


現在D7000を使用していてレンズは
純正18-200VR
シグマ17-50 2.8
を使っています。
ここに、純正70-300もしくは純正55-300があれば18-200って必用ですかね?
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:15534477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダサいオサム1986さん こんばんは
ボディ一台ですと そんなに使わないかも知れませんが ボディ2台有ると 一台は18-200o付けっぱなしで 後1つのボディ望遠・標準ズーム付け替えてなど 色々なバリエーションが出来ます
また 機材軽くしたい時 ボディと18-200o一本で対応できるので 一応このレンズ残して置くと 便利だと思いますよ
書込番号:15534535
0点

18-200は持ってて損は無いと思います。
1本で済ませたい時、例えば旅行など便利だと思いますが!
書込番号:15534538
0点

必要かどうかは本人しかわかりません。
それから、必要ではない と 不要 とは同じではないと思います。
書込番号:15534547
0点

ダサいオサム1986さん
18-200mmが必要か否かの判断は、望遠ズームを使い出してからでも遅くないような気がします。
書込番号:15534551
1点

個人的には18-200のような高倍率ズームレンズはほとんど使わない派ですけど、あったらあったで便利ですよ。
・旅行にカメラ一台とレンズを一本だけ持っていきたい
・運動会のようにホコリが舞っている中で撮影したいが、ホコリが入るからレンズ交換したくない
・外でペットの犬を撮りたいんだけど、レンズ交換なんかしている暇がない
・友達と遊びにいくんだけどレンズ交換してると迷惑がられる。または、ただでさえデカイ一眼なのに「そんな人なんだ。。。」と引かれる
なんて時。
書込番号:15534562
3点

お散歩にはちょい重いかもしれないけど便利だと思います
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000404919_K0000183010_K0000049475
D7000にタムロン18-270使って散歩もしますが、超望遠で前玉が軽くて構えをしっかりしないとミラーショックで手振れ量産です
それと40mmf2.8マクロがお散歩用です
単焦点がメインになると便利ズームがサブであってもいいかもです
自転車やオートバイの時も一本が便利ですね(^O^)
でもダサいオサム1986さんの使い方次第ですので
自分はシグマ17-50f2.8とタムロン70-300持ち出す時は便利ズームは持って行かないです
書込番号:15534604
3点

ダサいオサム1986さん こんにちは。
便利ズームが必要かどうかはご本人次第だと思います。
私はその焦点域では単と純正以外は別として17-55o18-70o70-200o70-300oのズームを持っていますが、便利ズームの18-300oも必要に応じて使用しています。
但し18-300oを購入した為に気合いが入った時は17-55o70-200oのF2.8通しで出かけているので、それ以外はほとんど便利ズームで済ませ18-70o70-300oの出番が無くなったのは事実だと思いますが、フルサイズを視野に入れると70-300oは持っておきたいレンズだと思います。
書込番号:15534665
1点

サブカメラをご購入、とはお書きになっていないご様子ですので、手放さない事を推奨します。
書込番号:15534677
0点

案外、沢歩きなんかには便利ですよ。
夕焼け空なんかも直感的に撮れますし♪
使いこなしひとつじゃないですかね。
書込番号:15534742
0点

>純正70-300もしくは純正55-300があれば18-200って必用ですかね?
ご本人しか必要かどうかはわからないです。
ただ、純正70-300、純正55-300はAFや解像度など性能差が有り、使用用途が異なると思います。
動体や室内のスポーツ撮りが目的であれば、AF爆速、VR強力の70-200VRUをお勧めします。単焦点に近い写りです。
実機をニコンSCや店頭で確認してからの購入をお勧めします。
書込番号:15534747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511928_K0000304498_K0000049475&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1
D7000にはVR16-85を、D5100にはニコンより軽いシグマの18-200を着けています。
VR70-300も野鳥撮影や、花の撮影に使っています。
書込番号:15534788
1点

有れば有ったで便利ですが、たぶん無くても大丈夫だと思います。
撮る絵からご自身の立ち位置などもレンズを通した目線で
自然とイメージの最適化をされるようになると思いますので
被写体が同じであっても目に付くモノが変わってくると思います(^^)
私はレンズを変えると意識(意思)も変わった気がするので、
気分もリセット出来ていいかなぁと思っています^ ^
書込番号:15534813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
高倍率ズームはTamron18-250mm(手ぶれ補正なし)使用ですけど、良い個体に当たったためもあってか、
解像感がかなり良くて、小旅行の折りを含めて便利に使っています。
望遠ズームと同じで、高倍率ズームも、一家に一本というのが私の考えです。
良くできた高倍率ズームの望遠域は、廉価望遠ズームに逼迫する描写をします。
私なら高倍率ズーム一本は置いておきます。
書込番号:15534983
0点

僕は他メーカーですが
18−55(小さく軽いやつ)
18−125(高倍率ズーム)
70−300(暗いがコンパクトなやつ)
70−200/2.8(明るい望遠)
を使い分けています
焦点距離のラップやレンズのダブリをムダと思う事はありません
(撮影により住み分けています)
書込番号:15535022
0点

みなさんへ
多くのアドバイスありがとうございます。
18-200は大事に残していきたいと思います!
また、色々と質問させてください。
書込番号:15535075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>18-200って必用ですかね?
私の個人的な経験からのお話を少し..... (^^)
私も、18-200mm VRは『最初のモデル』を購入して使った経験がありますが、今は手元にありません (^^;;
その代わりに、今も手元に残ってるのが70-300mm VR (^^)
結局のところ、18-200mm VRが『10倍の高倍率ズーム』だったことと、『DX用ズーム』だったことが、最終的にズームレンズの組み合わせが『18-35mm、24-120mm VR、70-300mm VRの3本』に落ち着いた理由です (^^;;
18-200mm VRの様な高倍率ズームは、一見『便利なレンズ』ではありますが、その実、『広角端では被写体に寄れないし、望遠端では撮影倍率が上がらない』、何とも『融通の効かないレンズ』です
同じ焦点域を、複数のレンズでカバーすると、『広角端の焦点距離で、もっと被写体に寄れる』様になりますし、当然、『望遠端はより長い焦点距離が使えるので、撮影倍率を上げる』ことも可能になります (^^)
と云うことで、私なら18-200mm VRを売っぱらって、670-300mm VRに替える方を選びます (^^)
書込番号:15535110
0点

おはようございます。
荷物を減らしたい時などは18-200の高倍率ズームがあると便利です。
使い分けができますが使う使わないは個々の判断になりますね。
書込番号:15535116
0点

人に「必要ですか?」と聞いてる時点で、不要なレンズだと判断できます。
どちらのレンズも不要です。
あと、200mmと300mmは思っているほど、変わらないです。
書込番号:15535134
0点

18-200VRは便利ズームの代表格でしたもんね。手ぶれ補正がついて凄い凄いといわれたレンズ。10万もするレンズ、なかなか手にする事も出来なかった想い出あります^^
時が経て、いろいろレンズが出てきていますが、レンズ交換の煩わしさ、荷物を減らしたいとき、そんなときはこれが便利なのでわ?
私もシグマ17/50/2.8を純正18-105mm使わないので買い換えましたが、50mmまでではちょっと足りないときありますよね。
だけどもf/2.8の明るさは、室内での撮影を重要視したチョイスでしたので後悔はしていません。
70-300mmも持ってますが、やはり大きさからか持ち出す機会は僅かです(^^;
ですので、お気軽にという事なら18-200はいいのじゃないですかね。
無くなってからきっと、あれ?持っていたらよかった・・・って思えるレンズかと思いますよ^^
欲しいレンズがどうしてもあり、買う元手にするためでしたら話は別ですが^^
書込番号:15535381
0点

こんにちは
18-200mmは、便利なズームですがこのところあまり人気が無いですね。
これは、フルサイズ機の事もありますが、70-300mmの存在も大きいかな?と思っています。
70-300mmを買えば、18-200mmはいらないとも言えるし、いるとも言えますが、いらないと思う事にしましょう。
そう思えば、必要無いです。
しかし、そう思えないのでしたら、いる!事に成ります。
書込番号:15535656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





