


他の方も質問されてたらすいませんm(__)m
今現在私はD70とD80で撮影し楽しんでおります。ただそろそろこの2機種も
大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
もちろん予算もあまり無いので中古になるかと思いますが、そこでご質問です!
D7000とD300(D300S)どちらが宜しいでしょうか?
主に、風景、夜景、星空、子供、スポーツ(屋外)を撮影しております。
もちろん1台でオールマイティーにこなせるとは思いませんが予算が無いので(T_T)
因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。
是非みなさんのお力をお貸しください。お願いしますm(__)m
書込番号:16667622
1点

普通に考えればD7000。
質感(フルマグボディやシャッター音は素晴らしいと思います)や連写を重視する場合のみD300(s)となるでしょう。
D7000ユーザーです。
D300sも触れたことがありますけど、上記以外はD7000が新しい分優位と感じます。
書込番号:16667637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もd7000が良いかと思います。カメラとして優秀ですから。
連写要りますか?要らないならd7000で決まりでしょう。
書込番号:16667642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風景等が中心ならD7000,スポーツが中心ならD300sだと思います。
書込番号:16667645
5点

連射性能はD80より上なら特にはこだわりません。
比べる基本が、D70やD80なので・・・(@_@;)
書込番号:16667649
2点

〉因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。
D7000とD300を併用していた時期がありますが、AF精度と動体に対する追随性やレスポンスはD300の方が上です。
従って、D300系にバッテリーグリップの方がお勧めです。
解像感などの画質重視ならD7000ですが。
書込番号:16667663
4点

D300ではなくD300Sにしてください。私はD300S/D7000迷ってD7000にしましたが、やっぱフラグシップ機には勝てません。
ローエンドかハイハイエンド(フラグシップ)が良いです。中間は宜しくない。
書込番号:16667680
4点

動体撮影での連写であれば、D300S
画質や高感度重視であればD7000
但し、D300Sはシャッター回数が気になるところ。
それと、バッテリーがチョッと手に入りにくい。
D7000は、グリップがやや浅いため多少持ちにくい。。。
何を重視するかですが
私なら、新しい分でD7000ですかね。
書込番号:16667726
4点

連写に拘らなければD7000でいいんじゃない。
とにかくD7000の連写は×です。理由はファインダー像。
書込番号:16667792
5点

D7000に1票。
デジモノは新しい方が良いです。
バッテリーも最新で優秀。
書込番号:16667793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算が限られてるならD7000です。BランクのD300sよりもAランクのD7000の方が幸せになれるはずです。
書込番号:16667812
2点

おはようございます。
自分は、スポーツ撮影を主体として、D7000を1年ほど使用しています。
>主に、風景、夜景、星空、子供
D7000がいいと思います。
>スポーツ(屋外)、レスポンス
D300(D300S)になりますが、子供のスポーツ撮影程度ならD7000でも大丈夫です。
>予算が無い
中古品が前提になると思いますが、安く済ませるならD7000です。
結論としては、D7000の選択をお奨めします。
書込番号:16667874
4点

おはようございます。D7000とD300sの両方を持っています。また、D80も使っています。
特にフラッグシップにこだわりがなければ、D7000が良いかと思います。
実感したレスポンスは、こちらのほうが上ですね。
次から次に撮り進める早さといいましょうか、シャッタ−の動作も騒々しくなく静かな方?で、すぐに次に取り組めるといった感じがします。
ただ、スポーツの用途があるようですが、あまり動きが激しいのであればD7000にはちと厳しいかと思いますが、そこまで究極を求めないのであればD7000でも充分と思います。
ただ風景はD80のほうがいいかな?
書込番号:16667945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
そんな理由なら買い替えなくて良いと思います。
古くなったからと言って新品時の半分に性能が落ちるわけでもないですよね?
>因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。
中古を考えているなら店頭で自分で確認するのが一番です。
私なら買い替えませんが、買い替えるならD7100だと思うのでD7000やD300(S)でなく自分の希望に合った機種の予算を取ります。
書込番号:16667995
6点

D300S って高!
工業製品と言う意味ではD300
高感度で使うのならD7000ノイズ処理が上手いですから、
あと,甘くならないようにならD7100
書込番号:16668035
3点

D300/D300Sは、やはりAPS-C上位機だけの事はあって、中古価格も、それなりに高い...
どうせ中古で買うなら、私ならD300かな...
>>大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
という理由で、ご予算に限りあり、連写性能に拘らないのなら、私なら新品のD3200を選ぶかも...
デジタルカメラとして、直接写りに関係する部分は、D3200でもD7100と変わらないですから...
書込番号:16668196
5点

わたしも小鳥さんとおなじで、いま、選ぶなら、D7100ですが、まだ高いなぁ。
それに連写がなぁ。。。
D400が待てないなら、D300ですかね。
40000円でお釣りきますので。
書込番号:16668793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連写に期待して連写機を買うと、数打ちゃ当たる連写バカになるため、あえてD3200がよいと思います
それと、D7000とD300Sの大きな違い、コマ速よりもAFに大きな差があります
夕方以降の光量になるとD7000、D600は微妙なピンボケが多いです
こんなことを書くと荒れますがね(笑)
書込番号:16669720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どっちが欲しいの?
欲しいほうでいいと思いますよ。
私だったらD300(かS)。
D7000の方が新しくて性能とか機能とかが良いんでしょうが、良いカメラの条件はそれだけじゃないでしょ。
カメラ選びの楽しさはそれだけじゃないでしょ。
やっぱ買って楽しい、持って楽しい、使って楽しいのじゃないと、良い気持ちで写真は撮れない。
良い気持ちじゃないのに良い写真は撮れないでしょ。
上記は私の場合です。
D7000が欲しいなら、それ、買うべき。
人に聞いたり、やたら何かと比べてもしようがないよ。
書込番号:16670880
4点

今日一日で沢山の方がご回答して頂きありがとうございます。
なぜこの様な質問をしたかと言うと、私は離島住まいでカメラ屋がありません。
ですので、何人かの方がおっしゃる様に、現物を手に取ることが出来ないのです。
それに古いから新しく買い換えたいのでは無く、撮りたい物が増えるから
それに対応出来そうなカメラを探しているのです。
正直今も迷ってます・・・連写はD80より出来ればOKレベルなのでD7000でイイのかなぁとか
やはりフラッグシップ機に勝るものはないのかなぁとか・・・
未だに初心者から抜け出せない素人ですから、画質がとか甘い絵作りとか気にはなりません。
それより楽しく!撮りたい物がバシバシと撮れる方が気持ちがイイのかもと思います。
それを踏まえもう一度、みなさのアドバイスを参考に考えたいと思います。
書込番号:16671023
2点

写真拝見しました。
カメラのせいではありませんから、どちらも買わないほうが
いいのではないでしょうか?
カメラの基本についての本を熟読するのをお勧めします。
SSと絞りの関係を理解するほうが急務と思われます。
書込番号:16671276
7点

非常に味わい深く、何より説得力のあるお写真ですね
お使いのカメラに不具合等なければ、今ある機材を使いこなすことが最善であると思われます
デジタルカメラはありがたい事に、撮影時のカメラ設定情報が残ります
この情報を元にして、どうして暗いのか、どうしてブレたのか、手ブレなのか、被写体ブレなのか、改善策を見つける事ができます
午前9時
シャッタースピード1/20
焦点距離290mm
絞りF29
iso100
露出補正-0.3
写真にはあらゆる表現方法があり、正解不正解はないと思いますが、設定見直しで全く違う印象の写真が撮れると思います
書込番号:16671405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
買い替える前に、いちど、基本を立ち読みでもしたほうが良いかもしれません(本屋はありますか?)。
買い替えるにしても、買い替えないにしても、D7000でもD300(S)でも、いずれにしてもSS1/20のF29について、知っておかないといけないと思います。
書込番号:16671525
3点

八丈かな?
D7000、D300、D300Sの三択なら、私ならD300Sにすると思いますが、上位機程に良い写真が撮れるという訳では
ありませんので...
>>それより楽しく!撮りたい物がバシバシと撮れる方が気持ちがイイのかもと思います。
という事なら、ご自身が気に入られたモノが一番ですね。
A320を適当に集めてみました。
書込番号:16671531
2点

カメラの設定がマニュアルになってませんか?ちょっと考えられない設定に見えますが...。
一度、AUTOで撮ってみては如何でしょうか。
書込番号:16672153
3点

カメラの設定をちゃんとする・・・というか露出(絞りとシャッター速度の関係)の意味を熟知すれば、買い替える必要なし。
書込番号:16672426
2点

barman818さん
>主に、風景、夜景、星空、子供、スポーツ(屋外)を撮影しております。
との事ですが、飛行機を例に挙げられてますので一言・・・。
カメラの設定ですが、意図的に流し撮りをなんとかしたい・・・流し撮りで追っかけ中のお写真なら
設定に何ら問題はありません。
ただ、意図せずにその設定になってるなら、絞り優先やシャッタースピード優先などで見極めが
必要ですね。
意図していた場合でも失敗続きなら 1/125〜1/60 あたりで練習された方が良いと思います。
流し撮りでカメラの差が出るとすれば、連写で数打ちゃ当たる?でしょうけど基本ブレてるとブレ
を量産してしまうだけです。
離島と言うことで、便数は少なく歯がゆい面も有るかもしれませんが、飛行機の流し撮りならば、
もう少しSS上げて練習された方が良いですよ。
で、どちらの機種が良いか・・・どちらも使ったことが有りませんが、離島というキーワードも加味
すると、少しでも新しいだろう中古で、これから日が短くなって高感度になりやすいことを考えると、
今から購入するのは D7000 の方が良いように思います。
書込番号:16673820
1点

自分なりに流し撮りを練習してる最中です・・・
飛行機の場合はどくらいのSSしたいいですかね?
難しいですねか(T_T)
書込番号:16674856
1点

だいたい、レンズの画角ぶんの1のシャッタースピードが一般的に手振れ限界と言われます。
ので、それよりも一段遅いSSから始めれば良いと思います。
つまり、300ミリレンズだと、35ミリ換算で450ミリです。つまり、1/450よりも一段遅いSSで...
SSは遅い程に流れますが、成功率は低下します。
望遠レンズ使用時はPモード使用であっても、常にSSは確認する事です。
止めるのか、流すのか...ですね。
書込番号:16674994
2点

barman818さん
やっぱり流し撮りの練習ですね。
上にも書きましたが、シャッター速度 1/125 あたりから始められて、ブレ無く撮れる練習をされては如何でしょうか?
流し撮りの場合、保持中の手振れと違って被写体に対してカメラの動きが合っていない事で起こっていることで目立つので、いかに動きに合わせてカメラを水平に振れるか・・・になりますね。
どういう場所で撮られているか分からないのですが、流し撮りの場合はピントの合う範囲が狭くなるので、載せて頂いた離陸の場合だと、AFはAF-C中央1点固定の状態で機体の窓やドアどこかを意識して狙って向かってくるところから、その狙いを外さないようにシャッターを切りながら真横に来たときに確実にきれいに撮れるようになる事がキモだと思いますよ。
撮れるようになれば、1/60 1/30 と遅くしていけば良いと思います。
あと、動いているものは何でも流すとか。タキシング中は 1/15前後の練習教材です(笑)。
書込番号:16675043
1点

barman818さん
こんばんは。
飛行機ですか!
私も先日始めて空港へ行って撮影してきました。
・・・が、撃沈です。
低速シャッターは難しいですねぇ・・・
頑強な三脚が欲しくなります。
というかまずはハンドリングですよね。
私はD7000ですが、D70とD80でも設定と技術、周辺機材だけで十分やっていけると思いますよ。
いい写真が撮りたいのであれば今の機材でも十分です。
新しい機材が欲しいのであれば三脚、レンズなどご検討してはいかがでしょうか???
耐加重5kg級の三脚を購入するか・・・う〜ん・・・
レンズも欲しいし資金繰りに悩む日々です。
どれもぶれぶれ画像ですがUPしておきます・・・お恥ずかしい。
機材はCANONですが、ご参考までに、1/15秒とか・・・
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120702_542938.html
ここまでくるとメーカー関係ないですよね。
すばらしいです。
書込番号:16678916
1点

D70とD80を長く使われて、カメラも嬉しいでしょうね^^
私もD70sからD90へ、そしてD7000に移り、現在D7100です。
D300sもD7000に買い替える時に考えたのですが、フルサイズ機を買う予定があったので
D300sにせず、DXは新しいセンサーのD7000に変えました。
D7000では、AFがイマイチで、やはりD300sの方がよかったかなぁ〜って思いましたが、
D700を持っていましたので、あっさりとD7000手放しました(^^;
飛びモノを撮りたく、DXの必要性に迫られD7100を買いましたが、これは驚いてます・・・・
もし、もし、D70、D80のように長く使ってあげれるような方なのであれば、
出来たらD7100、中古でも無理して買って欲しいと思います^^
描写の差はレンズによるものもだいぶありますが、それよりも液晶画面の綺麗さ
×1.3倍クロップが、背面ワンボタンで切り替え可能の超便利さ!
AF-C9点で、動きものをしっかり食いついてくれます^^
夕方、薄暗いところでも中心はf/8でしっかりAF効きます^^
夕暮れの戦闘機撮りには重宝してます。
D800入手時に、D700を手放してもD7100は手放す気にはなれませんでした^^
それほど、今のセンサーの写りと51点AFの性能、そして望遠域こそ活かせるクロップX1.3倍。
多少追い銭してもD7100の方がいいと思います。
航空機、戦闘機ですが、基本1/1000秒が目標で止めるようにしてます。
長時間露光などのテクニックを使う時はf/29など絞ることもあるかも知れませんが、通常はその設定値使いませんね^^
まず、シャッタースピードを確保し、手振れ、被写体ぶれのない撮影され、それから流し撮りをされたらいかがかと。
望遠で動き物を撮るにはisoあげてシャッタースピード確保するか、手振れ補正付きの望遠レンズ買うか、
高級明るい超望遠かうかそこで散財繰り返します(笑)
そういう意味では、ボディは長く使えて、レンズに資産をつぎ込めるようにしたいものですね^^
書込番号:16697220
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





