LS3/5a V2 [Cherry]
購入の際は販売本数をご確認ください
スピーカー > Stirling Broadcast > LS3/5a V2 [Cherry]
中古ですが、ロジャースやKEFのLS3/5Aと音質は大きく違いますか?
BBCの規格範囲で製造されているように聞いています。どのモデルも実際に聴いたことはありません。
また音質傾向が似ている別の機種があれば教えて下さい。
書込番号:24414891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マックdeマックさん こんにちは
残念ながらStirling Broadcastは聞いたことがありませんが、短期間友人から借り受けてRogers LS3/5Aを自宅で聞きました。
クラシック主体ですが、全体的に硬い音だったこと、それに11Ωという特殊なインピーダンスもあって、使いづらいスピーカーと
感じました。
モニターではなく、一般品の上質なものをお選びなってはどうでしょう。
やはり、ブリテッシュサウンドに落ち着いて、不満なく使えていますが。
書込番号:24414931
4点
ロジャースは今でもチークとローズウッドの2組持ってます。
過去には黒も持ってましたしハーベスの3/5aも短期間持ってました。
正直自分好みの音にするにはアンプ選びが大変でしたので同じなら鳴らすのが難しいスピーカーかもです。
因みにロジャースで記憶の中で試したのは
クオードではプリ66と44 パワーは404と606とダミースイッチの付いた1uタイプのモノアンプの各組み合わせ(型番空覚え)ですが全滅。 暗いボヤッとしいて音が前に出て来なかった。
メリディアン CD1体型プリ?207と同サイズのモノアンプ コレも低い音が音離れ悪いくねっとりしていて駄目。
アーカムとかアキュフェーズやらのプリメインアンプは煩く鳴るだけで論外。
お遊びで上杉の管球やらクレル何かも繋ぎましたが何か違ったw
結局英国のネイムオーディオのプリ+パワー+強化電源で理想的な音になりました。
なお、このシステムではジョン・レノンの歌声を気持ち良く聴く事だけを目的としてました。
書込番号:24416683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>里いもさん
ブリティッシュサウンドですか、良いですね。
評論家の(故)柳沢さん基準で購入した
セレッションSL6 でしたが
低能率で鳴らしきれてませんが
それよりも難しそうですね。
丁寧なコメントありがとうございました。
書込番号:24418663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マックdeマックさん
ご覧いただきありがとうございます。
当方Wharfedale、Tannoy, B&Wなど使ってきましたが、落ち着いたのはモニターオーデオSilver300です、価格もお書きのものと同程度です。
主にクラシックですが、バイオリン、ピアノの響きが素晴らしく、インピーダンスも8Ωで能率も89か90dbあり、使いやすいと思います。
聞き疲れせず、もっと聞きたくなる音です。
詳しくは当方のユーザーレビューや、Silver300でクリックされますと、多くの高い海外での評価がありますのでご覧いただきたいと思います。
書込番号:24418971
2点
マックdeマックさん、こんにちは。
Stirling Broadcast LS3/5a V2 に近いスピーカーとしては、私は HARBETH HL-P3ESR に好感を持ちました。Stirling Broadcast LS3/5a V2 は乾いた音で囁くような雰囲気なのに対して、HL-P3ESR は中域の美味しい部分の表現が上手でした。私も LS3/5a に興味がありますが、残念ながら、Stirling Broadcast LS3/5a V2 は購入候補から外れます。
ちなみに HL-P3ESR は現在 HL-P3ESR XD にアップデートされました。XD は未聴です。
スピーカーのインピーダンスですが、現代のアンプは 100W ぐらいの出力は持っていますから、高インピーダンスでも問題なく鳴らせると思います。
書込番号:24419069
1点
>里いもさん
地元で自機持ち込み可のオーディオ店が廃業されてから情報・試聴から遠ざかっています。
また調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24420063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ファイブマイルズさん
古いですがハーベスはHL compactとHL5は使用しました。
compactは難しいと言うか、当時、ミーハーな音好きには合いませんでした。
HL5は鳴らし易くて、オーラデザインでも軽めでしたが好感でした。
HL-P3ですか、最新機種はそれなりの価格になりますね。調べてみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:24420077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>eikoocbさん
2台とは羨ましい。
沢山トライされていますね。
アキュフェーズの薄い感じは何となくわかります。
やはりモデルによっても違いは大きいですね。
ジョンレノンで思い出しました。
バブルの円高の際に、知識なく4344を購入して、買い替えもこれで終わりにしようと思いましたが、バランス悪くて悪くて。
ビートルズだとラジカセ以下で悪戦苦闘しました。
戦いには負けて、音量も出せる環境ですが、部屋が悪いと諦めております。
最近、店頭ショーケースで見かけてしまい、大昔、FM雑誌でレンガ・ブロック・ビールケースをスタンドにしていた頃、個人宅でLS3/5Aが絶賛されていたのが記憶にあったので、今回お訪ねしました。
丁寧にコメント頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:24420107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マックdeマックさん
セレッションで思い出しましたがギター・アンプメーカーのメサブギーのユニットにセレッションが使われていたので興味を持ちSL600を長期に渡りお店で試しましたがアンプの予算が50万くらいでは全く鳴らせず諦めました。 勿論アンプに際限なくお金を掛ければ凄い音は出るんですけど。
4344でビートルズがラジカセと言うのは非常に分かります。
JBLとビートルズの組合せが何か各々の音の特性が合わないと感じましたのでJBLで色々アンプを試さなかった事もありますけど。
書込番号:24420284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>eikoocbさん
今日は秋晴れで気持ち良いですね。
湿度も低いので、大型ユニットも動きが軽いハズ。
お詳しいので、またお世話になるかもです。
ありがとうございました。
書込番号:24420913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マックdeマックさん
HL-Compact7ES-3 を愛用しています。古い LS3/5a を探していて、偶然中古の HL-Compact7ES-3 に出会い、即買いした物です。
Harbeth は XDシリーズになって、かなり値上げされました。それ以前も結構お高めでしたのに、、、。
書込番号:24420946
0点
LS3/5A の大概の愛好家は
http://www.g4dcv.co.uk/ls35a/shootout.html
を読んでいます。
それから自慢話で良ければ、私は現在
Rogers LS3/5A 15ohm (S/N は1000番台)を 2pairs
Audiomaster LS3/5A 15ohm
Celestion SL6 w/stands
Celestion SL60 Rosewood w/stands
を所有しております。
また、Celestion SL600 w/stands も所有しておりましたが、その再生音の響きにある種の冷たさ(東京文化会館小ホールのような響き)を感じたためその後手放してしまいました。
書込番号:24420975
0点
>ファイブマイルズさん
お気に入りが見つかって良かったですね。
基準がしっかりしていれば、迷いも少ないですが
ミーハーと優柔何やらで‥‥羨ましい限りです。
compact7になって鳴らし易くなりましたね。
こちらも最新モデルは未試聴です。
サイズも違いますが‥‥HL5のバランスで満足しています。
書込番号:24421160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
コメントありがとうございます。
SL6は、内省的?陰影を感じるタイプだと思うのですが、鳴らしきれていません。
LS3/5との違いとか、お使いでしたら、どんなアンプがオススメですか?
お手頃価格だと良いのですが‥‥
書込番号:24421175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マックdeマックさん
私が前述しましたLS3/5A および Celestion Loudspeakers (私の Second Loudspeaker System) は Copland CTA-501 Valve Integrated Amplifier でドライブしています。
現行品に限りますと、
Valve Integrated Amplifier では、Rogers E20a/ii が候補に挙がるかと思います。
https://www.rogers-hifi.uk/rogers-e20a-ii-integrated-valve-amplifier
また、Solid-state Integrated Amplifier ならば、やはり Naim Audio Supernait 3が候補に挙がるかと思います。
https://www.naimaudio.com/product/supernait-3
ただし、お手頃価格ではないのがキツイところではあります。
書込番号:24421493
0点
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
ROGERS E20a‥‥
初代ですが、逸品館でオススメでした。時間をとって聴いているはずです。
思い出しましたが、音は憶えていません。
丁寧な情報ありがとうございます。
書込番号:24421748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マックdeマックさん
>ROGERS E20a‥‥
初代ですが、逸品館でオススメでした。時間をとって聴いているはずです。
思い出しましたが、音は憶えていません。
Rogers E20a (Original!), E20a/ii はどちらも設計・製造が Audio Note UK ですので非常に信頼は出来ますが、
以下で紹介されているものについては定かではありません。
https://www.ippinkan.com/rogers_e20a_e40a.htm
書込番号:24422191
0点
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
さらに詳細ありがとうございます。
価格も違いますからね。(^_^;)
書込番号:24422483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マックdeマックさん
>SL6は、内省的?陰影を感じるタイプだと思うのですが、鳴らしきれていません。
同じコストを掛けるのであれば、SL6 をドライブさせるためには真空管アンプの方が良い結果が得られやすいかと思います。
→ 状態・程度の良好な中古アンプを探すのが多分早道でしょう。
余談ですが、私の Main Loudspeaker Systems は Quad ESL63 および Stax ELS83 なのですがこれらを十分にドライブさせるためのパワーアンプを当時探し回りました。
その結果、Quicksilver Philips ECG 8417 (for ESL63) および EAR 509II (for ELS83) に落ち着きました。
書込番号:24422766
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Stirling Broadcast > LS3/5a V2 [Cherry]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2021/10/31 16:40:43 | |
| 23 | 2021/06/04 14:12:36 | |
| 24 | 2020/03/12 18:48:01 | |
| 26 | 2019/03/02 16:17:21 | |
| 0 | 2017/02/24 0:10:13 | |
| 4 | 2013/12/06 12:09:00 | |
| 9 | 2013/12/02 21:22:36 | |
| 3 | 2012/03/13 8:17:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






