『Lightroom 4でのjpeg書き出し時の設定を教えてください』のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (28製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

『Lightroom 4でのjpeg書き出し時の設定を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 ottonoyomeさん
クチコミ投稿数:20件 D800 ボディの満足度5

D800で撮ったRAWデータを、Lightroom 4で現像している方々のjpeg書き出し時の設定を教えてください。

教えていただきたいのは、主に
・ファイル設定
・画像のサイズ調整
の部分です。

D800の性能を出すには、やはり画質:100にすべきでしょうか?
また、解像度はどれくらいにすべきかわかりません・・・
pixel/inch と pixel/cmの選択は?

Lightroomの様な現像ソフトを使っての現像は初めてでわからないことが多い為、同じD800ユーザーの皆様にご教示いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15681007

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2013/01/28 02:59(1年以上前)

D800は使ってませんが(^-^;

>D800の性能を出すには、やはり画質:100にすべきでしょうか?
好みでいいのでは(;^ω^)

実際に80/85/90/95/100とかで出力してみて、JPGを見て、
自分の許容範囲にあるものを選べばよいかと思います。

90/95/100あたりだと、私は見分けつかないです(^-^;
ソフトのデフォルト使うことが多いですが、90/95あたり
にしています。

>また、解像度はどれくらいにすべきかわかりません・・・
>pixel/inch と pixel/cmの選択は?

inchもcmも同じです。表示する単位が違うだけで。。
画像の場合は、inchの方がメジャーですけど。

印刷原稿にかかわってる人以外あまり意味ないと思います。
デフォルトが240だと思うので、240のままでもいいかと
思います。

写真の全体のドット数には影響ないです。
1200x1200の写真があったとして、240pix/inchだと、
5inchx5inchの写真になります。
120pix/inchだと、10inchx10inchの写真になります。
pixはどっちも1200x1200で変わりません('ω')ノ

PCで見る、写真屋さんでサイズを指定して現像する
なかで、この設定が使われることはまずないです。

書込番号:15681285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2013/01/28 07:34(1年以上前)

画像品質は100が望ましいですが用途によって(web用なら)下げても良いと思います。
プリント用であれば迷わず100で良いと思います。

web用なら解像度は72、画像サイズは目的によってと思います。
プリント用なら解像度は300〜350、画像サイズは用紙によってと思います。

1インチは2.54?センチメートルです。

ちょっと大雑把で・・・ごめんなさい。

書込番号:15681564

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/28 08:04(1年以上前)

折角の高画質D800!
画質を落とすことは無く、最高画質の100で良いです。
解像度は、普通1inch当たりをいいますのでpixel/inchで良いでしょう。
1inch=25.4mmです。

RAWで撮った場合、現像は必要なものだけにして、保存はRAWファイルでされたら良いです。
調整耐性がある。
純正ソフトで設定の変更ができる。
ソフトは、進化するので画質が更に良く成る事が有る。
画像調整の腕も上がるだろう。

ご承知と思いますが、LR4はカメラの設定を反映して画像を表示していません。
純正C-NX2 、V-NX2 以外反映しないカメラの設定。
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

書込番号:15681621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/28 09:04(1年以上前)

JPEGは100が望ましい。サイズもおおきいほど望ましい。ただし、これらはすべてデータが
大きくなる要因です。全部はとっておけない。

というわけで次のような使い方もあると思います。JPEGは、サムネール用と割り切り、
70くらいにして、サイズもモニター用に1024にします。そして、RAWとともに保存
しておくのです。

大型サイズの印刷が必要になった時、JPEGで検索して、対応のRAWを現像します。

駄目写真をどうするかは結構やっかいです。駄目写真が画像処理で生き返ることが
あるからです。

できることなら、無限大に外付けディスクを増やすか、BluRayなどに入れて、増大
するファイルに対応するのが望ましいと思います。BluRayはそんなに信頼性が
高くないので、外付けディスクのほうを推奨します。失敗写真は捨ててもたいてい
問題ないですが、つまらないなと思う写真も捨てないほうがいいですね。

書込番号:15681718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ottonoyomeさん
クチコミ投稿数:20件 D800 ボディの満足度5

2013/01/28 21:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

やっぱりせっかくのD800なので、画質は100で現像したいと思います。
inchについても理解できました!

パソコンでのRAW現像って楽しいですね。
今までPENTAX機で撮ってたRAWファイルもLightroom 4で現像しなおしたいと思います。

書込番号:15684236

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2013/01/30 01:03(1年以上前)

解決済みのところすいません。
好みの問題ですが、私は100だとちょっと大きすぎる気がして、95にしてます。

D800(E)のRAWデータがおよそ43MB程度であり、同じエンジンを使った
adobeのCameraRAWの最高画質で書き出しすると、平均して11MB程度、
LightRoomの100で書き出すと20MBオーバーが殆どでした。

JPEGクオリティは90から100にかけてサイズ対画質効果が非常に低くなる印象で、
RAWを保管するのであれば100はハンドリングが悪い気もします。
被写体の複雑さによりますが、自分的にはRAWの1/4程度が目安かなと…。
因みにD800/EのRAWデータにはフルサイズのJPEGが埋め込まれていて、
Viewerによってはそれを見ることができます。

書込番号:15690262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/31 21:44(1年以上前)

私はとりあえずファイルサイズの上限で決めています。おおらかな設定です。
RAWデータを保存しておけば、あまり気にする必要は無いのではないですか?
もし、不都合があれば何回でも修正はききます。

書込番号:15698261

ナイスクチコミ!0


hrhsmtoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/28 18:26(1年以上前)

プリント用途なら、圧縮率は100で現像し、解像度も300もあればいいですね。画像サイズもそのままで良いでしょう。

他の用途で使われるなら、その用途に合わせた様式に調整されたらいいと思います、用途は千差万別なので、質問内容からは詳しくは言えませんけれど。
よく、指定されるのは画像容量と画像サイズですから、指定されていればそのとおりにされればいいでしょう。

書込番号:19359015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング