EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
前略、先輩諸氏様方に於かれましては、たびたび質問させて頂いた折りには、大変ご丁寧で
ご親切なご回答を下さいますので、大変参考になり、また、誠に有り難く思っております。
そこで、また教えて頂きたいのですが・・・・・・
私が在住するところは、「住みたい日本の市、100選」にもかなり上位で、数回選ばれたこと
もある「市」の中でも、中心部近くであります。
「ヤマダ電機」「上新電機」「K'電機」などの大手家電メーカーがあり、「カメラのキタムラ」も
中規模ですが1軒あります。
〜であるにも拘わらず、上記のどの店舗に行っても、メーカーを問わず、ただの1台も
「フルサイズ機」が置いてありません。従って、「試しに、持った時の感触を知りたい、うわさ
に聞く「ファインダーをのぞき込んだ時の、開放感を味わいたい」と思っても、わざわざ、遠方の
大きな都市(距離と品揃えからして、たぶん「大阪」です)まで足を運ばなければなりません。
これは、これで仕方がないと思います。必要とあれば、出掛けるに吝かではありません。
ところで、ニコン、キヤノンと、時期を殆ど同じくして、「フルサイズ・エントリー機」が発表、
発売になり、今までは素知らぬ顔をしていた私も、フツフツと物欲が頭を持ち上げ始め、「APS-C
に追加して、1台ぐらい「フルサイズ」があると楽しいだろうな」、と思うようになりました。
私は、今のところ、キャノン一筋ユーザーなので、フルサイズ機もできればキヤノンで、と思う
わけですが、もし私が、今、キヤノン製フルサイズ機を購入するのなら「5DMk3」と決めています。
しかし、上記のような理由で、気軽に「フルサイズ機(5DMk3)を、手にした感触や覗いた感覚」
をお手軽に試してみることができません。
そこで、ファインダーをのぞき込んだ時の感覚は、実機を触らないとわからないとして、「大きさや
重さ」を感じるために、『擬似的に、7Dと5DMk3を比較してみる』というのは、有効でしょうか?
「そこそこで良ければ、その方法もあり得る」?か、「それでは全然ダメ」!ということになる
のでしょうか?
先述しましたが、今の場合「ファインダーの件は考えずに、飽くまで『手で持った時の感触』のみ」を試して
みたいのですが・・・・・・。
先輩諸氏はどうお考えでしょうか?
もしよろしければ、お考えをお聞かせ下さいますと幸甚に存じます。
宜しくお願い致します。
書込番号:15147865
0点

いけません。
憧れの娘に想いをいだき、
叶わぬ想いをこの姑?に期待を委ねる。
交通費を払っても大阪に行くべし!
憧れの彼女は触られたく、露出オーバーで待ってます。
書込番号:15147981
9点

単体では,持った感覚は大差なし。
操作ボタンの位置に変更あり。
操作系確認は実機で。
バッテリーグリップを付けると小差あり。
でも、やっぱりファインダーが全然違います。大差有り。
書込番号:15148019
3点

小説大好きさん
私は、5D2と7Dを処分して5D3を購入しましたが、触ると絶対に欲しくなると思いますよ。私がそうでしたので。
大きさ的には、7Dに近いですしグリップも7Dに近いと思います。個人的には7Dのグリップの方が良く出来ていると思いますが。
書込番号:15148023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

都内でもフルサイズは必ずあるわけでもないですよ(^◇^;)
書込番号:15148029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大阪に実機を確かめに行くなら、今お持ちのカメラのセンサー清掃もついでに、大阪のデジタルハウスに行く方が良いのではないでしょうか? あと関西だと京都にbig cameraとヨドバシが有ったような...
書込番号:15148088
3点

小説大好きさんこんばんは。
キヤノンのHPで公式データ(抜粋)を以下に添付します。
7D
大きさ 148.2(幅)×110.7(高さ)×73.5(奥行)mm
質量 約820g(本体のみ)
約910g(CIPAガイドラインによる)
5D3
大きさ 約152.0(幅)×116.4(高さ)×76.4(奥行)mm
質量 約950g(CIPAガイドラインによる)/約860g(本体のみ)
5D2
大きさ 152.0(幅)×113.5(高さ)×75.0(奥行)mm
質量 約810g(本体のみ)
約905g(CIPAガイドラインによる)
5D3は7Dよりも本当に若干大きく、40g重いですね。
ちなみに5D2と比べると3は45g重いんですね。
しかし私が鈍感なのかその差を感じたことがありません。
ヨドバシアキバで同じ24-105が付いた2と3が並んでいたので同時に持ったことがありますが、私には分かりませんでした(^^ゞ
7と3では40gの差以外あまり変わりませんのでバッテリーとメディアを入れた本体のほかに予備のバッテリー(80g)を一緒に持ってみましょう。
それで5D3よりも40g重くなります。
大きさ重さはほとんど同じだと思って問題無いと思います。
ただし!
ファインダーは7Dよりも広々していると感じますよ( ^o^)
もしフィルムの一眼レフをお持ちでしたら覗いてみてください。
あの広さが目の前に広がります。
これは7Dでも敵わない部分ですね。
書込番号:15148097
1点

私の住んでる所は田舎なのでフルサイズの展示機なんて当然無く、60D良くて7D位でしたが、何も考えず5DVをポチりました。
5DVのファインダーを初めて覗いた時『何だコレ!』と感動しました!
明るく広いファインダーだけでも5DVを購入する価値はあると思います♪
私は50Dに5DVを買い増ししたんですが、5DVのファインダーを覗いてしまうと、もう50Dには戻れません。
超高性能エクステとして売却はしませんが(笑)
書込番号:15148164
3点

都内だとすごいのは
645Dの展示機まであるとこだよね
これには俺もびっくりしたさね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:15148203
2点

えー、あのですね要は、スレ主さんは、5DmarkVが欲しいのですよね。欲しいけれど一度も触ったこともないカメラを注文するのはためらう、とっても人間的で良いですね。
”買うべきか、買わざるべきか、それが問題だ”と、ハムレットの如き心境を彷彿とさせます。 結局の所、実機に触ったら後戻りできない心境になるでしょう。それでどうします?
1.無難なアドバイス:前もって量販店で実機の在庫を確認して見に行く、そして購入する
2.大胆なアドバイス:清水の舞台から飛び降りるつもりで、実機を見ずに注文して購入する
いずれにせよ、購入するのではと想像します。
結論:私のアドバイス
後悔しないように徹底して悩んでください。5DMarkVを手にする喜びは、悩んだ量に比例して大きいのでは、と察します。
書込番号:15148290
6点

X5と30Dを半年程使用している初心者です。
幸にも近所のヤマダ電機に展示機があり
3日に一度位の頻度でちょこっと触りに
行ってますが
でかっ!
おもっ!
視野ひろっ!
って感じですが購入を躊躇するほど
のバカデカさではないと思います。
慣れだと思います。
現在我が家の財務大臣に特別予算の
申請中です。
書込番号:15148327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小説大好きさん こんばんは。
5D3と7Dは重さ・グリップ感はほぼ同様と思ってよいと思います。
7Dでそのイメージを掴むことはできます。
ただ、どの程度購入の予定なのでしょうか?
もし「ほぼ買うだけ、あとは感触を確かめて」ということでしたら思い切ってポチってしまっても後悔しないと思いますよ。
自信を持ってオススメします!
書込番号:15148454
2点

>キヤノン製フルサイズ機を購入するのなら「5DMk3」と決めています。
欲しいんでしょ。さっさと行きなさい!
民主党みたいに一度言ったこと骨抜きにしちゃダメよ。
そう。あんたが男ならね。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
フルサイズじゃないと分からない「お楽しみ」もあるのよ。
書込番号:15148481
13点

小説大好きさん こんにちは。
関西にお住みで大阪まで行けるのならば、キヤノンのSSに行き綺麗なお姉さんを眺めつつ、全ての商品を手にとって試されれば良いと思います。
私は現在ニコン使用て田舎で近所にはキタムラしか有りませんが、復興支援で仙台にニコンのSSが出来たので、出張時前回は4DとD800Eを試写してきたので今回はD600を見てきたいと思っています。
ヨドバシカメラなども全商品は試写する事が出来ますが、綺麗なお姉さんが居るSSがお薦めだと思います。
書込番号:15148600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うらやましいなぁ。
デジカメに欲情できるだけでも、若い証拠?
欲しい時に、素直になっておかないと、そのうち、欲情できなくなりますよ。
そうなると、お金があっても、快感は得られません。
そうなってしまった、いくらお金があっても、もう、手遅れです。
さぁ、ぽちりなさい。
所詮、デジカメ、賞味期限は、せいぜい、2年です。
その間、わがものにして、触りまくってやればいいではないですか。
2年たつと、また、別の美女が表れて、また、欲情に身を…
そんな繰り返しがバカバカしくなると、無駄なお金も出て行かなくなりますが、寂しさも覚えるかもしれませんねえ。
書込番号:15148687
6点

余り余計なこと(値段が高いとか、いずれ新型が出るだろうとか)考えると買うタイミングがつかめないでぐずぐずすることになります。
自分が写真で何を表現したいのか、それにはどういう機能があったらいいと思うのか、ここをよく考えて判断した方がいいと思います。私は40Dを1年半使って風景の描写力に満足できずに5DMarkUに乗り換えました。3年余り使ってフォーカスの合焦点とか高速連写とか、ISO感度とかに改善が見られたMarkVは非常に魅力でした。
デザインその他はMarkUを作ったキャノンを信頼して特に問題にしませんでした。
買ってみて静音シャッターにはびっくりしました。一番気に入っているところです。とにかく静かなんです。
キャノンユーザーであればかなりこのカメラに高い満足感を得られると思います。
購入できる経済的な裏付けがあるのでしたら迷うことはないと思います。
価格も落ち着いていて、しばらくはこの水準でいくと思うので、欲しいと思った今がいいタイミングだと思います。
書込番号:15148813
2点

はるばる遠方へ出かけて、電気屋さんでちょっと触るだけ、となると費用対効果的にちょっと割に合わない気分ですよね。
どうせ出かけるのならば、
http://canon.jp/event/photo/satsueikai-osaka2012/index.html
1日カメラ借りて、モデルさんなり花・風景なりと、使いこんできてみてはどうでしょうか?
もちろん、自分の現行カメラも持ち込んで同じ被写体の撮り比べとかも…
ついでに、欲しかったけど買えなかったあのレンズの試し撮りもして、という位のイベントであれば、遠方でも出かけるに値したりしないでしょうか?
(^^;)
書込番号:15148849
2点

昨日、近所のキタムラに 5D2 と D600 はありました。
ショーケースに入ってますが、店員さんに頼めば、出してくれます。
兵庫なら神戸市三宮のセイデン(LABI)あたりにないですかね?
京都なら京都駅前に2大量販店、滋賀なら京都駅まで、奈良・和歌山なら大阪難波(キタムラ・LABI)まで、
各々行くと見られると思います。
もちろん、キヤノン梅田やニコン大阪やソニー大阪がある西梅田に行くと簡単に見られますし、梅田にはヨドバシがあります。
それでも遠くて行くのを躊躇いますか?
たしかに、往復の交通費が高額なら、勿体無いと思うのも理解できます。
でも、一度も手に取らず想像だけで購入するのも、お奨め出来ないです。
7Dとは少し違う感覚です、5D2とは違います。
持つだけではなく、操作してみた方が良いですよ。
書込番号:15149171
1点

私、邪道かもしれませんが、今まで購入したデジ一で、実際に手にとって購入した機種は一つもありません^^);
逆に言うと、お店で手にとって見た機種は買った事が一度もない・・・
欲しくなったら買ってしまう・・・という事を続けております。
書込番号:15149256
5点

触らないで買っても大丈夫だよ。間違えなく言えることは7Dよりいいこと。
どうせNikonやSonyは考えてないんだろ?
書込番号:15149402
3点

7Dと比べて手で持った感じは5D3の方が少し大きいので持ちやすいです。
グリップの形状が若干違いますのでその影響かもしれません。
操作感はどちらもあまり変わりません。
一番違うのは皆さんが書かれてるファインダーの印象です。
フルサイズのファインダーはとにかく気持ち良い。
このファインダーを覗いた時の心地良さが写真にも写る気がしています。
構図とか写真の仕上がりイメージとかがし易いのもフルサイズならではと思います。
一度実機を触ることをおススメします。
5Dmark3はとても欠点の少ないカメラ、買って満足、写して納得でしょう^^♪
書込番号:15149537
5点

小説大好きさん
私は幸い、自転車で小一時間走った所にヨドバシカメラが有り、購入前に実機に触れることが出来ました。
それで、店に行って実際にもって見た時、そのあまりの持ちやすさに驚きました。まるで昨日まで使っていた見たいだ!
と、思ってふと見なおすと、それは5DmarkIIでした。
それで教訓。カメラは使っているうちに慣れ、慣れた物は持ちやすくなる。
ですので、見ないで買っても、そして初めは違和感を覚えたとしても、じきに慣れると思います。
ちなみに5DmarkIIIは、角が取れた無難なデザインで持ちやすいですよ。
書込番号:15150089
1点

5D3を購入して約三か月。7D,5M2も所持している経緯から言うと、7Dとの持った感じはさして違わないけれど、各操作をした場合の感覚の差はだくぃぶ異なりますね。シャッター音に関して7Dよりシャープになって、5D2よりカリッとした印象。巷で言われるような悪いカメラでは決してない。ファインダーもフルサイズですからやはりそれは広いですけど。何より5D3なり、フルサイズの購入を考えているのなら、レンズはどうするのでしょうか?ブレも顕著ですのでIS付きがいいとしても、なかなかいいレンズが無いのも事実。レンズが並みだと撮った画に「う〜ん」とうなってしまうこともしかり。レンズまで包括的な計画をしないと、フルサイズは高い買い物になるかもしれません。新型24-70Lも製品ばらつきがあるようですが、しかしレンズオプティマイザの威力は凄いからサードメーカーに行くのも悩みどころ。私はもっぱらその難題に取り組むためにズームは買ってませんが、やはり便利ですからね。何はともあれ、フルサイズでしか取れない画なら、やはりレンズも確実に必要でしょうから、出費を考えないと・・・・
書込番号:15150245
0点

私は、5DVが発表されて間もなく予約し、5DUから買い換えた慌て者です。7Dも少し使いましたが、この3機は、重さも使い勝っても殆ど同じです。グリップは後出しの5DVが手に馴染みます。
キヤノン一筋のユーザーさんなら尚のこと、違和感はないと思います。多少のボタン類の変更はありますが、すぐに慣れますよ。
>「大きさや重さ」を感じるために、『擬似的に、7Dと5DMk3を比較してみる』というのは、有効でしょうか?
有効だと思います。これに違和感がなければ大丈夫だと思います。
書込番号:15150326
1点

目撃情報などを基に遠出されてはいかがでしょうか?
まぁ買ってしまうのも手だとは思いますが。
書込番号:15150350
0点

多くの皆さまからは、早速に「心温まる、ご指導のレス」をたくさん頂戴致しまして恐縮しております。
こんなにたくさんの方に「5DMk3はいいよ〜、フルサイズはイイヨー」と言って頂き、もの凄く
「前傾姿勢」になってきています。
正直に告白しますと、カメラの半初心者である私めは、当初、「D800に先を越され、画素数で
負けたから、『これが、一眼レフの正常進化』なんて言っているんだ」と、ひねくれて5DMk3を
見ていました。・・・・・・浅はかでした。
よ〜く研究していくうちに、「〜だから、正常進化と言ったのだ」と解ってきました。
その頃、世間が「フルサイズ・エントリーモデル」で喧しくなってきて「APS-Cで十分」 →
「フルサイズも欲しい」に心境が変わってきたのです。
多くのご意見を伺っているうちに、「やはり、代替機ではダメだ。本物を触りに行こう」と考え
始めていたところに、「降って湧いたように」今から約1ヶ月後ですが、大阪に行く用事ができ
ましたので、渡りに船、とばかりに行って、トコトン触りまくってきます。
そこで、重ねてのお尋ねなのですが、「大阪」であれば、「どこに行くと良いでしょうか?」
大阪方面に詳しい方がおられましたら、是非ともご教授下されば幸甚です。
2〜3軒のハシゴでも大歓迎です。
宜しくお願い致します。(*5DMk3に、正方向50°ぐらいまで傾いています(笑))
書込番号:15150472
1点

連続ですいません。
上記(↑)の「大阪行き」ですが、「JR大阪駅」界隈に行きます。
宜しくお願い致します。
書込番号:15150492
0点

スレ主さん
追い風もあり、ぜひ購入に進まれてくださいね。
さて、大阪ですが、梅田ヨドバシカメラか難波ビッグカメラで好きなだけ触れると思います。
梅田にキャノンショールームがありますからそこでもいいですが、私はあの環境ではあまりゆっくりできず、基本は電気店で触っております。
ヨドバシカメラの実機はSDカードも挿入されていたので再生機能も確認できたと思います。
ただ、ご自身のカードを持ち込まれて色々と触られるといいとおもいますー。
やっぱりヨドバシカメラですね。
100 2.8 マクロもその場に展示されていますので操作できますよ!
書込番号:15150612
2点

