ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
HD-D.C.Sは最高の音響効果を楽しめるとのことですが、ブルーレイの映画を観賞したところ、明らかにPLII MVの方が立体感のある音響でした。
私の機器環境に問題があるのでしょうか?
使用したプレイヤーはPS3のCECHC型(07年頃出た80GBのモデル)、Blu-rayはXメン ファーストジェネレーションとミッションインポッシブル ゴーストプロトコルです。
それとも私の耳が最高の音響効果を認識できないだけでしょうか笑?
書込番号:15809252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
(1)PS3のDolby True-HDやDTS-HD MAのビットストリーム出力は、2009/9のCECH-2000以降になります。それ以前のPS3でHDオーディオを出力する場合は、PS3の出力設定でPCMに変換する必要があります。
PS3で特に設定しない状態では、Dolby digitalやDTSにダウンコンバートされている可能性があります。
HT-SS380側でもPCMで受けられているか確認すると良いでしょう。
(2)音響効果ですから、PLII MVの方が効果が派手めになったりなど、好みは人それぞれなので、楽しめる設定でよいのではないでしょうか。
書込番号:15809301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
疑似サラウンドしているならPS3から5.1ch(それ以上も)ではなく2ch音声で出力してしまっているのかもしれませんね。
PS3の設定もありますが、接続方法でも2ch音声になってしまうことがありますよ。
現在どう繋げているのでしょうか。
書込番号:15809309
1点
HT-SS側でPCMを受けているか確認するには具体的にどの様な方法で確かめられますでしょうか??
書込番号:15809349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続はPS3からHDMIケーブルでHT-SSへ繋いでおります。
書込番号:15809352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
説明書10.11ページに入力の表示について書かれています。
また48ページに記載があります。
サンプリング周波数が48 kHzより高 いDTS-HD Master Audio、DTS- HD High Resolution Audioまたは Dolby TrueHDを受信しているとき は、サウンドフィールドは機能しま せん。
そもそもなのですが、再生するものによってはシアターのサラウンドより、ドルビーやDTSの方が効果はある事はかなりあります。サラウンドが必ずドルビー等より効果があるかは微妙です。再生するものによってはサラウンドを変える方が良いかと思います。
書込番号:15810074
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HT-SS380」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2023/01/16 23:48:11 | |
| 10 | 2021/07/08 13:37:48 | |
| 10 | 2021/05/23 10:46:44 | |
| 3 | 2019/11/10 19:23:59 | |
| 0 | 2019/01/04 18:51:19 | |
| 5 | 2018/02/17 20:30:01 | |
| 0 | 2017/11/19 8:29:31 | |
| 4 | 2017/08/31 21:58:21 | |
| 1 | 2017/06/29 0:08:01 | |
| 9 | 2020/05/11 20:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








