RP-WF7-K [ブラック]
- 従来品「WF6000」と比べて約153g軽量化し、長時間快適に使用できるデジタルワイヤレスサラウンドヘッドホン。
- 独自開発の直径40mm大口径ドライバーユニットと、ドルビープロロジックIIXデコーダーを搭載し、メリハリのある7.1chサラウンドを実現。
- 2.4GHzデジタル無線伝送方式によって最大約30mの伝送が可能で、トランスミッターを操作できるリモコン機能を搭載。



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF7-K [ブラック]
はじめまして。KGと申します。
質問なんですが、こちらの機器は当方のPC環境で7.1ch、または5.1chで楽しめるのでしょうか?
使用用途は主にDVDをDVDメディアで読み込み再生ソフトで映画鑑賞をしております。
当方のスペックは
OS windows 7 64bit
マザーボード P7P55D-E
サウンドカードはなしです。
以下ASUSの当マザーの「オーディオ機能」の項目のコピペです。
VIA® VT1828S 8-Channel High Definition Audio CODEC
- Absolute Pitch BD192/24
- DTS Surround Sensation UltraPC
- BD audio layer Content Protection
- Supports Jack-Detection, Multi-streaming, Front Panel Jack-Retasking
- Optical S/PDIF out ports at back I/O
オーディオドライバのアップデートはしました。(VIA HD Audio Deck)
VIA HD Audio Deckのデジタルアウトの設定項目を見ると「DTS」の設定項目はあるのですが当方のこのハード機器の環境で
こちらの商品を使ってもこの商品の5.1CH〜7.1のサラウンド性能を利用できているのでしょうか?
やはりサウンドカードを別に用意しないといけないのでしょうか?色々と調べたのですがいまいち納得できず
質問させていただきました。
ちなみにDVDを再生している時、トランスミッターの電源を入れたときは、デコードランプは常にDOLBY PL Uxに点灯しております。
それともう一つ、映画を見る場合(DVDをDVDドライブで読み込んで、KMPplayerで再生してます。)、
再生ソフトの設定も変えないといけないのでしょうか?今現在の設定では出力スピーカーの設定を
Dolby Prologic Uにしております。もし間違っていたり注意して変えないといけない項目があれば
お願い致します。
乱雑乱文になってしまいましたがよろしくお願いします。
書込番号:16176211
0点


>>キハ65さん
お早い返事ありがとうございます。
すいません。僕の質問のしかたが遠回しでわかりづらかったのだと思うのですが、
映画鑑賞をするときは常にこのヘッドフォンのみ使用しての鑑賞を目的としております。
スピーカーは一切しようしません。こちらの製品を使用してヘッドフォンで5.1ch 7.1chのサラウンドを
楽しめるのでしょうか? ということです。
わかりやすく説明できず申し訳ありません
書込番号:16176406
0点

8チャンネルオーディオはアナログマルチでの表記なので、S/PDIFから出力できるのは2chまでです。
ですがDVDの音声がDolby Digital又はDTSの5.1ch音声ならパススルー出力することで5.1ch再生できます。
パススルーできているかはトランスミッター部のデコードランプのDolby DigitalやDTSが点灯することで確認できます。
点灯しないなら再生ソフトがパススルーに対応しないのかもしれません、PowerDVD等の体験版で再生してみてください。
書込番号:16176548
0点

>>口耳の学さん
回答ありがとうございます。パススルーですか!大体メカニズムがわかってきました。
デコードランプはPCの電源を入れる→トランスミッターの電源入れる→この瞬間から
音楽を聞こうが、DVDを見ようが常にDOLBY PL Uxにランプが点灯したままです。
つまりは再生プレイヤーのパススルー設定を変えればサウンドカードなどを用意しなくても問題がないということでよいのでしょうか?
書込番号:16176706
0点

DVDの5.1ch音声をパススルー出力するにはハードウエアとソフトウエアの両方が対応している必要があるのですが、最近のPCならパススルーには対応しているでしょう。
パススルー対応ならオンボードサウンドでも5.1ch音声(S/PDIFなら6.1chも)で出力できます。
5.1ch音声をDOLBY PL Uxで7.1chに拡張することもできます。
書込番号:16177989
0点

>>口耳の学さん
お返事が遅くなり申し訳ありません。
パススルーを可能にするサイトを参考にして
メディアプレイヤーの設定を見なおして、ffdshowを導入して設定を加えたところ
DVDをPCのメディアプレイヤーで再生すると トランスミッターのDECODEランプがDOLBY PLUxとDOLBY DIGITAL2つ同時に
点灯するようになりました。かつ、DVDを再生中はPCでの側での音量調整が一切効かなくなりました。
上記の状態から考えてサラウンド効果を得ていることはできていると考えていいのでしょうか?
ちなみにデジカメで撮った動画を再生してるときははDOLBY PLUxのみ点灯してPC側での音量調整も可能です。
書込番号:16181871
0点

Dolby Digitalの点灯を確認したのならパススルーで5.1ch音声を受け取れます、PL IIxが点灯するのは2ch〜6.1chの音声をRP-WF7で擬似的に7.1chに拡張している状態なのでしょう。
書込番号:16182207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > RP-WF7-K [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/09/15 8:10:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/03/28 1:14:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/01/24 20:35:55 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/09 0:53:49 |
![]() ![]() |
6 | 2016/11/23 16:32:49 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/10 19:02:20 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/03 13:07:32 |
![]() ![]() |
1 | 2016/06/23 9:26:11 |
![]() ![]() |
3 | 2016/03/26 19:16:06 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/22 23:58:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





