『ファームウェアアップデート 0309→000F』のクチコミ掲示板

2011年 5月 2日 登録

Crucial m4 CT128M4SSD2

最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:128GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:500MB/s 書込速度:175MB/s Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション

Crucial m4 CT128M4SSD2crucial

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 5月 2日

  • Crucial m4 CT128M4SSD2の価格比較
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のスペック・仕様
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のレビュー
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のクチコミ
  • Crucial m4 CT128M4SSD2の画像・動画
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のピックアップリスト
  • Crucial m4 CT128M4SSD2のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

『ファームウェアアップデート 0309→000F』 のクチコミ掲示板

RSS


「Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミ掲示板に
Crucial m4 CT128M4SSD2を新規書き込みCrucial m4 CT128M4SSD2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート 0309→000F

2012/04/12 14:11(1年以上前)


SSD > crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2

クチコミ投稿数:15件

4月11日リリースのファームウェア(000F)にアップデートしてみました。
今回からアップデート用のアプリケーション(Windows7 Updater Application)が
用意されていて、以前のようにブート用のメディアを作ったりしなくてよくなっています。
以下、簡単ですが、上記アプリケーションで行う場合の要領です。

・AHCIモードの場合はIDEモードにしておく
・アップデート用のアプリケーションは起動ドライブ(SSD)で実行する
・Licenseボタンを押した後にContinueボタンを押す
・Continueボタンを押した直後に再起動されるのでそのつもりで

書込番号:14426186

ナイスクチコミ!7


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/12 14:17(1年以上前)

情報提供ありがとう
またまた、FWのアップですか、
0309からまだ間がないですね、何が変わったんだろうサイトにいってみないと!!!

書込番号:14426199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/04/12 14:22(1年以上前)

0309すら面倒で放置してたのにもう次か…
今日こそ試してみなきゃ!

書込番号:14426205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/12 14:33(1年以上前)

こんな内容です。
Improved compatibility with certain SAS expanders and peripheral RAID cards.
Improved throughput stability under extremely heavy workloads.
Improved data protection in the event of unexpected, asynchronous power loss.

IDEモードにする必要ないんでないの?

書込番号:14426231

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2012/04/12 14:35(1年以上前)

・特定のSASエクスパンダと周辺のRAIDカードとの互換性の向上
・高負荷時のスループットの安定性の改善
・予期せぬ電源断時のデータ保護
だそうです。

Windowsからのアップデート…AHCIにしないと行けないのが難点だな。ISO焼くか。

書込番号:14426234

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/12 14:40(1年以上前)

>IDEモードにする必要ないんでないの?
たしかに、今まですべてのUPでIDEモードにしたことはないですけどね。
isoでも逝けるんですね。

書込番号:14426246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/04/12 15:05(1年以上前)

補足です。
確かにAHCIモードでもいける方もいるようですね。
自分はアップデート画面でFind Drives...で止まってしまうためIDEモードで行いました。
(SATAコントローラによるんでしょうかね?ちなみにMicronです。)

>・AHCIモードの場合はIDEモードにしておく

なのでアップデート画面でFind Drives...で止まってしまう方は、としときましょうか。

書込番号:14426303

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2012/04/12 15:17(1年以上前)

うちでは、Windows上から…ということで必然的にAHCIモードでしたが。起動に失敗しましたと更新されませんでした。

先ほど、isoを焼いて、IDEモードにして、更新終わりました。従来通りですが、やっぱ一番確実でしょう。
…PS2キーボードで「yes」と打てなかったのは、たまたまかな?

ファームのダウンロードはこちらから。
http://www.crucial.com/support/firmware.aspx
Choose a Productでm4を選択。
「Manual Boot File」がisoファイルです。

書込番号:14426329

ナイスクチコミ!4


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/12 15:20(1年以上前)

たった今、1台目のUP完了しました、
ツールを落としてきて実行するだけで、iso焼く必要もありません超簡単ですね。

IDEモードにもせずにAHCIでいけました、
ただ、UP完了後の再起動後に再びプログラム実行しますかと聞いてきますが、同時にまた再起動してくださいとでますので、再起動を選択して完了。

すべての環境でAHCIのまま出来るかどうかまでは分かりませんので、そこは自己責任で。

書込番号:14426335

ナイスクチコミ!3


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/12 15:27(1年以上前)

たしかに、Find Drives...で10数秒かかりましたね、
失敗かなと思い始めたら無事に進行して終えました、
従来必要だった'yes'の入力も必要なしでした。

書込番号:14426352

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/12 16:08(1年以上前)

2台目をUPするときに観察していたら、
>Find Drives...で10数秒かかりましたね
ここではなくて、アップデート作業で10秒ほどかかりました。

書込番号:14426460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2012/04/12 16:19(1年以上前)

009→0309にあげてないのあるから、000Fに逝きますか

書込番号:14426499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/12 17:03(1年以上前)

ありがとうございます
さっそくアップデートしました。

自分の場合は
Windows上から何も変更せずに出来ましたが
途中でタイムラグがあり多少ドッキリ
少し心臓に悪い?かも

書込番号:14426624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2012/04/12 21:30(1年以上前)

情報ありがとうございます

0309もWindowsから上げましたが、今回の方が簡単になってますね。
CrystalDiskInfo 000F
確認しました。
インテルと比べるとファームウェアの書き換えが多すぎます。

書込番号:14427607

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件

2012/04/12 21:43(1年以上前)

>インテルと比べるとファームウェアの書き換えが多すぎます。

それがインテルとの技術の差なんでしょうね!

書込番号:14427675

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2012/04/12 22:09(1年以上前)

技術の差というより、ポリシーの差という方が大きいでしょう。
小改良でも公開するところもあれば、重篤な問題がなければ公開しないところもあります。

場合によっては、公開されていない改良版というのが搭載されていることもあります。
この辺はSSDに限りません。

書込番号:14427806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2012/04/12 22:09(1年以上前)

夏のひかりさん
ソフトウェアの技術力に差が在る事は同感です。
ましてや弱小メーカー・弱小商社扱いのSSDは買ってはいけない商品です。

書込番号:14427809

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件

2012/04/12 22:51(1年以上前)

uPD70116さん

m4の5000時間問題(対策ファーム_0309)は致命的な技術の差と言えませんか?
それともこれもポリシ〜の差?

書込番号:14428059

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2012/04/12 23:41(1年以上前)

Intelの320シリーズでも、容量認識が8MBになるという致命的バグで、ファームの更新があったりします。

MSのチップセットドライバやら、マザーのBIOSやら。PC界ではこういうのは別段珍しいことではありませんし。きちんとファーム更新というサポートがされたということで、好意的に受け取るべきかと思います。

にしても。
コントローラーはMarvellで、他者も使っていますし。Intelの520シリーズもSandforceで、これまた他社が採用していますが。
ファームってのは、実装会社それぞれで作っているんでしょうかね?パラメーターくらいはいじっていそうですが。

書込番号:14428364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2012/04/13 15:33(1年以上前)

弱小メーカーってマイクロンのことなのかな・・・

ファームウェアの技術に関しては技術力の差じゃなくて、企業からすると頻繁な更新は困るけれど、個人ユーザーからすると少しでも性能が高い方が需要があるってことかと。
Crucialブランドは企業向けよりも個人向けで、Intelは企業向けに優先してるだと思いますね。


ただ先の述べられてますけど、マイクロンもインテルもどのメーカーでも最低限致命的なバグは取り除いて欲しい。
強制的にFWアップデートが強いられてるとか場合によってはかなり絶望的。

書込番号:14430419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2012/04/13 15:40(1年以上前)

>m4の5000時間問題(対策ファーム_0309)は致命的な技術の差と言えませんか?
これは使って初めてわかったバグだと思われます。
こういったことは無いに越したことはないが、修正対応の速さは認めていいと思いますy

バグが無いのは良いけど、初期のままで売りっぱなし放置したままというのも寂しいものです。
少しでも改善を速度UPをと頑張ってくれる方が嬉しいですね。頻繁にあるのは困るけど。
また、今回のようにISOからでなくアップデートが容易になるのも、ありがたいですy

書込番号:14430432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/04/15 10:46(1年以上前)

CF-W7(中古、保証期間終了)ユーザです。
換装後、ここでファームウェア問題を知り、慌ててバージョンチェック、要
updateの0009と判明。XPなので0309に上げれば良いかと思いましたが、メー
カーのウェブサイトに000Fしか見あたらないので、
0009→000F
に直接移行。CF-W7のBIOSには、AHCI/IDE切り替えが無く、AHCIのまま強
行しましたが、今のところ問題ありません。
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/crucial-m4-ver3.html
を参考にして、CDには焼かずUSBメモリでできました。
HDDから0009に換装の時は「すべての動作が滑らかになった」程度(それで
も感激)でしたが、000Fにしたら
「速い!!!」
です。

書込番号:14439079

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2012/04/15 11:20(1年以上前)

>000Fにしたら「速い!!!」です。
たぶん、プラシーボです。

書込番号:14439219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/04/15 13:15(1年以上前)

2台アップデートを完了しました。

スレ主 もろこし輪太郎さんの
・アップデート用のアプリケーションは起動ドライブ(SSD)で実行する
が、重要なポイントでした。

1台目:Lenovo G465 デスクトップに置いたアップデート用アプリケーションファイルでアップデートを完了(ドライブは1個)
2台目:自作 データ用のドライブに置いたファイルでアップデートするも、再起動後、WINDOWS7が正常起動せずにアップデート出来ず。
m4にファイルを移動してm4上で実行したら、再起動後は1台目と同様にアップデートを完了しました。(m4+HGST 0S03224×5:RAID5)

2台とも速度に変化はありませんでした。

前回の0309バージョンのアップデートでは、手順を間違ったため、2台目のRAIDアレイがNGになり、2TB×5台の再構築に十数時間かかってうんざりでしたが、今回は簡単にできて良かったです。

書込番号:14439672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/06/10 21:48(1年以上前)

>009→0309にあげてないのあるから、000Fに逝きますか
>

最新が0309 かと思いきや,000F なのですね。

ところで 000F でより速くなるのですか?

どこが違うのだろうか???

書込番号:14665911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6960件Goodアンサー獲得:130件 Crucial m4 CT128M4SSD2の満足度5

2012/06/10 22:47(1年以上前)

自己レスです。

XPですがあまり効果なしかもしれません。

XPではAHCI MODEでも書き換え可能でした。

◎ Crucialm4_000F.ISO 使用する。
  ⇒CD-RWにISO書き込み,BOOTして数秒で完了⇒FINISHED!

× Crucial SSD Firmware Update Utilityによるファームウェア更新
  ⇒ERROR 画面でOMITされました。

でした。

効果は今後評価してみます。

失礼しました。

書込番号:14666221

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
\3,700で売却 0 2014/08/02 16:29:08
フォーマットができません。 2 2014/07/19 12:20:58
FW070Hで改善しません。もうどうしたら・・・ 26 2013/09/09 18:45:21
TxBENCHでSecure Eraseをするためのロック解除について 7 2013/07/27 10:40:48
いやはや 2 2013/07/21 21:46:19
ファームウェアを元に戻せますか? 5 2013/09/01 11:56:38
円安上回る価格上昇率 3 2013/04/12 19:56:09
プチフリ対応 18 2013/04/26 16:32:40
Firmware が Rev:070H に アップ! 23 2019/12/05 11:30:45
認識不能 5 2013/04/01 22:39:02

「crucial > Crucial m4 CT128M4SSD2」のクチコミを見る(全 2122件)

この製品の最安価格を見る

Crucial m4 CT128M4SSD2
crucial

Crucial m4 CT128M4SSD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月 2日

Crucial m4 CT128M4SSD2をお気に入り製品に追加する <1057

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング