『D800で十分なのか!?』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 D800で十分なのか!?

2012/04/02 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:23件

皆様、今晩は!
D7000と600mmで野鳥撮りをしております。今回、フルサイズの購入を検討し、質問もさせて頂きました。
D800の特徴として、トリミングに強い。AFシステム、レリーズタイムラグもD4と同レベルという、心強いご意見がある一方、連写能力が高いD4を推薦されるご意見を多く頂きました!
ただ、野鳥撮りでは連写は使わないという意見もありました。
わたくしなりにまとめると、野鳥撮りに対してD4のような高速連写が必要か不必要かで、D4にするか、D800にするかが決まってくるような気がします!
此処から、質問ですが、D4のような高速連写が必要な野鳥撮りってはたしてあるのでしょうか!?数打ちゃ当たるは別として、必要な場面がない、秒5枚程度で十分という事であれば、トリミングに強いD800が良いのではと思いはじめました!ご意見お願い申し上げます。

書込番号:14380559

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/02 01:05(1年以上前)

こんばんは
D7000で600mmですと、フルサイズの画角で言えば900mmのレンズで撮っていた事に成ります。
D800で、同じ画角で引き寄せて撮るには900mmのレンズが必要に成ります。
或いは、テレコンですが画質が少々劣化します。
高速連写が必要かどうかは、お持ちのD7000の撮影時のスタイルで決められたら良いと思います。

書込番号:14380746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/02 01:06(1年以上前)

野鳥の範疇に入るのかどうかわかりませんが、白鳥はたまに撮ります。
離水や、着水のシーンでは、複数の羽の角度とか、その時の背景の入り具合とか、
連写で撮ってあとで、良いのを探すと言うことが多いです。

秒5コマでははっきり言って辛いです。
はまる時が少ないです。
秒8コマで、なんとか使えるものが多くなって来ます。

これは、羽のぶれを極力止める場合ですが、スローシャッターでわざとブラせる場合もあります。
その時は単写や、秒4個コマで十分です。

どう撮りたいかで、必要な機材は変わります。
持っている機材で、どう言う写真にしたら、ベストなのかも変わります。

600mm持っているなら、D4の方がいいと思いますけどね


書込番号:14380749

ナイスクチコミ!5


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:98件

2012/04/02 01:09(1年以上前)

D7000で、連写が不足と思われた事が有りますか?
不足と感じになったらD4では?
そうで無いなら、D800ですね!
野鳥撮りって言っても色々あるし、撮影スタイルは本人しか、判りません。

どっちを買っても、連写が高画素がってなりそう(◎o◎)

自分なら、Nikonの最上位機種D4かな?

買えない者のヒガミです(∋_∈)

書込番号:14380755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/04/02 06:11(1年以上前)

トリミングに関しては
D800=D7000>D4。高画素は拡大・望遠効果ともいえますので、単位面積当たりの画素数が多いほうが有利です。
AFに関してはD800>D7000,メーカーはD800=D4と言ってますね。
F8センサーがD4, D800についているからx2テレコンでAFが使えます。

ひたすら望遠が必要ならD800が有利、(2L鑑賞でよければ600x2;テレコンx1.5(DX)x2;トリミング=3600mm相当まで行けます)
ひたすら連写ならD4。

連写が6(グリップ利用)でよければD800ですね。
あと鳥をとっている場所の風景も撮っておきたい時に36MFXが威力を見せるかもです。

結局ニーズによるかと。

書込番号:14381152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/02 06:44(1年以上前)

普段どのような撮影していますか。
鳥の種類にもよりますが、鳥の早さを考えたら秒間5コマでは、単写の繰り返しよりも使い勝手悪いと思います。単写で狙える被写体や広角レンズで風景とまぜて撮影する場合はそれで大丈夫だと思いますが、連写とバッファがある方が対応範囲は広いです。
あと大幅なトリミング前提ではファインダーの中の鳥は小さくなるのでピントの確認はしにくくなります。
DXの方が意図しない日の丸構図は防げますね。

書込番号:14381204

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/04/02 08:01(1年以上前)

>野鳥撮りでは連写は使わないという意見もありました。

こんなの人それぞれ。あなたのスタイルはいったいどうなの?
連写が必要かどうかは本人にしかわからない事ですから人に聞いても仕方ないと思います。

書込番号:14381330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/02 09:42(1年以上前)

休憩中の野鳥ならば、連写は不要でしょう。
しかし、羽ばたいている野鳥ならば、秒間5枚でも被写体の変化は大きく、納得できる瞬時を捉えるのは容易ではないように感じます。

私はD700でスポーツ、動物、乗り物などの動体撮影をする際には連写に頼ります。しかし、人や動物などの形が変化しながら移動するものは、秒間5枚では欲しいショットが間抜けしていることが多いので、秒間10枚ほどあれば良いのになぁ〜と思うことが多いです。バッテリーグリップ装着すれば、秒間8枚までいけるので、購入する予定です。D4には憧れます!

ゴルゴ13のように一発で決められたら良いのでしょうが、マシンガンの便利さを求めてしまう派なものですから。(笑)

書込番号:14381549

ナイスクチコミ!1


K_NikonF4さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/02 10:29(1年以上前)

私は、D700、D300、D7000所有で、D800は主に風景、人物用とし、野鳥にも使えればという感じで購入しました。

スレ主様の撮る野鳥の種類や、現在D7000で連写を使用しているかによって答えは変わると思います。

連写は不要で、クロップも1.2×までにとどめるのでしたらD800をお勧めします。
もし、DXフォーマットでの使用や、DXフォーマット相当以下へのトリミング前提ですと
D7000とほとんど変わらなくなってしまいますから、この用途に限ればフルサイズの意味がなくなってしまいます。

私は連写、望遠が必要な場面では、D300に縦グリで秒8コマを使用しています。
D700に300MM/F4+1.7×テレコン使用で丹頂を撮ることがありますので
この場面ではD800のF8対応AFと1.2×クロップが使えればと期待しています。

スレ主様は600mmを使用されていますから、野鳥撮影に限れば私なら1.4×や1.7×テレコン使用でD4にします。
AFシステムは同じですが、味付けの違いかAFの初動はD4が断然速いと感じたからです。
できれば、両機を手に取って実際に比べてみることをお勧めします。

FXフォーマットにこだわらなければ、D300系のモデルチェンジを待ってみるのも手かもしれません。
私は(600mm買えませんので)、DXフォーマットの新型フラッグシップの発表も待っています。

書込番号:14381675

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4838件Goodアンサー獲得:273件

2012/04/02 10:48(1年以上前)

一口に”野鳥撮り”と書かれていますが、鳥の種類と撮り方によって、選ぶカメラは異なってきます。

 カワセミを撮ることを例にしてみましょう。木にとまっているカワセミならば連写は不要です。しかしホバリングや川に飛び込んで魚を加えた所を撮ろうとすると、高速連写でないと思うような写真は撮れないでしょう。
 今度は丹頂の撮影で考えてみます。風景の中にある丹頂を撮るならば連写は不要です。しかし求愛ダンスなどでは連写があった方が、絶妙のシャッターチャンスで撮れるでしょう。

 と野鳥撮りといっても、鳥の種類と撮り方によって、選ぶカメラ違うのです。D4とD800どちらかと云われればD4を推薦します。

  私はキヤノンユーザでオジロワシ、オオワシ、丹頂、白鳥、カワセミなどを撮っていますが、連写が使えた方が良い場合が多いですね。

書込番号:14381721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2012/04/02 11:27(1年以上前)

Lライトマスターさん こんにちは
 
テストしていないため 判りませんが D800クロップ撮影した時 D7000と画素数・ピッチとも余り変らないので 同じように写るのであれば 
D7000の望遠効果 D800の高画質 両立できるので 自分はD800の方が面白いと思います。

書込番号:14381812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/02 11:57(1年以上前)

連写するのは本人ですが
人の意見を聞きたいと言うことですので
わたしは、8コマないと撮る気しませんね
止まっているからいいとかじゃなく
いつ動くかわからないし、止まっていてても生き物だから動くでしょ
少しの動きでピントもずれますから
6コマでも撮れないわけじゃないけど
歩止まりの問題です

書込番号:14381881

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング