EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
我慢強くCanonを支持してきた私も…いい加減…堪忍袋が………
5D3のたび重なる不具合…
発表後、半年後に予定通りに発売すらできない1DX…
いつからCanonはこんな情けない企業になり下がってしまったのか!
Canon大好き25年の私もいい加減愛想が尽きてきた。
レンズ7本処分してNikonに移ろうか…と真面目に考える。
誰か、こんな私を止めて下さい。お願いします。
書込番号:14437076
87点
ニコンも
F4の時代はAFダメダメ
D2の時代は高感度ダメダメ
D700の頃は高精細ダメダメ(と言うほどでもないかもしれないですが)、動画なし
で耐えてきたんですから、堪えてください。
書込番号:14437127
34点
>こんな私を止めて下さい。
そー言われても、すでに「ミノルタファン」になっちゃってるしー!
多マウント体制構築すれば、そのうち良いことありますよ。きっと。
ワタシはS100が気になる今日この頃。
S100には何か不具合あるのかな?
書込番号:14437148
24点
そんな事を言っている人はNikonには変わりません。
本気で変わるなら、変わりましたとスレするのでは(笑)
書込番号:14437163
45点
せめてペンタファンにしてほしかった・・・
書込番号:14437192
19点
レンズ7本も持ってるならもう少し待った方がいいのでは?不具合が心配ならそれはじきに直るでしょう。D800も不具合あるそうですし、ニコンはレンズもかなり売り切れ状態らしいですよ。個人的には、単に趣味で使うだけなので、やはりここは画質がずば抜けていると感じたD800Eを予約しましたが、もし自分が大量にキヤノンのレンズ持っていたら5D2でしばらくいきますね。
書込番号:14437259
16点
スレ主さん
デジイチのカメラなんて
フルサイズのカメラなんて
やめちゃえ
スマホで撮ろうよ
書込番号:14437265
37点
Power Shot S100には「カタカタ・コトコト」音が問題になっているらしいけど、
改善されているような・・・。
5DIIIもそのうち、改善されると思いますから「大五郎」になりましょう。
※「大五郎」の分かる人は「ポチ」っとしてみてね♪
書込番号:14437303
43点
不具合情報を見聞きして、この板を見て、キヤノンの対応を見て、隣の芝生が青く見えてしかたがないようですね
ここでそこまで書かれるようでしたら、お手持ちのレンズ7本売れるのなら、ニコンに移ればいいんじゃないでしょうか。
1DXや度重なるレンズ群の発売延期はさすがにちょっと・・・な感はありますが
5D3の不具合は、実用上困っているのはDPPぐらいだけですね。
DPPの不具合発表にしても、今度の上面液晶の問題発表も、この板などで騒がれだしてから発表までそんなに時間が立ってなくて、すばやく対応したなと感心しました。
上面液晶問題なんかは、実用範囲外でのことですの問題でさりげなく次ロットから対応しても問題ない範囲な気がしますが、アナウンスしたことで何らかの対応をする必要性をメーカー側がつくりましたよね。
これは、他の機種、他メーカーでも再現できたという書き込みもお見かけしたくらいですので、真摯な対応だと思います。
そういえば、5D2も発売当初は不具合なんかで結構叩かれてましたね。
でも、未だに5D2には不満はありません。まだまだ活躍してくれます。
5D3は発売当日に購入しましたが、さすがだなと思うところが多く、逆に技術限界を感じるところもありはしますが、十分な性能だとは思います。
いまある機材をいかに活かせるかが、撮り手の腕の見せ所じゃないんですか?
確かに高い機材ですけど、皆さんいろいろ求めすぎな気もします。
DPP問題以外で今までの撮影で不具合が出た人は実際どれだけいるんですかね?
もし問題があっても、これまでの感じならキヤノンは何らかの対応をとってくれると思ってます。
それでいいのではないでしょうか?
書込番号:14437316
27点
>レンズ7本処分してNikonに移ろうか…と真面目に考える。
そのほうが良いかと。
経済的に無理な自分は・・・ですが。
またキヤノンが良くなれば戻ってくれば良いだけの話で。
書込番号:14437361
32点
僕は初期の不具合だけでなく発売日の延期も含めて、
新製品はリスクを持っていると思っています。
しょうがないかと。。。
5D3に関しては推測している人も多いですが、
D800に合わせた見切り発車で販売開始した気がしますね!
ただ、1DXに関しては酷いのひと言です。
主要ユーザーがプロなので、
見切り発車で販売するわけにはいかないのでしょうが。。。
あと、スレ主さん
至極真っ当な引止め文句ですが、
マウント換えはおカネもったいないです。
キヤノンも馬鹿じゃないから、
どれだけ商機を失っているか分かっているはず。
(数字を見てないから推測でしかないけど)
じきにマシになりますよ!
そうじゃないならキヤノンは潰れるか、
じきにスチールは捨てるorスチールは根幹事業から外すという、
暗黙の宣言ととるしかないです。
すでにスレ主さんが、こう思っちゃったのなら、マウント換えは止めませんが(汗)
書込番号:14437377
15点
大砲クラス複数もってるとかレンズ数十本って人のほうが
特に何も書かずにシレっとマウント変更してたりするよね
あれこの人マウント変えたんだーみたいな
長いスパンで考えたら変えるときは変える
けどたかだか一世代のどうしたこうしたで考えるようなもんじゃないと思いますよ
ニコンもD2の頃はほんと不具合が酷かったし対応も酷かった
不具合どうこう以前にDXしかないのが何年も続いて
発売延期どころかこのままフルサイズなんて出ないんじゃないかっていう
状況だったんですから
それに耐えかねてキヤノンに鞍替えしたら今こういう状況なわけで(笑)
まあ一回もマウント変更したことないなら一回はやってみるのもいいと思いますけど
どうせまた違うサイクルが回って来ますよ
書込番号:14437407
17点
色々な不具合に関してCANONは発表してますし、一つずつ解決していくのではないですか?