触らない方がいいかも・・・
触ったら・・・欲しい気持ちが何倍にも・・・
私・・・友人のを先日触って・・・このスレ見る前にポチりました・・・
7Dメインで使っていますが、持った感じの大きな違いはなかったですよ。
ただ・・・画像表示の操作系などが少し違いますので、違う部分は慣れないと・・・
田舎者ですからたまに大阪なんかに出向くと・・・汽車の時間に空きを作って・・・
ヨドバシやビッグに寄ってます・・・
普段試せないレンズなんかがあったりするので・・・面白いんですが・・・
お金を使わずにお店を出るのが・・・それは大変・・・
お試し前にポチる・・・可能性は???
書込番号:15150795
1点

カメラがうまくなりたいさん、
早速のご返信、有り難うございます。
>さて、大阪ですが、梅田ヨドバシカメラか難波ビッグカメラで好きなだけ触れると思います。
大阪はなじみ深いところなので、大方は解るのですが、最近大きくリニューアルされたと
聞きますので、よく調べてから行ってきます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
myushellyさん、
早速のご返信、有り難うございます。
>触らない方がいいかも・・・
>触ったら・・・欲しい気持ちが何倍にも・・・
>私・・・友人のを先日触って・・・このスレ見る前にポチりました・・・
老婆心からのご忠告、有り難うございます。
「現物を触るまでは、絶対にポチらない!」と、堪え忍ぶ所存ですが、どうなってしまうのか、
私にも良く解りません。
「5DMK3」は、私にとっては、いわば「キヤノンシリーズ」のゴールです。(〜かなぁ??)
ここは、ひとつ慎重に事を運ぶつもりです・・・・・・、っと、やや歯切れが悪いのですが、
「そのつもりです!」(自信なし)
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:15150911
0点

こんにちは。
私も地方に住んでるので梅田のショールームやヨドバシカメラに行くと
正に「カメラのワンダーランド」と言う感じで一日居ても飽きないのではと
思いました(笑)カメラだけでなくカタログやwebでしか見た事無い三脚やカメラバッグ等
が殆どのメーカーが網羅されてると言う感じです。
ヨドバシだとレンズやカメラもメーカーを問わずに試写させてくれるので、この機会に是非CFだけでなく
SDカードも用意して、チェックしたいレンズ&ボディ&用品類をリストアップしてから行くと良いと思います。
あちこち行くよりヨドバシ一店舗内で見て回る方が効率が良いと思いますよ
書込番号:15151077
1点

大阪駅付近なら、北側にヨドバシカメラがあり、南側にキヤノン、ニコン、ソニーの
ショ−ルームが歩いて行ける距離にあります。ビックカメラは地下鉄の乗らないと無理ですが・・・
書込番号:15151117
1点

小説大好き様
基本はあなた様がおっしゃっているように、現物を確かめたあと熟考してのち購入することが大事だと思います。梅田のヨドバシでとことん触りまくられたらよいかと思います。
しかし、小生の正直な感想を述べさせていただくとしたら、今すぐ購入がベストと思われます。5D3の評価は定まっています。一日も早く手に入れて勉強したほうが得です。高級機ですが私のような素人にも非常に使いやすいカメラです。
エイヤー!で購入しても、決してすぐに飽きたり気に入らなくなったりはしないと思いますよ。
衝動買いした私が保証します。
書込番号:15151132
1点

この前、梅田のヨドバシに行きました。
5DUと5DVが並んで置いてありましたよ♪
ニコンはD4まで展示してありましたが・・・
書込番号:15151221
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/07 1:00:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/12/31 1:15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/03 18:53:16 |
![]() ![]() |
24 | 2024/04/18 22:41:01 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/06 22:07:06 |
![]() ![]() |
16 | 2024/02/01 22:52:06 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/09 21:40:38 |
![]() ![]() |
10 | 2023/10/03 18:01:19 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/19 20:50:56 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/02 0:12:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





