新しいレンズが欲しいのは今の18-55と55-200のレンズ交換が面倒なので大した色気もない両レンズなら便利望遠ズームを1本!と思った次第なのです。
そこでGreenさんのおっしゃるB005も真っ先に候補に挙げたのですが、その矢先に純正18-300が出たものですから、そちらが候補に挙がりました。
便利ズームも欲しいのですが、望遠の利便性を後回しにして2.8通しありきでレンズ候補をあげておりました。明るさを取るか、50mm以上の望遠域を取るか、と変なベクトルでの欲張りが今の事態を招いております…。

書込番号:15235496

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/21 23:07(1年以上前)

レンズは、今持っていない焦点域のものを購入された方が良いです。
花、虫の接写、人物用に60mm f/2.8マクロ。
対角180度の魚眼AF 10.5mm f/2.8 。
広角ズーム:例えばトキナの12-24mm 。
とか…

書込番号:15235530

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/10/21 23:07(1年以上前)

まあ、私ならまず18-105のキットレンズにしますね。

で、その後に旅行など18-105でなりなく
1本で済ませたい時には高倍率レンズを考えますね。
で、そのうちに70-300クラスの望遠レンズを更新かな。

書込番号:15235533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/21 23:18(1年以上前)

wa-kさん、こんばんは。

>現在、D40のダブルズームであるキットレンズのAF-S18-55とAF-S55-200VRの2本に加え、35のf1.8単焦点を持っています。

この6月にD7000ボディを購入しましたが、現況は、当時の私とほぼ同じのようですね。

D7000用に現在、D40のダブルズームレンズを使い回ししていますが、撮った画像を眺めてみて、Wズームレンズでは力不足かな、という気持ちです。
D40のダブルズームレンズ、小型軽量でとてもよく写るレンズですが、これらはあくまでもD40のキットレンズかと・・・。

それで私は、D7000用として純正18-105VRの購入を考えています(実際の購入は、まだ先の話ですが)。

D7000は高感度に強く、35のf1.8単焦点もお持ちですので、室内撮影はD7000購入により、より強固になりますね。

そこでお勧めは、私のプラン同様に、

B純正18-105 VR(ボディとのレンズキットで)です。

私の、純正18-105VR購入後の予定として最近、70−200mmF4通しレンズの発売が話題になっていますので、ゆくゆくはこちらも購入できたらいいなと思っています(いつになるのか、見通しまったくなし)。

書込番号:15235585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/10/21 23:36(1年以上前)

キットレンズは2本とも
売却して、18-200キットはどうですか?

ちょっと大きいけど一本で済むので、
2本持ち出しより、コンパクトになります!

18-200は私も使ってますが
便利ですよ!

17-50は
私も次に購入予定でヘソクリ貯め中です!

書込番号:15235664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/10/22 08:15(1年以上前)

wa-kさん
おはよ〜ございま〜す

家族とお出掛けのファミリーフォトでしたら
CかDのレンズキットでしょう。
それ以外には考えられません。
行動に余裕が持てる様になったら10〜24等の超広角の追加も面白いと思います。

それにしてもSB-700をお持ちでしたら是非、屋外にも持ち出しましょう。
私はワン撮りが多いのですが、屋外でも常にSB-800やSB-400を補助光として使ってます。
特に晴天時に顔にクッキリ影が出てしまう様な状況では、非常に有効な補助光になりますからお奨めです。

書込番号:15236504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/10/22 10:19(1年以上前)

Tamron17-50mmF2.8はVC付/なし両方所有しています。
広角側が開放で甘く(特に周辺)なりますので、F3.5-4以上で使っています。
となると、開放の明るさを十分活かした使い方ができません。

一方、VR18-105はかなり解像感も得られ、
またぼけも中倍率ズームとしては綺麗な方ですから、
キット価格を考えれば推奨です。

旅行などでは、VR16-85mmが広角側が広くて、良いですけどね。

書込番号:15236802

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/10/22 13:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水族館の暗さに強いのとズームだということ

真っ暗なペンギン水槽

開放jpeg撮って出し

開放jpeg撮って出し

家族とちょっとお出かけ用に軽いのでD7000使っています。
Aのシグマ17-50/2.8をお薦めします。

以前は18-105mmもありましたが、やはり水族館や公共施設、室内では使えないと結論だしました。
用途を決めて持っていますが、とにかく家族旅行で荷物を軽く行きたい時。
さらに水族館、動物園、美術館など暗いところでの使用、旅館ホテル内などもです。
部屋撮りにはシグマ30/1.4を使っていますが、外出はやはりズームが欲しく17-50/2.8です。

暗いところで使うのが前提のため、f/2.8開放からシャープに写るレンズとなると
やはりこのレンズでした。手ぶれ防止の恩恵も多少あると思います。

更に動物園などの場合、運動会も含めてやはり超望遠も欲しいので70-300mmVRは必要に応じて
持って行くようにしてます。55-200mmVRも持ってますが殆んど使わなくなりました。

