『月撮影』のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月撮影

2012/09/02 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

月が綺麗なので撮影したのですが、オートだと月が明るくてクレーターまで撮れませんでした。
M、S、Aは使った事ないのですが、やはり簡単には撮れないのでしょうか?
Mをいじると元に戻せそうにないので^^;
やはりM、S、Aを使うほうがいいのかなぁ
普段は、オート、オートフラッシュ無し、ポートレートしか使いません。

書込番号:15011454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/02 10:04(1年以上前)

おはようございます。

露出補正を−2〜3くらいにしたら、クレータも写ると思いますよ

書込番号:15011464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2012/09/02 10:12(1年以上前)

測光をスポットにします。モードはAが良いでしょう。
絞りはF6.3で、場合によって露出補正を-0.3〜-1EVかけてみましょう。

書込番号:15011506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2012/09/02 10:28(1年以上前)

 初期設定は「マルチパターン測光」(D5100は持ってないので違ってたらゴメンナサイ)だと思いますが、これだと周囲の夜空を明るく写そうとカメラが判断してしてしまって、露出時間を長く取ろうとし、結果、月面が露出オーバーになって真っ白に写ることになります。
 PモードかAモードで、露出を「スポット測光」に変更して、月だけの露出を測るようにしてください。取扱説明書P67。
 これで、手持ちでも月面のクレーターが撮影できます。ただし、三日月くらいになると手持ちではちょっと厳しいかもしれません。
 これを機会に、測光パターンや絞りとシャッタースピードの関係について少し勉強されることをお奨めします。

書込番号:15011571

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/02 10:40(1年以上前)

いろいろといじくり回しても、オートに戻せばオートで撮れるのでいろいろチャレンジしてはいかがですか?

せっかくの1眼レフなのですから。

書込番号:15011614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/02 10:40(1年以上前)

出来れば、三脚とレリーズがあった方が良いです。オートだと露出オーバーになるので、Aモードで露出補正をマイナスにするか、Mモードでシャッタースピードを速くして対応します。

三脚があれば、絞りを2段ぐらい絞って、ISO感度は低くすると綺麗なお月様が撮れますよ。ブレ防止にレリーズがあればベストですが、セルフタイマーでも代用は出来ます。

書込番号:15011615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/02 10:45(1年以上前)

ラーメン大好きたこ焼きさんさん はじめまして。

この際、Mにチャレンジされてみてはどうですか。

まずはISO400、シャッタースピード1/400に設定してみて、ライブビューを見ながらシャッタースピードを上げたり下げたりして調整すると良いと思いますよ。

手持ちで手ブレしていない様だったらISO100でSSを下げて。

とにかく綺麗に撮りたいのであれば、三脚とレリーズで撮られた方が良いでしょう。

頑張って。

書込番号:15011632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2012/09/02 11:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
これを機にMモードも挑戦したいと思います。
が、めちゃくちゃな設定になりそう(笑)

書込番号:15011798

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/09/02 11:40(1年以上前)

こんにちは。

>これを機にMモードも挑戦したいと思います。
>が、めちゃくちゃな設定になりそう(笑)

満月前後の明るい月なら、ISO感度:100〜200程度、絞り:F5.6〜8程度、シャッタ速度:1/250〜1/500 秒程度で撮影可能と思われます。

デジタルカメラでは撮影後すぐに結果を確認することが出来ます。
上記の条件で、露出条件を何通りか撮影してみて、良さそうな条件を見つけ出せば、その後は成功すると思います。

尚、クレーターをハッキリ写すには、満月時より半月時の方がキレイです。

書込番号:15011875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/02 11:40(1年以上前)

別機種

完全オートだと月をとるのは難しいですけど、絞り優先オートかマニュアルで撮れば良いでしょうね

月は思ったよりも明るいので何も考えずに撮ると月の周りの暗さに露出が引きずられて月が白く飛んでしまいます

完全オートだと測光方式を変更できなかったりするので難しいですが、測光をスポット測光にして月の明るさのみ測るようにすればあとは絞り優先オートにして絞り値をF8くらいに設定すればOKでしょう
三脚使用ならISO 100で絞り込む込むことが可能ですが、手持ちならISOを少し上げて手ブレしにくい速度にさえすればOKです
いろいろ試してみてください

書込番号:15011880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/09/02 11:41(1年以上前)

別機種
別機種

昨夜の十六夜のお月さんです

8日前の半月 機種は違いますが露出は同じ設定

>これを機にMモードも挑戦したいと思います。
>が、めちゃくちゃな設定になりそう(笑)

Mモードで設定するのは、ISO感度、シャッタースピード、絞り、の三つだけです。
デジカメなので、いろいろ調整して撮ってみてください。

他機種ですが、ご参考までに画像を揚げておきます。画像のexifを参考に、設定を調整してみてください。
ピントは、月の欠けていない方の輪郭部分です。

書込番号:15011884

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/02 12:54(1年以上前)

こんにちは
大気が安定していれば、月の露出は激しく変化しませんので、マニュアル露出で撮るほうが安定します。
AEですと背景が漆黒なので、かえって難しく安定しません。(スポットでキッチリ収まればいいですが)

露出は、満月で1/250 F8、半月で1/60 F8、三日月で1/30 F8 (ISO100)がめやすです。
これらを基点として前後も押さえてください。

ピントもライブビュー拡大で正確にあわせてください。これもMF操作が向いています。

書込番号:15012134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2012/09/02 21:12(1年以上前)

当機種

先ほどの撮影しました。
カメラに付属のソフトで、輪郭いじりました!
こんなに今までこんなによく撮れた事なかったので感動で胸がいっぱいです!
皆さんほんとにありがとうございました。

書込番号:15014148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5100 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング