


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03224 [2TB SATA600]
昨日確認しましたら、生の値が7Dになり注意になっていました、この場合交換対応はまだ無理でしょうか?
やはり回復不可能が出ないと無理ですか?
またバックアップ用の同じ2TBのHDDと比較した場合、30GB程こちらのHDDの方が容量が少なかったです、代価されたからでしょうか?
書込番号:14797579
1点

交換くらい勝手にやれよ。
書込番号:14797632 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「チェックディスク」は、白黒をハッキリさせるようです。
「チェックディスク(簡単)
チェックディスクはファイルやフォルダ構造のエラーが検出された場合に、保存されていたデータをディスク内の有効な領域に再配置して修復するという動作をします。この動作により不良セクターと判断された箇所が通常のセクターに回復する(読み込みできるようになる)可能性があります。その他、上記の「保留セクター」のチェックを行い保留セクターの通常/不良セクターへの振り分けを行います。チェックディスクを行うことで、判断待ちの保留セクターが減少することにより、データ損失の予防になります。しかし物理的に損傷を負ったHDDにチェックディスクを行うと、それが原因でHDDが完全に破損してしまうことがあります。」
HDDトラブルの対応法 「不良セクター」「不良クラスター」の確認と対応(2/2)|HDD NAVI
http://hddnavi.jp/use/badsector2.html
書込番号:14797726
1点

それだけの情報ではなんとも。
異常かどうかってのは、正常なHDDと比較して振る舞いがおかしかったら、まずいだろうと予測ができるわけですけど。
書込番号:14797796
0点

容量が2TBなので、通常のDFTが使える可能性が高いです。
これでチェックして問題があるということになったら交換でしょう。
単に数が多いだけなのと、数が急激に増えていくのでは全く異なります。
DFTが使えなかったら、HGSTに問い合わせるとWindows版のDFTを紹介されます。
但し、システムドライブには使えないのと、Ext Testは使えないです。バージョンが0.90だったので、未完成ということでしょう。
私の環境では記憶域コントローラーに分類されていたMarvell 88SE9123に接続されていると認識しませんでした。
書込番号:14799641
0点

数が増えていく場合、チェックを続けていれば代替処理済みセクター数が増えていきます。
その内何かの数値が閾値を超えるので、間違いなく無償で修理してくれる様になるでしょう。
書込番号:14808433
0点

回答遅れてすみません、その後修理にだしました、どうも有難う御座いました。
書込番号:14849816
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > 0S03224 [2TB SATA600]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/09/15 9:39:07 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/16 6:36:25 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/17 3:04:10 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/23 10:59:01 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/04 22:27:24 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/14 20:35:10 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/05 20:31:37 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/12 23:19:22 |
![]() ![]() |
13 | 2012/10/05 18:29:27 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/06 15:14:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





