CX-5 2012年モデル
1616
CX-5の新車
新車価格: 205〜352 万円 2012年2月16日発売〜2016年12月販売終了
中古車価格: 45〜695 万円 (729物件) CX-5 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > CX-5 2012年モデル
皆さんの近くのマツダDはどうですか?
先日cx−5契約しましたが、なんともDの姿勢が・・・
この人たちクルマ売る気あるの?って思ってしまいました。
店に入ると、年配の男性がニヤニヤと(ニコニコとではありません)出てきました。
いらっしゃいませ しばし無言
・・・あのー cx−5が欲しいのですが(Gパン買いにきたんじゃないっつーの)
いきなり、試乗車に案内され またしても無言・・・
ほとんど何の説明もなく、いきなり試乗。
会話もはずまず無言のまま試乗を終えました
(まだいいですよ、まだいいですよとほぼ30kのりました。おかげで、充分堪能できましたが)
Dに戻って名刺をだされてビックリ!
なんと所長さんでした。
ほかのスタッフもペコリと頭をさげるだけ。
ここのDどうなってんの!
売る気あんの?
となりのトヨタDは一日中、スタッフがゲートに立ってお客様を迎えています。
いい車をつくるのがメーカーの仕事。
車の良さを伝えるのがDの仕事。
私は、マツダの車きらいじゃありません。むしろすきな方。
唯我独尊的な社風もきらいじゃない。
でも、商品の価値って商品そのものだけの価値で決まるものではありません。
生産してからユーザーの手に渡るまで、トータルがその価値を決めるとおもいます。
その意味ではマツダは0点!
会社が存続し、いい車をつくり続けてほしいから、是非Dのみなさんにはガンバってほしいです。
皆さんはどう思われましたか?Dの対応・・・
ちなみに、トヨタならCX−5ほどすばらしい車なら 2,3倍は売るとおもいます。
書込番号:15101093
18点
私の近所ではむしろトヨタのDの方が売る気有るの?という印象でした。
マツダのDは4店ほど廻りましたが、どのDも雰囲気違います。(店長次第?)
あと買う気が有るかを乗って来た車を判断している気がします。
徒歩や自転車で行った店では「何の御用ですか?」みたいな雰囲気でしたw。
書込番号:15101247
5点
さっそくの返信ありがとうございます。
店によって、違うのですかね。
ちなみに、今回はチャリじゃなくて、エリシオンで行ったのですが・・・
マツダD 2店しかしりませんが、私のまわりのDはいずれも残念な部類でしょうか。
書込番号:15101432
3点
私は関東マツダでCX-5を買いましたが、確かに、他メーカーよりは、営業力というモノが弱いような感じを受けました。マツダ店を数件行きましたが、あまり、自車のアピールをしないというか?売りベタ?
私の営業マンは、とても、ガンバってくれて長い付き合いに、なりそうだと思っていましたが、半年点検に、なるところで、辞めてしまいました。...残念。
人生それぞれなので、しょうがないですが、なんか裏切られた気持ちです。
まあ、CX-5は、とても気に入っているので
長い付き合いになりそうです。
マツダの営業マンさん、味のあるラインアップ、素晴らしい車を売っているのだから、応援します。負けるな!
書込番号:15101454 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
うちの近所のマツダは、すごく良いと思いますよ。
お客が来れば、誰かが迎えにくるし、店に入れば皆さんが挨拶してくれますよ。
嫁の友達が、近所のホンダA店はダメだったっけど、B店は良かったなんて言ってますし、
あるネッツはダメダメで、数百m行った先のカローラは良かったなんてね。
メーカーってよりは、その店自体って事でしょうね。
書込番号:15101785
6点
>メーカーってよりは、その店自体って事でしょうね。
非常に大事ですね。マツダ車はかつて2台ほど購入した事がありましたが、対応がお粗末なところがありました。メーカーがどんなに良いクルマを作っても売る現場で不愉快な思いをさせるからメーカーのイメージが悪くなるんです。因みに市内にマツダDはありませんが県内の本店でこの有様ですから支店数もその後整理されてしまいました。関東じゃないほうのマツダDです。
書込番号:15102506
0点
ディラーの対応は、やはりそれぞれてしゃうね
車も色々乗り継ぎましたが…
最悪の印象が日産でしたよ、レパードを購入した時にこんな車僕なんて一生買えませんよとか
嫌味のようなネチャネチャと喋ってました
ホンダもブレリュード全盛のころ、オプションでパイオニアのオーディオをお願いしたところ納車突然前にやはり装着出来ませんなど、謝罪もなかったような
トヨタも売った後の熱意は、無し…
ボルボの営業マンは、器用な方でカーテレビなど自分で取り付けてくれましたが、引き抜かれ他のディーラーに、その後任は、ヤル気なし
ヤナセも上から目線でしたが業績が落ち始めると
態度がやけに媚びてきたし
この間、嫁がX3が欲しいとたまたまウイッシュで
行き入り口前に駐めても誰も出て来ないし
外にいた営業マンなど振り向きもしないし
中に入りX3が欲しいのですがと受付の方に
言ったとたん態度が激変し営業マンすっとんで
来ましたよ、まあその方は、すごく熱心で
我々が来たのを気がつかなかったようで
いい対応でした
まさに人により対応変わりますよ
CX5は、とても良く出来た車です。
僕は、X3よりいいと思うけど…嫁の意見が強くて^_^;
書込番号:15102581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
僕はトヨタを乗り継いで、今回CX-5に惚れて初めてマツダにしました。
ディーラーには納得してません。
トヨタのディーラーと比べたら、ガッカリが多いです。
最初は車の評価を潰すくらいのディーラーの対応だったので、
購入辞めようと思ったくらいです。
もうちょっと頑張って欲しいものですね。
書込番号:15102674 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さん、それぞれですね。
特に私の場合、CXー5と決めてDへ行ったので、思いっきりテンション下げられて↓
高揚感ゼロで帰りました。
どうしても欲しいので、契約はしましたが。
書込番号:15102713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私の知り合いの土建屋の社長は、レクサスLSを買いに行った時、かなり怒っていました。
平日の夕方、仕事帰りに泥だらけの格好でショールームに立ち寄ったそうです。因みに乗っていたのは2tダンプ。
ショールームに入っても、客はいないのに誰も相手にしてくれなかったそうです。
「現金で買ってやるからコレよこせ!!」
そう言ったら手のひら返したように営業マンがスリ寄ってきたそうです。
私が買ったDの営業さんは皆さんが言う様な事もなく、誠実で真面目な人でした。
営業の対応一つで、そのメーカー全体を決めつけるのは、どうかと思います。
書込番号:15102773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ディーラーの質の良し悪しは販社の教育、個人の熱意、色々な要素で変わるのでばらつきは大きいと思います。同じ態度で接しても満足するかどうかという受け取り方の問題もあるし。
自分は今のディーラーに満足していますよ。
以前お付き合いしたN社やH社のディーラーはとかく他メーカーの車をけなしたが、今のディーラー営業は他メーカーの悪口は一切言わない。あの車もいいですが、うちの車はここやここがいいと思うと丁寧に説明してくれるよ(マニアックすぎて分からないときもあるが)
ディーラーの良し悪しを評価しようとしたら、全店舗対象アンケートでもしない限り客観的な評価は出来ないと思いますよ。
書込番号:15102852
4点
お気持ちは分かります。いざクルマを買おうと意気込んでディーラー来たものの、その対応に不満があると購入意欲まで萎えてしまいます。
工場から直接クルマを買える分けも無く、ディーラーを通して買うのが通常です。
ディーラーは、メーカーとユーザーの唯一の接点であり、メーカーの代行者。
その自覚が足らないという事ですね。
厄介なのは、クルマは買って終わりでは無く点検や修理等で度々お世話になり、その後の付き合いの方が圧倒的に長いという事です。
クルマはどこで買っても同じですが、人はそうではありません。
こればっかりは、運や縁あるいは相性も絡む難しい問題です。
書込番号:15102924
3点
皆さん、たくさんのカキコミありがとうございます。
結局、店によってさまざまという事ですかねェ。
クルマの良さを伝えるのは、プレスを集めての展示発表会ではなく、Dのスタッフ一人ひとりの一番大切な仕事だと思います。
一台数百万もする、買い物です。
付き合いも長くなります。
Dの皆さん、ぜひ誠意ある対応を!
書込番号:15102979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
遅ればせながら一言。
私はディーラー選びは価格よりもお店の雰囲気や担当営業マンとの
フィーリングを一番大事にしてます。
逆にそういう考えだということが相手に伝われば、
値段的にも頑張ってくれることが多いです。
今回も値段的には他店の方が安かったのですが、
そのお店なりに頑張ってくれているのが分ったので、
そちらでは買いませんでした。
購入後も何かあれば気軽にお店に行きますし、
いつも担当営業マンと話すのが楽しみになってます。
ディーラーも商売なので、要求だけするのは酷です。
なので、本当はオイル交換など基本的な整備は自分で出来ますが、
お付き合いとして1年点検やオイル交換はディーラーにお願いしています。
その代り、いろいろ親身になって相談に乗ってくれますし、
多少のわがままも聞いてくれたりします。
書込番号:15103385
6点
確かにトヨタの接客は素晴らしいですね。
マツダのディーラーはおもてなしでは劣るのも事実かな?でも、車に対する思い入れがあって本当に欲しい人に買ってもらいたいって感じですよ。
因みに他社では自分のメーカーを売りたいが為に他メーカーの悪口しか言わない所もあります。
書込番号:15103609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トヨタが素晴らしい、最高、の意味が解りません。
私がDX- 5との比較でトヨタのDに寄った時、
「CVTなので燃費最高ですよ!!」
耳を疑いました。CVT はベルトのテンションをかける為、かなりの油圧をかける。しかも速度が上がれば、よりロスが多くなる。悲しい事に営業マンはそれを知らない。
T社の下請け(アイシン精機)はコンパクトカー用の6速AT を作っています。しかし国産車はそれを使わない。何故なら納入価格が高いから。
でも、EUのメーカーはこのAT を採用しています。
今の日本は、自動車に限らず、大切な事を隠そうとする。
我々ユーザーも、偏見ではなく、一歩退いて物事をみたほうが良いと思います。
書込番号:15104114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ごめんなさい。DX- 5ではなくて、CX - 5でした。自分の愛車の名前を間違えてしまいました。
書込番号:15104558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えればトヨタはデパートのおもてなし、マツダは個人商店の接客ですね。
どちらがいいとは一概に言えませんが、万人受けがいいのはトヨタでしょう。
その分、車に対する思い入れは薄いですけど。
書込番号:15104832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
投稿お許し下さい。
ディーラーについては、やはり店舗によって相当違いが有るようですね。
私が最初に行ったマツダのDは、質問しても返事すら返さないような所でしたが、知り合いに薦められた別の店舗では、店へ行く度に駐車場へ止める前から必ず誰かが出てきて誘導をしていますし、店内でも十分に接客と言える応対をしてくれますね。
とても同じ会社の対応とは思えないです。
私も営業職なので、人の振り見て我が振り直せって言葉がその都度脳裏を駆け巡ります(笑)。
そうだ、11年前にビスタ店で車を買った時の店の対応も大した事無かったような記憶が。
やっぱり、メーカーによる違いでは無いんですね。
書込番号:15105044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買う側、売る側ともに人なのでは?
自販機で買うなら、同じサービスでいいかもしれませんが
ディーラーにいって、人から買う、それを楽しむくらいがいい。
あくまでも車を買うのですが、その人から車を買うのでもある。
トヨタとかマツダとかあまり関係ないと思う。
(個人的にトヨタは嫌いですが、家族が付き合っているトヨタのディーラはとても良い)
基本お金払うんだから、俺は客だという傲慢な客は嫌われる。
もちろん、売る側はそういう方にもしっかり対応するように教育する。
傲慢なお客様には、売る側もどうしても人間だから
サービスしたくなくなるのは事実。
全員が同じサービスを受けれると思っていることが間違い。
資本主義ではありますが、最後は気持ち次第。
買う側も考えて利口な方法があるかも
それは売る側と買う側は上下でみるべきじゃないから
高級車お買うならそれなりの格好をしていく方がよく。
ディーラーの人も対応が違う。
身なりはきにされて当たり前。
買う側にも作戦、売る側の気持ちをつかむべく。
私の友人は、わざわざ綺麗な身なりにして必ず奥様を連れていき
最後は奥さんにプッシュさせて値下げや、サービスを勝ち取っています。
買う側にも戦略を?
金払うから、サービス受けて当たり前では
本当のサービスは受けられないかもしれません。
書込番号:15105475
7点
関東のDで購入し、営業マンがたまたま幼なじみの友人だった為に契約まではアッという間でした。
営業としては頼りないところもありますが色々と頑張ってくれたので気持ちよく購入する事ができました。
最悪だったのが以前乗っていたT社の営業マンでCX-5なんて格好悪い車に乗らないでCR-Vにしましょう、なんて言われました(怒)
どんなに良い車を造っても二度とT社の車には乗りたくないと思いました。
書込番号:15106352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も、「メーカー・販社というよりも、店舗による」という意見ではありますが、結局、「店舗により接客内容にばらつきがある」というのは、販社の問題になるんでかねぇ・・・。
ただ、私の場合、今のところMAZDAのお店で不快な対応を受けた経験が無いです。
CX−5購入に当たってボディーカラーを決める際、5〜6店舗回って実車の色を確認したのですが、全ての店舗で出迎えがあり、「色を見に来ただけです」と伝えても、嫌な顔せずに対応してくれました。
ある店舗では、そこに私の見たい色が無かったので、近隣の店舗に電話で確認を取ってくれ、「話が通じなかった時の為に」と名刺までくれました。(名刺を見たら店長さんでした)
結局、接客・サービスというのは、「受ける側がどこまで求めているのか」次第で過剰にも不足にも感じるものではありますが、「挨拶」や「真摯で丁寧な対応」のような最低限の接客は心がけて頂きたものですね。
頑張れMAZDA!
書込番号:15106355
2点
販売店で対応が違うのはよくありますね。
またその営業マンのやる気とかにも関連しますね
T社やM社の話になってますが自分の近くではH社のディーラーでの対応に疑問を持ちます。
なんできたの?って顔で見てきていらっしゃいませとよってくることなく見てるだけですからね
あれならだれでも営業できるレベルなんですよね。
勘弁して欲しいです
やっぱり車のディーラーの営業マンこそ営業能力が問われますよね
書込番号:15106494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいませんm(__)m
私もT社ではなくH社でし。
書込番号:15106515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにお店によるとは思います。
私の経験では…
トヨタは、若く真面目な担当者に当たり、
三菱では、最近売れてないのか売る気なし…。
ヤナセはとにかく電話が頻繁な担当者。
シュテルンでは、若くて気が利く担当者。
マツダは、連絡しない担当者で、チェンジ…。
結局付き合い長いのは、町工場の担当者です。
融通が気が利くのが1番かなあ。
やっぱり最後はどれだけ便利か…が大事かと。
書込番号:15110267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めて投稿します。
私も先日XD-L 17inch+Boseを注文しました。
見積をマツダ系とオートザム系で取得し、双方で色々話した後オートザムの方が断然安く、また熱心でした。(町工場的な店でしたが・・・)
納得できる金額にしてもらったので、翌日マツダ系には「他で注文した」と断りの連絡を入れたのですが、担当が「少々お待ちください」との後に店長が出て「昨日注文されたならまだ大丈夫です!何とかウチで御願い出来ないでしょうか」と懇願してきたので、「ならば同条件で金額を教えて」と伝えました。さぞかし勝負見積を提示してくるかと思いきや、10分後に連絡があり「当初の10万引からプラス5万」・・・。
正直なんじゃそりゃと思いました。てっきり顧客を奪い返すつもりで来ると少々期待していたのですが・・・。頭にきたので「注文を決めた所は、担当者レベルで最初に15万引きと言ってきた」と言ってやりましたが、「申し訳ありません。ウチでは15万引きが限界です」との事でした。黙ってても売れるので、強気に出ても買ってくれる客だけを相手にするのかなと思いました。何が何でも買ってもらいたい!と言う姿勢が感じられず、そこのマツダは何とも後味の悪い店でした。
書込番号:15114250
1点
>トヨタならCX−5ほどすばらしい車なら 2,3倍は売るとおもいます
むかしむかしのファミリアの時の事を思い出しました。
そしてトヨタはカローラUを出して...。
書込番号:15114477
1点
例えば、駐車場で合図してくれる営業マンが良い人なのでしょうか?
申し訳ありませんが、私はそう思いません。
おもてなしや、上げ膳据え膳は、私にとっては邪魔ですらあります。
それより、私の質問に的確に答えてくれる、そんな営業マンが理想です。
書込番号:15121045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も、営業の良し悪しは、店舗による違いや、担当による違いが大きいとおもいます。トヨタがよくて、マツダが悪いと言うことではなく、トヨタでも悪い所があるし、マツダでもいいところがあります。
ただ、販売店の選択は、営業の良し悪しよりも、信頼出来る整備士や、購入後の対応の方が重要な気がします。購入後の方が、ずっと長くお付き合いしますし。
自分は前の車につづき、父の代から付き合いのあるオートザム系で購入しましたが、そう言う意味で、いい販売店に巡りあったなぁとおもいます。
書込番号:15121991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/27 17:02:16 | |
| 19 | 2025/04/27 7:57:17 | |
| 13 | 2025/02/09 12:08:37 | |
| 1 | 2024/10/28 22:56:09 | |
| 5 | 2024/08/01 20:42:30 | |
| 6 | 2024/05/08 16:25:41 | |
| 6 | 2024/05/08 13:01:37 | |
| 16 | 2023/08/07 9:09:33 | |
| 39 | 2024/04/18 20:03:45 | |
| 9 | 2022/09/01 20:13:17 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,827物件)
-
CX−5 2.2 XD プロアクティブ ディーゼルターボ ナビETC バックカメラ 2カメドラレコ
- 支払総額
- 200.1万円
- 車両価格
- 192.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
CX−5 20S フィールドジャーニー クルーズコントロール 1オナ ETC車載器 LEDヘッドライト 自動ブレーキ パワーシート スマートキー フルセグ 4WD メモリーナビ バックカメラ
- 支払総額
- 282.4万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 245.1万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
CX−5 XD 全国対応1年保証付 走行無制限 メモリーナビ フルセグTV USB接続 CD/DVD再生 純正アルミ アイドリングストップ オートクルーズコントロール
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
44〜629万円
-
37〜1906万円
-
40〜278万円
-
66〜312万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















