EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
機種選択についての質問です。
当方、中学生より憧れていた20年来の夢、アマゾン(ブラジル)に来月に行く事になりました。
全行程2週間ほどの長旅です。アマゾンの玄関口マナウスからチャーター機で数百キロ上流を目指します。そこから船でさらに奥地へ入る予定です。
いつもはkiss X5を使用していますが(フルサイズレンズ資産無し)場所的に一生に一度の旅になると思うので購入検討中です。
気になるのは高温多湿の環境、毎日振るスーパースコールとカミナリが心配な事ぐらいです。
釣りで行くので主に魚の写真、風景、ファイト中の動体撮影に使用します。
できるだけ軽量装備で行きたいのでレンズは2本に絞りたいと思います。
Lレンズ16-35でアマゾン原風景と寄りのポートレート、もう一本は基本の24-105はどうかな?と考えているのですが皆様のオススメをお聞かせ下さい。
ボディも5D2か5D3かも悩み中です。
書込番号:15112888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

agua3さんがKiss X5でご使用なされているEF-Sレンズは、キヤノンのフルサイズ機には、物理的に装着できません。
ですので、フルサイズにステップアップするのであれば、マウントの縛りというのを捨てて、
その時、その時の最善の機材を選ばれのが一番いいと思います。
また、風景撮りには、14-24mm F/2.8が絶対的にオススメです!
これらのことより、私は、D800と14-24mm F/2.8 + 24-120 F/4 VR 動物も撮影なされるのであれば、70-200mm F/2.8 もしくは、携帯性を優先して
VR 70-300mm F/4.5-5.6 という組み合わせをお勧めいたします。
これらが、今尽くせる35mm判カメラ、レンズにおける最善、最高画質の組み合わせです。
http://www.theglobalphotographer.com/the-global-photographer/tag/gura-gear
http://blog.posterjack.ca/tag/photographer/
http://mansurovs.com/best-nikon-lenses-for-landscape-photography
http://www.flickr.com/photos/levent_eryilmaz/7909424812/
そして、それよりも大切なのがそれらの機材を保護し運搬するバッグです。
過酷な環境での撮影を想定するのであれば、それに合わせた防塵防滴性に優れた頑丈なカメラバックが必要になることは言うまでもありません。
撮影がメインで、カメラ機材だけを収納するおつもりなのであれば、ロープロのバーテックスAWシリーズを。
他にも、Lowepro Rover Pro 35L AW等色々なカメラバックがございますので、御用途に合うものを探してみてください。
http://products.lowepro.com/product/Vertex-200-AW,2073,16.htm
もし、そうでないのであれば、ロープロプライマスAWシリーズをおすすめいたします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/10/6602.html
書込番号:15112935
4点

OLYMPUS E-5が良いよと言うコメントが付きそう。
書込番号:15112944
7点

6Dが間に合えば最適だったかもですね
今なら動体撮影次第で5D2か5D3か悩むとこですね
書込番号:15112989
0点

20年来の夢、一生に一度の旅。
うらやましいです。
後で後悔はしたくないですよね。
本体はもちろん5D3をおすすめします。
ジャングル内、おそらく薄暗いシチュエーションも多いと思われますので。
レンズは2本でとの事ですが、ここは思い切って大三元揃えていきましょう!
被写体は原風景、釣りメインとの事ですが、行くと希少な動物も目に入ってくると思われます。
70-200Lは必須ではないでしょうか。
予算的に、、、と言う事であれば、私ならば標準域を一段落として24-105Lにするかな?
後悔のない旅を、気をつけて行ってらっしゃいませ(^^)
書込番号:15113026
0点

お気持ちはとっても分かりますが、雨や多湿のために高い機材に神経使うくらいなら
http://s.kakaku.com/item/J0000001951/
とかGoProとかの防水の方が絶対良いと思います。
写真は防水コンデジで。
写真撮影が旅行の主目的なら別ですが。
その環境では防水機材にした方が素直に旅行を楽しめると思います。
よく分かりませんが低温サウナにカメラを持って入るようなものでは?!
もし持って行かれるならペリカンケースなども含めてしっかり準備しないと、ただでさえ一生に一回?の楽しみがスポイルしてしまうかも…
何にせよ、充電手段は確保されてるのでしょうか(^_^;)
書込番号:15113138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
多少途切れても、動物とか撮るなら300くらいは持ってないとチャンスを逃しそうな気がします
アマゾン・・・行った事ないけどっ
後は、水没も出来る位の丈夫なコンデジをサブで一個持っていくともしも、カメラ・レンズに何かあったときにボケんけど風景くらいは取れるカナと思う。逆にそちらに300くらいの望遠が付くものがあればそれも手かなと思うです。
トラブルを考えるならあと、防水のSDを小さい容量でもいいので数枚欲しいですね
書込番号:15113159
2点

アマゾンの奥地に行かれるんですか?
フットワーク重視でコンデジ1台とビデオカメラ1台でしょう。
たぶんビデオカメラで撮ることの方が多いと思いますから
予備バッテリーを多めに用意しましょう。
書込番号:15113180
1点

電池たくさんとバッテリーグリップが必須ですね。
普通の電池のほうが、充電池よりもつようです。
書込番号:15113232
1点

キヤノンにこだわらなければ、PENTAXの防滴機能は魅力的だと思います。
センサーサイズも同じだし、レンズも豊富。
書込番号:15113254
2点

私も防水コンデジに一票。
書込番号:15113270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば…
タイトル見ててっきりアマゾンの特価情報かと思いましたw
私なら、ヘッドセットにしたGoProで、自分のファイトとか撮ります。
大昔アラスカに住んでた頃、サーモンフィッシングしてた時にあんなのあったら、って悔やまれますね。
そもそも手が魚でヌメヌメした状態で水洗いできないカメラなんて持ちたくないッス。
書込番号:15113288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます。釣りメインで初めて行く場所なら、コンパクトで防塵防滴仕様のオリンパスOM-Dが良いと思います。
5D3&高級レンズも良いのですが、いざという時重さから取り出すのがおっくうになったり、「後で、落ち着いてからじっくり撮ろう」って私なら、なりそうです。
書込番号:15113298
2点

オリンパスの防滴はたいしたことないっす。PENTAXのほうが防滴機能は上。
それにセンサーサイズ小さいから、景色の撮影には向いてない。スナップ用途。
書込番号:15113318
0点

昔からの夢が叶うって、いいですね。旅行のことを考えると、中学生の時のようにワクワクして眠れない状態、
続いていませんか?(^^;。羨ましい限りです。
釣りがメインですよね?
機材の量が分かりませんし、アマゾン旅行はNHKの特番などで想像の範囲ですが、釣りの道具もあるかと思いますので、
重く、荷物のスペースを取るカメラ関係はできるだけ、少なくされた方がよろしいのではないかと思います。
また、バッテリーの充電などはどのようになってるのでしょうかね?
選択肢としては、コンパクトで防水やバッテリーが長持ちするもの・・・。
上記の条件にあたるかどうかわかりませんが、キヤノンのコンパクトのGX1や、動画ではバッテリーの持ちが
あまり良くないですが、パナの防水デジタルムービーカメラあたりなので、片手で手軽に動画を撮れるので、楽かと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1x/index.html
デジタルムービーカメラ
http://panasonic.jp/dmvc/wa20/
アマゾンといれば、ピラニアが思い浮かび、熱帯特有の気候は病気や虫なども気になりますね。
中学生からの想いを実現されるので、この辺りは調査済みかと思いますが、ご旅行の安全をご祈願しております。
もちろん、好釣果も!!もどられましたら、アマゾンの風景や魚の写真をお見せくださいね!!
書込番号:15113342
2点

オリンパスのハッキリクッキリ系の画質は風景にも生きて来ると思います。システム全体が小型化出来るのも大きなメリットですし…。
書込番号:15113347
1点

agua3さん
おはようございます。
フルサイズでそろえていくと、かなりの金額になりますよ。
5D3レンズキット+ペリカン+丈夫な三脚等々、50万位は最低でも必要です。
それなら、軽量・防水でOMDと完全防水のコンデジ(水中撮影用)を検討してみては?
アマゾンに釣りに行くならルアーですよね?
今江さんのDVDを見たことありますが、釣り道具だけでも竿+リール+ルアー+タモなどそれなりに必要でしょうし。
非常に興味がありますので、プランがまとまったら釣り道具やカメラ機材も含めご紹介下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:15113395
1点

船で行くと、アナコンダって巨大なヘビが出てきて人が食べられちゃうらしいんだけど、
だいじょーぶなの? 〜> ̄*)〜〜〜〜〜
陸お行くと、アマゾネスって種族に襲われちゃうらしいんだけど、
だいじょーぶなの? ( ・`Д´・)っ┫
書込番号:15113467
9点

>OLYMPUS E-5が良いよと言うコメントが付きそう。
でもリアルにE-5がいいと思いますが。
E-5の堅牢性は一眼の中で未だに一番です。
5DMarkVじゃスコールには厳しいと思いますよ、元々厳しい状況を想定してのカメラじゃないですからね。その為にEOS-1D Xがありますし。
2週間ではバッテリーの心配もありますので、一応電池も使えるパワーバッテリーホルダー HLD-4も検討されるといいかと。
今回だけって事でも購入を考えるのはいいと思いますよ。
これはアマゾンではないですが、これぐらいの雨は想定されてた方がいいかと。
http://www.youtube.com/watch?v=-yh2-TbFDMs
堅牢性以外は圧勝でEOS 5D Mark III ですけどね^^;
ただ一応まだ11月頃までは乾季(雨が少ない時期)雨季(12月頃から)らしいので、思ったよりは雨はましかもしれませんが。
まあ自分ならって事で書いていますので(あちらではもしもの時の現地調達も厳しいので)
CANON機が駄目って意味ではないです。
書込番号:15113533
1点

こんにちは。
メイン機のお勧めは他の方に譲るとして、
私も予備に防水コンデジをお勧めしておきます。
「カメラなんて必ず壊れる」と思って準備しておかないと、
それこそ1枚も撮れなかったなんてことになりかねません。
書込番号:15113913
1点

agua3さん
アマゾンに釣りとはいいですね。
ペルーアマゾンに釣りに行ったことがあります。(フィルム時代ですが)
乾季だったので雨はそれほど降りませんでしたが、蚊がすごかったです。
日本のはききませんので、虫よけは現地で購入がよいです。
雨が心配なら、大型のジップロックを持っていくといいですよ。
防水バックはダイビング用品店に安くて大きいのがそろっています。
雷は、周りに大きな木があることが多いので心配ないでしょう。
カメラは5DmkV、レンズは16-35mmと100mmLマクロでどうでしょう。
撮影の幅が広がります。
でも24-105mmが一番便利とは思います。
ジャングルは暗かったり、池の上は明るかったり、明るさの変化が大きいです。
防水を考えたらE-5ですが、高感度に強く、連写とオートフォーカスが強い5DmkVがベストと思います。
小さい水路を行くのにカヌーに乗ったりしましたが、カヌーの内側は水がたまっています。
小さいカヌーだと広角レンズが常用レンズになります。
アマゾンの動物は、木の上で遠いので、写真に撮るのは難しいです。
いい旅になるといいですね。
書込番号:15113960
0点

皆様、いろいろアドバイスありがとうございます!
キヤプテン:御手洗さん
やはりNikon800ですか、いいのは素人目にもかっております。が、やはりキヤノンでいきたいんです!
14-24 F2.8イイなと思ったらキヤノンは開発中?なんですね。フルサイズレンズ持ってないだけにマウント替えにするか悩ましいところです。
-Gecko-さん
やはりE5ですね〜、先日カメラ屋さんで勧められました(汗
あふろべなと〜るさん
6Dが9末に出てくれれば(笑)wi-fiも惹かれますし。でも行くのは10月末なので。
cocoro@papaさん
70-200ですよね、憧れなんで考えてましたが買うならF4よりF2.8を買いたいんです。
となると当然重量がかさむわけで、望遠はどうしようかなと。。最後にフライトするセスナの関係で、荷物を17〜18キロ以内にしなくてはいけないんですね。
スーツケース(空)だけで4キロ、釣り道具一式で約8〜9キロ、着替え、備品等を考えるとキビシイ感じです。
子供パパラッチさん
防水対策の件ですが、昨年中米のコスタリカへ釣りに行きました。赤道が近く常に濡れているような不快な気候で。
それでもカリブ海の上で気温35度、湿度90%以上ありましたが、kissは問題無く作動してくれました。
なので上級機種ならもう少し安心かなと。
yahho-iさん
コンデジですが、今はnikon p300と初代のDP1があります。防水じゃないので不向きですね。
SDカードの防水タイプってあるのでしょうか?いつもはサンディスクのエクストリームを使っています。
モンスターケーブルさん
ビデオカメラも持っていきたいですね〜、でもやはり一眼で最高の一枚を狙ってみたいんです!パッキングしてまだいけそうなら持っていきたいと思います!
場所ですがアマゾン入り口からネグロ川方面に600キロ、そこからアマゾンクイーン(母船)に乗り支流に入ります。
それでそこから小型ボートに乗り替えて全長約500キロある川を一週間かけて釣り渡ります、まさに奥の奥地って感じです!
杜甫甫さん
今回も相棒のX5と思ってたんですが、
ヨドバシで5D3のファインダーを除いた時の感動が、、なんでこんなに大きく映るの?と。それから同じ列にあるkissに触り覗こうとも思いませんでした(笑)
書込番号:15114078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレジットカードで保証が付くのもありますし、他に保険に入って、後悔しない機材がいいでしょうね。
僕なら16−35と70-200F2.8か70−300L
で標準域は防水のコンデジを揃えていきます。
それにしても羨ましい限りです。
書込番号:15114088
0点

