セレナ 2010年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 216〜353 万円 2010年11月1日発売〜2016年8月販売終了
中古車価格: 23〜216 万円 (2,543物件) セレナ 2010年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する
自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル
以前、こちらでお世話になり、購入を決めたのですが、納車から塗装面の下に鉄粉のようや物があり、担当営業マンの居ない時にフロントに話しすると、メーカーに確認すると1ヶ月ほっとかれ、
担当営業マンがたまたま自宅に訪問の際に塗装の話しどうなりました?と質問すると即答修理するとの事ですが、、、、
メーカーの相談センターに連絡しても、相談にならず、ディーラーが言ってるなら仕方無いと見解。
整理しますと、
1、フロントの態度が気に食わない。反省が見られ無いのでしっかりした対応。
2、修理しなくていいんで、サービスして欲しい。塗装するとコーティングも新車から気分が悪い。
何かいい意見ないですか?やっぱりメーカーの言うとうり、ディーラーの言いなりですかね?。
ディーラー、同じような経験の方居ませんか??
書込番号:15179621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前の相談日などから納車は今年3-4月と推察するとだいぶ年月が経ってるようですが、その頃からディーラーと揉めているのでしょうか?
修理しなくて良いからサービスしてほしいとのことですが、どのようなサービスを希望しているのでしょうか?その内容次第かなとも思いますが?
書込番号:15179702
3点
輸送時の損傷は修理して納車が一般的です。
特にボディは責任所在が明らかでない為に、ディーラー対応となってしまい保証での修理対応となります。
言い換えればディーラーは修理すれば責任を果たすという訳です。
心情はお察ししますが、他サービスは先方からの提案があればというくらいにしておき、節度ある対応が今後の付き合いを考えると得だと思います。
要求は過度だと犯罪になりますので気をつけましょう。
書込番号:15180026
6点
こんなクレーマーを相手にする営業もつらいだろうな。
書込番号:15180096
12点
>1、フロントの態度が気に食わない。反省が見られ無いのでしっかりした対応。
部下の指導は上司のお仕事、上司の方を通じて注意して頂けば良いかと・・・
>2、修理しなくていいんで、サービスして欲しい。塗装するとコーティングも新車から気分が悪い。
2は問題がすり替わっています。
D側には不具合部を直す責任はありますが、こちらから強くサービス要求はしないほうが良いかと・・・
そもそもスタートが新車にケチがついて凹んだ上に、1か月も放置され・・・更にフロントの態度で悪い方向へ向かった印象なので、まずは相手の謝罪が欲しいところですね。
セールス氏やその上役の方に相談されてみては如何でしょう?
ただ、このケースでは修理で妥協するしかないと思います。
書込番号:15180340
4点
はい!そうなんです。納車すぐから発見しました。やっぱり修理程度で終わってしまうんですかね??
当方ガラスコーティングしてまして、
塗装したところは、さいコーティングしてもらえないんですよ(^_^;)
なんか、損してないですかね??
書込番号:15180342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
納車時にしっかり確認が必要でしたね。
引き渡しの前に分かっていれば、早く納車したいD側も対応してくれたはずです。
書込番号:15180353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
修理以外ないですね。
サービスして欲しい?は何?
金品ですか?それ恐喝罪かも、要求すれば。
書込番号:15180597
7点
1、について。
>フロントの態度が気に食わない。反省が見られ無いのでしっかりした対応。
この旨を直接言えば済む事では。
2、について。
変わった人がいるもんですね。私は寧ろキズ(ゴミ)のあるクルマの方が気分は悪いですね。
通常は写真や資料を販売店がメーカーに提出⇒メーカーの補償規定に則り大概は無償にて修理。
このようになる筈ですが、修理は要らないからサービスをとはいやはや・・・。
修理個所の再コーテイング位なら、申し出てもいいと思いますが。
書込番号:15180637
2点
クレーマーですか?しかもメーカーミスだと思うんですが、、、
クレーマーが居るから営業マンが居るんですよ(^O^)/
書込番号:15180828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ツヨポンさんの言うとうり、です!!
しかも、こないだした周り見たらサビが2箇所大きく出てるんですよ(^_^;)
書込番号:15180831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マロ犬さん。
サービスがどの程度が適正か知りたいので投稿しました!!
書込番号:15180838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイペジさん。
塗装面に膨らみが出てるんですよ!!
嫌じゃ無いんですか??
中古ならまだしも、新車からは、ちょっと、
書込番号:15180845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
塗装の浮き、さびが出るのは明らかに塗装の不具合です。再塗装、ボディコートも当然無料のはず。
書込番号:15181324
3点
sh ぽっぽさん
そうですよね。ガラスコートは無理って言うんですよ、どうしたらいいか、、、
書込番号:15181487
0点
コーティングの施工証明書ないんですか?
書込番号:15181677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
塗装を再塗装するなら
コーティングも再コーティングですよね。
それくらいは、要求してもいいような気がする。
書込番号:15181700
3点
たまご こっこさんの言われている、>2が良くわかりません。不都合な事があれば直してもらうのが正規であり、直さなくて良いからサービスしてと言われますが何をして欲しいのか?
言われている事であれば直してもらってガラスコートをするか、しないかの話ではないでしょうか?クレーマーがいるからデイラーマンがいるというのもわかりません。他の方も言われている通り事情を良く説明して高飛車にならない方が良いと思います。
書込番号:15181750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たまごこっこさん。
新車の納車早々、販売店の対応に気分を害してしまった気持ちは分かります。
しかし、感情的に販売店側に対応すると、クレーマーの烙印を押されてしまい後で困るのはユーザー側です。
短期で車を乗り換えるのなら構いませんが、3年以上の付き合いとなると点検等の入庫が辛くなりますよ。
自分の場合も、納車されたばかりの新車に不具合がありました。
販売店にクレームをつけましたが、1ヶ月ほど放置されましたので、日産のお客様相談室に現状報告して対処して貰いました。
結果として、メーカーと販売店に覚書を作成して貰い決着としました。
大切なのは、販売店が誠意を見せないからといって感情的にならないことです。
間違っても、弁償金や用品サービス等の請求はしないことです。請求したら本物のクレーマーになってしまいますよ。
今回の事例は再塗装処理が妥当だと思います。
コーティングは、日産販売店で施行された「5イヤーズコート」等なら再施行してもらえると思いますが、カーショップや自分で施行されたのなら補償されない可能性が高いと思います。
書込番号:15182184
2点
実は私のセレナ(S26 HS シルバーメタ)も塗装の不具合がありました。納車して5か月位経過し雨すじが大分目立ち始めたので、洗車したら二か所の雨すじが落ちないので、メンテナクリーナーを使用したら雨すじの黒ぽい汚れはとれたのですが、その部分の塗装が白ぽく変色してたので、すぐディラーの担当者に見てもらい担当者もメンテナクリーナーを数回かけても白っぽい部分が落ちなくて担当者は「再塗装します、5years coatも当然かけます」とのことでした。この後ディラーの工場長に塗装の保障を聞いたら、保障は三年間で塗装の内部がらの浮き、さびが対象とのことでした。どうしてもボディコートをかけてくれないらら、ディラーの所長に話してしてみたらいかがでしょうか。
書込番号:15182318
3点
たまご こっこさん
>メーカーの相談センターに連絡しても、相談にならず、ディーラーが言ってるなら仕方無いと見解。
メーカーの客相はどこもそんなものですよ。
相談すれば解決できると、過度の期待はしないほうが良いです(経験上)
こちらの言い分を聞いて販売会社に報告まではしますが
最終的には、販売店と購入者で話し合いの解決しかないです。
>2、修理しなくていいんで、サービスして欲しい。塗装するとコーティングも新車から気分が悪い。
気持ちは分からなくもないですが、これは止めたほうが良いと思います。
今回の件でディーラーは修理すると言っているようなので、修理をしてもらい
その後はたまご こっこさん次第、今後も今のディーラーとお付き合いをするか
他のディーラーを探すか・・
メーカー保証はどの日産販売店でも受けられますから、教育の行き届いたディーラーを
探すのも一つの方法です。
自分もディーラーが起こした不手際で何度も揉めており、他のディーラーを探している所です。
メンテナンスは自分で出来るので問題ありませんが、リコールとか設備が必要な作業はやはり
ディーラーでないと出来ないので、その点で少し困っています。
ともかく、教育の行き届いたディーラーを探すことをお勧めします。
書込番号:15185741
1点
新宿XENON さん
新車で板金するとガラスコーティングが剥がれますし、必ず色もあいませんし。
5年後などなおさらわかりやすくなるんで、板金塗装はしてもらいたくないんです。
クレーマーになる気もありませんし、過度な要求などもしておりません。
営業マンに最善の方法を導きだしてもらいたい交渉途中です。
ただ、この板金がいくら程度のサービスが妥当か皆様にご教示いただきたいんです。
書込番号:15186759
0点
かすがのさん
そうですか、新車からでも塗装のみのほうがよいですかね??
ちょっと残念です。納車時に細かくもっと点検すべきでした。
書込番号:15186792
0点
陰画消滅 さん
陰画消滅 さんもそうでしたか?かなり営業所周りはしましし、
営業マンは良かったと思いましたが、
会社方針がダメなのかもしれません。
今でも良く覚えてるのが、3回行ってもぼくの顔も覚えてないのに、
他販売店で新車購入後、
たまごさん、購入前に相談してくださいよ、相談してもらわなあかんわ!
とクレーム、開いた口が締まりませんでした。
書込番号:15186884
0点
たまご こっこさん
お気持ちはお察しいたしますが、直さなくて良いから板金等に変わる妥当なサービスって事ですよね?嫌でも営業マンからすれば直す以外返答は出て来ないのではないでしょうか?
究極な話し、同等なクルマを探して貰い下取りを同等にして相殺して
乗り換えるしかないのでは?
でも、あまり話しに乗って来ない営業マンじゃムリですかね…
書込番号:15186915
1点
そうなんです。
こっちも言いたく無いですけど、
妥当なサービスて難しいですかね???
書込番号:15186954
0点
たまご こっこさん
妥当なサービスとおっしゃいますが、何を希望されてますか?人の意見より自分の気持ちだと思うのですが。
そこがハッキリしないと何ともお答えできないと思います。修理等をしないとなれば金品等での謝罪を求めている?
「妥当なサービス」と営業マンに言い続ければそれこそクレーマー扱いされると思いますよ。
書込番号:15187462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご本人が気付いてらっしゃらないと思うのですが、これはクレーマーと言われても仕方ありませんよ。
純粋に疑問なんですが、
塗装の不具合の修理で色がかわる、コーティングが→そのままでもいいから別サービス
これ完全にクレーマーじゃないですか?
初期不良は初期不良です。直して終わりです。
5yearsじゃないんでしょう?でなくても業者がコーティングする際に気付くはずですが。。
5yearsなら納車前でしょうから無料で手直ししてくれるでしょうけど、納車後となると…ね。
事故修理であればコーティング分も支払わなくてはなりません。施工証明書があれば。
普通なら別のサービスをもとめちゃだめです。
塗装を直して、その部分のコーティングを業者に見積もらせてその部分のコーティング料を負担してもらえないかという交渉するべきです。
それ以外のサービスってそもそもこのくらい目をつぶってられるけど、どうせなら何かサービスしてもらったらうまいな!って考えがあるからだと推測してしまいます。このへんがクレーマーに該当してしまいます。
相手は悪気があったわけじゃありません。だめだったところを直しておしまいにしませんか?
書込番号:15188218
12点
塗装の不具合の修理で色がかわる、コーティングが→そのままでもいいから別サービス
これ完全にクレーマーじゃないですか??
そうですかね?
塗装が変わるんですよ!!
ガラスコーティング代ぐらいいいと思うんですが、5イヤーコートて、、、
1年もちませんよ!!
たむこさんは、新車から5年後に塗装面変色してもいいのですか??
あまり言いたくないですが、私は日本人でヨーロッパ人同じですが、イタリア人でもありません。
書込番号:15191286
0点
私もゴミの無い塗装が理想的ですし、仮に修正したとしても数年で変色してしまう塗装は勘弁です。
しかし、現実はかなり厳しい。ゴミの無い塗装はあり得ませんし、板金塗装もまた然り。
では、どうしますか?完璧な塗装を目指し塗り直しますか?一度ホワイトボディーまでクルマをバラして塗装ラインに戻しますか?
答えは、費用対効果を考えてそんなBカな真似出来る訳ありません。
ゴミは板金修正し変色は仕方ないと諦め、メーカーとユーザー双方が幸せになる方法を模索するのが現実的で、それ以外方法は無いと私は考えています。
書込番号:15191467
2点
私は納車後に傷を発見しました。ディーラオプションのナビ取り付け時に付いたもの(インパネ部)だと思われます。そのことを担当営業マンに告げると、部品交換すると場合によってはきしみ音が出るかもしれないので、なにか用品サービスで対応させてもらえないかと聞かれました。
これといって無かったのですが、ETCを付けていなかったので、だめもとで言うと、OKでした。取り付け費もセットアップ料も掛かりませんでした。今でもその担当者とはいい関係が続いています。
書込番号:15192008
1点
>しかも、こないだした周り見たらサビが2箇所大きく出てるんですよ(^_^;)
>塗装面に膨らみが出てるんですよ!
実際は、どういう状態なのかわかりませんが、上のような状態なら、
5年後の変色の心配より、穴が開かないうちに、再塗装しないと!
書込番号:15192505
6点
ご心配なく スレ主さんは立派なクレーマーです。
そうでなくてはこんなにスレが盛り上がりません。
自信持っていきましょう。
書込番号:15193443
4点
サービスなんかいらないから、ちゃんと直してくれ と言いましょう 私なら選択肢なんか作りません
そして、業者でやってもらったコーティングなら施工証明書があるでしょうから、こちらもちゃんと頼むね と言って終了です。
書込番号:15194024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
再塗装後の再コーティング代金は出せない。というのは、納車後に自前でコーティング業者に出されたから、クレームとして受け付けられないという趣旨なのでしょうかね。
コーティングする前後に、その業者さんは塗装のゴミに気づかなかったのでしょうか・・・。
経年による変色を気にされていますが、新車であっても、ディーラーへの配送前に塗装のゴミ噛み、傷等があったときは、補修のための再塗装をしているケースもあります。ラインでの塗装と比べて、補修のための塗装はそんなにも変色しやすいものなのですか。
書込番号:15194366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真のアップ出来ませんか?
意見が変わるかも知れませんよ。
顔アイコン常に怒ってますね。
せっかくレスくれた方にまで「怒」じゃなくてもいいのでは?
書込番号:15194733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
傷の有無も確認しないまま車を受け取り、傷の有無も確認しないままコーティングに出したのでしょうか??
書込番号:15195710
2点
マイペジさん
そうなりますかね???
今日でもディラーに電話してみます
いろいろありがとうございました。
書込番号:15197219
0点
ポテチさん。
僕もそれぐらい期待したんですが、、、
納車当時にもっと点検するべきでした。
残念でした。
書込番号:15197227
0点
犬と仲良しさん
下周りは塗装しました。
ボデーは鉄粉入りなんで、、、
まだ、ですが、もう塗装で手打ちにしようとおもいます。
書込番号:15197245
0点
けんていさん。
そうですよね!!コーティングは5イヤーコート塗装面だけって、、、
ホント残念です。
書込番号:15197267
0点
Bittersweet産婆さん
コーティング出来ないデーラーが理由ってなんなんですかね?
書込番号:15197288
0点
スレ主さんがお願いしたコーティング業者が無理ならば、ディラーが提携している業者があると思うんで、同等のコーティングをしてくれって、粘ってみて下さい!
書込番号:15197300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
思温君のパパ さん
表情変え方が有るのしりませんでした、
教えて頂きありがとうございました。
そして、今まで怒り表情で返信したかた、失礼しました。
書込番号:15197303
0点
けんていさん、早くの投稿ありがとうございます。
それが、5イヤーコートですよ、納得できます??
書込番号:15197319
0点
すぐ気がつかなかった程度だったんだ、と気持ちに整理をつけるのもひとつの方法でしょうか…
書込番号:15197530
1点
回答に対する返信のほとんどが理解できないものばかりです。
考えではなく、情報がです。
5yearscoatなんだかなんなんだかもわからないし、イタリア人じゃなく日本人フランス人???
>>ガラスコーティング代ぐらいいいと思うんですが、5イヤーコートて、、、
>>1年もちませんよ!!
意味がわかりません。
そのあとにそれが5yearscoatなんです。ってどう理解すればいいのか。。
ただのいちゃもんレベルですよ。こうやってコメントするほうが整理できるはずなのにできないってことは
営業さんも理解できるはずがありません。
余計なこと考えずに、直してくれるといってんだから、直してもらえば終わりです。
言っておきますが、クレーマー対処である程度飲んでくれると思いますが、もう一度何が起きたか冷静に考えてくださいね。
書込番号:15198296
2点
スレ主さんの主張をまとめてみると、1は各解決策のとおり。
2は・・・
・錆と思われる塗装の凸が2箇所ある。これは納車後しばらくして発見した。
・ディーラーにクレームを申し入れると、補修塗装で対応させてほしいとの希望。しかし、新車にいきなり補修塗装は気分が悪いし、後々色目が合わないことがあるため、納得できない。
・私は日本人なので、欧州人、イタリア人のように大らかな気持ちでの譲歩はできない。(または、ボディパネルが色違いでも平気で乗るような適当な神経は持ち合わせていないという主張?)
・ガラスコーティングを施工済みであるが、補修塗装する以上、コーティングの再施工を求めたが、ディーラーが関与していない、納車後の社外コーティングのためか?拒否される。折衷案として純正5years coatであれば施工するが。と提案。しかし、1年程度しか効果が持続しない?コーティングなんか掛けてもらっても納得できない。
よって、あえて部分補修を求めない。それに相当する何らかの「サービス」を求める。
こういうことだと読み取りましたが、さてどうしましょう。けちが付いたという気持ちがわからないではないですが、当事者のどちらかが損を呑んで、損して得取れにならないと解決しないのでしょうかね・・・。
書込番号:15198735
0点
っで、問題の箇所の写真はアップ出来ないの?
書込番号:15198990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PF4さん
そうですね。おっしゃるとうりかもしれません。
自分の点検ミスです!
そうおもいます。
しかし、今日まっすぐ走行してたら、少し右に車がすすむんですよ、、、
すぐ、修理してもらえると思うんですが、なんか残念です。
書込番号:15199215
0点
たむこさん。
早速投稿ありがとうございます。
おっしゃるとうりなんですが、修理しておしまいが、
なかなか納得いかないんでこちらに投稿させていただきました。
書込番号:15199231
0点
まぁ、交渉が不調だった場合の考え方です…
私だったら、こういう場合にコーティング代も出してくれるようなディーラーから買います。
あらかじめ見極めるのは難しいですが…
「保証で再塗装するような場合、自前のコーティングの再施工費用は負担していただけますか?」とか
書込番号:15199419
1点
ご本人は何度もコメントしておりますが、どうも的を得ません。
正直何が事実で事実じゃないかわかりませんね。
自分の状況をしっかりと説明できない以上、いちゃもんです。
初期不良なら再度コーティングなんて交渉せんでもやってくれるに決まってます。
それができないということなんですから、Dがおかしいっていうよりそもそも何かご本人の勘違いがあるんでしょうね。
もうこれから何か不満点しかでてこないでしょう。あまりアラを探し始めるとせっかく車買ったのに気分が曇り空のままですよ。
書込番号:15199668
0点
私のセレナ(先月納車・初日産車)はバックドアの端のほうに塗装の5mm大のムラが2か所あります。
でも気にしません。
形あるものいずれは・・・です。
知らぬ間に飛び石等で塗装ははがれるなど、なんらかのダメージを受けます。
でもそんな小さな傷、他人が見ても多分気付きません。
メーカーの技術も常に完璧ではないでしょうし。当たり外れというレベルの話ではないですが、
そういうのは良くある話だと思います。
コーティングの件、お気持ち察しますが、これ以上文句を言うのは控えて下さい。
私は気に入っていますので!
書込番号:15200536
1点
塗装の不具合はその塗装を直すことでしかディーラというかメーカーは対応出来ない。
塗装の不具合を直さなくても良いから他のサービスをしてくれと言われてもディーラーもメーカーもそんな対応は標準ではないから出来るわけ無いんだからユーザーの身勝手な言いぐさを聞くわけにはいかないんだよね。
でも実際には数年後に色が変わるような補修をディーラーやメーカーがするわけがないからユーザーがそれを断るのなら対応出来るわけ無いんだよ。
アホなことを言ってないで早めに塗装修理をさせなさい。
保証書にも書いてあるけどそれ以外の対応はディーラーもメーカーも出来ないのだから。
残念なんだけどさ保証書に書いてあること以外を求めるのは完全なクレーマーだよ。
書込番号:15200733
1点
修理しておしまい、
それで普通は終わり。
それ以上を求めるのは、クレーマー。
不具合に対してクレームを入れるのは全然問題ない。
それに対して、ディーラーも、そのクレームに対する対処はすると言っている。
それのどこが問題なのか。
考え方を変えないと
せっかくの新車気分がいつまでも楽しめません。
まぁ、ここに書き込んでいる人の
誰も困らないんだから
勝手にクレームを入れ続けたら?
そのうち、出入り禁止になるよ。
そうなったら整備はどうするの?
ひとりのクレーマーが来なくなったおかげで
他のお客に接客できるし
ディーラも余計な時間を割かなくて済むし
スレ主以外誰も困らないよ。
書込番号:15201888
2点
>みなみだよ さん
私もまったく同意見です。今までのスレ主さんの発言は言葉足らずで意味不明な事が多く、数多くの方からほとんど同じアドバイスがあったと思います。確かに普通であればあってはならない事だと思いますが何処かで妥協点を見つけるしかないですよね。
塗装.コートをお願いするしかないと思うのでお早めに話しをしてみては?他の方が言われてるように色の違いが出るようにも思えないのですが。これだけ多くのご意見を頂いているのでお礼の意味も含めて少し話しを進めてから、ご意見を伺った方が良いみたいです。このままでは同じ意見の方が増えるばかりですね。みなみだよさんの言われる通りで、今後の付き合いがうまく行くように持って行くのもひとつの手だと思いますよ。
書込番号:15202104
2点
連投失礼します。
スレ主さん、解決済みになっていますがどういう事でしょうか?
これだけ多くの方からご意見を頂いているので、ある程度「こうします」とか締めくくってからの方が質問者の礼儀かと思いますが…
これだけ盛り上がれば結論を知りたいと思ってアドバイスをくれた方もいると思いますよ。
スレ主さんの意見には批判的な返事が多かったとは思いますが、それがどういう意味かお考えになって行動・発言して頂きたいと思います。
書込番号:15204053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たくさんの返信ありがとうございます。
間違って解決済のボタンを押してしまいました。
大半の方が治してもらって終わりと言う意見を頂戴いたしまして勉強になりました。
ちなみに、私と同じ経験した方っておられますか???
書込番号:15205454
0点
たむこさん、
傷修理とコーティングしてねと言ったらノーっていわれたんですよ。
そっからややこしくなりました。
私からしたらなんで???
ですが、納車後のサインしたんは私ですんで、、、、
しかたないかと思います。
書込番号:15205474
0点
若作りぱぱさん
あの、貴方からすると、文句かもしれませんが、私にっとっては悩みで投稿しました。
若作りぱぱさんのようにメーカーミスが受け入れできなく投稿しました。
書込番号:15205491
0点
なかでんさん。
確かに言ううとうりかもしれませんが、私は板金相当額のみのサービスですよ!!
法外にサービスしてとは言ってないんですが、
板金するのも人件費、作業費などかかるし、
それと同じ分だけのサービスでいいんですけどね。
それでも、そんなに間違ってますか???
書込番号:15205513
0点
まあ、保証書には載ってないんですけどね
皆さんの意見は勉強になりました。
営業マンが塗装の代わりに1年点検をサービスていってたんで、
皆さんの言ううとうり板金かな??と思います。
しかし、この塗装も最初は日産販売店は拒んだんですけどね!!!
書込番号:15205613
0点
>傷修理とコーティングしてねと言ったらノーっていわれたんですよ。
>そっからややこしくなりました。
私の場合は、自損で再塗装でしたが
コーティングもしたことでもありということで
コーティングまでやっときます、って言われたけどなぁ・・・
保険修理の時だったかな?
今回の傷がいつできたのかが分からないですけど
コーティングの際にできた傷がもとでとかうがった見方もできそうですね。
それを隠そうとしてるともうがった見方をすればできないこともない。
いずれにしてもコーティングには保証があるし
1年後の点検時に、基準を満たさなければ、メンテナンスをせざるを得ないわけで。
コーティングをしないまま1年後のメンテナンス時に基準を満たさなかったらどうなるのか
その辺の確認もしておいた方がいいかも。
そうしないと、メンテナンス時にないがしろにされかねないような気がする。
書込番号:15205619
0点
ここに答えがあると思いますよ。
@日産ディラーは一度塗装修理を拒んだ
Aご本人は直さなくてもいいから他のサービスをしてくれと
書込番号:15205789
0点
>スレ主さん
保証修理の費用は、誰(メーカー?ディーラー?)が負担するか、ご存じですか?
書込番号:15205824
0点
私はトヨタですが、同じ様に嫌な思いをしましたよ。
オプションの付け忘れ、約束のすっぽかし、口からの出任せ、返金わすれ…などなど。もちろんお客様相談センターにも電話しましたが、そこのトップの返答は、自社の社員の擁護と責任逃れ。支店長にも電話しました。責任逃れと売り上げの話し…こんな上司たちにして、あの営業マンありって感じでした。結局、売れれば、あとはどうでもいいんですよ。だまされた自分がバカだと思います。
いくらいい車を作っても、いい社員がいたとしても、こんな社員が数人いるだけで印象がとっても悪い。あっちもバカですね。
もう関わりたくはないけど、車に乗るたび腹が立ちます。お金があったらすぐにでも買い換えたい!!!
全然答えにはなっていませんが、どこも一緒なんだと思いました。
書込番号:15207535
0点
はじめまして。
ないやんさんの件と今回のは全く違うと思いますが・・
社外ガラスコーティングに絶大な信頼されているみたいですが・・物的には5years coatと大差無いですよ。色々調べれば解る事ですが。
それより、コーティング業者がその鉄粉?に気がつかなかった事が気になります。
書込番号:15207779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> コーティング業者がその鉄粉?に気がつか なかった事が気になります。
私もそう思う。
コーティングは下地処理が重要な工程だと思うのですが?
例えそれが新車でも徹底して磨くのが良いコーティング屋さん。
良いコーティング屋さんならば、問題の箇所を見つけて除去できなければ一報くれると思いますが。(自分達の責任にもなりかねませんからね)
『取れないけどコーティングしてしまえ』だったのでは?
書込番号:15208156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 板金相当額のサービス
勘違いされておられるのは板金相当額というのは誰が支払うべきお金なのかと言う事ですね。
家電でも何でもですが修理保証の修理費用を受け持つのはあくまでメーカーと言うことです。
販売店はメーカーに修理を依頼するか、販売店で修理をしメーカーからその費用を補填してもらうかのどちらかになります。
自動車の場合は販売店が修理をしてメーカーにその費用を請求するのが一般的ですね。
ただ、これって修理をしなければ販売店はメーカーに請求することは出来ないお金なんです。
保証書というのはメーカーとユーザー間での契約であって販売店はただその仲介役でしかないわけです。(ディーラーオプションの延長保証みたいなモノはディーラーとの契約です)
あなたが言っている修理相当額のサービスというのはつまりは販売店は仲介のみの責任で終わるはずが、その費用を仲介者である販売店に責任を負わせると言う事なんです。
だからみなさんから「 クレーマーだと思われるよ 」と言う言葉が出てきているわけです。
あと、あくまでメーカーも販売店も納車時に有るべき姿に戻すと言う責任だけ負いますので納車前にディーラーがコーティングしたと言う事であれば「 納車時の姿に戻す 」のでコーティングもしなければなりません。
納車後にユーザーにより他店で施されたコーティングというのはメーカーにも販売店にも責任を負う必要がないと言うのが実際です。
ただ、塗装に問題があって発生した不具合ですから販売店のオプションである5イヤーズコートであれば実動の人件費と薬剤だけの負担で済みますので施工することはやぶさかではないと言ってくれているだけでしょう。
ところで現状で塗装浮きが発生しサビが浮いてきているように見えると言う事ですが・・・
塗装内部でサビがあるばあいにはどんどんサビが進みますので早めに修理をした方が良いですよ。
直したく無いなんて言っていると数年後には内部の鉄板がボロボロになり取り返しの付かない事になっている可能性が高いです。
で、メーカーは修理対応をしたいと言っているのに「 直したく無い 」とユーザーが拒否したと言う事になれば取り返しの付かない状況になったのはユーザーの責任であると言われても仕方が無いことですので。
書込番号:15208882
3点
私の場合、納車時に店長、工場長、営業マンが席にきて、ドア付近の塗装に盛り上がっている箇所があるからと言ってきました。真摯な態度に感銘を受けましたよ。もちろん、再塗装していただきました。新車時から再塗装ですが納得してます。神経質になりすぎるとちょっとした擦り傷でも気になりませんか?
車を日常的に使っていれば汚れるし、傷はつきます。ある程度のところで歩み寄ればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:15232514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > セレナ 2010年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/08/13 1:12:34 | |
| 17 | 2024/10/08 13:12:35 | |
| 16 | 2025/04/19 13:33:09 | |
| 1 | 2024/02/19 15:06:28 | |
| 8 | 2024/01/21 21:07:30 | |
| 4 | 2025/04/14 15:32:12 | |
| 9 | 2023/11/12 17:22:54 | |
| 2 | 2023/03/27 15:41:01 | |
| 11 | 2023/03/18 11:33:23 | |
| 19 | 2023/06/26 22:29:16 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,474物件)
-
- 支払総額
- 300.9万円
- 車両価格
- 291.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 174.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.0万km
-
セレナ ハイウェイスターV シートヒータ 横滑り防止 LED オートライト インテリキー 4WD クリアランスソナー Iストップ オートマチックハイビーム 衝突回避支援 車線逸脱
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 340.2万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
-
セレナ ハイウェイスター Vセレクション+セーフティ SHV ナビCDDVDTVBカメラスマートキー両側パワスラ
- 支払総額
- 24.8万円
- 車両価格
- 9.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 17.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)

















