


イヤホン・ヘッドホン > SONY > XBA-4SL
SONY初のBA機ということで「ご祝儀」で4SLを予約(amazonで)した者ですが、未だに配送されてきません。
2度ほど配送遅延のメールが届き、年内は厳しそうなのでがっかりしているところです。
ただ待つのも悔しいので、先日池袋のビックカメラで視聴してきました。
なるほど「音がとれない」機種と納得して帰ってきました。
ところがその数日後、今度はLABIにて視聴してきたところ、ちゃんとした音量・音圧(A867でボリューム8程度)で鳴っているではありませんか!
音もビックカメラの時にはベールを1枚被せて聴いているようだったのが、LABIの物は音場、解像度、バランス、音圧等(素人レベルで)満足のいくものでした。
この個体差はエージング云々のレベルではなく、「初期不良」レベルの問題です。
別スレで何人かの方が「音量」について盛り上がっていたようですが、ウォークマンAシリーズで音量30!とか。
私は地下鉄の車内でさえ、通常はVolume「8」位です。
クラッシックでさえ「10」以上は上げません。
と言うか、長時間のリスニングはそれ以上の音量は耳が堪えられません。
通常使っているイヤホンはIE8、マイルス、10Pro等です。
LABIの個体はそれらのイヤホンと同等かやや少なめの音量でした。
「30」まで上げないとクラシックが満足に聴けないなんて・・・。
明らかに「初期不良」の個体に当たってしまったとか考えられないのですが。
現代の工業製品で、MAXに近いVolumeでしか聴くことの出来ない製品はあり得ないと思うのですが・・・。
皆様は如何お考えでしょうか?
違う店で違う個体を聴き比べて感じた感想です。
タイの洪水の影響で納期が大幅に遅れたこの機種ですが、
尻を叩かれ、焦って製造した不良品が出回らないことを祈っております。
書込番号:13924467
2点

cdpanhardさん
こんばんは。
#Max30のものです(^^;;
私は少なくとも10コ以上の個体で試聴してきましたが、購入済みのものも含め、音量は取りづらいです。
SONY開発者の弁でも、難聴被害を極力抑えるために、音量を取れなくしている的なコメントも読んだ記憶あります。
そのLabiの個体が初期不良ということはないですかね。
でも初期不良の方が良い音をしているなんて、ちょっとシャレにならないですが。。。
書込番号:13924540
3点

スミマセン。
上記の中で「視聴」は「試聴」の誤りです。
お恥ずかしい限りでございます。
書込番号:13924562
0点

koontz様
訂正文を投稿後、風呂に入っていました。
そうですか、10個以上試聴なされたのですね。
でしたら、XBA-4SLの音の取れなさは仕様なのでしょう。
只、「価格com」以外のクチコミやレビューを読んでみると、
「低音」「バランス」「クリアー」等のキーワードは頻繁に出てきますが、
「音の取れ無さ」や「音量」についての書き込みは殆ど目に致しませんので、
他の購入者は、さほど感じていないのだと思います。
とにかく私の試聴した二つの「個体差」は極端でした。
それにしても、ボリューム「20以上」はちょっと考えられなくて・・・。
いずれに致しましても、実機が届きましたらレポートしたいと思います。
書込番号:13924889
2点

こんばんは。
まあ音量が取りにくいといっても、A866を使いCKM99で8ならば4SLで12で同じくらいの音圧といったところでしょうか。
音量MAXって、普通は耳が壊れますよね^^;
書込番号:13925549
4点

3SLの例で申し訳ありませんが、A867でPerfumeのJPNの例でボリューム18でもちょうどです(たぶん音漏れを他人が気にせず、とっても気持ち良く聴けるぐらいのやや大きめ)。CK100PROだとボリューム15で同じくらいですので、ウォークマンでCK100PROから+3〜5、ボリューム取りやすいのからだと+5〜8位は上げないといけないと考えています。当然エージングでも変わりません。4SLはもっと取りにくいらしいですね。
書込番号:13925554
1点

私の場合はA866/IE8で8のところ4SLが10か11といった感じです。
20超えて使えるとなるとそれこそイヤホンだとER4Sくらいですね。
書込番号:13925590
1点

もう購入しているのですが、気になります 4BAですので多少音は出にくいかなとは想定してました 私の場合は他のイヤフォンの2~3割増という感じデス しかし、当たりだと喜んではいられません そこである店で視聴したのですが30とかでやっと出てました これだけ個体差があると私のもどうなんだか??? 3SLでもあるかのようです 3SLの方がデザインがいいので買いたそうと思ってたのですが
何れにせよ全てリコールにしても良いのではとさえ思えます
書込番号:13927089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試聴デス(^_^;) スレ主さんの間違いをマネてしまいました
書込番号:13927123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今見て驚いたのですが、
ウォークマンでボリューム20半ばならK702でも音量取れますよ。
素人目にはAVSL?を優に越えないと音取れないモデルをSonyが作って来る事は考え難いのですが…
個体差が激しいなら由々しき問題ですし、個体差じゃないなら30で聞いてる方の聴覚が真面目な話心配です。
書込番号:13927138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、私の他機種での普段の音量は以下です。
SE535ノーマル:8〜9
Westone4:10〜11
CK100Pro:11〜12
X10:10〜11
少し多めだとしても正常の範囲と思ってます。
今改めて考えると、購入品の4SLでは銀座の試聴機よりは音が3〜4メモリほど取りやすくなっている気がしています。
書込番号:13927207
0点

スレ主です。
実機が到着後にレポートするまで投稿は遠慮しようと思っていましたが、
何人かの方々がご意見を寄せて下さっているのでもう少し…。
私がAシリーズに入れる音楽ファイルは、「Wave」か「mp3(CBR 320)」です。
Waveファイルをmp3等にエンコードする際は「音量レベル」に気を使い、
CDごとの「録音レベル」を上限(音割れしない最大の)に設定して
「MP3Gain」や「Xrecode U」等のソフトでボリューム調整をしています。
これも10数年前の容量の少ないDAPを使っていた時代に必要に迫られてやっていたことです。(クラシックのppとffの差を波形で調整してました)
何しろ、その頃に「intel」から「Pocket Concert」が総容量128MB!で発売された時には、かなり高額でしたが飛びついたものです。
当時は128bpsのビットレートが普通でした。
もしかしたら、「極端に音が取れない」方々はソースの「音量レベル」が低いのかもしれませんね。
でも・・・それにしても個体差による「音量の差」。取れ無さ過ぎですよね。
書込番号:13928097
1点

私の音源はほぼ全てサイトから購入したままのAAC(320)かMP3(320)です 基本、DMPでの使用するための購入です となるとやはり品質にバラツキが... しかし、サンプルが少ないのも事実ですが
書込番号:13928252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期は音出ずで100時間超えた今XE1000と同じレベルです 高域のBAはまだまだエッジングが終わらない感じですZシリーズはメモリ無なんで初期は4分の3で今は2分の1になりました
書込番号:13929027
0点

フィリップスでSHE9900というイヤホンありますが、こちらも音量が取れないので有名な機種です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12488624/
ここでも個体差が議論されてましたね。
書込番号:13930839
1点

私の経験では、BAでエイジングが必要と感じたことはありません とくに音の出が良くなったという経験はないです 音質は若干変化しますが、どうなのでしょう?
書込番号:13930857
1点

そうですね。3SLにしても、CK100PROにしてもCK90PROMK2にしても、音質は変化(スムーズになった感じや帯域の繋がりが良くなった感じ)しますが(1日〜2日放置して聴くの繰り返しなのですが、プラシーボなのかも、人間の耳って凄く追随性能が高いというを聞いた気がします)、音量は変わらないと思いました。刺さらなくなった=音量が小さくなったと感じる可能性はあると思いますけど。ウォークマンのボリュームは変わってないです。
いくつか前の書き込みのPerfumeでCK100PROでボリューム15は、普通の人はけっこううるさいと思います。爆音まではいきませんが、でも3SLだと20越えてようやく爆音気味になるんですよね。
書込番号:13931047
1点

皆さんこんばんは。
cdpanhardさん
自分、このXBA-4SLの試聴機が銀座に置かれた頃
試聴しましたが、音量が取りにくいと感じました。
Walkmanでしたが15にしてまともに聴こえましたが
購入したものは、初期状態で11〜12で聴けました。
サカナハクションさん
自分の場合、かなりの時間エージングして聴きやすく
なりましたがプラシーボと言われれば、その可能性も
あるのではないかと考えています。
人それぞれ、聴いている音楽も違いますし、
聴く事が出来る帯域も違いますから何とも言えないですが・・・
書込番号:13931703
2点

いや〜 分からないので質問したんですよ ダイナミック型なら明らかにエイジングの必要性を皆さん感じられると思いますが、BAでは感じたことないんです 4SLだけの話ではないんですいませんが
書込番号:13933724
0点

サカナハクションさん
おはようございます。
4SLの話しかと思い失礼いたしました。
書込番号:13933745
0点

こんばんは。
昨日「amazon」から届きました。
飲み会があったので帰宅が遅くなり、梱包を解いたのは深夜でした。
早速A867につないで、「音量」のチェックをしました。
ラッキー!私の物もボリューム「11」で十分な音量が取れました。
他に所有するイヤホンよりも3ポイント程度上げるだけでしたので安心しました。
音は思っていたよりも「元気」な音で、これはこれで好きな音です。
先程10時間弱の「burn-in」を終え、再び聴いてみました。
BAタイプなので変化はあまり感じませんというか、昨晩はアルコールが入っていたので、あいまいな記憶しか残っていませんので・・・。
イヤーチップを「ノイズ・アイソレーション」のLサイズに交換した所、
本体の重さを感じにくくなり、装着感も多少安定しました。
その後コンプライに交換しましたが、なかなか良いようです。
当面はコンプライとノイズ・アイソレーションを交換しながら楽しみたいと思います。
書込番号:13936570
1点

cdpanhardさん
こんばんは。
4SL届いたんですね。
ボリューム「11」で十分な音量がとれたのは何よりです。
自分の場合はノイズ・アイソレーションのMサイズを使用しています。
イヤーピースには、ほんと悩まされました。
銀座で聴いた試聴機はほんと音量が取りづらく感じましたから
なおさらです。
書込番号:13936737
0点

hishiyanさん
おかげさまで、「20」以上に上げないと音が取れないのでは?という不安が取りあえず解消しました。
しかし実際に取れない方がいるのも確かです。
これは一体何の違いからくるものなのでしょうか?
どうも初期の製造ムラによる個体差じゃないのか?という疑問は捨て切れておりません。
まあ、いずれに致しましてもXBA-4SLを購入した皆様の音楽ライフが楽しくなるように願っております。
どうも皆様、貴重なご意見有り難うございました。
書込番号:13936949
1点

XBA-4SL使用しています、室内で聴いてます。
先程左耳が悪くなったのか?ってくらいの音量にL側が・・・
鳴っている事は鳴っているんですが、一部ドライバしか鳴って無い様な感じに
保障効くか心配です、鳴ってるから断線ではないと思うのですが。
書込番号:13989978
0点

KITAPIさん
おはようございます。
それって多分、ドライバーが壊れたんだと思います。
自分もメーカーは違いますが、交換もしくは修理となった事がありましたが
保障は効きました。・・・発売されてまだ日数が経っていないですから。
まずは購入されたお店で相談されたらいかがでしょうか。
書込番号:13990000
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > XBA-4SL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/06/04 16:31:20 |
![]() ![]() |
21 | 2013/05/14 12:55:04 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/12 18:45:12 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/03 11:57:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/18 8:52:16 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/02 20:43:05 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/18 14:21:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/11 10:37:02 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/16 19:39:04 |
![]() ![]() |
8 | 2012/06/04 11:12:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