止めてくださいって事は未練があるわけですし、今は我慢でしょう。
私は5DVを予約していて、それをキャンセルしました。
一時期どうなるかと思いましたが、もう少しだけ我慢すれば、問題も解決して安心して買えると思ってます。
その前に、新型ズームに投資しそうですが。
NIKONのカメラやレンズで必要な機材があるなら変えても良いと思いますが、一時的な事で変更すると、後々後悔する事になりかねません。
書込番号:14437428
4点
こんにちは
トップメーカーは長く良い結果を出そうと思えば、時に負けることも必要だろうと思います。
>レンズ7本処分してNikonに移ろうか
そう感じた時は、それに従うのが良いと思います。
写真は撮り手の心情がとても大事で、イライラしてては良い写真は撮れないでしょうし。
それに、人生は短いです。大人に「やがて」はありません。今を真剣に生きるべきと思います。
※所詮、ニコンへ行って嫌だったら、また戻ってくれば良いだけですから。
書込番号:14437430
23点
今の政権と同じで有言不実行な感はありますが・・・
今日の写真家たちの日本紀行の米さんを見て、改めて大切なのはセンスだなって思いましたね。
自分のスペックが機械に追いつかなければ・・・
書込番号:14437439
7点
不具合はまあ、いつもの事だから。
でも、発売延期は最近多すぎますね。
何か不具合が出て、きっと対策に追われているんだと思います。
予想するに5D3の不具合と同じ事が1DXにも再現され慌てて・・・
さっさと販売されてくれないといつまでたっても値段がこなれてこないから困りものですね。
でもね、ニコンD800/E人気ありすぎてレンズや予備バッテリーが手に入らないらしいですよ^^);
書込番号:14437501
12点
ご自由にどうぞ…
現在のCanonが気に入らないなら、この際ニコンに移るのもよろしいかと思われます。
私はCanonのF4レンズとはいえお世辞にも安いレンズではないので、Canonにします。
幸いにもニコンはD700レンズキットしかないのと、タイの洪水の影響でまだまだレンズも幸いにも品薄状態なので命拾いしてます。
書込番号:14437541
3点
愛想つきた結果に行く果ては、なぜニコンなんですかねぇ?
その理由? なぜ????
ニコンに自分の求めるものがあると思うならば行ったらいいんじゃないでしょうか。
私には愛想がつきたくらいでマウントを変更する行動原理がわかりません。
マウントにはそれ以上のこだわり、ポリシーの意味合いが大きいように思えるのですが。
書込番号:14437692
4点
メーカーへの不満を口にしたら擁護派から叩かれる。
何故?
自分はニコンユーザーですが客観的にみても今のキヤノンはおかしいです。
とりあえず1Dcと60Daは後回しにしてでも1Dxの完成に全力を注いで欲しいです。
一眼はニコンですがコンデジはキヤノンを愛用してます。
コンデジ全機種で半マニュアル撮影が出きるマニアックなメーカーはキヤノンとリコーぐらいですよ(笑
書込番号:14437804
18点
ssdkfzさん
マリンスノウさん
sena2006さん
プレアデス星雲さん
いとしのエリツィンさん
Studmanさん
みゆ多忙さん
tabbiさん
てんでんこさん
ボンファイヤーダンスさん
hotmanさん
ちびたのおでんさん
BABY BLUE SKYさん
山スナさん
高山巌さん
I LOVE 8耐さん
明神さん
スミスター夏空さん
ペクトルムさん
MATRIXERさん
短時間の間に、多くの方からアドバイスをいただきました。
本当にありがとうございます。
人生と一緒で、カメラメーカーにも山あり谷ありってことでしょうかね・・・
この間は、ニコンはけっこうまじめにユーザー獲得に真摯に取り組んでるが、
キヤノンは、1DXの発売再延期の理由すら説明しない!そんな態度に怒りがこみ上げてきました。
もう少し考えてみることにします。
本当にありがとうございます。
少し冷静になれました。
書込番号:14437839
8点
五出井さん
アニマルハさん
引き続きありがとうございます。
もう少し冷静に考えてみたいと思います。
書込番号:14437850
3点
それから、私のHNですが、ミノルタも好きなだけです。
ただ、それだけ。
メイン一眼はキヤノンです。1D3を使用しています。
まさか、NHが今回の趣旨に合わないと、阿呆呼ばわりされるとは思いませんでした。
しかし、大半の方はまじめに返信してくれて、うれしかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14437869
11点
カメラの発売日延長は珍しいかも知れませんが、ゲームではしょっちゅうでした。
私はゲームのドラゴンクエストシリーズ世代なものでして…とにかくドラゴンクエストシリーズは発売日延長が恒例行事でした。とにかく初回の発売日には発売されたことないのでまたかといった感じで呆れてました。
書込番号:14437898
4点
Nikonに行っちゃえ!行っちゃえー!
Nikonはええぞ!ええぞ!最高じゃあ!
いや、Canonの色は最高や!
塗り絵Nikonの写真を見たら毎晩Canonの夢を見て魘されるぞ。
不具合が出たって、それをカバーする俺の腕とカメラへの愛情が全てをチャラにするぜ。
不具合ヘイ!カモンッ!
発売が遅れてんのは、まだ今のカメラを使いきれてねぇからもっと可愛がってやんな!というお天道さまのお導きだぜ。
だって観音カメラなんだからな。
あぁ我に七難八苦をあたえたまえ。
さて、どうしますか?
私は一部売り払ってダブルマウントにしました。
どっちみち、今の24から始まるLレンズはショボいから売り飛ばしても後悔ないし。
書込番号:14437964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>denki8さん
妖怪ポスト? 住んでるじゃん♪
〓じっと我慢の子であった。
書込番号:14438008
4点
>発表後、半年後に予定通りに発売すらできない1DX…
これに関しては、自分は買う予定すらないにもかかわらず確かにどうしたもんかと心配になってしまいますね。
書込番号:14438023
15点
他の方も書いてましたが、ニコンも数年前は厳しかったです。企業の性格って数年単位で変化する可能性がありますから、余裕があればレンズ数本残してダブルマウントの方が振りまわされずに楽です。
報道の世界では色々な理由で時と場合によりマウントを使い分けます。趣味と仕事は異なりますが、現実的に考えるとどっちかがおかしくなっても立て直しやすいです。
書込番号:14438118
3点
次期5DW発売までの3年間、人生に占める割合は大きいです。(その5DWも期待できないと判断しました)
キヤノン、迷走しているのは明らかです。
ダメだと思ったら方向転換するのもすっきりしますよ。
いつの間にか貯まったキヤノンセット全部売って\75万円なり。
D800+ナノクリレンズ2本買ってもまだお釣りが来ています。
書込番号:14438127
35点
ソニータムロンコニカミノルタさま
え? 機材のお店の買い取り価格合計が75万ですか?
かなりCANONを買われていたのですね。
すごいです、びっくりしました。
書込番号:14438147
7点
ニコン、何かテストで試写をしてから検討した方が良いですよ。
キヤノンと色の傾向がかなり違い、人によっては、受け入れられないレベルの違いがあります。
あと、キヤノンはトラブルがあっても、かなり素早く対応しますが、ニコンの場合は、オープンに開示しない事が多く、また、それを認めない事も多々有り、両方見てきた感じでは、キヤノンの方がユーザー対してマジメな事が多いです。
明らかにリコールに値する内容でも、何もせず、客から修理代を取るというのは、ニコンの方が多いと思いますよ。
隣の芝生はじゃないですが、他社が好調だと、ついつい良く見えがちです。
両方使ってみて、自分はキヤノンに留まった方が、良いと思いますね。
書込番号:14438202
21点
私事ですが、既に1Ds3と60DとLレンズ3本ドナドナしてD800に乗り替えました。残るは1D4と数本のLレンズのみ♪
APS-Hだから残したいような気もするけど、D4にはあまりワクワクしないので、しばらくは望遠系だけ1D4でいこうかと思っています♪
D800…素晴らしい出来映えですよ♪
書込番号:14438319 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
冷静に考えれば、
CANONの最近の不具合、不誠実に嫌気が差した。
NikonはD800、D800Eというすごいのを安く出した。
Nikonに移ろうかな と思っている。
結論は明白でしょう。
自分にうそをついてはいけません。
趣味なら本気で ともいいます。
書込番号:14438338
30点
ソニータムロンコニカミノルタさんもいつのまにかマウント替えしたんですね。
冷静に考えて、確かにD800はすごすぎるし、3年後にキヤノンが追いつけるとも思えないですよね。しかも3年後にはNIKONももっとすごいのを出してくるでしょうし、ウジウジ考えるよりここで鞍替えの方がいいのかもしれませんね。
2マウントできるのが理想でしょうが、DSLR2マウントはミラーレスがある今はよっぽど余裕がない限り意味がないかもしれませんね。個人的にはM43とNikonの2マウントにしようと思います。
すみません、意見を変えてしまって。
書込番号:14438388
20点
大好きなカメラの趣味ですから何と言っても楽しくないといけません
いろいろ人に意見を聞くのも大事ですが
キヤノンのカメラは劇的にはすぐ変わりませんよ
移られて当然だと思います
私は5D2の時に700に移りました
そして800となります
自分に素直に、たのしい趣味をお続けください
書込番号:14438416
25点
そういえば最近、ある記事に商売のキヤノン、技術のニコンというのが書いてありましたが、ああなるほど、と思いました。
インタビューなんかに出てくる人もニコンの人たちってあか抜けないというか、いかにもダサい理系人間なんですが、逆にそこがなんか信頼できる。それに対してキヤノンの技術者って、たしかにかっこいいスーツとか着てるんですが、なんか商売人顔というか、BMWで週末にゴルフ三昧みたいな感じで、まじめな職人気質が感じられないんですよね。社風というのはこういうことを言うんだなあと思いました。商売がうまくいっている間はそれでもいいんですが、ウサギとカメ、アリとキリギリスではありませんが、やはり遊び過ぎで実力の蓄積がないのかな、と勝手に想像してしまいました(笑)。
書込番号:14438418
32点
レンズ資産があるならとどまるべきです。
次回はこの失敗を教訓にしてきっといいのでますよ。
でなきゃこの会社おかしいわ。
書込番号:14438433
9点
D800発売前ならNikonも良かったでしょうが
ニッコールのナノクリレンズ今から揃えるのは
金と時間の無駄遣いでNikonの思う壺でしょうね
Canonの絵が好きな人には勧められません
何でも解像度だけで解決する単純な人なら
違いが分からないでしょうがね
書込番号:14438484 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>次回はこの失敗を教訓にしてきっといいのでますよ。
毎回そう言いながら、またしても初期不良。
>でなきゃこの会社おかしいわ。
何回も繰り返していますので、そろそろ三行半・・・とっくにおかしいと思っています。
書込番号:14438534
28点
おはようございます。
キヤノンとニコンそしてオリンパスやライカと雑多にマルチマウントで楽しんでいます。
キヤノンは1D4、5D2、7DそしてKissX3を、ニコンはD3sとD7000を持っていて、今回はD800を買いました、5D3も価格が落ち着いたら買う予定ですが、スクリーンが交換できないので明るいマニュアルレンズが使いにくいとの書き込みもあったので5D2は手放せないので買い替えでなく買い増しになりそうです。
横レスで失礼します、
テツてつ鉄五郎さんへ
シグマSD1 Merrillはどうされましたか、私は間違って衝動買いしてしまいました。
書込番号:14438539
4点
不具合問題で疑問に思うことがあるのですが、特にDPPの問題については発売前に手にしているプロの方や発表直後にサンプル機をレビューしているブロガーなどは、DPPの現像で画が甘くなることに気づかなかったんでしょうか。ブロガーの方たちには貸出期間も短かったでしょうし、レビュー記事をみてもあまりパッとしませんが、5D3の検証やサンプル等を撮影されたであろう方々というのがJPEGオンリーなのかなぁと疑問に思います。当然RAWでも撮影してDPPしか現像ソフトがなかったとしたら、その不具合に気づいていたはずで、それはメーカーにも伝わっていなければおかしい。それとも検証段階では問題がなかったのか。
いずれにせよ、各不具合はメーカーも認めて対応を検討しているそうですから、ちゃんとしてもらいたいですね。
書込番号:14438647
13点
お気持ちお察し申し上げます。
私の気持ちまで代弁していただいているようで・・・
でもの又デモでも、乗り換えてはいけません。
こういう場合は両方に乗っちゃいなさい、人間と違って機械ものはいくら
多種多様・複数に乗っても自己責任(お金等)の微々たる問題だけてすから・・・
そのあと気に入らないものを処分しちゃいなさいよ・・・ネッ!