今お持ちのズームレンズに足りないのは、明るさですよね。
それを補うにはやはりf/2.8通しのレンズが欲しいですね^^
またこのレンズは簡易マクロ、結構寄って写す事も出来ますよ。

また絞ればそれなりに奇麗にきっちり写るレンズですので
明るい標準レンズとしては持っていて重宝するモノです^^

価格、及び50mm-70mmの不安があるようでしたら同じシグマの17-70/2.8-4も候補ですね^^
私は暗い水族館内とかの優位性を考えたら手ぶれ防止機能がある17-50/2.8選びました。

ちなみに、その用途以外は日頃は自分だけの撮影にはD700にツァイスレンズや60mmマイクロ。
お遊び一人撮影にはOM-D E-M5と用途や使い方に合わせてカメラもレンズも持ち替えてます。

ですが、スレ主さんの日頃の使い方と同じ条件なら私もD7000持ち出しです。

家族と公園、水族館、動物園のスナップが中心で、特に風景、鳥、撮ってない条件は全く同じですが、
持って変ったのは風景も撮るようになりましたよ^^
絞って写す写真はきれいな風景が記念で残せてます。

書込番号:15237343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/22 13:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

とりあえず18〜200mmをカバーされてるわけですから
明るいレンズ、超広角レンズ、マクロレンズなどの
今のレンズと違ったジャンルのレンズを選ばれたほうが
表現の幅が広がりより楽しめると思いますよ。

もう少し自分が必要と感じてる要素を考えていかれたほうがいいと思いますよ。

書込番号:15237385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/10/22 14:21(1年以上前)

新しいレンズが欲しいのは今の18-55と55-200のレンズ交換が面倒

な場合は@やAよりBでしょうね

@やAも良いレンズかと思いますがレンズ交換の頻度は変りません
普通の撮影で18−55では55mmで望遠側が不足する場合が多く
純正の18−105やタムロン18−270、シグマの18−250とかの方が使い勝手が良いかと思います

wa-kさんの文面では現在のカメラやレンズで特に不満はないがカメラを買い換えるので一緒にレンズも買おうかななあて感じのような

よって
レンズに不満が無いならボデイのみ購入

レンズ交換が面倒な場合は
18くらいからスタートの55mm以上を賄えるズームが良いでしょう


書込番号:15237457

ナイスクチコミ!1


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 D7000 ボディの満足度5 ふわふわ子育て2 

2012/10/22 16:24(1年以上前)

wa-kさん、こんにちは。

私も6年ほど前にD40を購入し、昨年D7000を買い増しし、主に子供ばかり撮ってます。
D7000を購入するならボディのみか、レンズキットにするかでお悩みとのこと。
どうせ買うなら、セットの方がレンズを割安で購入出来るので、考えますよね。
とりあえず、単体でもキットでもそう値段の変わらない、Eは考慮から除いて良いのでは?

そのうえで、もし現在のキットレンズの描写に不満があるなら、F2.8の標準ズームを、
持ち運びの不便の方が気になるなら18-200レンズキットにされてはどうでしょうか?

私は現在シグマの 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM を使ってますが、確かに大変便利です。
行ったことのある場所に目的を持って別のレンズを持っていく場合以外は、基本的にこれ1本です。
ただ、最近描写に不満が出るようになって、これに代わるレンズを検討中です。
ちなみに万人に向かないレンズですがTOKINAの16-50 F2.8を本気で考えてます(笑)。 

書込番号:15237779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/10/22 23:09(1年以上前)

wa-kさんこんばんは。

僕は最初にD40ダブルズーム購入。
次にD90買い増し。
で、D90→D7000買い換え。
と、やってきましたが、D90→D7000の買い換えでさえものすごいスペックアップに驚愕しております。
なのでD7000の良さを感じ取ってくれるお仲間が増えるのはとても嬉しいです。

僕のD7000はタムロン 17−50mm VCとタムロン 70−300mm VCとシグマ 50mm マクロをメインに使用してます。
作例も下の方のスレ「秋、いろいろ」でいくつか貼らせてもらっているので良ければ覗いてみてください。

さて、そんな僕ですが今一番欲しいレンズは純正の高倍率ズームです。
実は僕のタムロンは2本とも位相差オートフォーカスの精度が悪く、4割くらいピントを外してしまいます。
しかも、ピントを外していても合焦したフリをするので、撮影した写真を液晶で拡大表示してみるまでわかりません。
ライブビューでのコントラストオートフォーカスだと大丈夫ですのでなんとかやってますが、これだと正直使いづらいですね。
ズームも50mmと70mmの間が使えない上に低倍率ズームなのでレンズ交換も頻繁にせねばなりません。
なのでwa-kさんには18−105mm VRか18−300mm VRのキットをオススメします。

書込番号:15239597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wa-kさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/23 00:41(1年以上前)

皆様のご意見を伺い、頭を悩ませながらもレンズ選びを楽しむことができています。

rotot2さん、Green。さん←マクロ、超広角、魚眼…異なるジャンルのレンズかなり惹かれます。特にマクロはいずれ絶対欲しいですね。というのもコンデジでペンタックスのWG-1が、マクロモードが1センチまで寄れて、面白いオモチャになったので…一眼画質で物撮りしてみたく思いました。

okiomaさん←18-105にかなり心が寄っています。解像もなかなからしいので…。子どもがまだ小さいので行事などないので200以上の望遠はまだ先でも大丈夫そうですし。

群青teruさん←様々なスレ読みましたが、D40からの買い増しの方って多いですね。同じ機種辿っている方を見ると何だか嬉しくなります。特にD40はかなり気に入っているので、今後もD7000と併用いたします。F4通しのそんなレンズ出るのですね、知らなかったのでまた要チェックです。

TAKtak3さん←今のレンズを統合。まさにそれです。携帯性考えて現在は18-105かなぁと寄っています。カメラ予算は私も全額ヘソクリでのやりくりです(笑)

ダイバスキ〜さん←おっしゃる通り”家族と”というのがポイントでもあるのですよ。娘がまだ小さいのでオムツやら着替えやら絵本やら、と荷物がかさばるのでレンズキットの焦点域はかなり魅力なのです。一人でのんびり撮れる時は、足りない焦点域はある程度足で稼げるのですが…。
SB700、もう少し外に持ち出そうと思います。庭で晴天時に使っても影を消す効果に感動しましたので!

うさらネットさん←やはり18-105推しが多いですね。解像感は見て分かりやすい部分なのでそこが優れているのは重要ですね。さらにキット価格!…魅力です。

esuqu1さん←おっしゃる通り”明るさ”です。水族館の写真、この暗さですごく良く撮れていますね。何を隠そう、どこかのスレでesuqul1さんのこの写真を見てシグマの2.8ズームに興味を持ったのです。f2.8…いい響きです。

gbahisashiさん←またも18-105に一票ですね。レンズは前々から欲しかったんですよ。f値明るくないレンズならズームの便利さを取るつもりです。

KOMKOMEさん←TOKINAはカタログはもらって来たもののあまり検討していませんでした。トキナに16-50 2.8あったのですね。ちょいとカタログ開いてみます。

なかなかの田舎者さん←D40ユーザーの方が結構レスくださって嬉しいです。「あき、いろいろ」拝見させていただきました。夕焼けすごく綺麗に撮れるのですね。
ピントが合ったつもりでそうでも無かった!というのはD40の小さい液晶でよくやってしまっています。なのでピント精度は大切ですね。18-105は純正ゆえの信頼感もありますね。

皆様たくさんの返信ありがとうございました。
自分的には18-105のキットにかなり心が寄っています。
ただキットだと、かなり買い得感あるので、いっそのことシグマの17-50 2.8、もしくは面白そうな使い方ができそうなのでシグマ17-70もポチってしまおうか、という自分がいます。

一方、D40の感度性能が自分の基準なのでD7000になってより高感度になれば明るいレンズに対しての必要性も少し抑えられるのかな、などと自分との葛藤でございます。
今宵もまた寝床でレビュー読み漁り→寝オチしそうです。

また経過報告させていただきます。

書込番号:15240016

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/10/23 01:00(1年以上前)

ボディーのみ購入して、お手持ちの35f1.8を使うに一票。

これだけを持ち出せばレンズ交換の手間も省けますし、
見たままに近い画角だと感じます♪

D40との違いもわかりやすいと思います^^

書込番号:15240068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/10/23 08:43(1年以上前)

それはそうと買い増しとの事ですが2台持ちでの撮影を考えているのでしょうか
それとも新しいカメラがメインでもう1台は一応取っておくって感じかな

もし2台持ちならレンズ交換頻度も減り機材構成も変ってくるかも・・・

僕も含め今までのアドバイスは1台での撮影でレンズ交換を減らす機材のお勧めが多いかと思います

2台持ちの場合は1台に明るい標準ズームやマクロ、単焦点、超広角ズームとか選択が増えます

書込番号:15240656

ナイスクチコミ!3


スレ主 wa-kさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/23 21:40(1年以上前)

RAMONE1さん←手持ちのレンズでは不足を感じるのでやはり1本はレンズを買いたいです。
特にキットだと少ない差額で買えますので。

gbahisashiさん←場合によっては2台持ち出すこともあるでしょうが、稀だと思います。
でも何となくD40には単焦点、D7000にはズームという役割分担になると思っています。

書込番号:15243186

ナイスクチコミ!0


スレ主 wa-kさん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/24 00:04(1年以上前)

先程、18-105のレンズキットを注文しました。
そして近い内に2.8通しレンズも物色しながら狙います!…マクロとかに寄り道するかもしれませんが。
200以上の望遠は子どもが運動会とかするようになってからにして、今の装備で暫し愉しむことにします。
皆様、様々なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:15243879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1868

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング