


初めまして。nanacoと申します。
このたび初めてレンズ交換式のカメラを購入しました。キャンペーンでこのカメラを安く買ったのですが、無知なものでレンズが付属していない事を購入してから気が付きました。
そこでレンズの購入をしようとネットで調べていたのですが、調べれば調べるほど分からなくなってきました。
私には、どのようなレンズが良いのかアドバイスをいただきたく、質問をさせていただきました。
私のカメラの使い方
・遊びに行った思い出を撮りたい
・お花をきれいに撮りたい
ズームレンズといった便利なものがありますが、せっかくレンズ交換式のカメラなので、ズームじゃないレンズを2〜3本考えています。
予算は、まだ決めていませんが、できるだけ安く抑えようと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17696027
1点

こんにちは^_^
http://kakaku.com/item/K0000271170/
まずは、これなんていかがでしょう?
ニコン
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
お花を綺麗に撮れますし、標準的な画角なので、汎用性があります^_^
書込番号:17696043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

na na coさん こんにちは
初めての一眼レフの 交換レンズでしたら まずは 標準ズーム使い 自分が使いたい焦点距離探してから 単焦点に行ったほうが 自分に合うレンズ見つかると思いますよ。
実際 自分の場合評判で単焦点レンズ購入した個と有りますが 焦点距離が自分に合わず 全く使わなかった事ありました。
書込番号:17696082
3点

こんにちは
D7000とD7100を使っています。
キャンペーンでこのカメラを安く買ったとのこと、それでは比較的お手ごろな2本のレンズをご紹介します。
1本目はニコンの18-105mmズームでF3.5-5.6 です、軽く常用レンズとしてぴったりです、3万円台半ばです。
もう一本はシグマの17-70mm F2.8-4です、これは明るいことがとりえで、シャープに写ります、3万台後半。
どれを買ってもきれいにシャープに撮れます。
書込番号:17696105
1点

画像追加させていただきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_10503512019
書込番号:17696107
1点

Katty☆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
マイクロレンズとは、お花を撮るのに欲しいと思っていました。
汎用性があるというのは、アップで撮る以外にも使えるという事でしょうか?
アップで撮るだけのレンズだと勝手に思い込んでいました。
もとラボマン 2さん、早速のアドバイスありがとうございます。
今までカメラのズーム機能は、使った事がありませんでした。なので私には、必要無いかと思っていました。
自分のよく使う距離を調べる為に良いのですね。
里いもさん、早速のアドバイスありがとうございます。
シグマというメーカーのレンズは、初心者の私でも扱いやすいのでしょうか?無知ですみません。
書込番号:17696127
2点

単焦点でしたら、
@描写に定評のMicro 40mm F2.8G
A明るさ優先のDX 35mm F1.8G(間違えてFX用を買わないで)
室内が多ければA
ですが、例えばVR18-105mmズームもないと不便ではありますね-----コンデジでも良いですが。
書込番号:17696187
2点

シグマもニコンもボデーがニコンでしたら、使い方は同じですね。
このシグマのレンズは花などのマクロ撮影もできます(倍率は高くありませんが)。
遠くの山など大きく撮るには更に望遠が必要ですが、17-70mmは一番使用頻度の高いところだと思います。
これでD7000のシュ!というシャッター音はたまりません。
書込番号:17696226
0点

na na co さん、こんにちは。
初めてのレンズでしたらみなさんおっしゃるように
標準ズームがいいでしょうね。
私はキットレンズのNIKON 18-105mmと
シグマの17-50mmF2.8を持ってますが18-105mmは
写りが好みでないのでほとんど使ってません。
あと一眼レフで撮っても、最初はアレっと思うかもしれません。
全自動で漫然と被写体にカメラを向けても、コンパクトカメラ
との違いは感じにくいと思います。
使いこなすには色々と勉強が必要ですが、まずは撮ってみて
またここでご相談なさるといいですね。
参考になるかわかりませんが、18-105mmでちゃちゃっとユリの花を
撮影してみました。設定はデフォルトのままですが
露出をプラス補正してます(黄色は暗く写りやすいんです)
>里いもさん
NIKON板でははじめてですね。D7000のシャッタ音は私も
大好きです。スカッとキレがあります。D810もこんな
感じだといいのですが(買えませんが(笑)
書込番号:17696331
2点

1.1本しか買わないのなら18-55mmの標準ズーム
2.2本買うなら、18-55mmの標準ズーム+タムロン90mmマクロ
3.3本買うなら、18-55mmの標準ズーム+28mm単焦点+タムロン90mmマクロ
いずれにしても、18-55mmの標準ズームは外さないほうが良いと思います。この18mmはF3.5なので、18mmF3.5の単焦点レンズとして使うことができるから。室内でもF3.5ならギリギリ画質を落とすこと無く使えます。
3本買える予算があるなら、上記の3本買えば、「システム」として一応完成します。この3本ならおそらくあらゆるシチュエーションに対応できるはず。
もし、その後、望遠が欲しくなったら、その時は70-300mmの望遠レンズを追加すると良いと思います。
書込番号:17696426
1点

こんにちは、D7000他ユーザーです。
単焦点等を揃えられるのでしたら、まずAFーS DX 40mm Microは花撮りと携行性の両立として良いかと思います。
これは自分もいつも持っています。
この他に標準域のAFーS DX 35mmF1.8Gや、FX機にも使えるAFーS 50mm1.8Gあたりが比較的安価で…と思い付きますが、いろいろな多用途性を考慮しますとズームレンズがあっても良いかと思います。
キットにも組まれている AFーS DX 18ー105 F3.5〜5.6Gが良いかと思います。
比較的広い範囲で使えますので、まずはこれからといった1本としては良いでしょう。
このズームと前出の40mmMicroレンズの2本から始められてみてはどうでしょう。
頻繁にレンズ交換をやってみたい…といいますか、交換を惜しまないのであれば、18ー55と55ー200あたりのエントリー機のダブルズームに設定されているレンズセットでもよいでしょうけど、やはりD7000クラスであれば上記の18ー105とマクロレンズなどの組合せが良いのかなとも考えます。自分はこの組み合わせで使っています。
また、望遠が必要となってくれば、またその時に考えていくのも良いでしょう。
簡単で容易なセットから始められて、慣れて経験を積んでくれば必要とするレンズが自ずから見えてはきますので、そのときに検討しなおしていくのが良いかもしれませんね。
どっち、知らず知らずののうちに増えていく?ものだったりもします。
書込番号:17696492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右向いてこのレンズ、左を向いてレンズを交換、なんてことにならないかな。
初心者とお思いなら高倍率ズームを1本買うこと。
これで撮り歩いてこれと思う焦点距離の単焦点レンズを買う、この方が良いと思うよ。
これで良いと思う。
ニコンの18-105mmズームでF3.5-5.6 価格はこれぐらい
http://kakaku.com/item/10503512019/spec/
18−140mmというのもあるが価格はポンと跳ね上がります。
書込番号:17696546
0点

うさらネットさん、ありがとうございます。
室内撮影は、あまりありません。と言う事は、マイクロレンズの方が良いのですね?
里いもさん、度々ありがとうございます。
そうですよね。使い方は、同じですよね。ただクセがどうとか聞いた事があったので心配になりました。
sand-castleさん、素敵なお写真と共にありがとうございます。
そうですよね。まずは、撮ってから相談をした方が良いのかもしれません。とにかく一本買って、写真を撮って、また次のレンズの相談をします。
最近はα純正さん、ありがとうございます。
1本、2本、3本の場合とアドバイスありがとうございます。やはりズームは外せないといった感じなのですね。
Hinami4さん、ありがとうございます。
50mm f1.8というレンズは、知り合いが譲ってくれると言っているのですが、DXには向いていないと聞きました。本当は、結構使えるのですか? その知り合いは、ただの衝動買いしただけの人なので信用がありません。
神戸みなとさん、ありがとうございます。
やはり初心者には、ズームレンズですか。
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
初心者には、ズームレンズがまず必要というご意見が多く、正直驚いています。
今まで写真は、インスタントカメラから始まり、デジカメを使ってきましたが、ズームというものを一切使用せず撮ってきました。デジカメでは、ズームで良い写真が撮れた事がなかったので、自分の勝手な思い込みですが、ズームとは、それなりに技術を必要とするものだと考えていました。
先ほども書きました衝動買いの知り合いが、18-200のズームレンズも譲ってくれる話しがありました。その時は、ズームを使う事を考えていなかったので断ったのですが、そのズームレンズでまずは撮ってみようかなと考えるようになりました。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:17696667
1点

返信ありがとうございます。
ズームの話があるのなら、良かったです。
18ー200、初心のうちなら18ー105についで良いレンズでしょう。
自分も使っていました。
高倍率ながら、画質もそう悪い部類ではなかったのと、1本で無理なくまかなえる範囲という為か、初代から人気がありました。
50mmF1.8G、確かにDXフォーマットでは中望遠という域に入り、使い勝手はやや限られてくるでしょうが、これはこれで悪くはありません。
使い方・考え方次第でしょうか。
安価なわりに写りも悪くなく…といったレンズです。
まぁ、次点ということで検討されておくのも良いかと思います。
書込番号:17696855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

na na coさん こんにちは。
レンズ購入で1番最初に決めなければならないのは、あなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。
18-200oをもらえるならば、とりあえず使用されてあなたの撮りたい画角を確立されれば良いと思いますが、ズームレンズはフレーミングが自由に出来るので1度使用されるとやめられ無くなるかもしれないと思います。
そのズームを使用して最短撮影距離より近くで撮りたいと思われるならば、マクロレンズは同じ焦点距離のレンズと比較すると、開放F値は多少暗くなりますが、無限遠から等倍まで撮れるレンズでコンデジなどと比較すると、明らかに違いが良くわかるレンズだと思います。
書込番号:17697006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

na na coさんこんばんは。
今までズームしたことがないとのことですので比較的広い範囲が写る状態で撮影をしていたことになりますね。
普通のデジカメのズーム無し状態ですと35mm判換算で24〜36mm位の画角(写る範囲)になってますから、ボディがD7000(APS−C機)ですと16〜24mm位のレンズを付けた状態になります。
そんな訳で花のドアップ写真が撮れるマクロ(マイクロ)レンズとは別に広角(広い範囲が写る状態)で使えるズームもあったほうが良いと判断します。
18−200mmを頂けるということでしたらこれの18mmで撮れば今まで使っていたデジカメと同等の画角で撮れるでしょうから是非貰ってください。
…というか、広角16〜24mm辺りの単焦点レンズってお手軽なものが無いので、どうしてもズームレンズが1本必要になると思います。
書込番号:17698170
0点

こんばんは^ ^
先ずは標準ズームが◎
柔らかで優しい表現をされたい場合は
よりF値の小さいレンズが◎
且つ、花は殆ど動いていない時も多いので、
手ぶれ補正機能が付いたレンズが◎
書込番号:17698687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



na na coさん 返信ありがとうございます
>お花をきれいに撮りたい
やはり標準ズームは購入した方が良いと思います
でも お花の場合 マクロが有った方がいいのですが 標準ズームでは対応できないので 60mmマクロも購入すれば お考えの被写体に対応できると思いますよ。
書込番号:17700318
0点

キットとしてセット販売されるくらいですから18-105がいいと思いますが、今更という感じも。
発売が新しい18-140が普段使いにはいいと思います。
風景やレジャーなど様々なシーンで活躍してくれるでしょう。
書込番号:17702257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズームレンズですが18-105は使い勝手が良いので最初の一本にお勧めします。
まずは18-105を使ってみて、DX35mmかMicro40mmの単焦点レンズを追加してみるのが、たぶん面白いと思いますよ(^^)
もし単焦点に拘りたいのなら、最初の一本はDX35mmですね。
これが"標準"と成る画角なのと、とても良いレンズなのでお勧め出来ます。
書込番号:17702725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんにちは。
さらにたくさんのアドバイスを頂いているにも関わらず、なかなかお返事する事ができずに申し訳ございません。
Hinami4さん、度々ありがとうございます。
18-200というレンズは、画質もそう悪い部類ではなく、人気のあるレンズなのですね♪
50mm f1.8というレンズも良いレンズのようですね。色々と分かりやすくアドバイスありがとうございます。
写歴40年さん、アドバイスありがとうございます。
ズームレンズはフレーミングが自由にできるので、自分の撮りたい画角を確立すれば良いのですね♪
なかなかの田舎者さん、アドバイスありがとうございます。
普通のデジカメは、ズームを使わなければかなり広角という事なのですね。それに慣れた私は、広角なレンズが必要という事なのですね♪
Ramone2さん、アドバイスありがとうございます。
先ずは標準ズームなのですね? あと手振れ補正が付いたレンズ、そこは全く考えていませんでした。ありがとうございます。
浜松屋飲兵衛さん、アドバイスありがとうございます。
18-105VRは、18-200よりも良さそうなレンズですね♪
じじかめさん、アドバイスありがとうございます。
DX35mmF1.8がおすすめなのですね♪ ありがとうございます。
もとラボマンさん、度々ありがとうございます。
標準ズームがあれば、60mmマイクロが良いのですか?DXのカメラだと少し望遠なマイクロですよね?面白そうです♪←私少し成長したお返事ができるようになりました?♪
フクパンダさん、アドバイスありがとうございます。
18-140ですか? 新しいものは、それだけ性能が高くなってるのですね?
ケミコさん、アドバイスありがとうございます。
単焦点で最初の一本ならDX35mmが良いのですね♪ありがとうございます。
皆さん引き続きありがとうございます。度々お世話になっている方々本当に感謝いたします。
報告が遅くなりましたが、皆さんにアドバイス頂いてすぐに知人から18-200を頂いてきて、早速昨日写真を撮ってきました♪ 日課の早朝散歩コースで蓮がきれいなので。
設定は、オートです。不慣れですが、ズームを使って撮りました。驚いたのは、デジカメと違ってズームしても写したいものがあっちいったりこっちいったりしなくて撮りやすいのですね!
そしてデジカメと違って写りが良く、自分が上手になった気分です!
これから自分探しのために、このレンズでたくさん撮ってみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございます。
書込番号:17704349
3点

こんばんは^^
素敵に撮れましたね♪
近寄れない花は望遠にすれば
マクロより大きく撮れたりしますね(^_−)−☆
一本のズームでも焦点距離によって
背景の写る範囲や遠近感も随分と変わるので、
慣れてきたら足ズームも併用して
その違いを楽しんでみると良いと思います^ ^
書込番号:17709003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマのレンズはNikonのレンズとは回転方向が逆なので最初は少し戸惑うかと思います。
全部シグマ製品で揃えれば戸惑うことはありませんがNikon製品と両方持つようになった時には撮影時に少し頭の体操する事になりますね。
書込番号:17719764
0点

AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED |
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED |
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED |
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED |
na na coさん、こんばんは。
>・遊びに行った思い出を撮りたい
個性派の魚眼レンズも面白いと思います。(空を見上げたくなるレンズ)
DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDがおすすめです。
下手な作例ですが、御笑覧ください。
書込番号:17722596
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