書込番号:14438716
7点
しかしあいかわらずだな、キヤノンスレは
この状態で今買うやつはおらんだろうが、
なぜ、カカクでこんなにも売れ筋上位なのか
それが不思議だ
書込番号:14438779
30点
今に始まったことじゃないでしょう?
社長が変わって更に露見することが増えたかな
マウント変更はこれ以上余計な出費が増えないようにできるだけ早くしましょう。
書込番号:14438785
19点
α900ユーザーから見ても、確かに5Dmark3よりD800に魅力を感じていたけど、
D800板を見て、「D800で桜は撮ったらダメだ」ということだけはよく分かりました。
書込番号:14438867
10点
ご自身が、今の機材、または何かに不満/不信が有り、楽しく撮影できないので有れば、しちゃえばいいのではないですか、マウントチェンジ。
キヤノンはカメラメーカの一つに過ぎないし、選択肢の一つでしかない。
ましてや信仰や忠誠を誓う対象でもない(笑)。
何事も経験です。ご自身が、今、良いと思ったメーカの、良いと思った機材をチョイスすれば良いだけの事と思いますが。
ただ、私の経験的では、結構、授業料は高くつきます。
書込番号:14438900
9点
>機材のお店の買い取り価格合計が75万ですか?
>かなりCANONを買われていたのですね。
自分でもひっくりしました。
中には中古で買ったレンズが、買値より高く売れたのもありました。
新品購入でも割引の良い店で買っているので、買値の半分くらいのもあり、5DUは\95,000。
買値総額\200万に達していないと思います。(まぁそれでもよく買ったものと思いますが)
後に売るなら防湿庫は保険と思えば安いものだし、特にレンズは価値が下がらないですね。
書込番号:14438941
14点
国内メーカーであっちこっちと歩き回るより、いっそのことライカに転向してしまえば良いのでは?
Sシリーズならプロかセレブ以外そう簡単に手は出せないし、その分不具合などの情報もあまり聞かない。
国内メーカーと違って一年以上の保証もついてるし。
スレ主さんにしてみれば精神的に十分安心して大金払って買える商品なのではないでしょうか。
書込番号:14438948
5点
>5D3のたび重なる不具合…
自分はSONYとCANONでマウント持っているので、必然的にSONYも見ているけど
SONYも本当に不具合やトラブルが多くて、いつの間にか「慢性化」してしまった(笑)
CANONで言えばKISSや60Dにはトラブルが殆ど無いので、
結局どのメーカーも新しい技術を取り入れると色々大変なんだろうな、と思う。
>ミノルタファンになりましたさん
マウントの行ったり来たりは煩わしさと損切りもあり不経済だと思うし、新製品に一喜一憂しない為にも
画質に拘らなく、また経済的にも許されるのなら ニコンとのダブルマウントで行くと良いと思います。
書込番号:14439054
9点
ソニータムロンコニカミノルタさま
>特にレンズは価値が下がらないですね。
なるほどです。良いレンズは価値が下がりにくい。
でも、うらやましいっ!
書込番号:14439067
3点
>Canon大好き25年の私もいい加減愛想が尽きてきた。
ニックネームと合いませんね?
書込番号:14439112
4点
私も最近、ツーマウント体勢にしようか、本当に考える。
Canonは望遠がいいから、APS-CはCanon、FFはNikonってのはどうでしょう。
Nikon一本にしたら、また何年か後に、Canonはいいな〜、と同じ悩みに落ちるだけでは?
書込番号:14439134
9点
開発技術者の心境を思うと同情します。
予定通り6月発売のままであれば、いくつかの不具合は市場にでることはなかったのではないでしょうか。3年間じっくり作ってきたカメラが、その終盤に「シェアを減らす恐れ?」から、3月22日に急遽ぶつけてきたのですから。ユーザ軽視、つまらないことをする。。と思います。
開発や品質にかかわる方々はこのようなスケジュール短縮要求を強固に拒否すると思いますが、受け入れられない場合が多いのではないでしょうか?
それら不具合を懸命に擁護するユーザが少なからずいるということは悲しいです。開発者の味方ではなく、どちらかというと上記つまらないことをするセールスの立場のようです。同じようなことを開発者にいったのではないでしょうか?
「実用上問題ないんだろ?じゃあ発売できるじゃないか。問題があるなら具体的に言ってみて。」
キャノンの技術は素晴らしいです。問題なのは、必要としている作業(検証?)を省いても、スケジュールを短縮してしまうその体制だと思います。
私の見解は「検証不十分だ。改善してください。」です。
スレ主さんへの提案は、、フィールドモニタ品を早めに使っていると思うことにして、6月までは大目にみませんか?
書込番号:14439146
19点
思うがままに生きよう
お互い切磋琢磨して
抜きつ抜かれつ
それがライバル
みんなが頂点を目指して
だから進化がある
好きなところに行けばよい
誰もあなたを縛っていない
書込番号:14439159
11点
キヤノンAPS-CからD700と5D2の時はニコンに引っ越ししようと相当悩みましたが、
結局そのままで現在7Dです。
今回はその7Dの騒ぎ以上な感じですが、引っ越ししようと思ってないですね。
現在5Dmark3を予約待ちです。
自分も今回のは酷いと思ってますが
現在出てるハード的不具合の対策済みまで商品は受け取らない予定です。
(個人的にカメラが無い期間は非常に痛いですが…)
不具合の物は拒否しますし許されませんが結構落胆的に見てます。
最初はテンション低下傾向でしたが諦めました。
このお祭り騒ぎのが余計原因かもですね(笑)
だったら見るなよの突っ込みはなしでお願いします
予約してる店は悪く無いですが
そこにつけ込んで値段交渉有りでしょうか?(笑)
書込番号:14439341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キヤノンは必死でユーザー流出を食い止めたがってるようですが、この様子だと難しそうですね。得意の情報戦もここまで実力に差が開くと効力が全くない。おそらく年内にシェア逆転すると思います。
みなさんおっしゃるようにシネマにリソースを投入しすぎたのと、天狗になりすぎていたのが敗因かと。顔がユーザーに向いていないというか、一般ユーザーをあきらかにバカにしていますね。それでいて、ハリウッドにはなぜか頭が上がらない。はっきり言ってかっこわるすぎる。
問題は、ニコンの場合、ニコ爺と言われるぐらいの昔からのファンがたくさんいたのと、地道な商売で、いくら負けていてもなんとか食いつないで来れたんですが、キヤノンの場合、いったん負け始めるとものすごい勢いで坂を転げ落ちて行きそうなことですね。中途半端な出し惜しみ製品ばかり出してきたキヤノンには、ユーザーはそんなに愛着がない。コンデジもヤバいですしこのぶんだとミラーレスも失敗でしょう。インクジェットが唯一の生命線なんでしょうが、実は技術的にはそれもエプソンに一歩負けてるという。ここで反省しないと、かなりまずいと思いますね。
書込番号:14439542
47点
シネマEOSに注力し過ぎでスチル事業が置き去り
1DXのフルサイズ化ばかり進めて5D3の進化が中途半端
D4とD800みたいな差別化を図れれば
ユーザーも困惑しなかったであろう
でも、私は使い続けるけどね
書込番号:14439742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キヤノンのプリンターは製品もアフターも最悪ですよ!!
pro9000M2ですが、印刷面に汚れが発生し修理に出しましたが、あちらでは確認出来ず、分解清掃されて返却されて帰ってきましたが、
添付されていたサンプルにしっかり汚れが付いていました!!
今回の現象は用紙の反りと言われましたが、MP990では発生しない事は事前に伝えておりました。
再度、預かると言われましたが、既にEPSONを購入したのでキヤノンのプリンターは不用だと伝えると、こちらで処分させて頂きますと!!
EPSONは変なクリーニング動作を毎回実行しないので待機時間も短くて快適です。
顔料機も種類が多くて選びやすいです。
書込番号:14439785
15点
あれこれ買っている内に、Lレンズ5本に担っちゃいました。
女房と一緒、ここまで付き合って乗換えなんか考えられません。
女房も、カメラも癖があると思えば良い、短い人生楽しみたい。
書込番号:14439868
9点
スレ主さんの「EFレンズ7本売って」って所有数ってことなのかな?
だったら前言撤回
レンズが少ないうち 今が移行時です
それ以上増えると売却するのに一応軽く清掃して
できだけ付属品もそろえて全部担いで売りに行って
あれこれ考えながら新たにレンズそろえて....買ったものはそれぞれチェックして…
と考えるだけで嫌になってきます
書込番号:14439926
8点
>シネマEOSに注力し過ぎでスチル事業が置き去り
しかも全く売れていない。業務用の市場規模は一般用と比べておそらく1/10もないでしょう。
また技術力でもソニーに勝てるとは到底思えません。
なにを血迷っているいるのですかね。
書込番号:14440580
13点
いつも思うのですが、この手の書きこみはご遠慮いただきたいと思うのです。
商品に関する有益な情報(使い勝手とか以前の機種と比較してどうか・・・とか)を実際に使っている人から聞きたいと思うのです。
個人の企業に対する思いとか思想などといった話はもうたくさんです。
スルーすればいいだけなのですが相変わらず掲示されるものですからね〜。
書込番号:14440622
8点
でもニコンはデジカメでは二流メーカーですよ。
センサを作れず、今後一眼はミラーもメカシャッターも無くなるのが見えてるのにその時ニコンは箱だけ作るのかね?。キャノンの様に動画方向に活路を求めている様にも見えないし。
時々、ニコンF、F2でフイルム写真を撮りますがこの頃のニコンカメラは最高。これ、結構楽しいですよ。憂さ晴らしにどうですか?
書込番号:14440742
12点
60Daの発売早かったですね、シネマカメラもいち早く着手している、
しかし、そう売れないでしょ
ミラーレスは意地張って出さないでいる
今回は800との価格差でフアンに引かれてしまう
どうもかみ合わないでいますね、キヤノンは
どうしちゃったのでしょう
今に置いて行かれちゃいますよ
これからはニコンのまねでもいいから
付いて行く体制を敷いた方がいいのではないでしょうか
書込番号:14440770
19点
シネカメラ発表他、今のキヤノンは本来のカメラ事業を見失っているのかもしれませんね。
1DXの発売延期には驚きました。
ま〜以前もありましたが・・・
>Canon大好き25年の私もいい加減愛想が尽きてきた。
私も24年になりますがこれくらいのことではレンズを処分してニコンに移行するなんて考えられないですよ。
すこし大げさにに考えすぎではないでしょうか???
書込番号:14440862
12点
キャノンはずば抜けた部分が沢山ありますよ。特にフルサイズの黒の締まり等は他社では
真似出来ない。またフェイストーンの透明感も格段。
プロで使う人の多くは、キャノンの良きツボを知っています。5D2がダメなカメラなど
言う人は聞いた事がない。
また私もテストサンプルでメーカーからマークVを借りで使いましたが、「進歩より、使い易く」
なったと感じる。
5D2そしてマークVは、プロなら理解出来る。「いつからキャノンは?」これだから
アマチュアは困る。待つ事も大事ですよ。
書込番号:14440942
15点
今回は様子を見るつもりで5D MarkUのみ処分してD800Eを予約していますがカメラ本体同様にレンズも品薄で納期未定です。
マウント追加という事でもう少し様子を見てからでも良いと思います。
自分もダメならその時にCanonのカメラとレンズは処分すればよいと考えています。
書込番号:14440999
8点
お会いしたこともない、どんな人かもわからない、どこかの誰かが
nikonに移ろうが、CANONを止めようがそんなことどちらでも良いです。
読んでいる人達はCANONの社員でもないし、宗教者でもありませんから。
こういう書き込みをする人の真意がまるでわかりません。
よほどご自身がお好きで、かわいいのでしょう(笑)
カメラなど、所詮は写真を撮る道具にすぎません。
CANONもnikonも良く映りますよ。十分に。
それだけであり、それ以上の何ものでもない。
どうしても気に入らなければ変えれば良いし、
評判が悪くても、好きなら使い続けるだけのこと。
どうぞどんどんお変えになって、N社のレビューでもしてください。
書込番号:14441131
22点
初代5Dの品質はMark3と比べてどうでしょうか?AFはMark3に比し比べものにならないでしょうが・・・。
書込番号:14441377
3点
ニコンが良さそうだからニコンに乗り換えてみる。
すると次はキヤノンが良さそうに見えてくる・・・。
こんなループに陥りそうなんでマウント替えはしません。
高いお金を払ったものを安く売って、また高いレンズを買いそろえる・・・。
その差額で他のものが買えたり、レンズ減らさざるをえなかったり。
楽器で散々苦労しました。
今はビンテージのラッパ1本で勝負してます。
解るようになるまでは散在してみるのも手かもしれませんね。
結局、身銭を切らないと学べないんですよねぇ〜。
(楽器だけでGS450hが買えるぐらいは使いました・・・)
書込番号:14441424
8点
>>のすけ1号さん
>>CANONもnikonも良く映りますよ。十分に。
>>それだけであり、それ以上の何ものでもない。
それは違います。
D800は良く写りますが、5D3は良く写りません。世界中のテスト結果が示しています。
どさくさ紛れに5D3とD800が対等かのような印象を作ろうとするのはやめて頂きたい。
キヤノンもニコンも同等、故に5D3とD800は同等のカメラ、などというのは思い上がりです。
汚い工作をしても尚5点評価のレビューで2点以上もの大差をつけられている現実を受け止めましょう。
言っときますが私はキヤノンユーザーですよ。
書込番号:14441476
19点
そんなにD800と比べたいなら両方買って自分の目で確かめた方がよろしいかと思われます。
ここに書き込む連中は1DXやD4共に買える程裕福みたいですからね。
書込番号:14441559
2点
良く写るってどういう意味ですか?
詳しく具体的に教えてください。
書込番号:14441561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NCSOPさん
>D800は良く写りますが、5D3は良く写りません。
そ〜お?ウチの5D3はよく写ってると思うんだけどなぁ・・・。
D800だろうが当機種だろうがやっぱ腕次第だよ。
コンデジでもiphoneのカメラでも撮る人が撮れば良い写真は撮れるんだと思うんですがねぇ。
世界中の・・・って言われても各種ベンチマークの数値で写真が決まるわけでもないしね。
正直、5DUよりも働いてくれてますよ。うちの子は。
>言っときますが私はキヤノンユーザーですよ。
それってキヤノン叩くときの免罪符みたいになってるけど、作例を上げてない方じゃない限り信用度は低いんですよね。
残念ながら。
書込番号:14441591
21点
5D3が良く写らないカメラなら、過去のカメラも全部駄目ですね。
まあ、私はそんな厳しい目を持ってないので、5D2でも充分綺麗に撮れるカメラだと思ってますが。
書込番号:14441601
12点
NCSOPさん
> D800は良く写りますが、5D3は良く写りません。
普段、よく人から「頭悪い」と言われませんか?
5D3がダメなら、ニコンもD800以外の今までの全部ダメですね。
捨てハンの工作員もここまで来ると本当に酷いね(笑)
書込番号:14441656
31点
価格comは、極端な発現をする方の殆どが捨てハンだという事実。
書込番号:14441747
11点
現在も請負会社丸投げ体質は変わってないのでしょうね。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/
書込番号:14441984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>D800は良く写りますが、5D3は良く写りません。
いやはや、こりゃあ困りましたなあ(笑)
これでは今、世界中で5D3で撮っている写真のすべてが
「良く写っていない」ことになるのでしょう。
ちなみに、フイルム「写るんです」は「良く写らない」方ですかな?(爆)
このレベルの方が、こういうスレ立てしていることが、良くわかりました。
高山さんのご意見に一票!
書込番号:14442102
9点
スレ主様
趣味の道具ですから、気分が悪かったら思い切って乗り換えられるのがいいと思います。
ダブルマウントにするのもいいかもしれません。
α7000のAF化に感動してミノルタ製品への信頼と愛着を持つようになりましたが、デジタル化の遅れで見切りをつけてしまいました。今はキヤノンメイン、ペンタサブになってます。
車2台持つわけにはいきませんが、カメラ2台なら何とか…これが深みにはまる元ですね(笑)
書込番号:14442188
5点
確かに今のキヤノンに比べれば、ニコンの芝は青々と見えますね。
自分も何度もマウント変更を考えますが、
キヤノン、いい色出すんですよね〜。
書込番号:14442301
4点
今回のが駄目ならマウント替えるって、そんなに慌てて新製品に乗り換えなきゃならない理由は?駄目なら今回スルーかマイチェンしたら入手すれば良いだけだと思いますけど?
7年間D70使って、数々の新機種をスルー(買えない)しつつ、去年やっとD700を手に入れて撮影の幅が広がったと喜ぶニコン使いの貧乏人の疑問でした。
と言いつつ、5D2出た時はメッチャ欲しかったですけど・・・
書込番号:14442479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新製品が出る度のこの流れはよろしくないけれど、今回はベテラン組の皆さんの怒りが半端ないですね。
ただ、キヤノンの色合いに惚れてる面も強いと思うし、
文面からも感じられますが25年も馴染んだ操作性を捨ててニコンに移るとも考えられません。
因みに1DXは1DCの立ち上げ時のスタートダッシュの為に犠牲になったのでは。
スポーツも種目によっては撮り逃しのない動画撮影から写真を切り出す手法が出てきた聞きました。
そうならばオリンピックではプロのカメラマンに1DCをテストで貸し出すとかやり始めるのではないでしょうか。
ニコンに先行してシェアをとる為に力を入れてるとか・・・あくまでも素人の憶測ですけど。
5DmkVに関しては、一度買わせたらマウント変更されにくいから無理矢理ぶつけてきたのでは。
改良品が出回るにしても世界で見かけるほどというのは対応が早過ぎる気がします。
問題はテスト段階でハナから解ってて、クレームで訴訟まで発展し難い日本中心に販売したって感じもしました。
いずれにしてもキヤノンの初期ロットは危険なのはここではもはや常識でしょう。
そして、半年もすれば皆がカメラに惚れまくってるのもいつもの光景では。
カメラの狂想曲とも言えそうな現状に私も自分の腕を棚に上げて性能がどうのとか熱くなっていましたが、
D70の写真を現像し直す機会が最近多くなり、苦手な条件はあるけれど騒ぐほど性能が悪い訳じゃないと冷静になってきました。
初期ロットを外し、発売後も半年間は脇目も振らずに今ある機材を楽しむ。
気付いた時には価格もこなれてバグ取りも欠陥の洗い出しも先駆者により済み、品質も安定して買いやすくなる。
キヤノン機はそれさえ守ってればハッピーになれる気がします。
憶測はいいとして、キヤノンもニコンも世界と戦える貴重な日本のメーカーです。
キヤノンは日本の代表するカメラメーカーとして頑張って欲しいですし、
ニコンも弱い動画も負けじと頑張って欲しい。どちらが欠けても駄目だと思います。
冷静になれば、なんでそんなに騒いだっけ?となりそうです。
プロの方は深刻かもしれませんけど、ここは一般向けってことで明るく行きましょう・・・なんくるないさ!
書込番号:14442635
7点
このたくさんの数のスレッドは、
結局キヤノン頑張れというエールなんだと思いたい。
最近スポーツカメラマンのレンズが、
黒くなってきているのが気になるけど。
書込番号:14442744
5点
Nikonユーザーは
いわゆる小三元とL単をうらやましいと思っているようです。
一方Canonユーザーは広角レンズに不満を持ってますね。
なのでダブルマウントで
Canonで小三元+単、Nikonで大三元(とくに標準と広角)
がベストかな。
AFはCanonのほうが少しいいかもです。
クロップ、F8センサー、測距点連動スポット測光あたり(この辺はCanonはやる気ない様子)に優位性を感じるなら
Nikonだと思いますが、画素数だけの問題ならいずれ確実に追いつきますね。
Canonは120M,秒9コマはすでに開発済みですから出し惜しみっていえば出し惜しみです。
マウント替えは+15万位は考えないといけないので2周差位つかないとなかなか、、、、。
ただレンズの開発周期は10年くらいだと感じているのでこの10年はCとかNとかっていうのもありではありますね。
マウントの原則はレンズであるのは言えるかと思いますので、ほしいレンズがどちらに多いかで選べばいいというのは言えます。
一般的には望遠レンズ+AFのCanon、
広角レンズ+シャッター周りの作りの良さのNikon
むしろD3,D300のときのほうが衝撃は大きかったような気もします。
あの時も5D2と7Dであっさり巻き返しました。ていうか逆転。
多くの人が画素数は50-100Mは確実に行くと言っているので、36Mでも通過点といえば通過点です。やはりレンズで考えるのが原則ですね。
書込番号:14442950
6点
「キヤノンの色が好き」って。
JPEGしか使わないと豪語されても。
書込番号:14443061
11点
レンズのことでは? それに、Rawだからと言って、現像しても単純に同じカラーになるとは思いません。
書込番号:14443231
2点
ニコンを引き合いに出すと荒れるし残念だなと思ったので書きましたが、腕は未熟だし、
ベテランの皆さんには敵う気は全くありませんのでお手柔らかに願います。
>ソニータムロンコニカミノルタさん
色に関しては私はあまり関係ないなと今では思っています。
ニコンでも印刷媒体の素材に柔軟に対応する為に画像処理は出来るだけ癖をつけないようにしてると説明を受けた記憶があります。
私はいつもRAWオンリーです。NX2のシリアルをどこかに紛失したので、現像はPS CS5 Extendedを使用しています。
後はナナオのCG241WでAdobeRGBで処理をしています。これ以上の投資は無理のしょうもない素人です。
ただD200が現行だった当時は作例の色が好きになれず、ニコンファンでもキヤノンの作例が好みだと思っていました。
D2X(s)の作例は好きだったので、その差は今はRAWでの追い込みの違いなのかなとは思っていますけど。
キヤノンの色が良いという方をここでは多く見かけませんか?ニコン板でニコンをそう叩かれる人って多いと思っていました。
一般人レベルでそういう人が多いので色が好きと書かせていただきましたが、ベテランさんは別ですよね。
ただ、RAWで追い込む手間を考えると撮ってだしで理想に近い方が楽かなと。
とはいえ、議論するにも敵う気がしないです。
昔は某デジ氏との戦いとか熱かったけど、今は自分のレベルの低さが解るだけに(ry
私のような素人雑魚は適当に流しちゃってくださいw
書込番号:14443315
3点
>ただ、1DXに関しては酷いのひと言です。
主要ユーザーがプロなので、<<<
今は関係ないですよ。むしろ一般アマチュアの方が1Dクラスの持つ光景に
出会う事が多いです。最近のプロは1Dクラスは買わず、5Dクラスで数台
持つ事が多いです。メーカーもアマ対象に機器を作るようになってから
おかしな事になってきた。
書込番号:14443349
4点
シグマにしたらどうですかね?
Nikonにしたとしても、他が気になると思います。
書込番号:14443445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キヤノンの色合い? まあRAWで撮って他社製lightroomでも、近いカラープロファイルをカメラプリセットで登録できますからね。あとは微調整なのかな?
書込番号:14443652
5点
人生1回なので、
キャノンとニコン両方を使ってみるのも良いですね。
書込番号:14443695
9点
結局、はじめの予定道理に今年の秋口発表、冬に発売にしておけば
不具合の出た部分でも、ある程度は詰められただろうと考えます。
発表・発売の前倒しはかなりきつかったのでは?
今更だけど・・・
書込番号:14443702
5点
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120417ef200ef800.html
今日はこんなアナウンスが出てますね。。
書込番号:14443893
3点
選択の自由があるという自由をかみしめましょう。
特にお金があればあるほど。
書込番号:14443927
5点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14437076/#14443893
さっき、キヤノンのニュースリリースをリンクしたのにキヤノンが消したね。
更新日時が17日ってなってたから明日のリリースを一瞬上げたのかね。
書込番号:14444108
4点
まあ、キヤノンがダメなら、ニコンというのも「何だかなぁ〜」と思いますが・・・。
私自身は、マウントアダプターでの「レンズ遊び」も大きな趣味なので、ニコン機を
メインにする事は無いでしょう(1台 D50を持ってます)。
高精細については、シグマSD1メリルを追加してます。5D2に比べても、精細感
は上がってますが、万能ではありませんね。
キヤノンから、3000万画素オーバー機は、出ると思うので(出るでしょう)それまで
待ちです。
複数マウント使い(マイクロフォーサーズ、ソニーA、ペンタK、リコー・ライカM)
ですから、キヤノンの不具合、後手で、こんなにヒステリックになるのは、理解不能
です。ニコン以外の他社は、もっと不満点は多いですよ(*^_^*)
あと、いち早くフルサイズ機の中級機「5D」を出したキヤノンについては、感謝して
います。これが無ければ、ニコンのフルサイズは、もっと遅れる、未だに「DX」だった
かも、しれないですから。
書込番号:14444281
6点
>Rawだからと言って、現像しても単純に同じカラーになるとは思いません
完全に同じは無理ですが、そもそも、完全に同じの必要がないかもしれません。
どうせニコンもキヤノンも嘘ですし、
現実と写真のギャップのほうが、大きすぎますでしょうと思います。
それに比べれば、ニコンとキヤノンのRAW現像の差なんて、ほぼ失笑レベルと言います。
にもかかわらず、機種やメーカーの違いでいちいちコメントする一流プロさんがモシモいましたら、
ちょっと一流の「場末」専門すぎて、超コッケイかもしれません ♪
書込番号:14451034
4点
ちょっと見てない間に、大量のコメントをいただき、本当にありがとうございます。
まとめてお返事で、申し訳ありません。
隣の芝は青く見えるといいますが、今の私はまさにそれです。
しかし、キヤノン使いになって25年。今ほどニコン芝が青く思えたことはありません。
私の頭の中ではずっと、EOS is NO.1だったのです。
D3ショックの頃から雲行きが怪しくなって、現在は期待した1DXは原因不明で出てこないし、5D3は不具合続きだし…
一方のニコンはD800で脚光を浴びています。
素晴らしい画質らしい。まあ私の使い方では、3600万画素は完全にオーバースペックですが。
また、ニコンは堅実でしっかりしているイメージがあります。
ただ、5D3の不具合も、キヤノンはきちんと認めて対策を発表してきていますし、もう少し待ってみようかな、とは思っています。
ただ、これ以上キヤノンに不誠実を感じた時は本当にマウント変更を考えます。
今回は本当にありがとうございます。
それから私のハンドルネームですが、ずっとキヤノン使いだった私が、デジタルのEOSを使う前にDIMAGEを使ってた時期があり、たまたまその時に価格comに登録したために、一時的な思いで登録した名前です。
変更するのも面倒なので、そのままにしてますが、名前違いを指摘されるなら変更したいと思います。
しかし、まさかじじかめさんからこの事を指摘されるとは思いませんでした。
じじかめさん、あなたはじじぃなんでしょうね?(笑)
書込番号:14451374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
大丈夫!
我SONYはず〜〜っと、イマイチだから。
書込番号:14454049
5点
終わらせているのにすいません。
写真を撮ることを考えたときには使い慣れた機材の方がいいですよ。
機材が好きならまた別ですが、キヤノンが今回のことで致命的にダメージというわけではないと思うので。
メーカーにもし影響が出るとしたらおそらく数年先にはなると思います。
書込番号:14455127
1点
あれから3年・・・
まだキヤノンです。5D3を買って、昨年1DXに買い替えました。
2015年1月のフルサイズ販売ランキングは1位が6Dで2位が5D3。キヤノンがワンツー独占。
キヤノン機は1DXを含めて2012年の発売で、ニコン機は全て昨年の発売。
D800はあれほど発売時に評判がよかったのに、すでに姿を消して現行の810も5D3の半分程度しか売れていない。
減益で苦しんでいるのはニコンで(不具合続出も)、キヤノンは横綱相撲をしていた・・・
なんだかなあ・・・って感じです。
書込番号:18516453
2点
こんな古いスレを持ち上げるほどの内容ですか?
それこそ
なんだかなあ・・・って感じです。
書込番号:18516514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kissユーザーなら判るが、フラッグシップ機使ってる人が売り上げ台数や経営内容を優劣の基準にしてるって何だかカッコ悪い。
書込番号:18516799
5点
誰かが最近ナイスを付けてくれたみたいで、マイページに上がってきたのですよ・・・
私もすっかり忘れていたのですが・・・
大変失礼いたしました。
書込番号:18516839
2点
スレ主さんのおかげで、どれほど一時的な感情でマウント変更を考える事が
間抜けな事か理解する事が出来ました、ありがとうございました ( ´ ▽ ` )
書込番号:18523063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kissユーザーなら判るが、フラッグシップ機使ってる人が売り上げ台数や経営内容を優劣の基準にしてるって何だかカッコ悪い。
kissユーザーなら判るというのはどういうことですかね。
カメラの販売台数は市場が下したカメラの優劣の一番わかりやすい基準だし、ニコンがフルサイズを立て続けて出したのは、営業利益率低下に対するテコ入れだったということです。
そういった話と個人的なカメラの好み、価値観によるカメラの優劣の基準とはまったく関係がないことはいうまでもありません。
書込番号:18523351
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/14 10:46:59 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