agua3さん
アマゾンに釣りですか、うらやましいです。
釣りにカメラを持っていく心意気に、感心します。
自分は釣りもやりますが、カメラを持っていかないことの方が多いです。どうも不器用で、釣りに集中するか、撮影に集中するかでないと、どっち付かずになってしまうもので。
アマゾンなら撮影する甲斐があって良いですね。
30年近く前ですが、やっとのことで入場した日本GP(F1)で、スタートを撮影したのですが、素人がスタンドから撮影したところで大した写真じゃありませんでした。雑誌を買えば、もっともっと素晴らしい写真が手に入るのですから、肉眼で貴重なF1の生スタートを見なかったことを後悔しました。
その後、日本GP(F1)には何度も行く機会があり、カメラすら持って行かなくなったのですが、パドックに入れて頂いた際にはカメラを持っていかなかったことをとても後悔しました。
もう、後悔だらけです。後悔先に立たず。
(どちらもポジティブに考えれば、記念になる写真が撮れた、肉眼でF1を満喫した、なのですが。不器用なもので・・・)
あんまり参考にはなりませんで恐縮です。
貴重な機会です。色々と楽しんできて下さい。v(^-^)
書込番号:15114147
0点

風景=広角というより普段どんなスタイルで撮影されているかでしょう。動物の撮影であれば準域域のレンズでは足りない気がします。一本は300ミリまで届く望遠が必要に思われます。ボディは少しでも連写があった方がいいです。
アマゾンは行ったことありませんが湿度が高いところではレンズ交換は最小にしたいです。F値が暗くても5D3の高感度で対応してズームの倍率をのばした方が良いと思います。
自分なら24−105F4に70−200F4とテレコンです。
あと会社違いますがペンタは小型で防滴も強いので良いです。
書込番号:15114213
0点

5D3に、17-40F4、400F5.6L。
機材はなるべくコンパクトに。
またレンズは、こういう思い切った構成の方が「個性的な」写真が撮れます。
それと皆さんおっしゃっていますが、マクロ機構(1cmくらいに寄れる)がついた
「防水コンデジ」は必須でしょう。
この夏源流行で、某1インチコンデジを持っていったところ、
初日の夜から大雨となり、ザックの中の湿気でレンズが内部から曇り、
初日以後は全く撮影になりませんでした。
代替え機がなかったので写真ゼロです。
思い出は頭の中だけです。
高温多湿はカメラの大敵と、骨身に沁みて実感しました。
夢の実現との事、コンパクトで良いので代替え機を持っていかれる事を強く薦めます。
参考になれば。
追伸 爆釣を祈念しております。
書込番号:15114227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追追伸、望遠の400mmについては、
防塵防滴性はこちらの方が良いようです。
EF70-300mm F4-5.6L IS USM。少し重くなるのがネックですが。
連投失礼しました。
書込番号:15114252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル系さん
バッテリーの件ですが、ベースキャンプに電源は確保されている様子なので電池でなくてもいけそうな感じです。
一日一回はフル充電できるかと。ただ朝出てキャンプに帰る前に切れる可能性もありますね!
燃えドラさん
防水コンデジですよね、簡易な水中写真を撮ってみたいとも以前から思っていました
子供パパラッチさん
アラスカに居らっしゃったとは羨ましい!
実は2年後にキングサーモン狙いで行く予定です。(スキナーリバー)でもレギュレーションが半端なく厳しいようで、、
vincent 65さん
オリンパス情報ありがとうございます!
撮影スタイルですが、基本的にボートからの釣りになるので足元にカメラを置いて、動物、風景、魚などチャンスがあれば撮っていく感じになると思います。
防水対策は一応釣りメーカーの防水バックがあるので天気が崩れるときは濡れないようにしておくつもりです。が、やはりうっかりのポチャーンとしたときが。。
Canon AE-1さん
そうなんですよね、眠れないというよりも仕事がまったく手につかない日々が続いております(笑)
充電の件は上記の様にキャンプ内でOKみたいです。
ムービーも検討中ですが、持っていくなら小型三脚を使って自分の斜め後方から釣りを撮ってみたいです。
アマゾンと言えばピラニアですよね、でももっと気を付けなくてはいけない魚種が沢山!淡水エイはタンパク質を分解する毒針があるので誤って踏むとおしまいです!
春タマネギさん
もちろんルアー釣りです。約20センチほどのビッグルアーを一日12時間ほどキャスティングしまくる過酷な釣りになるとの事です。
予算ですが旅費に70万以上突っ込んでます。釣り道具は5本、リール&ロッドで約50万、ルアー代、消耗品で約5万ほどかかっていますので、ここまでくると麻痺状態です。
勢いでフルサイズ買ってもいいかなと自分を騙しております。
春タマネギさんは釣りをされているのでしょうか?
guu_cyoki_paaさん
ご心配ありがとうございます!
アマゾンって日本列島が何個も入るくらい超広大なんですね。僕が行くところは完全なブラックウォーター(見た目まっくろの水)のネグロ川です。木のタンニンが染み出て水が黒くなるんですが、これが魚類を化け物級にデカくします。
そのネグロ川上流から東京〜大阪間くらいの長さのある支流に行きます!
仰るように原住民のアマゾネスが居ます、彼らがその流域を支配しており許可なく入れません。
その川は超大物級が居ることで有名でして、2008年より釣りをさせて欲しいとリクエストを出していましたが断わられ続け、やっと今年の9〜11月の間限定で許可が降りました!なので誰かに襲われる心配は無いと思いますが、ワニが。。。
書込番号:15114283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
重要な撮影機会だと思いますが、バックアップ機材はどうしましょう。
X5を持ったらボディーだけでも結構な重量になります。
コンパクト型が予備ではバランスがよくない感じです。
それでも防水カメラや望遠系をコンパクト型に任せてしまう手はありますが。
その意味では、EOS Mはバックアップ機材として価値が出てきます。(間に合えば)
私がスレヌシさんの立場ならX5とMの組み合わせを考えます。
さらに間に合えば、6DとM。(これは間に合いそうもありませんね)
海外旅行機材に関してはいろいろと試行錯誤はありましたが、
最終的にはMフォーサーズ二台体制でこの3年ほど対応しています。(&レンズ数本)
フルサイズ機はいつも留守番に回ります。
いくと三週間くらいになり、移動もハードなことが多いので、軽量コンパクト化は必須。
インドの通算二ヶ月行程などでは飲料水も含め重量管理はとても重要になってきました。
アマゾン観光の実情はわかりません。
ほとんどが船でしたら機材の重量はあまり気にしなくていいようですね。
(その場合、長めの望遠レンズは必要でしょう)
歩き回ることが多ければ、先に書いた観点は検討の意味があるかと思います。
書込番号:15114288
0点

こんにちは。
5D3を使用しています。レンズ2本で臨むということなら、ボディ単体と、超広角ズームと、高倍率ズーム(タムロンなどの28-300)でどうでしょう。
この組み合わせならそこそこ被写体にも寄れるし、レンズ交換の頻度が減らせます。
あと、できれば軽量でもいいので三脚とかレインカバー(雨具)なども持参したほうが良さそうですね。
この程度のアドバイスしかしてあげられないので、私にはレス不要ですヨ。
書込番号:15114314
0点

アーレス( ̄∀ ̄)さん
一応乾季狙いで行くのですが、スコールは一日に一回は必ずあるみたいです。
それよりも雷の方が心配で。アマゾンの雷は半端ないと聞いておりますので。
逃げ場がない川で恐怖との戦いになりそうです。
BAJA人さん
やはり皆さんの勧める防水コンデジを前向きに検討してみることにします。幸いにもポイントもたまっていますので。
多摩川うろうろさん
アマゾン行かれたんですね!
ペルー側ということは、川のいろんなが茶色〜白色じゃ無かったですか?
あの手の色のアマゾン水系は蚊が凄いと聞いております。サンドフライでしたか?
今年アメリカに行った時に購入した米軍規格の超強力な虫除けスプレーを持参予定ですが、多少の覚悟必要ですね。
100マクロもいいですね、減水期に行くので岸辺に上がって釣りする時もあれば、休憩、食事もジャングル内でするみたいで、その時なんかにマクロ撮影が楽しめそうな気がします!
yellow3さん
望遠アドバイスありがとうございます!
クレカの件ですが、ヨドバシのカードで買うと水没等でも一年間は保障が効くとの情報で機材決まり次第それで購入しようと思います。
スースエさん
僕も後悔しまくりですよ、学生時代はまだフィルムだったんで、釣りの写真を現像に出すのが何か恥ずかしくて余り撮っていませんでした。今はデジタルなんで気兼ねなく撮りまくれるいい時代になりました。
アマゾンも定年などで仕事を引退してからでもいいんですが、そのころの体力を考えると、まだ若いうちに行く方がいいかなと。かなり無理しちゃってますが。
書込番号:15114517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

agua3さん
おー本気ですね。
ピーコックバスですか?パヤーラ、ドラド?
電池の予備だけは、多めに持って行ったほうがいいと思います。
自家発電でしょうから、夜だけ発電とかあります。
セスナに乗るときは、スーツケースを載せないで、ダッフルバックに入れるのはどうでしょう。
私は、防水の大型プラスチックケースに壊れ物を入れておきました。
書込番号:15114603
1点

L&Bsさん
普段の撮影ですが、基本的に釣りメインです。他に人物撮影、物撮り、海外などの町並みでのスナップなど。
鳥やスポーツ撮影とかはほとんどないです。ですのでmax200あればいいかなとは思ってます。
ゆ-こ-さん
400f5.6Lですか!完全に想定外でした。
入国審査で何か言われそうな感じですね(笑)サンパウロのイミグレーションはケチを付けて外人から罰金を取るのが有名なので。やっぱり広角がメインで撮影すると思います。
湿気は気にしてますがコンデジがカバンの中でそうなったということはやはり予備必須ですかね。
写画楽さん
こんにちは。確かに軽いに越した事はありませんね、釣り旅で海外行く事がこの2〜3年増えてきてまして、釣り具が重いのでオーバーチャージとの戦いを毎回強いられます。x5とeos Mの組み合わせは考えたことは無かったですね、出発までにまだ1ヶ月あるので店頭で触ってみたいと思います。
今回はそこまで歩き回らなくて良い旅なのでいいのですが、やはり飛行機の制限が厳しいのでカメラ関係は3〜4キロ以内で考え
います。
写画楽さんはかなりハードな旅をされていますね、僕は会社の休みの都合で最長10日くらいの旅はありますが、語学も余り出来ないこともあり、精神的にも結構疲れます。
Nikon D777さん
5d3お持ちなんですね、実は5d3に惹かれてる理由の一つに静音撮影があります。
来月に友人の結婚式があり、オフィシャルのカメラマンが居るのですが、別で違った感じで撮って欲しいと頼まれており、暗いホールの中での感度特性や、静音が役立つかなと。
書込番号:15114642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は今年の2月にアマゾンに行きました。
とは言っても、マナウスから少し奥の方まで行った程度ですが
で、そのためにパナのG3とPZ14-24、PZ45-175を購入しました。
(超高倍率の14-140でも良かったのですが、ちょっと重すぎたので没)
通常はメインマウントはキヤノンですが、軽量化を優先してのことでした。
今だったら、場合によってはSONYのRX100のみで我慢したかも… です。
確かにスコールは降りますが、降り続きはしませんのでカメラ自体の防滴や防水より
安全に収納できるバッグがあれば充分と思います。
私はロープロのAW仕様の小型のものを持って行きました。
撮影が主目的なら別ですが、サブの目的でしたら
このような機材でも充分ではないでしょうか?
書込番号:15114735
1点

多摩川うろうろさん
写真アップありがとうございます!
ピーコックに左のヤツはタイガーショベルノーズでしょうか?
今回のターゲットはピーコック3種アスー、パッカ、バタフライがメインで、アスーのIGFA世界記録を目指します。
お約束のピラーニャ、ナマズ類を各種、特に100キロオーバーの人食いナマズ「ジャウー」も狙います。
スーツケースですが、スポーツバックを中に入れて、セスナに乗り込む前にホテルにケースを預けて軽量化しようかとも考えております。
《追記》
星空を撮っている方に聞きたいのですが、
F2.8ぐらいのレンズであれば赤道儀?でしたっけ。あれが無くてもSS30秒くらいで星が流れることなく写す事は可能でしょうか?
澄みきった空気と、人工の光源が周囲1000キロ以上無いアマゾンで見る星空がどんなものかと想像し、数少ない機材で撮影可能かと思いまして。
教えていただければ幸いです。
書込番号:15114746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
本日2度目の書き込みをさせていただきます。
私も釣りに関してはバス・ジギング・エギングなどをしております。
ただ、カメラを購入してからは雑誌等もすべて釣り→カメラに変わってしまい、周りから色々と言われています。
結婚式の参加も予定されているようですが、5D3は結婚式では使いやすくお勧めです。
X5ではとれない写真が撮れたり出来ますのでお勧めします。
キャンドルサービス等でフラッシュを使わずに撮れます。
単焦点1本での撮影も面白いと思いますよ(100Lマクロとか)
書込番号:15114761
1点

agua3さん
>ピーコックの左のヤツはタイガーショベルノーズでしょうか?
そうです。1m弱位です。
>特に100キロオーバーの人食いナマズ「ジャウー」も狙います。
ガーン!当時いろいろやりましたが、結局大型ナマズは釣れず・・・。
釣れるといいですね。
>サンドフライでしたか?
いやいや、大型の蚊でした。
ネグロ水系なら蚊は少なそうですね。
アマゾンに行ったのは10数年前でしたので、今とずいぶん状況が違っています。
ちょっと、ググったらしっかりしたツアーがあるのですね。
最近釣りをしないので知りませんでした。
カヌーの話は無視してください。
ピーコックバスは、ペルーアマゾンでは「バタフライ?」の小さいのしかいませんでした。
翌年、ベネズエラのオリノコ川水系のダムでピーコックバスを1週間釣りました。
ボートのすぐそばですら水面にでてくる、あの興奮は今でも忘れません。
レンズですが、100mmLマクロはスナップにも中望遠にも使えるし便利ですよ。
軽量化したいときには、17-40mmLと組み合わせて持っていきます。
書込番号:15114881
1点

DIGI-1さん
イグアナ系?でしょうか、UPありがとうございます。
結構皆さん行かれてますね、僕もこの円高が無かったら一生いけずじまいでした。
パナG3で行かれたとの事、確かに撮影メインでは無いです。憧れの5Dなんですが高額なので、アマゾンに行くからという、言わば大義名分的な感じで購入を悩んでいる自分の背中を自分で押している感じもあります。
あとは気に入った写真は引き伸ばすのが好きで、プリンターは9000mk2を使用してA3ノビまではやってますが業者にたのんで、
もう少し大判に出してもらうこともあり、
フルサイズで5D3並みの画素があればもっとイイだろうなと思ってました。
春タマネギさん
返信ありがとうございます。
僕もバス、ジギングやってます。他にトラウトも10年ほど前から始めました。
バス釣りは海外観光ついでにメキシコは良く行きます。今年も3年連続で行ってきました。
ウェディングアドバイスありがとうございます。その時の事もあり70-200 2.8Lいいかな〜と思ったのですが、近くのカメラ屋さんでレンタルレンズがあったので借りるのも手かなと。
書込番号:15114899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年の10月に上高地で撮った星空を参考にUPします。
星空を撮ったのは初めてなうえにレリーズケーブルを持っていなくてシャッターボタンを指で押さえたままバルブで撮りました。
しかも気温が2℃くらいで寒くて寒くて震えながらです。
レンズはEF50/1.4でカメラは5D2です。
30秒くらいならなんとかいけるのではないでしょうか。
書込番号:15115587
1点

野外での撮影機会が多いフォトグラファーです。
これまで豪雨の中でのイベント撮影を多々経験していますが、
雨対策はしっかりしていくべきです。
現地での代替機は期待できませんし、壊れたときにはどうしようもありません。
どこまで機材に予算がかけられるかによりますが、
もし僕が同じ状況であるとしたら、
1.
記録としてしっかりと撮影してデータを無事持ち帰ることを念頭にするならば、
PentaxのK-30にWR付きの18-135レンズキットを買うと思います。
2.
どうしてもキヤノンと画質にこだわるのであれば、
中古の5Dmk2を2台と、24-105を買います。
雨や多湿な地域で使う場合は、
使い捨てのレインカバーに乾燥剤を入れて簡易的な防湿状態にして移動、
万一メイン機がいかれたらサブを使います。
もし雨でいかれたのであれば予備に交換し、
乾燥剤入れたジップロックで一晩保管しておきます。
それで復活することが多いです。
が、過信は禁物です。
3.
2台はどうしても嫌、でもキヤノンにはこだわりたい!ということであれば、
1D系をすすめます。安心感は別格です。
予算にもよりますが、旧型の1Dmk3でも十分使えます。
価格的にも10万ちょいで買えますし、バッテリーの持ちも十分です。
これまでも一日中雨の降る中での撮影や厳しい環境で使用してきましたが、
問題なく撮影してきました。
機材に問題がなければ、雨ざらしでも十分対応できると思います。
ただ、撮影後はしっかりと拭いて、ジップロック+乾燥剤で保管は同じです。
いずれも移動時は個別にジップロック+乾燥剤で保管し、
インナーケースをいれた普段使い慣れたバックパックを使うほうがいいです。
無理に防水のバッグを買う必要はないと思います。
また、みなさんおっしゃるように防水のコンデジはあったほうがいいです。
ジップロック、乾燥剤、CFは多めにして、
ペリカンなどタフなカードケースを持参します。
最悪、カメラが壊れても盗まれてもデータは持ち帰る体制です。
と、自分であればどうするかを考えてみました。
私も海外のイベント撮影に行きますが、
画質、内容も当然ですが、渡航中壊れず、無事に持ち帰ることを大前提にしています。
せっかくの機会ですので、
いいカメラでいい写真を、というお気持ちはわかりますが、
確実に撮れる、予備も用意しておくことを最優先されたほうがいいです。
ご参考になれば。
書込番号:15118458
2点

ご予算が許すのであれば、是非アマゾンの風景、動植物、獲物の魚をフルサイズで撮影されると良いですね。
ご移動の行程で徒歩がさほどない、あるいはポーターが使えて、現地での使用がボートの上からなら、あまり嵩は関係ないと思います。
風景、魚、星空用に広角、動物用に300mmクラスの望遠ズーム、余力があればマクロですかね。
本やテレビで見る範囲では、アマゾンの釣り船はナッパ船みたいなカヌーでしょうから、屋根なしもしくは屋根があっても雨が降ったら吹きさらしではないかと思います。
そういう意味では輸送時の事も考えるとケースが重要かもしれませんね。
書込番号:15122641
0点

ノルデステからノルチにかけてのアマゾナスは、サンルイス、ベレン、マナウスしか行った事がありませんが、さらにそこからチャーター機で奥地へとは羨ましい限りです。
ノルチはこれから雨季に入りますが、基本的にはスコールがあるだけですので、そんなに心配はないと思います。
しかしおっしゃるように川や海の傍は湿度が圧倒的に高いので、カメラにはちょっと厳しい条件になっています。
それでも個人的な経験から言えば、とくに不都合は起きたことはありませんので、注意して使えば問題ないと思います。
是非特大のピラルクーを釣り上げてください。
雨季の終わり頃が起き易いようですが、運良くポロロッカにも遭遇できると良いですね。
肝心の機材ですが、基本的には「多摩川うろうろさん」がおっしゃる5D3、16-35、100Lが良いように思います。
軽いのでそれにTamronの28-75を念のため持参し、ついでにハンディーストロボがあれば一応充分だと思われます。
サンパウロよりリオ(ヒオ)の方が入国検査は甘く、機材の持ち込みも煩くない場合が多いですが、これは人(係り官)にもよるので一概には断定できませんが、サンパウロはカメラ1台にまで個人的に金銭を要求する係り官もいるので要注意です。
まぁ数万円の臨時出費と思えばよいのですが、一時機材を没収されるされるので、面倒ではあります。(それゆえに第三世界と言われるのかな?)
そういう状況になられません事を祈っております。
書込番号:15124559
0点

こんなスレがあるとは思っていませんでしたが・・・
私も釣り好き、写真好きで、海外にはよく釣り旅にいきます。
アマゾンも3回、インドネシア、パプアニューギニア、フレンチギアナ、その他いろいろ
行ってきました。
書き込みを拝見し、ジャングルでの経験が乏しいように感じましたので。
一生に一度かもしれないとのことでしたら・・・
まず、何を一番の目的にするのか考えていかれた方がいいです。
写真を撮るのを目的にするのか?
魚を釣る事なのか?
ご自分が写っている写真は自分では取れません。
現地ガイド、もしくは同行者にシャッターを押してもらうことになります。
現地ガイドの場合、細かい注文を伝えられますか?
どちらまで入られるか分かりませんが現地人はシャッター半押しなんて知らない人たちですよ。
自分と同じようなレベルで写真を撮ってもらうことは、不可能だと思っておいたほうがいいです。
カメラの性能を使いきれませんので、もったいないですよ。
現地ガイドはカメラの価値(金額も含め)わかってないですから、けっこう乱暴にカメラをあつかいます。
きれいな写真を残しておきたい気持ちはよくわかりますが、金額も含め検討したほうがいいです。
予備の竿とリールとルアーを持って行ったほうがいいです。
このカメラも持ってますが、私なら南米には持っていかないです。
オカッパリで歩くことになったら、こんな重いものと釣り道具を持って歩いての釣りは厳しいですよ。 熱いし、日差しも強いし。
カメラマンを連れて行くなら別ですが・・・
ちなみに、私は数年前にアマゾンで、原住民にパスポートと財布以外はすべて奪われた事が
あります。槍をつきつけられて・・・
購入にあたっては、アメックスのカードで購入がいいですよ。
90日間なら交換してくれますし、保険もついてます。
防水のコンデジ(TG-1)これで私は十分だと思います。
書込番号:15171190
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
![]() ![]() |
14 | 2023/03/04 22:17:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





